
ゲーミングノートPCとかいう詐欺商品なんで流行ってるの?
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645000613/
1: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:36:53.510 ID:Xh/Sl0tN0
みんなそんなに家狭いのか?
2: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:37:16.742 ID:0cPobn9j0
なんかあかんの?
5: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:39:14.201 ID:Xh/Sl0tN0
>>2
発熱を無視して小さい筐体に爆熱パーツ詰め込んで寿命短くしている癖に、
特殊パーツだから修理できませーーーんってゴミすぎだろ
発熱を無視して小さい筐体に爆熱パーツ詰め込んで寿命短くしている癖に、
特殊パーツだから修理できませーーーんってゴミすぎだろ
68: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:19:08.443 ID:VnDMyGzT0
>>5
むしろ汎用パーツ多いから修理楽だぞ
むしろ汎用パーツ多いから修理楽だぞ
20: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:47:29.900 ID:eZXUiRMN0
使ったことないのに何故叩ける
22: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:48:56.468 ID:Xh/Sl0tN0
>>20
メリットなんて、持ち運べるw くらいしかないだろ
あと、買えばゲーム開始できるから
パーツ選び出来ない脳死してるやつでもPC選べるくらいか
メリットなんて、持ち運べるw くらいしかないだろ
あと、買えばゲーム開始できるから
パーツ選び出来ない脳死してるやつでもPC選べるくらいか
6: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:39:27.113 ID:934knyBOa
長期出張多くて持ち運び楽だから
9: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:41:58.564 ID:Kw4NF9imd
出張先でくらいゲームやめて出掛けろよ
11: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:42:43.617 ID:HzrWVurm0
出張先だからこそゲームするやつ多そうだけどな
知り合いもいねーのになにするってんだ
知り合いもいねーのになにするってんだ
13: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:44:26.240 ID:QYXtK4ut0
PS5より性能高いし
24: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:51:50.109 ID:f8S0j1Rp0
出張先でわざわざゲーミングPCでしかできないゲームやるのはあんまり普通じゃないと思う…
28: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:54:00.422 ID:JC23/Bgwa
会社のPCも持っていくからわざわざ個人のPCもとか荷物増えるし考えられないわ
30: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:54:46.489 ID:g4nVRwcva
よく知らんけども長期出張とかなんだろよく知らんけど
36: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:58:35.197 ID:AYsU8bgS0
デスクトップ用CPUの方が遥かに性能良いからなぁ
38: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:58:57.061 ID:y4l5+xRuM
>>36
それな
CPUもGPUも劣化版だからな
それな
CPUもGPUも劣化版だからな
40: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 17:59:09.081 ID:QYXtK4ut0
今のゲーミングPCはデカくないんだけど知らないんだろうね
46: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:00:40.163 ID:FGiKq52z0
デスクトップに比べりゃ性能面で劣ってることくらいわかって買ってるでしょ
どこが詐欺なの?
どこが詐欺なの?
52: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:02:58.378 ID:g4nVRwcva
ほれみろ!!!
やっぱ長期出張やないかい!!!!!
やっぱ長期出張やないかい!!!!!
