
【悲報】apple板さん、ゲーミングpcをゲーム専用機だと勘違いしてしまう
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649125273/
1: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:21:13.84 ID:RJLvDKzF0
295 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 10:19:16.05 ID:+bCrvHZ7
ゲーミングPCをゲーム専用機だと勘違いしてる馬鹿おるよな
298 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 11:27:46.88 ID:2yh4nVrL
>>295
違うの?
305 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 12:46:57.62 ID:Kiz70kHA
>>295
いや、ゲーム専用機だろw
じゃあ何でそんな名前付けられてんだよw
296 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 11:04:22.76 ID:Pyly4RXT
「ゲーミングPC」
ほぼゲーム専用機だからこのネーミングな訳で
ゲームに重きを置かないなら、それはもうゲーミング大丈夫はないw
ゲーミングPCをゲーム専用機だと勘違いしてる馬鹿おるよな
298 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 11:27:46.88 ID:2yh4nVrL
>>295
違うの?
305 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 12:46:57.62 ID:Kiz70kHA
>>295
いや、ゲーム専用機だろw
じゃあ何でそんな名前付けられてんだよw
296 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 11:04:22.76 ID:Pyly4RXT
「ゲーミングPC」
ほぼゲーム専用機だからこのネーミングな訳で
ゲームに重きを置かないなら、それはもうゲーミング大丈夫はないw
35: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:27:34.37 ID:RJLvDKzF0
2: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:21:28.63 ID:RJLvDKzF0
294 John Appleseed[sage] 2022/04/04(月) 09:40:55.51 ID:SwuaHKvz
iPad proでもそれなりのクオリティでプレイできるから重宝されてるのでは?
ゲーム以外でも持ち運べる、手軽にネットできるとか色々メリット大きいし。
ゲーミングPCとか、もうそれしか使い道無いに等しいじゃん。ほぼデスクトップだし。
それなりのスペックにするには投資額も大きいし。20万は越えるんでしょ?
だったら10万出せば良いiPad Proが重宝されるよね。
iPad proでもそれなりのクオリティでプレイできるから重宝されてるのでは?
ゲーム以外でも持ち運べる、手軽にネットできるとか色々メリット大きいし。
ゲーミングPCとか、もうそれしか使い道無いに等しいじゃん。ほぼデスクトップだし。
それなりのスペックにするには投資額も大きいし。20万は越えるんでしょ?
だったら10万出せば良いiPad Proが重宝されるよね。
3: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:22:06.84 ID:OH9xFn4Fd
いや、ゲーム専用機だぞ
4: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:22:07.93 ID:uhD89wBB0
実際そういう認識のやつってここですらおるよな
9: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:23:11.58 ID:KlprDcQja
ゲーミングPC持ってるやつの9割ゲームしかやってねぇだろ
23: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:25:32.41 ID:ezk3mr1YM
>>9
なんjとYouTube視聴にしか使ってないやつもいるぞ
なんjとYouTube視聴にしか使ってないやつもいるぞ
10: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:23:37.97 ID:jKdU41Wtp
「グラボ積んだpc」くらいの認識なんだけどあってる?
16: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:24:56.55 ID:vIsrgzyk0
>>10
せやな
せやな
33: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:27:15.91 ID:ezk3mr1YM
>>10
ワークステーション専用のgpuを積んでないpcって感じかな
ワークステーション専用のgpuを積んでないpcって感じかな
123: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:53:03.32 ID:kabjzPMM0
>>10
あと光ってる
あと光ってる
17: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:25:01.26 ID:lL73xJska
まあゲーミングPC=ハイスペックと覚えとけば間違いない
5: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:22:11.68 ID:RJLvDKzF0
333 John Appleseed[sage] 2022/04/05(火) 07:19:07.20 ID:NWvChhg+
ビジネスマンは持ち歩きを主体とするので携帯性と、後は皆の前で開くので薄くてデザイン性を重視する傾向にあるよな。
それをクソ重い、暑苦しいゲーミングノートとかで用いるバカいないだろ。居たら確実に仕事ができないやつ認定されるわな。
なんでMacBookとかが選ばれるのか理由を本気で知らなさそう。
ビジネスマンは持ち歩きを主体とするので携帯性と、後は皆の前で開くので薄くてデザイン性を重視する傾向にあるよな。
それをクソ重い、暑苦しいゲーミングノートとかで用いるバカいないだろ。居たら確実に仕事ができないやつ認定されるわな。
なんでMacBookとかが選ばれるのか理由を本気で知らなさそう。
21: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:25:25.73 ID:Wrn3znjkr
>>5
まともな会社は会社のポリシーが導入されたWindowsだよ
まともな会社は会社のポリシーが導入されたWindowsだよ
29: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:26:37.61 ID:RJLvDKzF0
>>21
そらwindowsの方がシェア率的に高いしな
でもapple板の連中はmacで皆仕事してると思っとるらしい
そらwindowsの方がシェア率的に高いしな
でもapple板の連中はmacで皆仕事してると思っとるらしい
6: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:22:14.47 ID:7LJJW3v60
実際そうじゃね?
