【悲報】日本でのゼレンスキーのビデオ演説が準備不足だった件が海外でボロクソに叩かれる・・・・・・
2022-03-18 18:35
33

画像引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220316/k10013534221000.html
【悲報】日本でのゼレンスキーのビデオ演説が準備不足だった件が海外でボロクソに叩かれる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647513458/
1: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:37:38.60 ID:qcRPhkoF0
「日本ってもしかしてサイバー攻撃されてもダメージないのか?」

「日本人は電話5分で済む話も、わざわざ直接会いに行かなきゃダメらしい」

「あいつら今でも紙にスタンプ(印鑑)押してるらしいぜ」

「日本はアナログすぎてPDFで十分な内容もぜんぶ紙にしてる。もちろんキャッシュも紙(現金)」


「日本人は電話5分で済む話も、わざわざ直接会いに行かなきゃダメらしい」

「あいつら今でも紙にスタンプ(印鑑)押してるらしいぜ」

「日本はアナログすぎてPDFで十分な内容もぜんぶ紙にしてる。もちろんキャッシュも紙(現金)」

3: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:37:56.57 ID:GsPtBjIt0
これはしゃーない
5: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:38:29.67 ID:nUi2BOcO0
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
6: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:38:44.02 ID:0Fr1Qnpl0
サイバー攻撃無敵論は草
13: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:39:19.95 ID:gnjkjx4fd
無敵やん
18: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:39:44.42 ID:Wx1fQizu0
サイバー攻撃に耐性ある日本すごい
4: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:38:23.11 ID:u4GQaCED0
全部正論やん
国会議員ってアホしかおらんからパソコンもまともに使えんカスしかおらん
国会議員ってアホしかおらんからパソコンもまともに使えんカスしかおらん
90: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:45:24.29 ID:KOlCZpogd
>>4
そのアホに票入れてるやつがおるんやなあ
そのアホに票入れてるやつがおるんやなあ
513: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 20:12:43.36 ID:4eUPaRlU0
>>90
いうてアホしか候補いない田舎もたくさんあるで
いうてアホしか候補いない田舎もたくさんあるで
96: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:45:58.24 ID:aLCTzM7Wd
>>4
何故か機械オンチであることでマウント取ってくるからな
何故か機械オンチであることでマウント取ってくるからな
16: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:39:39.59 ID:QHTqtcgE0
金が現金じゃないのは恥じたほうがええと思うで
偽装されまくりやん
偽装されまくりやん
619: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 20:18:25.20 ID:qeVWIw470
>>16
災害時に使えないと困るからある程度現金持っておくのは合理的だぞ
災害時に使えないと困るからある程度現金持っておくのは合理的だぞ
25: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:40:21.70 ID:Y2gkljFIx
年を取ると新しいものを使うのが大変なんや
27: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:40:28.02 ID:1E5/4f4q0
ワイもこれびっくりしたわ
マジで日本って現代技術においついてないんやな
マジで日本って現代技術においついてないんやな
32: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:40:54.05 ID:+bIifkgr0
政治家が老人ホームやからしゃあない
34: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:40:56.94 ID:OWGnz6Kq0
アメリカも講堂みたいなところでやってたからどっか貸し会議室借りればええだけやないの
39: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:41:35.32 ID:l9O5MUHPM
これ叩かれまくったほうが日本のためになるわ
48: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:42:39.52 ID:q0VSPigH0
サイバー攻撃されるような技術も持ってないのにサイバー攻撃には弱いとかいう謎属性
51: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:42:53.60 ID:LxsKdT3L0
全部正論で草
対面信仰とハンコ文化しょーもない
