
ワイ1人暮らし、何故か電気代が1万超える
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641536836/
1: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:27:16.05 ID:uCLmJSi+p
電気代14000円っておかしくね?
2: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:27:32.40 ID:uCLmJSi+p
こんな使った記憶無いんやけど
3: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:27:53.72 ID:9NNupLr00
暖房つけてる?
7: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:28:17.15 ID:uCLmJSi+p
>>3
家におるときは常につけてる
家におるときは常につけてる
4: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:27:53.75 ID:uCLmJSi+p
暖房付けっぱなしがあかんかったのか?
9: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:28:35.83 ID:pBiwQWuwM
暖房毎日12時間つけてもそんなに行かなくね?
13: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:29:11.01 ID:uCLmJSi+p
>>9
だよな
マジでびびってる
だよな
マジでびびってる
10: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:28:50.60 ID:uCLmJSi+p
ガスストーブ買った方がええんか?
48: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:35:46.78 ID:CKrAYQo40
>>10
カスストーブ別にそんなに安くないで
エアコンとあんまりかわらん
というかガスストーブをつけるためにはガス栓ないとあかんで
カスストーブ別にそんなに安くないで
エアコンとあんまりかわらん
というかガスストーブをつけるためにはガス栓ないとあかんで
16: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:29:56.03 ID:uCLmJSi+p
乾燥機付きドラム式洗濯機フル稼働させてたのもあかんかったのか?
20: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:30:35.03 ID:mzMvH8N40
>>16
加湿器も使ってそう
加湿器も使ってそう
24: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:31:26.54 ID:uCLmJSi+p
>>20
加湿器は買おうか迷ってたところ
電気代くうの?
やめようかな
加湿器は買おうか迷ってたところ
電気代くうの?
やめようかな
31: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:32:34.05 ID:mzMvH8N40
>>24
電気代かからん奴選べば平気
ハイブリッドのやつがいいと思うけどちょっと高い
電気代かからん奴選べば平気
ハイブリッドのやつがいいと思うけどちょっと高い
21: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:30:49.76 ID:UjdWb7Fe0
>>16
乾燥使うと一回当たり300円くらい掛かる感じや
乾燥使うと一回当たり300円くらい掛かる感じや
40: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:34:10.03 ID:ltJntsp/0
>>16
それや
それや
57: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:37:55.93 ID:LH0m4WAN0
>>16
暖房つけてるなら部屋干ししろよ
湿度も上がるし一石二鳥やろ
暖房つけてるなら部屋干ししろよ
湿度も上がるし一石二鳥やろ
23: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:30:55.71 ID:VwgwzLGVd
とりあえず寝るときは電気湯たんぽに切替ろ
25: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:31:32.01 ID:i6Qalt7F0
オール電化?
34: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:32:47.62 ID:uCLmJSi+p
>>25
全然オール電化じゃない
なんならガス5000円くらい使ってた
全然オール電化じゃない
なんならガス5000円くらい使ってた
26: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:31:41.31 ID:db46pp7W0
寝るときはエアコンいらんやろ
タイマー使え
タイマー使え
27: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:31:51.66 ID:s1JMf1fy0
ワイ一人暮らしでデロンギ使ってた時は2万円オーバーやったわ
28: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:31:51.76 ID:uCLmJSi+p
マジで暖房クソだな
実家からダッシュで炬燵取りに帰るわ
実家からダッシュで炬燵取りに帰るわ
29: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:31:52.25 ID:tgZIZL030
イッチがいないときに誰かがいるんや
30: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:31:57.41 ID:92f9C9kG0
エアコンの型が古いとか部屋の広さに対してエアコンのパワーが不足してると思うわ
37: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:33:24.41 ID:uCLmJSi+p
>>30
部屋めっちゃ狭いぞ
いうて暖房の効きあんま良く無い感じするわ
部屋めっちゃ狭いぞ
いうて暖房の効きあんま良く無い感じするわ
32: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:32:38.55 ID:99AmA0RLa
冬はそんぐらい行くで
春秋は2,000円ぐらいで夏でも5,000円ぐらいやけど冬だけ14,000円ぐらいイクで
春秋は2,000円ぐらいで夏でも5,000円ぐらいやけど冬だけ14,000円ぐらいイクで
35: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:33:17.25 ID:S4hOP3Ht0
セラミックとかオイルヒーターは電気代やばい
加湿器はハイブリット気化式そんなでもないけどスチーム式はやばい
加湿器はハイブリット気化式そんなでもないけどスチーム式はやばい
36: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:33:17.88 ID:uG05soXZ0
エアコン室温上がる割に温くないんやけどなんでなん
47: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:35:32.42 ID:db46pp7W0
>>36
乾燥してるからや
灯油とかガスは燃えるときに水出るから適度に加湿される
加湿器使ったら暖かく感じるはずや
乾燥してるからや
灯油とかガスは燃えるときに水出るから適度に加湿される
加湿器使ったら暖かく感じるはずや
46: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:35:13.81 ID:aUQkokVw0
春秋2000円台、夏4000円台、冬5000円台って感じやわ
49: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:36:15.50 ID:geovg+WJ0
乾燥機使わないって君ら洗濯物乾かす時どうしてんの?
56: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:37:21.55 ID:db46pp7W0
>>49
ベランダに干してる
天気悪いときは浴室乾燥機
ベランダに干してる
天気悪いときは浴室乾燥機
70: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:39:55.17 ID:fKK6TsLD0
>>49
午前中からベランダに干しときゃ乾くやろ
日当たり悪いクソザコ物件は知らん
午前中からベランダに干しときゃ乾くやろ
日当たり悪いクソザコ物件は知らん
52: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:36:56.82 ID:uCLmJSi+p
夏の方が電気代かかるイメージやったけど全然やったわクーラー付けっぱなしやったのに
冬やばいな
冬やばいな
59: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:38:21.61 ID:uCLmJSi+p
っていうかドラム式乾燥機もクソだわ
最近まともに乾いてないしムカつく
最近まともに乾いてないしムカつく
60: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:38:26.42 ID:crw4VKWr0
冬場ならこんなもん
65: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:39:22.34 ID:uCLmJSi+p
>>60
マジ?
