
自作PC「安いです!カスタマイズ出来ます!」←こいつがオワコンなった理由
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644180485/
1: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:48:05.64 ID:zeVhsYkr0
なんでや?
2: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:48:21.20 ID:NgRWO3eSa
グラボ
3: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:48:36.40 ID:CYn2AruH0
いうほど安くない
4: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:48:46.00 ID:GPebrPfhM
安くない
6: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:50:19.60 ID:dvjCZK0uM
グラボ高過ぎてPCゲーがオワコンなりそう
7: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:50:24.33 ID:L89jJwdG0
初期不良多すぎるのにまともに交換対応しない
10万出して正規メーカーからグラボ買ったのにまともに交換せず文句あるなら裁判しろって言われて二度と組まへんって決意したわ
10万出して正規メーカーからグラボ買ったのにまともに交換せず文句あるなら裁判しろって言われて二度と組まへんって決意したわ
8: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:52:13.57 ID:Nr6uwJIq0
今は時期が悪い
9: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:52:50.19 ID:wKK2kv1kM
作るの楽しいから辞めんわ
10: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:52:58.29 ID:ofHJPb6KM
いうほど安くはないけど最安なのは間違いない
11: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:53:04.49 ID:XHRK2tgBr
BTOでいいから
下手に自作すると時間かかるし
下手に自作すると時間かかるし
14: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:54:09.41 ID:ohxVlSza0
特別安くなくなったしBTOで事足りるしサポートもある
評判悪いドスパラも納期は早い
評判悪いドスパラも納期は早い
15: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:55:39.12 ID:JFKqGw4tp
+1万で完成済みが売られてます
16: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:55:52.72 ID:u9udgfx1d
まあこだわりないならBTOのがコスパええわな
ワイは初代COSMOS使い続けたいから自作続行や
ワイは初代COSMOS使い続けたいから自作続行や
22: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:00:25.77 ID:MYGwUbKc0
>>16
ワイとお揃いやん
前面ポート終わってるけど他は欠点ないよな
ワイとお揃いやん
前面ポート終わってるけど他は欠点ないよな
18: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:57:07.21 ID:UW+0fGxE0
大半はパーツ買って手順通りに組み立てるだけやからな
それを自作とか言って悦に入ってたやつらが飽きただけや、そういうやつらはBTOで十分やし
それを自作とか言って悦に入ってたやつらが飽きただけや、そういうやつらはBTOで十分やし
19: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:57:19.60 ID:ofHJPb6KM
単純に自作できないんやろ
トラブルも解決できないんやろ
トラブルも解決できないんやろ
20: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 05:59:38.44 ID:ofHJPb6KM
用途に合わせたパーツ選びもできない
とりあえず高スペで組もうとする
中古パーツを考えない
とりあえず高スペで組もうとする
中古パーツを考えない
25: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:01:56.37 ID:ZY5y3r7C0
グラボ抜きなら割と買い時やぞ
26: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:02:06.86 ID:CoqKaLBCd
グラボ抜きでゲームとかしない用のパソコンを自作するのは流行らんのか?
29: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:04:00.21 ID:wDDNHW+P0
>>26
ゲーム以外だと10年前の中古とかでもほとんど十分やからなあ
ゲーム以外だと10年前の中古とかでもほとんど十分やからなあ
27: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:02:19.55 ID:UW+0fGxE0
今はゴリゴリのハイスペ思考じゃなきゃ買い替えスパンも長くなってるから、パーツの流用もせんしな
28: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:03:26.66 ID:CoqKaLBCd
自作=ゲーム用だからコスパよりスペックの競い合いみたいになって閉じコンなんやろ
30: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:04:12.82 ID:X1Lb/77G0
グラボ高いです
31: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:04:28.68 ID:lEG7x4da0
グラボ高すぎる
34: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:04:54.65 ID:rbGMz20BM
仮想通貨死んでもグラボの値段全然下がらんの草
35: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:05:32.85 ID:CoqKaLBCd
>>34
まだ完全に死んでないからな
まだ完全に死んでないからな
38: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:06:20.07 ID:ZY5y3r7C0
>>34
nvida「あれ?こんな高くても売れるのなら定価上げてもいいのでは?」
nvida「あれ?こんな高くても売れるのなら定価上げてもいいのでは?」
40: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:06:55.11 ID:1TVgr/MB0
グラボの値段を見なきゃ低価格で昔のハイエンド組める良い時代やで
44: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:09:34.47 ID:Uz7jfuD30
グラボ以外はそんなに高くないよな
51: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:14:49.50 ID:QsA77mXLM
>>44
BTOも値段の約半分がグラボやしなあ
BTOも値段の約半分がグラボやしなあ
53: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:17:02.01 ID:4DiLsvyCr
>>44
グラボ乗せないなら自作なんて必要ないしなあ
グラボ乗せないなら自作なんて必要ないしなあ
47: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:12:32.55 ID:4DiLsvyCr
ブルドーザーでもゲームやらなきゃ割と十分なのがなあ
48: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:12:49.55 ID:QK4Fp/uD0
btoで買ったパソコンのグラボと電源変えるのって初心者がやらんほうがええ?