あんなの無能と利権の象徴
対面信仰とハンコ文化しょーもない
あんなの無能と利権の象徴
52: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:43:00.07 ID:JD5smqEl0
未だに日本がハイテクだと思われてるけど時代遅れ甚だしいよな
67: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:43:52.36 ID:PyxnnPBJd
>>52
五輪の開会式で目を覚ますべきよな
アレはガチで現在の日本そのものや
五輪の開会式で目を覚ますべきよな
アレはガチで現在の日本そのものや
57: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:43:28.15 ID:w8oVMmi6a
断ったと思われるよりこの技術不足の方向で認識された方がお得じゃん
59: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:43:29.98 ID:b0TdCZPv0
サイバー攻撃されてないのにダウンするシステム持ってるメガバンクがあるぞ
どうだこわいか?
どうだこわいか?
62: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:43:40.32 ID:PTIjDGz30
何も言い返せんわ
68: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:43:53.34 ID:gzBXeBY9p
日本はハイテクな製品を作るのは得意らしい←これだけ間違ってる
69: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:43:54.30 ID:7JOJw52x0
世代交代はよ
74: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:44:10.51 ID:EXf+fSJI0
まあ地震大国やから全部電子依存はヤバイからしゃーない
85: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:44:54.70 ID:gzBXeBY9p
我が国はインクでスタンプを強要される上にスタンプの角度まで気を使うと知ったらどう思うんだろう
100: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:46:19.80 ID:TKOS0RtQ0
>>85
未だにこういうこと言ってるのって
外人かニートか相当なブラックしかないやろ
大体の企業はテレワークで大分変わったやろし
未だにこういうこと言ってるのって
外人かニートか相当なブラックしかないやろ
大体の企業はテレワークで大分変わったやろし
132: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:48:59.97 ID:POiVWdGj0
>>100
コロナが無かったら変わらなかった可能性ある時点でヤバいんだよなぁ…
コロナが無かったら変わらなかった可能性ある時点でヤバいんだよなぁ…
157: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:50:27.55 ID:TKOS0RtQ0
>>132
でも変われたよね
コロナ明けからが本番やけど少なくとも「情報オンチの日本企業」みたいな考えしとるやつは遅れとるぞ
でも変われたよね
コロナ明けからが本番やけど少なくとも「情報オンチの日本企業」みたいな考えしとるやつは遅れとるぞ
162: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:50:43.52 ID:lnA7U+dD0
>>132
人が死なずにルールが変わっただけええことやろ
人が死なずにルールが変わっただけええことやろ
92: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:45:25.71 ID:AMHutaps0
技術で遅れを取り更に恥を晒す日本なんて十年前のワイには想像も出来なかった
94: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:45:49.36 ID:/oeOR+9H0
現金払いはええやん
店側からすると手数料ウゼーんだわ
店側からすると手数料ウゼーんだわ
98: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:46:03.73 ID:kT+zdmY30
ガラケー時代が日本最後の輝きやったな
104: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:46:31.50 ID:QxcyST3C0
国会にテレビ会議のシステム無いの馬鹿にされてて草
だからコロナ過を機にテレワークでも出席と憲法解釈としておけばよかったのに
だからコロナ過を機にテレワークでも出席と憲法解釈としておけばよかったのに
109: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:47:25.04 ID:zDndrUyL0
IT担当大臣すらUSBわからんレベルだぞ
常識で考えるなよアホなのかよ
常識で考えるなよアホなのかよ
113: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:47:40.79 ID:4O7O2nL00
よくわかってないじじいが多いからしゃーない
135: ガジェット名無しさん 2022/03/17(木) 19:49:07.55 ID:8dTjSTaYa
年寄りはよくわからないこととか新しいことに対する拒否反応とか不信感がハンパないからな
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-03-18 18:45:06
ド正論。
仮に本当に技術的な問題だったとしても、
