
1: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 09:58:01.05 ID:ZdlcFa6Bp.net
もっと高いかと思ってたわ
2: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 09:58:56.01 ID:WllhzRN20.net
MSOfficeとか抜いとるしな
4: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 09:59:53.06 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>2
それいくらくらいすんの?
それいくらくらいすんの?
6: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:00:33.29 ID:T+dO5oG70.net
>>4
BTOオプションやと2万くらいやからそんなもんちゃう?
BTOオプションやと2万くらいやからそんなもんちゃう?
8: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:01:31.87 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>6
サンガツ
そんなことすら知らんかったわ
単にゲーミングPCと普通のPCが違うって認識しかしてなかったし
サンガツ
そんなことすら知らんかったわ
単にゲーミングPCと普通のPCが違うって認識しかしてなかったし
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1426381081/
3: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 09:59:47.34 ID:T+dO5oG70.net
Sandy i5中古のパソコン2万で買って1万のGTX750させば
よほど思いゲー見街はそれなりに動くで
よほど思いゲー見街はそれなりに動くで
5: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:00:30.63 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>3
それやったらもうちょっといいグラボ詰めるな
それやったらもうちょっといいグラボ詰めるな
7: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:01:05.71 ID:T+dO5oG70.net
>>5
電源さえ大丈夫なら2万でGTX680いけるで
電源さえ大丈夫なら2万でGTX680いけるで
11: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:02:26.91 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>7
GTX680とGTX970やったらどっちがええの?
ワイのは後者なんやが
GTX680とGTX970やったらどっちがええの?
ワイのは後者なんやが
13: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:02:52.70 ID:T+dO5oG70.net
>>11
GTX680とGTX960で同じくらいの性能やで
GTX680とGTX960で同じくらいの性能やで
15: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:04:06.46 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>13
サンガツ
そこに電源とかの容量とかが加わるとGTX970のほうが良くなるんかね?
サンガツ
そこに電源とかの容量とかが加わるとGTX970のほうが良くなるんかね?
18: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:04:48.75 ID:T+dO5oG70.net
>>15
消費電力自体は大して変わらんで
瀬能自体は970のほうが全然上や
消費電力自体は大して変わらんで
瀬能自体は970のほうが全然上や
14: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:03:10.66 ID:CehhfjKy0.net
>>11
省エネな970の方がええやろ
省エネな970の方がええやろ
16: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:04:27.99 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>14
やっぱそうなんやな
やっぱそうなんやな
18: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:04:48.75 ID:T+dO5oG70.net
>>14
消費電力自体は大して変わらんで
瀬能自体は970のほうが全然上や
消費電力自体は大して変わらんで
瀬能自体は970のほうが全然上や
19: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:05:00.82 ID:T9PzML080.net
4960 960ではいかんのか?
20: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:05:25.08 ID:T+dO5oG70.net
>>19
ええんやで
ええんやで
22: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:06:03.90 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>19
4960ってなんや?
4960ってなんや?
24: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:06:53.76 ID:T+dO5oG70.net
>>22
CPUやで
CPUやで
28: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:08:57.03 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>24
もうワイが無知過ぎて申し訳ないんやけど
も4960ってのとcorei7、corei5ってのはどのくらい違うんや?
よかったら教えてください
もうワイが無知過ぎて申し訳ないんやけど
も4960ってのとcorei7、corei5ってのはどのくらい違うんや?
よかったら教えてください
32: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:10:51.99 ID:T+dO5oG70.net
>>28
i7の上位でソケットが違うんやで
メモリがいっぱいつめてコア数もおおいで
i7の上位でソケットが違うんやで
メモリがいっぱいつめてコア数もおおいで
37: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:12:10.64 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>32
ぐう3月
勉強になったわ
ぐう3月
勉強になったわ
21: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:05:25.86 ID:ZdlcFa6Bp.net
普通にモニターとかいろいろ込み込みで、平均50万くらいすんのかと思ってたわ
23: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:06:06.05 ID:T+dO5oG70.net
>>21
2011v3とGTXTitanZならそのくらいやな
2011v3とGTXTitanZならそのくらいやな
25: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:07:29.07 ID:ByPupflA0.net
安いのにすればするほど上を見たくなって物欲に襲われるからどっちにしろアレよ
1年後には上位のグラフィックカードが気になってきてるはず
1年後には上位のグラフィックカードが気になってきてるはず
35: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:11:35.50 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>25
ワイは二枚差しにするって自分に言い聞かせて落ち着かせとるで
なお出来ん模様
ワイは二枚差しにするって自分に言い聞かせて落ち着かせとるで
なお出来ん模様
26: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:07:49.17 ID:JpO/NYUD0.net
ゲーミングPCってグラボとそれに伴う電源強化する以外に
市販のPCとなんの違いがあるんや?