49: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:13:58.89 ID:NItIsPbMM
>>48
別に初心者でもやろうと思えばできるけど電源はパーツ全外しやから結構めんどい
難しいではなくめんどい
グラボはチンパンジーでも教えたら多分できる
別に初心者でもやろうと思えばできるけど電源はパーツ全外しやから結構めんどい
難しいではなくめんどい
グラボはチンパンジーでも教えたら多分できる
52: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:15:34.35 ID:AUC5Db2kH
>>48
グラボ電力増に伴う電鍵入れ替え程度はやってみたらええ
今は差し間違えて煙上がるようなパーツないし
グラボ電力増に伴う電鍵入れ替え程度はやってみたらええ
今は差し間違えて煙上がるようなパーツないし
54: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:17:35.98 ID:JPHmj5qT0
>>48
ワイでもBTOのケースと電源変えるの出来たから余裕やで
ワイでもBTOのケースと電源変えるの出来たから余裕やで
50: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:14:10.24 ID:CoqKaLBCd
そもそも自作PCっていうほど流行ってたか?
55: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:19:37.83 ID:QK4Fp/uD0
サンガツ
グラボ買えたらパーツ取り替えやってみよかな
グラボ買えたらパーツ取り替えやってみよかな
56: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:20:41.47 ID:UujvpTJd0
普通に1日潰れるしな
学生ニート以外無理
学生ニート以外無理
58: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:21:41.87 ID:/bP8WrxhM
>>56
1万くらいの組立代行結構使う人多いみたいやしなあ
1万くらいの組立代行結構使う人多いみたいやしなあ
59: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:23:04.06 ID:8o9KFh+00
>>56
1日も潰せないとかどんな社畜やねん
1日も潰せないとかどんな社畜やねん
61: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:23:27.66 ID:of72CoR9p
>>56
休日にできるよね
休日にできるよね
62: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:23:50.30 ID:NItIsPbMM
>>56
慣れたらハードは1時間かからんけど
慣れるほど組む奴おらんからなぁ
慣れたらハードは1時間かからんけど
慣れるほど組む奴おらんからなぁ
60: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:23:05.38 ID:Jldv7muCd
ゲームしないなら安いノートパソコン買った方がコスパええんちゃうか?
57: ガジェット名無しさん 2022/02/07(月) 06:20:52.58 ID:lEG7x4da0
自作の組み立て面倒すぎるからプラス2万でもBTOやわ
腰痛めるし時間かかるしで辛かった
腰痛めるし時間かかるしで辛かった
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-02-08 20:33:49
Mac mini M1買ったけどコスパ良すぎてビックリしてる。
-
- 2 :
- 2022-02-08 20:53:02
情弱カモる為のゴミパーツを量産し過ぎて信頼を失った
それによって新規参入が想定よりしょぼい
-
- 3 :
- 2022-02-08 20:59:55
自作は趣味
安くあげるためでなく作りたいから作りたいもので作ってる
悩む選ぶ買う組む悩む、楽しいのだ
-
- 4 :
- 2022-02-08 21:56:27
大量入荷でパーツの値引き出来るPCショップのBTOが大抵悪い
PCショップでパーツ買ってるユーザは馬鹿らしく感じるだろ
-
- 5 :
- 2022-02-08 22:16:25
いうほど安くは仕上がらない
20年以上前は流行ってたけどあのころ自作で「自作したほうが安いよ」って言ってる連中は
例外なくOSを筆頭にアプリ全部割れ物入れててその分安上がりなのを得意げに語ってるだけ
-
