
『趣味ゲーミングPCでゲームすることです』←これが一般人に流行らない理由
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642258691/
1: ガジェット名無しさん 2022/01/15(土) 23:58:11.893 ID:4c72niji0
趣味ゲーミングPCでゲーム
メリット
初期費用でPCさえ買えば数年は遊べる
スマホゲーやCSゲームに比べて面白いし数が多い
セール対象なら激安&無料で良ゲーのバラまきがある
デメリット
対人戦だとチーターが少なからずいる
電気代が少し高くなる
中毒性がありやめられなくなる
流行らないのは何故だ??
メリット
初期費用でPCさえ買えば数年は遊べる
スマホゲーやCSゲームに比べて面白いし数が多い
セール対象なら激安&無料で良ゲーのバラまきがある
デメリット
対人戦だとチーターが少なからずいる
電気代が少し高くなる
中毒性がありやめられなくなる
流行らないのは何故だ??
2: ガジェット名無しさん 2022/01/15(土) 23:59:06.519 ID:hiuOc6H+0
その初期費用だろ
4: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:00:28.378 ID:adYLZ5Rm0
キャンプと初期費用はどっこいな気もする
8: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:01:27.174 ID:LVWZrm0O0
10年前に比べたら
相当増えてる
相当増えてる
3: ガジェット名無しさん 2022/01/15(土) 23:59:27.766 ID:KEBWqSDM0
高コストが原因
原因は圧倒的にこれ
原因は圧倒的にこれ
5: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:00:37.690 ID:lzYTSY3T0
ソシャゲで課金してる奴はゲーミングPC代余裕で超えるだろうけど
あいつら頭使うゲーム嫌いだからPCゲーに向いてない
あいつら頭使うゲーム嫌いだからPCゲーに向いてない
6: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:00:55.933 ID:Aj4ea8js0
今じゃほとんどのひとスマホゲーで満足してるからなぁ
9: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:01:27.722 ID:jbRMBDe4p
ハイスペゲーミングPC買ってスチームでセール中のゲーム買うの楽しいけど9割は積んでるな
時間はあるはずなのにビックリするほどやる気が沸かん
時間はあるはずなのにビックリするほどやる気が沸かん
11: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:02:41.301 ID:aHWU4CRH0
そもそも家庭用ゲームすら全然浸透しない・してない
スイッチもps4も全く浸透してるっていうレベルではなかったけどなんとかコロナでスイッチくらいは浸透したって感じ
その前はWiiかな
スイッチもps4も全く浸透してるっていうレベルではなかったけどなんとかコロナでスイッチくらいは浸透したって感じ
その前はWiiかな
14: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:05:13.622 ID:lzYTSY3T0
>>11
日本以上にコンシューマが普及してる市場なんかないぞ
日本以上にコンシューマが普及してる市場なんかないぞ
12: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:03:28.949 ID:SrpkCZkB0
でも欲しがってる人は結構いる
他を見てると常に話が出てるわ
他を見てると常に話が出てるわ
13: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:03:29.081 ID:d2wVUex30
よく分からんもんによく分からんまま何万も掛けたくねえんだろ
15: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:05:28.227 ID:Re2QW2w80
欲しいけど20万30万も出してやりたいとも思わない
16: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:06:44.743 ID:mrDTeCcj0
中毒になるくらいハマればいいけどそうでもない人がまあまあいるもんな
結局5chしかやらないとか
結局5chしかやらないとか
18: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:08:04.764 ID:SrpkCZkB0
コロナになってからまじで金かかるし、金に余裕あるか好きじゃないと無理だ
グラボ代に泣かされる
そのグラボも数年で性能不足だし
グラボ代に泣かされる
そのグラボも数年で性能不足だし
21: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:17:59.203 ID:fZ3s1JdK0
始めるのに23万かかったわ
22: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:37:35.103 ID:6qoOiSl+d
SteamのゲームはPC買い換えても殆どがそのまま使える
ゲーム機のゲームは機種変えたら後継機ですら使えなくなる
この調子ならゲーム機はそのうち廃れるだろ
ゲーム機のゲームは機種変えたら後継機ですら使えなくなる
この調子ならゲーム機はそのうち廃れるだろ