配信してるやつもゲーム用と配信用でわけるんでしょ?
配信してるやつもゲーム用と配信用でわけるんでしょ?
8: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:22:59.56 ID:ylLfIRHF0
>>6
いや分けないが
いや分けないが
11: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:23:41.71 ID:Edf/1vBLd
>>6
それ分ける意味ある?
それ分ける意味ある?
12: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:23:55.94 ID:RJLvDKzF0
>>6
1PCでやる人もおるやろ
良いグラボ積めばそこそこ出来るし
1PCでやる人もおるやろ
良いグラボ積めばそこそこ出来るし
148: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:58:28.22 ID:dZM7NhXW0
>>6
99%1PC配信だろw
大手ぐらいだよ2PCで配信してんの
99%1PC配信だろw
大手ぐらいだよ2PCで配信してんの
158: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:59:49.46 ID:YqXfPs16d
>>6
長時間配信するやつとかやな2pcは
長時間配信するやつとかやな2pcは
248: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:16:03.30 ID:0fkzJ2Nt0
>>6
大手でも1pcが殆どやぞ
3080~90あれば耐えられる
大手でも1pcが殆どやぞ
3080~90あれば耐えられる
20: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:25:25.21 ID:BhKwwIzjd
マカーって20世紀に住んでそう
28: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:26:33.63 ID:E/APFIbl0
グラボってゲーム以外の恩恵って何があるんや?
Mayaとかblenderみたいな3Dモデル動かすソフトの動作にも影響あるんか
Mayaとかblenderみたいな3Dモデル動かすソフトの動作にも影響あるんか
40: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:28:00.45 ID:owrPDJOBd
>>28
3D系はOpenGLが重要だからなMacではフルに性能発揮できない
3D系はOpenGLが重要だからなMacではフルに性能発揮できない
44: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:28:29.47 ID:lGTQW9OR0
ゲーム用に組んだのに今は絵しか描いてないわ
53: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:29:52.49 ID:RJLvDKzF0
>>44
ええやん!
今度みせてーな
ええやん!
今度みせてーな
48: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:28:56.19 ID:1MMZ7I160
Macってインテリアやろ
金有り余ってたら一台欲しいわ
金有り余ってたら一台欲しいわ
59: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:31:44.07 ID:5bLp9aJE0
クリエーターPC高すぎっからゲーミングPC使ってるとかはありそう
74: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:34:41.55 ID:ezk3mr1YM
>>59
エントリーモデルのワークステーションみたいなのがないから20万で組むとかならゲーミングPCになるやか
エントリーモデルのワークステーションみたいなのがないから20万で組むとかならゲーミングPCになるやか
63: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:32:11.70 ID:SUAMeHqE0
ゲーミングpcってWordとかできるの?
66: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:32:58.99 ID:RJLvDKzF0
>>63
普通のwindowsPCやからoffice全部動くで
普通のwindowsPCやからoffice全部動くで
79: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:35:43.79 ID:xbR122dLd
クリエイター向けPCとゲーミングPCの違いが分からん
どっちも性能盛り盛りなだけじゃん
どっちも性能盛り盛りなだけじゃん
85: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:36:33.87 ID:ezk3mr1YM
>>79
専用の計算に対応してる代わりにクリエイター向けはゲーミングPCの倍くらいの値段になる
専用の計算に対応してる代わりにクリエイター向けはゲーミングPCの倍くらいの値段になる
81: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:36:02.64 ID:RJLvDKzF0
あれ何でパーツ光っとるのかって自作初心者が電源通ってるかわかるように勝手に光るようになっとるらしいで
今時光らないやつ探す方が難しいしな
まあワイは黒いケースで光漏れないようにしとるが
今時光らないやつ探す方が難しいしな
まあワイは黒いケースで光漏れないようにしとるが
87: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:37:25.71 ID:bCcJuAX9d
>>81
はえ~
理由かわええな
はえ~
理由かわええな
163: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:00:18.22 ID:MTHz4lGx0
>>81
実際どこでエラーだったり接続不備起きてるか確認するのには光るのが一番や
サイドパネルが透明なのも車庫の後ろに鏡置いてブレーキランプ確認できるようなもんや
実際どこでエラーだったり接続不備起きてるか確認するのには光るのが一番や
サイドパネルが透明なのも車庫の後ろに鏡置いてブレーキランプ確認できるようなもんや
187: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:03:58.22 ID:RJLvDKzF0
>>163
わかる
ワイも光らなくて良い派やったが自分で組んでみて割と便利やったわ
わかる
ワイも光らなくて良い派やったが自分で組んでみて割と便利やったわ
88: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:37:29.80 ID:LeuZCSM60
音でかいし重いし画質悪いしやたらウイルスかかるし
ゲーミング以外の用途ある?