- 6 :
- 2022-02-08 22:45:29
自作がプラモになったのは、ATX規格以降や、PinPやネゴシエーション規格が統一され、自動化されて以降の話、
大昔のAT規格の時は、セカンドキャッシュも自分でICコネクタに刺し、ボード追加で割り込みやI/Oポート・アドレスをジャンパ指定でセットしていた。OS自体も最初に、そのマシンに合わせての初期値設定が必要だった。相性だのなんだの言われてたのもこの世代、ボードによってIRQ・I/Oポートなどがどうしても重なる場合がある。
「自作PC」と言う云い方は、この時代の名残だよ。
-
- 7 :
- 2022-02-08 23:10:05
昔のPCの価格知らないキッズが増えてんだね。当たり前か、
ワープロ程度しかできないPCが100万とかした時代を知らない。
HDD(20MB)40万円とかしたからね。
割れは自作とは関係ない、むしろNEC9801普及と同時だろ
ゲームとかコピーが横行していた。9801高くてね60万とかした
手が出せない人がDOS/Vマシンに手を出した。Windows以前
これが自作の始まりだよ。同じ性能で20万で組めた。
-
- 8 :
- 2022-02-09 00:17:06
自作とBTOは同勢力なのに負け組同士で争うのは醜いよ
-
- 9 :
- 2022-02-09 08:20:40
BTOで買ってパーツ交換程度は出来るようになると色々楽
-
- 10 :
- 2022-02-09 09:56:21
随分偏った構成にしたかったからBTOではまかないきれなくて結局自作した
まぁ、安くはないけどしょうがないね
-
- 11 :
- 2022-02-09 14:05:39
一度自作すれば経験得られるから、次からBTOにしても好きにパーツ変えられるのは強みだな
-
- 12 :
- 2022-02-10 00:58:26
オワコンって久々聞いた
-
- 13 :
- 2022-02-10 03:31:35
グラボが高すぎて話にならんのはある
自作もBTOも関係なくオワコン化してるやろ
-
- 14 :
- 2022-02-10 06:36:42
別に安く無くて保証がパーツ単位でしかついてないんだからBTOで良いよねとはなる
けど、大して難しくないとはいえ、自作できるスキルを持ってる事は普通に便利
-
- 15 :
- 2022-02-10 08:32:02
自作なら中古パーツ使えば、Windows11
動くそこそこのpc安くできるんじやないかな?
グラボはヤフオクメルカリのgtx660、750ti,960あたりで妥協して安いミドル出るまで耐える。
-
- 16 :
- 2022-02-10 08:52:28
先週、ドスパラ、じゃんぱら実店舗で
Gt1030 2g ddr5 が3120円 付属品なし
Gtx750 付属品全部有りで3500円
RX470 4g例のグラボ端子有りのmsi製 4800円
で売ってたので全部買った。
ジャンクではなく1週間の保証付き。
上記グラボ、ネットの中古販売では未掲載だった。ネットに頼らず店舗に赴けば、
掘り出し物が見つかり安くpcが組めるかも。
-
- 17 :
- 2022-02-10 11:53:38
ある程度知識あるならオクで5~6万の自作パソコン買って
CPUやグラボ変えたり自分でいろいろ弄んだほうが安上がりやね
-
- 18 :
- 2022-02-10 16:44:00
このまま馬鹿げた価格が続くのなら高級オーディオと同じ道をたどるだろうな
マイナーからもそっぽ向かれたら何件か店が潰れるだろ
-
- 19 :
- 2022-02-11 09:24:40
今はまったく安くないから
最新据置ゲーム機より少し上の性能のグラボが1万円以下のとき
それで合計3万円台で自作し
時期を見て2万以下消費電力130W以下のグラボに載せ替える
これで最新ゲーム機の3倍弱の性能
これが自作の醍醐味だった
-
- 20 :
- 2022-02-17 08:35:08
オワコンオワコン。
自分がしないものはすべてオワコンなんだな。
安くない!って言ってる人って、たぶん要求スペック高い人だろうな。
結局のところ「BTOで充分だった」って人が大半で、自作するほどハイエンドを固めたい人はそれほどいなかっただけで、始まるとか終わるとかの領域ではないと思うわ。
エントリークラスならうまく組めばBTOとかより安上がりの場合も多々あるだろうけど、グラボ市場が高止まりの状況では新規にタワー組むのもしんどいから悩みどころよね。
自分は物を大事にしたいから、パーツ交換しながら今のPC使い続けたいわ。
テセウスの船になりそうだが。
今はグラボ待ちのなかでマザボ交換しようか検討中、i7-4770Kだからな。
-
- 21 :
- 2022-02-22 06:45:54
Pentiumとか言ってた頃は割れ関係なく安かったよ。
あの頃は他に格安パソコンなどのの選択肢がなかったから。