一人暮らしで電気プラスガス18000円は絶対おかしいわ
電気泥棒がおる
マジ?
一人暮らしで電気プラスガス18000円は絶対おかしいわ
電気泥棒がおる
64: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:39:21.56 ID:+0dOIN1yd
まさか寝とる間もエアコン付けとるんか?
67: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:39:47.76 ID:uCLmJSi+p
>>64
付けてます...
喉カラカラですよ
付けてます...
喉カラカラですよ
72: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:40:22.18 ID:Nhsqyaj/d
エアコン古いんやないの 基本的に付けっぱなしでも1万行くか行かないやろ
79: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:41:25.93 ID:YI4/xspZM
>>72
性能で省エネタイプかどうかってのもあるなあ
賃貸なら一番下のグレードだろうが
性能で省エネタイプかどうかってのもあるなあ
賃貸なら一番下のグレードだろうが
76: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:41:09.11 ID:uCLmJSi+p
っていうか入居してから一回もフィルター掃除してないからそれが原因かもしれん
91: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:43:37.84 ID:rFOr51wWM
>>76
フィルターは簡単だからいいとして内部の熱交換器にカビとホコリがびっしりついてると効きが悪い上に電気代高くなる
清掃は自分でやるスプレーも売ってあるけど業者1万コースが無難
フィルターは簡単だからいいとして内部の熱交換器にカビとホコリがびっしりついてると効きが悪い上に電気代高くなる
清掃は自分でやるスプレーも売ってあるけど業者1万コースが無難
81: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:41:45.00 ID:99AmA0RLa
あまりに寒い夜は寝る時は24時間換気を切ってもエエねんで
その分エアコンの回転を抑えられる
結露は注意やけどな
その分エアコンの回転を抑えられる
結露は注意やけどな
85: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:42:28.24 ID:uCLmJSi+p
>>81
24時間換気の窓開けてるわ
あれ開けるとくそ寒いけど我慢しとる
24時間換気の窓開けてるわ
あれ開けるとくそ寒いけど我慢しとる
87: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:42:39.09 ID:UjdWb7Fe0
電気代ケチって寒い部屋で無理に着込んだり、電気毛布頼って寝たきりしてた方が人生的に損失なんだよ
寒い環境だと何もする気起きなくなるぞ
寒い環境だと何もする気起きなくなるぞ
98: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:46:09.77 ID:xz6a/xkc0
>>87
わかる
仕事したくなくなるから結果的に損
わかる
仕事したくなくなるから結果的に損
94: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:45:03.46 ID:IerwVFR10
ワイちゃんは夫婦共働きで25000円やぞ
45: ガジェット名無しさん 2022/01/07(金) 15:35:07.89 ID:oe3Mmijvd
ワイもそんなんやわ
それなのにエアコンが全く効かんから割に合わん感がすごい
それなのにエアコンが全く効かんから割に合わん感がすごい
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-01-11 12:32:16
「アルミサッシ 日本」調べような
-
- 2 :
- 2022-01-11 12:42:57
かわいそう…
-
- 3 :
- 2022-01-11 12:44:24
冬なら1万は超えね?
-
- 4 :
- 2022-01-11 13:12:58
子づくりしかしないで生活保護を謳歌している
アフリカ人一家はエアコンフル運転してるけどな・・
光熱費補助とかあるから金が余るじゃん
日本人は貧乏症だな
-
- 5 :
- 2022-01-11 13:25:08
※1 専門家が計算しててワロタw 君こそ調べた方がいいよ
-
- 6 :
- 2022-01-11 13:36:44
だからと言ってポータブル石油ストーブを使うと結露で酷い事に……
賃貸だったら使用禁止の物件も多いけど。
-
- 7 :
- 2022-01-11 14:27:43
※4
知ってた?利益にならない底辺軽作業より子作りのほうが今の日本にとって大切で尊ばれることだってw
頭の悪い日本人は未だに全く気づかず働けばそれでヨシ!だもんねー
そら日本人滅亡しそうですよ
-
- 8 :
- 2022-01-11 15:05:52
ドラム洗濯乾燥機のフィルターもちゃんと掃除しないと駄目なんやで。
-
- 9 :
- 2022-01-11 19:33:08
最近の毛布買えば寝てる間のエアコン消せるだろ
今の毛布は軽いし暖かいよ
-
- 10 :
- 2022-01-13 18:13:22
基本的に外との気温差で消費電力が変わるが、設定温度を25度とするなら冬の方が遥かに外との気温差があるので冬の方が高くなる
エアコンはフィルターのホコリ取るだけで結構変わるので効きが悪いと思ったらまずやった方がいい
電気ストーブは効き目の割にかなり消費電力高いからオススメしない
-
- 11 :
- 2022-01-14 17:43:02
フィルター掃除してないと効率悪くなってずっとフルパワーみたいなもんだから高くなってんじゃね?
-
- 12 :
- 2022-01-21 14:37:34
###########################################################
おつかれ日本人
?22年度の年金支給 0.4%下げへ!
?子作りしかしない永年無職の外国人家族
→毎月32万円(生ポ手取り)
特典・補助・給付多数!
保険料も医療費もタダ!
食べて寝てスマホにTV
ボロU団地Rにわんさかwww
##################################################