
1: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:48:30.49 ID:HMTQXvbC0.net
羨ましい(´・ω・`)
3: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:49:16.35 ID:43JCQCj/0.net
20万あったらそこそこなの買えるだろ
4: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:49:31.01 ID:mdMMwl9h0.net
i5 4590
R9 280X
DDR3 1600 4GB*2
R9 280X
DDR3 1600 4GB*2
7: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:50:23.29 ID:z0O0hW4s0.net
なかなか買い換えられないから古いXeon使ってる
11: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:52:01.73 ID:+t13h/yf0.net
10万ありゃミドル組める
9: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:51:09.11 ID:HMTQXvbC0.net
>>4
R9 280Xとか羨ましい
R9 280Xとか羨ましい
12: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:52:12.91 ID:mdMMwl9h0.net
>>9
因みにmsiのだぜ
ゲームするために組んだけどゲーム飽きた
因みにmsiのだぜ
ゲームするために組んだけどゲーム飽きた
6: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:50:07.91 ID:DVgVJNiz0.net
まーたcore i7シリーズ使ってる自称低スペか
13: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:53:27.43 ID:HMTQXvbC0.net
>>6
i7です
i7です
16: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:56:14.69 ID:1wrjYY5t0.net
2万6千で買った中古のDELL
i5でメモリ4GBだけど電源が250Wしかない
i5でメモリ4GBだけど電源が250Wしかない
17: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:56:58.13 ID:/xze0Rrc0.net
AMD-Duron 750MHz
メモリ512MB
XP
メモリ512MB
XP
22: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:00:08.38 ID:DVgVJNiz0.net
>>17
低スペはこのぐらいだろ
Duronとか久々に見たわ
低スペはこのぐらいだろ
Duronとか久々に見たわ
18: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:57:53.30 ID:ELIHKGM50.net
i5 4690
GTX 780 MSI
16GB
SSD512GB
HDD2TB
他モロモロで30万かかった
GTX 780 MSI
16GB
SSD512GB
HDD2TB
他モロモロで30万かかった
19: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:58:36.04 ID:9PZn3mC+0.net
ゲームやるならi5なん?
21: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 04:59:40.23 ID:ELIHKGM50.net
>>19
動画編集とかエンコとか頻繁にしないならi5
動画編集とかエンコとか頻繁にしないならi5
24: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:00:55.52 ID:/xze0Rrc0.net
>>19
i5でスカイリム高負荷設定でも15%とかしか食わない
ゲーム向けに金注ぎ込むのはグラボ
i5でスカイリム高負荷設定でも15%とかしか食わない
ゲーム向けに金注ぎ込むのはグラボ
26: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:01:21.23 ID:HMTQXvbC0.net
>>19
i5で余裕
i5で余裕
25: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:01:17.63 ID:GvpXyK+X0.net
i7.4770k
GTX760.4g
4g×2
hdd2t
コレで12万ぐらいだったな
GTX760.4g
4g×2
hdd2t
コレで12万ぐらいだったな
28: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:02:12.72 ID:9PZn3mC+0.net
グラボねぇGTX760だっけ
10万くらいするグラボあるよねぇ
10万くらいするグラボあるよねぇ
30: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:03:52.73 ID:DVgVJNiz0.net
>>28
40万近くするGPUもある
40万近くするGPUもある
33: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:05:13.05 ID:9PZn3mC+0.net
>>30
ひえええ高杉
オススメのグラボってある?
ひえええ高杉
オススメのグラボってある?
37: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:06:59.07 ID:mdMMwl9h0.net
>>33
予算による
BF4やりたいならGTX770くらい
RADEONなら280Xかな
もちろん、設定下げればそれ未満でも可
だけど快適に動作させたいなら予算ギリギリのでいいんじゃない
最低でも35,000円は欲しいところ
予算による
BF4やりたいならGTX770くらい
RADEONなら280Xかな
もちろん、設定下げればそれ未満でも可
だけど快適に動作させたいなら予算ギリギリのでいいんじゃない
最低でも35,000円は欲しいところ
43: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:08:30.70 ID:9PZn3mC+0.net
>>37
グラボで35000か...PS4買って遊ぼうかな...
GTX770とかならマイクラあたりも余裕?
グラボで35000か...PS4買って遊ぼうかな...
GTX770とかならマイクラあたりも余裕?
46: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:09:41.75 ID:z8OBupWW0.net
>>43
影入れても余裕じゃないかな?
影入れても余裕じゃないかな?
34: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:05:37.48 ID:MQN0ZsUu0.net
実際スカイリムクソ軽いからな
ゲーミングPCスペックは初代クライシスで語れ
ゲーミングPCスペックは初代クライシスで語れ
42: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:08:28.58 ID:ELIHKGM50.net
GTX780でもBF4 BETAの最高設定で動きがどろどろになったわ FPSが一桁まで落ち込んだ
OCするかTITAN以上じゃないと最高は厳しいかもな製品版は改善されたのか?
OCするかTITAN以上じゃないと最高は厳しいかもな製品版は改善されたのか?
65: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:15:55.67 ID:hr4YKOBV0.net
>>42
780使ってるけど最高設定でも60程度なら維持できてるよ
780使ってるけど最高設定でも60程度なら維持できてるよ
45: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:09:34.27 ID:MQN0ZsUu0.net
何故にBFよりもマイクラが重い設定
なんかこいつのラインナップ最近急に増えたよな
なんかこいつのラインナップ最近急に増えたよな
58: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:13:34.04 ID:PXzoUiAAO.net
今書き込みに使ってるこのPCは書き込み専用だから五万のミニパソだわ
62: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:14:14.59 ID:anQZV0080.net
タイタンフォールやりたいんだけどグラボ770あればヌルヌルのサクサク?