市販のPCとなんの違いがあるんや?
29: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:09:04.14 ID:T+dO5oG70.net
>>26
静音性より冷却性を重視したケース
一部で水冷採用くらいやな
静音性より冷却性を重視したケース
一部で水冷採用くらいやな
34: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:11:15.69 ID:JpO/NYUD0.net
>>29
なるほど
確かにでっかい筐体のやつ多いな
とん
なるほど
確かにでっかい筐体のやつ多いな
とん
40: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:16:27.32 ID:T9PzML080.net
ゲームPCならi7やなくてi5と情強民が教えてくれたで
42: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:17:43.56 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>40
ワイはcorei5やで
ワイはcorei5やで
43: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:17:49.54 ID:T+dO5oG70.net
>>40
昔i7でもやすかった頃はi7でもよかったんやけどな
今やとi7つんでもあんま効果ないからな・・・
昔i7でもやすかった頃はi7でもよかったんやけどな
今やとi7つんでもあんま効果ないからな・・・
57: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:25:47.46 ID:pRl3mRNK0.net
>>43
それはつまり値段の割にi7とi5で違いがないからi5でええちゅうことか?
それはつまり値段の割にi7とi5で違いがないからi5でええちゅうことか?
44: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:18:32.42 ID:ZdlcFa6Bp.net
ゲーム起動中にグラボが今使ってる容量を調べる時ってどうすればええんや?
46: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:19:46.68 ID:T+dO5oG70.net
>>44
GPU-Zを起動しておいてからゲーム動かして
あとでGPU-Zのグラフで最大値表示すればええで
GPU-Zを起動しておいてからゲーム動かして
あとでGPU-Zのグラフで最大値表示すればええで
49: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:22:15.18 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>46
なるほどね
gtx970の問題で4Gから3.5Gになってたって言われても実感ないし、実際今のゲームがどれくらい喰ってるのか調べんとわからんからな
ありがとやで
なるほどね
gtx970の問題で4Gから3.5Gになってたって言われても実感ないし、実際今のゲームがどれくらい喰ってるのか調べんとわからんからな
ありがとやで
48: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:21:19.61 ID:NvLDJEie0.net
20万くらいのゲーミングPCって何をやりたくて買うんや
50: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:22:22.36 ID:T+dO5oG70.net
>>48
Fire Strike Ultraをスムーズに動かすんやで
Fire Strike Ultraをスムーズに動かすんやで
51: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:22:56.56 ID:ZdlcFa6Bp.net
>>48
大学入学するときに欲しいっていったら買ってくれた
目的はない
大学入学するときに欲しいっていったら買ってくれた
目的はない
53: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:23:13.14 ID:FwiJyt9j0.net
>>48
多分ネトゲじゃないか?
多分ネトゲじゃないか?
58: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:26:12.90 ID:NvLDJEie0.net
>>53
ネトゲの方が要求スペックって高いんが?
ネトゲの方が要求スペックって高いんが?
56: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:25:20.48 ID:H/ALKYoe0.net
メモリって例えば8G一枚と4G二枚ってどっちがええんや?
CPUのコア数多いとメモリの枚数も多い方が処理分散出来てええ気がするが、そんなことは一切無いんか?
CPUのコア数多いとメモリの枚数も多い方が処理分散出来てええ気がするが、そんなことは一切無いんか?
60: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:26:38.33 ID:T+dO5oG70.net
>>56
最近のCPUは2枚(4枚)一組で最適な性能がでるようになってるで
IntelのCPUだと大した違いじゃないけど
最近のCPUは2枚(4枚)一組で最適な性能がでるようになってるで
IntelのCPUだと大した違いじゃないけど
61: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:26:43.09 ID:y0OCU/yI0.net
ゲーミングPCでなにやるの?
今のネトゲってドラクエ以外死んでる?
今のネトゲってドラクエ以外死んでる?
65: ガジェット名無しさん! 2015/03/15(日) 10:27:57.36 ID:uPIoUCg+a.net
ネトゲとかいう曖昧な単語を使うのはやめろ

サイバーパワーPC ゲーミングパソコン CyberpowerPC Gamer Ultra GUA380 Desktop (Red/Black) 【並行輸入品】
コメント一覧
- コメントがありません