ゲーミング以外の用途ある?
90: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:38:02.30 ID:YqXfPs16d
スペック高いPC買おうとするよ必然的にゲーミングpcみたいなスペックなるよな
92: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:39:01.53 ID:0BKReIS1d
>>90
ワイも動画編集やってみたくてゲーミングPC買ったわ
でゲームばっかやっとる
ワイも動画編集やってみたくてゲーミングPC買ったわ
でゲームばっかやっとる
91: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:38:49.04 ID:jsVslDtu0
ゲーミングPCって阿部寛のホームページを爆速で閲覧できるPCやろ?
94: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:39:44.79 ID:RJLvDKzF0
>>91
それはmacでも爆速やろ
それはmacでも爆速やろ
95: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:40:03.19 ID:pR+Sj5y/0
デスクトップとどっちがいいの?安く抑えたい
99: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:42:42.50 ID:sNq02ni80
ワイは買ったらARやらVR開発やってみたい
102: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:44:11.18 ID:RJLvDKzF0
>>99
ええよな
昔の話やがrift s繋いでやっとったわ
ええよな
昔の話やがrift s繋いでやっとったわ
111: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:49:08.67 ID:FILSWazNd
ゲームのやりやすいPCという認識やわ
116: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:50:42.53 ID:L7WPT9KX0
ゲーミングpcで出来ないことってあるか?
大体はアプリ入れるだけやろ
大体はアプリ入れるだけやろ
122: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:52:26.63 ID:ZMdambGFd
>>116
そもそもゲーミングPCの定義が分からん単純にスペック高いPCをそう呼んでるのか
まあ最近はゲーミングって名前付けとけばバカが買うような情弱商法になってるぐらいガバガバ定義だけど
そもそもゲーミングPCの定義が分からん単純にスペック高いPCをそう呼んでるのか
まあ最近はゲーミングって名前付けとけばバカが買うような情弱商法になってるぐらいガバガバ定義だけど
124: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:53:27.08 ID:oPb+yWQQM
ワイ動画編集用にミドルpc買ったけど今はゲーム専用機だわ
10万のミドルで何も問題無し
10万のミドルで何も問題無し
134: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:56:11.54 ID:RJLvDKzF0
>>124
ええやん!賢い選択やと思うで
ええやん!賢い選択やと思うで
153: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:59:23.87 ID:+syi5cMNd
ゲーミングpcはBTOから入って自分でグラボや電源やマザボなんかを新調してる勢力なら中身がどうなってるのか大体把握できる
Macしか触ってない人にはわからんやろ
Macしか触ってない人にはわからんやろ
155: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:59:35.96 ID:sGXPydry0
ゲーミングって名付けてるからいけないんだよな
ゲームも出来るPCって書かないと
要はゲームが出来るほど高性能なパソコンですよって注釈付けとけばいくら馬鹿でも理解するだろう
ゲームも出来るPCって書かないと
要はゲームが出来るほど高性能なパソコンですよって注釈付けとけばいくら馬鹿でも理解するだろう
165: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:00:29.95 ID:RJLvDKzF0
>>155
昔はハイスペPCって言われてたけどいつからかゲーミングPCって言われるようになったよな
昔はハイスペPCって言われてたけどいつからかゲーミングPCって言われるようになったよな
157: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:59:47.73 ID:HmD2W4cs0
ゲーミングPCってプリセットの壁紙がドラゴンのイメージ
裁縫箱思い出す
裁縫箱思い出す
169: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:01:24.03 ID:kugD0veAM
ワイの職場のデザイナーの人達はゲーミングPC買っている奴多いわ
オーメンとかいうやつ
なんでゲームしなくてフォトショップ使うのにゲーミングPC買うんや?