67: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:18:04.89 ID:tXljJ57Y0.net
>>62
660TIで余裕だった
660TIで余裕だった
73: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:21:32.15 ID:anQZV0080.net
>>67
まじ?
まじ?
82: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:24:35.70 ID:tXljJ57Y0.net
>>73
i5 2500k
RAM 16GB
ASUS 660ti OCモデル
この構成で快適に遊べた
i5 2500k
RAM 16GB
ASUS 660ti OCモデル
この構成で快適に遊べた
76: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:23:14.31 ID:6dVZ8myc0.net
タイタンフォールは要求スペ低いからな
サブの550tiでも動く
サブの550tiでも動く
89: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:33:56.89 ID:MyBbcw4r0.net
俺も初ゲーミングPCを自作しようと思ってるんだけどやっぱ最初はBTOとかの方がいいの?
91: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:36:13.96 ID:mdMMwl9h0.net
>>89
最初はってなんだよ
BTO買ったところで知識なんか身につかない
"組むだけ"ならググったり、雑誌見れば誰でもできるから自作を勧める
パーツのスペックを見たりは調べなきゃわからないから、はじめは自作スレで相談しながら構成を考えるといい
最初はってなんだよ
BTO買ったところで知識なんか身につかない
"組むだけ"ならググったり、雑誌見れば誰でもできるから自作を勧める
パーツのスペックを見たりは調べなきゃわからないから、はじめは自作スレで相談しながら構成を考えるといい
101: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:49:20.54 ID:MyBbcw4r0.net
>>91
おおありがとう
今いろいろネット見ながら勉強してるとこなんだけど今度本とかも買って本格的に頑張ってみるわ
おおありがとう
今いろいろネット見ながら勉強してるとこなんだけど今度本とかも買って本格的に頑張ってみるわ
107: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:55:08.43 ID:mdMMwl9h0.net
>>101
おう頑張れ
雑誌はPOWER REPORTをオススメする
っていうかそれしか読んだことない
おう頑張れ
雑誌はPOWER REPORTをオススメする
っていうかそれしか読んだことない
94: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:40:28.19 ID:xXQE+gTp0.net
自作スレの住人は基本的にBTOを嫌うからな。そらプラモデル作るのが好きな奴に完成品渡しても楽しくないわな
99: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:46:31.83 ID:9PZn3mC+0.net
ACとかでどんなパーツを乗ってようか考えてるのとおなじ?
自作PCのパーツ構成考えるの楽しそう
自作PCのパーツ構成考えるの楽しそう
103: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 05:51:43.20 ID:xXQE+gTp0.net
>>99
っぽい
予算がリアルマネーってのはあるけどな
っぽい
予算がリアルマネーってのはあるけどな
124: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:17:11.30 ID:Ofx233b80.net
125: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:24:03.68 ID:xdLqTkdY0.net
>>124
すっごいいい感じにミドルスペックやな
マザボいいの使ってんなー
すっごいいい感じにミドルスペックやな
マザボいいの使ってんなー
131: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:44:54.28 ID:Ofx233b80.net
>>125
前のPC、爆音だったから 今回は静音をテーマにしてみた。 マジで静か。 空気清浄機の静かモードの方がうるさいレベル。 エアコンの風の音が気になる
前のPC、爆音だったから 今回は静音をテーマにしてみた。 マジで静か。 空気清浄機の静かモードの方がうるさいレベル。 エアコンの風の音が気になる
132: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:53:04.19 ID:zYi9m5E40.net
>>124
Z97-PROの必要あった?
Z97-PROの必要あった?
134: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:57:35.85 ID:Ofx233b80.net
>>132
何となく、Z97使いたかったから買っただけ。
何となく、Z97使いたかったから買っただけ。
135: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:58:07.16 ID:zYi9m5E40.net
>>134
何が違うか分かってて買ったわけじゃないのね
何が違うか分かってて買ったわけじゃないのね
136: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 08:00:59.43 ID:Ofx233b80.net
>>135
Z97載ってたら何でもいいけど、他のは高いし、ASUSを信用してるから
Z97載ってたら何でもいいけど、他のは高いし、ASUSを信用してるから
137: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 08:04:55.70 ID:zYi9m5E40.net
Z97-Proは良いものだよ
ただZ97-Kみたいにほとんどの仕様がH97-Proより悪い場合もあるからZ97だから良いってわけでも無いし注意は要るよ
ただZ97-Kみたいにほとんどの仕様がH97-Proより悪い場合もあるからZ97だから良いってわけでも無いし注意は要るよ
126: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:26:12.72 ID:VdsddFS80.net
今560Tiなんだけどグレードアップするならどれくらいがいいかな
127: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:32:43.94 ID:xdLqTkdY0.net
>>126
GTX800シリーズもうすぐくるからGTX860あたり?
GTX800シリーズもうすぐくるからGTX860あたり?
128: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 07:39:20.36 ID:VdsddFS80.net
>>127
高そう
高そう
120: ガジェット名無しさん! 2014/08/08(金) 06:33:51.18 ID:ZdGjjmpa0.net
さすがに低スペXPとお別れする日が近づいてきた気がする

MSI社製 NVIDIA GeForce GTX780Ti 搭載ビデオカード (オーバークロックモデル) N780GTX-Ti Twin Frozr 4S OC
コメント一覧