55: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:05:15.384 ID:lc7f4ll3a
キッズはノートに夢見がち
59: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:06:31.576 ID:y4l5+xRuM
>>55
秋葉のRazerのショップとかすげー派手に高性能ですアピールしてるもんな
秋葉のRazerのショップとかすげー派手に高性能ですアピールしてるもんな
64: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:10:10.621 ID:6/LkuKkSM
故障しやすい印象が強くて買う気にならん
65: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:12:29.550 ID:qb/1/4A40
3年で買い換える前提で
それが痛くないから別に文句言うものでもない
コスパという言葉に縛られすぎた奴がネットには多すぎるんや
それが痛くないから別に文句言うものでもない
コスパという言葉に縛られすぎた奴がネットには多すぎるんや
69: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:29:31.671 ID:aL3CBypDd
そこまで高性能じゃなくていいということにみんな気が付いてきた
73: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:40:23.251 ID:6/Z4g9USa
>>69
それな
2K60fpsで動作すりゃいいやってなった
それな
2K60fpsで動作すりゃいいやってなった
76: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:42:56.688 ID:6/Z4g9USa
ゲーミングノートに乗り換えてもうすぐ10年になるけど不満は全く無いな
80: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:47:31.779 ID:AuY70mH/a
すぐ壊れる金持ちのオモチャなだけじゃん
そういう情報はそこらへんに調べないほうが悪いレベル転がってるし別に詐欺じゃないだろ
そういう情報はそこらへんに調べないほうが悪いレベル転がってるし別に詐欺じゃないだろ
82: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:48:43.466 ID:VnDMyGzT0
すぐ壊れてないけど
50: ガジェット名無しさん 2022/02/16(水) 18:02:43.936 ID:QYXtK4ut0
高いから買えないだけで普通にほしいけど
関連記事:ゲーミングノートPCおすすめモデル
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-02-18 19:10:14
デスクでええやん
-
- 2 :
- 2022-02-18 19:30:59
デスク持ってるけどサブ機で欲しいと思う事はある
特に今の時期はこたつとかに持ち込んで軽く遊びたい時とかあるし
-
- 3 :
- 2022-02-18 19:43:19
出張ありで仕事にも遊びにも使うからノートにしたわ
がっつりオンゲするわけでもないからデスクは邪魔だった
-
- 4 :
- 2022-02-18 19:50:53
えーそれはですね、LEDで部屋を派手に光らせる事で少しでも明るくしたいという・・・・そんな所ですかね・・・・
-
- 5 :
- 2022-02-18 19:57:14
ゲーミングって言葉つけるだけで付加価値出せるから
-
- 6 :
- 2022-02-18 20:19:47
デスクでこれ以上配線増やしたくない
-
- 7 :
- 2022-02-18 20:50:46
ノートサイズなら1080p以上あっても違い分からんやろ
-
- 8 :
- 2022-02-18 20:59:29
部屋で持ち運べる
-
- 9 :
- 2022-02-18 21:03:00
持ち運べるってだけで十分だろ
-
- 10 :
- 2022-02-18 21:15:17
何で他人の買うものが気になるの?
-
- 11 :
- 2022-02-18 21:25:33
昔はかなり無理やりだったけど、最近のは結構アリだぞ。
-
- 12 :
- 2022-02-19 00:23:02
結局、特殊パーツってなんのこと?
-
- 13 :
- 2022-02-19 00:35:35
なぜ重視していないのに性能がとか価格がとか言いだすんだろう
あなたの評価ポイントや需要が唯一無二ではないと知ろうね
-
- 14 :
- 2022-02-19 10:48:13
カネ持ってるオッサンは金はあるけど使う時間がない
+
日本は家が狭い
って事情がある。だから高級時計とかも需要ある。
転売目的もあるにしても。
-
- 15 :
- 2022-02-19 16:07:23
モニタとキーボードとその接続用ケーブルが合体してるからな、
お得に見える。
ハイエンドとは違うミニマルな方向性の需要だろ。
-
- 16 :
- 2022-02-20 02:05:06
ゲーミングと言ってるだけで実体は単なる高性能グラフィックPCだぞ。昔はワークステーションとか言ってた時代もあったけど、今のアプリで高性能必要なのがゲームなので結局そうなっただけ。
-
- 17 :
- 2022-02-22 14:25:52
スクリーンショットとれるためかな。
-
- 18 :
- 2022-02-22 14:26:50
スクリーンショットとれるためか
-
- 19 :
- 2022-02-23 11:22:54
出先で動画編集が出来るしな。
良グラボを積んでない普通のラップトップでは無理なのよ。Macとかいうオシャレアイテムは洋梨。