オーメンとかいうやつ
なんでゲームしなくてフォトショップ使うのにゲーミングPC買うんや?
190: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:04:31.09 ID:nnEQS7px0
>>169
ゲーム動かすのに必要な性能とお絵かきに必要な性能がほぼ一緒やからな
ゲーム動かすのに必要な性能とお絵かきに必要な性能がほぼ一緒やからな
201: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:06:13.03 ID:L7WPT9KX0
>>169
趣味でゲームもやってるやろ
職場でゲームやってるんすよwとかわざわざ言う必要ないし
趣味でゲームもやってるやろ
職場でゲームやってるんすよwとかわざわざ言う必要ないし
173: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 12:02:07.70 ID:x39uRb+IM
ピカピカ光るかどうかやろ
31: ガジェット名無しさん 2022/04/05(火) 11:26:53.16 ID:gM+jj9Ujd
世間的な認識はこんなもんでしょ
そもそも「ゲーミングPC」自体が認知されてない
そもそも「ゲーミングPC」自体が認知されてない
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-04-06 13:15:47
iPadとか生産しない人たちの使うものじゃん
-
- 2 :
- 2022-04-06 13:22:25
アップルの新型は数値では3090より低い。
-
- 3 :
- 2022-04-06 14:53:55
active directoryが便利すぎるからmacをビジネス用途で使う必要性がない
普通の会社員ならせいぜいデザイン系の仕事するぐらいでしょ
-
- 4 :
- 2022-04-06 15:01:28
世間的な認識ならそれでも良いかもしれんけど
なにかと理由つけてipad最強!って言ってる信者達の認識がそれって・・・w
-
- 5 :
- 2022-04-06 16:05:58
ゲーミングPCのスペックで仕事すると捗るが
-
- 6 :
- 2022-04-06 16:11:45
ゲーミングpcもmacもipadも持ってるワイ高みの見物
-
- 7 :
- 2022-04-06 16:12:18
スペックを求めた結果ゲーミングPCに辿り着いたけど基本は音楽制作や動画制作/編集をメインに使ってるかな
-
- 8 :
- 2022-04-06 17:57:45
そんな無知がmacの性能を誇るってもはやギャグだろ
-
- 9 :
- 2022-04-06 22:11:08
マイニングでホリホリできるでしょ
-
- 10 :
- 2022-04-07 04:18:56
それを言うならアップル自体専用機みたいなOSだよな。
何も出来ないし。
-
- 11 :
- 2022-04-07 22:26:23
信者ってやっぱり阿保なんだな
-
- 12 :
- 2022-04-07 23:45:26
※3
ADはmacでもLinuxでも使えるよ
-
- 13 :
- 2022-04-09 14:21:29
マカーがガイジって事はわかった
-
- 14 :
- 2022-04-09 22:17:58
そんなアホな奴おるんやなあ
言葉の意味なんて全く考えないで生きてるんやろうな
-
- 15 :
- 2022-04-13 09:33:50
ゲーミングPCがゲーム専用…一理ある
ところでマックは何専用なんだい?
-
- 16 :
- 2022-04-14 20:07:39
M1 proにメモリーもりもりにしたやつの半額ぐらいにはできるやろ・・・
-
- 17 :
- 2022-04-16 06:17:05
ワイMac信者だけどワイ含めガイジしかおらんでこの界隈
-
- 18 :
- 2022-04-17 10:18:02
冗談かと思ったら、ガチで勘違いしている人が多数いてビックリした・・・
-
- 19 :
- 2022-04-17 20:56:58
3DCG制作が生業だが、ゲーミングPCのグラボをQUADROに差し替えれば
いいだけなんだが…本スレの書き込みもまた変だわw
-
- 20 :
- 2022-04-25 15:58:45
アップル信者じゃなくても頓珍漢なレスがチラホラあるけどな…
-
- 21 :
- 2022-04-28 03:40:58
正確にはWindowsがゲーム専用OSだな(火に油を注ぐ発言)
-
- 22 :
- 2022-04-28 14:32:13
Macはイキリ専用OSやからちゃんと仕様通りに動いとる
-
- 23 :
- 2022-05-10 11:12:44
MacはUnityやるにはええよ軽いし
そういう意味ではゲーム(製作)専用機
-
- 24 :
- 2022-05-11 03:53:35
専門板なのにこんな知識なことに驚いた