恥ずかしいからもっとマシな言い訳してほしいわ。
-
- 2 :
- 2022-03-18 18:49:29
IT大臣「USBってなんですか?」
-
- 3 :
- 2022-03-18 18:55:43
確定申告にマイナンバーカードをアホ程読み込ませる無能政府やからなぁ
国民投票でマイナンバーカードを管理する企業を決めないとマジヤバすぎるレベル
-
- 4 :
- 2022-03-18 19:03:19
当たり前やん
ゼレンスキーがリモート演説してるところ世界中に放送されたりするんやろ?
そしたら演説中に居眠りしてるとかでまたバッシング受けるやん
そんなん嫌やわ日本国民として
だからリモートやらないのが正解だと思う!
-
- 5 :
- 2022-03-18 19:14:35
んなもん、やりたくない言い訳だからなあ
あんな全方位喧嘩売る奴の演説なんざ日本に益ないわ
そもそも本当に必要なら万難を廃してやるわw
一時間で準備終える勢いでなw
-
- 6 :
- 2022-03-18 19:16:58
モニター自体を入れられないとかそんな話だったような?
-
- 7 :
- 2022-03-18 19:35:43
賢い奴は議員になんて立候補しないやろ
金があるやつらの駒が議員や
-
- 8 :
- 2022-03-18 19:49:49
キャッシュレスの時代になりつつあるのに新紙幣とかアホだよな
国全体で老害体質なのどうにかしないとあかんよ
-
- 9 :
- 2022-03-18 20:00:48
日本人はこういう官僚口上を年がら年中聞かされてるんだけど
-
- 10 :
- 2022-03-18 20:03:39
>>8
文句ばっか言ってないでお前が議員になりゃいいだろ
なれるならなwwww
-
- 11 :
- 2022-03-18 20:09:51
本当恥ずかしい国だわ
-
- 12 :
- 2022-03-18 20:27:16
自慢のIT大臣の話をしてあげてくれ
いかに未来がヤバいか伝わる
中抜きで一時的に稼ぐ事にしか頭が働かない奴ばかりで国の仕組み自体終わってしまっている
-
- 13 :
- 2022-03-18 21:21:52
現金に関しては的外れだな。
日本は災害が多く、電子機器が止まることにより電子マネーが使えなく事が多い。硬貨や紙幣に関しても、製造技術が高く偽物を作られづらいから信頼度が違う。
結局のところ現金のデメリットがほとんどないから電子マネーに移行する必要がない。
-
- 14 :
- 2022-03-18 21:32:54
黙れボケ
日本を批判するな反日野郎ども
-
- 15 :
- 2022-03-18 21:57:53
覚えようとしないもん
できませーんわかりませーん
新しいモノをすぐ否定する癖に
-
- 16 :
- 2022-03-18 22:35:13
いや外相会談とか事務次官級のとかは普通にやってるからね
体の良い断り文句か物理的な問題だよ
技術的な問題なわけ無いだろ・・・お前らの頭の方を心配するわ
-
- 17 :
- 2022-03-19 03:29:31
Reddit 民がちきキショい
-
- 18 :
- 2022-03-19 07:04:58
リメンバーパールハーバー持ち出した時点で底が浅いのが見えてしまったゼレンスキー
当時の日本はロシアに原油・ガスを止められて翻弄されてるウクライナと同じ立場だぞ。
日本もアメリカに原油止められたからハワイの軍港を攻撃した。
-
- 19 :
- 2022-03-19 15:31:19
>>14
事実を言われて発狂するなよ
-
- 20 :
- 2022-03-19 15:33:54
ド正論。
-
- 21 :
- 2022-03-19 20:28:15
いまだにFAXだったり
パソコン普及率も極端に低い
ひたすら衰退させるだけのうよウヨ維新自民わっしょいの途上国
-
- 22 :
- 2022-03-19 21:53:47
後進国ほどあとから新しい技術を買ってるから最新になる
日本は先進国だったからこそアップグレードに時間がかかる
-
- 23 :
- 2022-03-19 23:53:46
結果的にお断りした方が良かったんじゃねーかと
日本政府はゼレンスキーには懐疑的だったってこっちゃ
支那とのコネクションがある以上鵜呑みにはできない
-
- 24 :
- 2022-03-20 00:15:39
こんなにハッキリ指摘されても、頑なに認めない国民が多い
間違いなく、近い将来に淘汰されて滅びる民族
-
- 25 :
- 2022-03-20 07:19:34
あらあら随分とホロン部の書き込みが多いですねwww
なんで祖国に帰らないんですか?
-
- 26 :
- 2022-03-20 17:03:40
メディアを巧みに利用するゼレンスキーとデジタルに不慣れな老齢化石政治家の相性は、どう考えても最悪
むしろSNSやスマホを使わないプーチンとの方が合いそう
-
- 27 :
- 2022-03-22 11:47:27
人と時空間を共有することに価値を感じる方がいいね
社会としてはそうあってくれた方がいい
俺は人と関わるの面倒だから嫌だけど
-
- 28 :
- 2022-03-22 13:05:02
偽札の心配の方がでかいせいでキャッシュレスにせざるを得ないのとはワケが違うもんな
-
- 29 :
- 2022-03-24 14:57:29
現金ルーブルな連中がファビョってて心地よい
-
- 30 :
- 2022-03-26 08:14:12
そんな欧米さんたちはゼレンスキーのディープフェイク動画で右往左往するのであった
-
- 31 :
- 2022-03-26 22:35:23
お前らさん「海外に馬鹿にされてる!議場にモニター設置しろおおおお」
議員「会議室で見るわ」
なんか、一方ソ連は鉛筆を使ったコピペみたいやな
-
- 32 :
- 2022-04-07 16:14:43
でもキャッスレス普及率では、日本より低いのがドイツとスイスな
データみないでネットばかり信用してる奴の頭の悪いこと
-
- 33 :
- 2022-04-12 12:35:22
言うてだいぶ薄れてきたやろ
現金も不要になってきたし
対面信仰も飲み会信仰もコロナのおかげでだいぶ影を潜めた
日本に限ってはコロナきて大幅にプラスになったと思うわ