23: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:38:40.842 ID:CdbwGhxc0
ゲーミングPCでゲームプレイ生配信する事ですって言えば趣味になってたかもな
26: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:43:04.839 ID:hz6fDrKp0
初期費用一択だろ
27: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:43:25.572 ID:+l+jw20c0
それがダメでなんでスマホでゲームハマってるやつらは叩かれない
28: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:43:59.194 ID:j9iln1sJa
そんなガチでゲームをしない
する人でもソシャゲかやってもスイッチを軽くってレベル
する人でもソシャゲかやってもスイッチを軽くってレベル
29: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:44:17.147 ID:o7X0CJDN0
APEXとかめちゃはやってるだろ
女の子とかもパソコンでゲームしてたりする
女の子とかもパソコンでゲームしてたりする
31: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:45:45.931 ID:hz6fDrKp0
そういうのも当然いるだろ
大衆のサンプルにならないだけで
大衆のサンプルにならないだけで
33: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 00:46:37.065 ID:8sngcQHoa
17万位掛けた自作機ユーザーだけど最近はVIP閲覧がメインだわ
35: ガジェット名無しさん 2022/01/16(日) 01:20:21.966 ID:pNOA3SvT0
でも最近郊外の大型家電量販店ですらゲーミングPC置いてあって数年前に比べたらだいぶ普及してるやろ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-01-17 21:13:44
十分以上に流行ってると思うけど
ただ、あんまり大っぴらにする趣味でもないだけで
-
- 2 :
- 2022-01-17 22:51:54
キモいからだろ。DOSV時代からPCゲームやってる俺でも趣味PCゲームなんてよう言わんわ
-
- 3 :
- 2022-01-17 23:00:00
そもそもゲームやらん奴にしてみれば興味ねーだろ
このタイトルが言ってる事はチューンドカーが流行らないのは何で?って言ってる位マイナーだぞ
-
- 4 :
- 2022-01-17 23:04:09
ゲーム自体がオワコンだったからだよ。ゲームが流行ってるなんて巣籠もり需要で盛り返しただけの幻想なんだよ。コロナ以前なんか若者のゲーム離れ、コンシューマーですらオワコン!スマホゲーで充分とか言われてたの忘れてたんか
-
- 5 :
- 2022-01-17 23:28:35
アホってPCすらまともに使えないぞ、そして意外と数が多い
-
- 6 :
- 2022-01-17 23:52:41
10年前に比べたら今の方が勢いあるんだよなぁ
それこそ10年前はCSのおまけで細々とやっていくしかないだろうと言われてたのに
-
- 7 :
- 2022-01-18 00:28:33
PCって高いからな
中流が減って貧乏人が増えた今の日本じゃつらい
-
- 8 :
- 2022-01-18 06:46:28
第二次安倍政権の時に、wimax2+の規制かな、ぐらいからが始まりで
通信量規制をやり始めたから、国策での規制な。
オンラインゲームだけでなく、アニメなどの動画サイト規制でもある。youtubeだけはアメリカ系だから推されてるようだけど。
-
- 9 :
- 2022-01-18 06:48:34
※7
PCは、最新の買わずに、同性能ならむしろ昔より下がってる。
ここ10年で高くなったのは光回線含むネット回線(通信量フリーのもの)の価格な。
-
- 10 :
- 2022-01-18 08:21:53
プレイヤーの殆どが見た目キモいから、同じ仲間に思われたくないんだろw
やはり、過去の「廃人」と言うイメージ強いからな・・・
-
- 11 :
- 2022-01-18 15:35:48
間口広いしMODで寿命延長できるから
初期投資さえクリアできればランニングコストは激安なんだけどな
あと言うほどオンラインやCOOPに拘りないヤツが多い
-
- 12 :
- 2022-01-18 17:39:55
マイナンバー以降の今の環境で、就職まで考えたら
ゲーム系はコスパ最悪の部類
ゲーム会社に入りたければ、ゲームしないで大手専門入ってプログラマーとかだろうし。
就職なければ、条件はいいのかもしれないけどな。
-
- 13 :
- 2022-01-19 13:48:00
PCの方が結果安上がりなのにな。勉強・情報、ゲーム以外にも使えるしね。
スマホゲーなんて低スぺゲーム。分かるとくだらなく思えてくる。
-
- 14 :
- 2022-01-19 17:27:09
マイクラでPCゲーデビューして4年くらい経つけど、俺の周りはPCに疎い人でもゲーム目的でPC買った人多いがな
大体VRCHATやってるけど、PCゲーのアダルトなゲームは当然のようにモザなしだから最高ってやってる友人もいる
-
- 15 :
- 2022-01-26 23:56:23
ゲームにのめり込んでる時点で世間的には一般人ではなくなるのだ
一般人をやめてゲーマーになるのだ
それが世間的感覚
-
- 16 :
- 2022-01-27 11:48:01
勘違いしている人が多いから
実際はゲーミングじゃなくてもグラボを積んでさえいれば大抵のゲームは動く
10万クラスので十分
だけどもっと高いゲーミングPCを買わないとゲームが出来ないと勘違いしている人が多いから