
家でしかPC 使わないのにノートパソコン使ってる奴www
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641673960/
1: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:32:40.33 ID:x7mnL0mR0
いかんのか?
3: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:33:35.30 ID:uryqtZXIa
スペースとらんしな
あと掃除がラク
あと掃除がラク
4: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:33:40.66 ID:y0feqt+R0
移動するわけじゃ無いけど小回り効かせたくなる
5: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:33:47.35 ID:C2VAfj850
ベランダで椅子に腰掛けながら使うとか出来るやん
12: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:35:21.84 ID:tXrZSJuC0
>>5
そんなオシャレな使い方自宅でするか?
そんなオシャレな使い方自宅でするか?
34: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:39:36.68 ID:qICyESnh0
>>5
砂とか入ってすぐ壊れそう
砂とか入ってすぐ壊れそう
9: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:34:53.42 ID:CaJbXFTg0
すぐ横なる癖あるからノートが限界
10: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:34:56.19 ID:TBU4XYK50
デスクに固定されるの嫌やわ
13: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:35:28.12 ID:y0feqt+R0
箱とモニターとキーボードって幅取るのはスマートじゃ無いね
最近はゲーミングノートも安価かつ高スペック
逆にデスク選ぶ理由を知りたい
機械オタかな
最近はゲーミングノートも安価かつ高スペック
逆にデスク選ぶ理由を知りたい
機械オタかな
56: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:49:56.92 ID:1EnXFmr70
>>13
ゲームするとノートじゃ排熱能力が足りなさすぎる
ゲームするとノートじゃ排熱能力が足りなさすぎる
66: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:53:22.43 ID:bOY8QcdE0
>>13
ゲーミングノート
ノート用CPUなのですぐに型落ち、割高です
排熱が下手ですぐ逝きます
キツキツでメンテナンス出来ません
激重です
ゲーミングノート
ノート用CPUなのですぐに型落ち、割高です
排熱が下手ですぐ逝きます
キツキツでメンテナンス出来ません
激重です
92: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:58:41.99 ID:1VoGXw5W0
>>13
お前デスクトップをデスクに置くの?
お前デスクトップをデスクに置くの?
153: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 06:09:24.86 ID:nZ0S/N8C0
>>92
草
草
14: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:35:50.01 ID:GGwrABUH0
たまに持ち運びたくなった時のための保険や
デスクトップ増やす金あったらデスクトップも欲しいけどな
デスクトップ増やす金あったらデスクトップも欲しいけどな
17: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:36:19.49 ID:CaJbXFTg0
家でしかゲームやらない奴もSwitchライト買ってるから
日本人は小さい物が好きなんやろな
日本人は小さい物が好きなんやろな
29: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:39:16.29 ID:Xz7NtEb20
普通にデスクトップとノートで使い分けて仕事するよね
31: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:39:25.00 ID:WY/IlNsB0
デスクトップ置くスペースもない家は草
32: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:39:25.59 ID:0E31In+v0
安くて軽いノートは全然ありやしゲームやらんならノートだけでいい
ゲーミングノートがそびえ立つクソなだけや
ゲーミングノートがそびえ立つクソなだけや
47: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:44:31.19 ID:CJdzWAfz0
デスクトップ中心やがノートのAPUがマシなれば即効捨てる
48: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:45:11.64 ID:uryqtZXIa
タワー型のPCって背面とか中身とかちょっと油断するとホコリまみれになるよな…
65: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:52:43.09 ID:KDZj09820
>>48
なんか換気扇につけるフィルターみたいなものないかな?と思ってるわ
というかそのまんま流用したい
なんか換気扇につけるフィルターみたいなものないかな?と思ってるわ
というかそのまんま流用したい
62: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:51:18.75 ID:xkDFt0ol0
ゲーミングノートとかいうなんJで鬼のように嫌われてる存在
78: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:56:04.08 ID:ca7+PmrLM
>>62
常に熱に悩まされるからな
ワイの経験上だと熱対策は冷却パッドが最も効果的や
手で触ってアチアチの場所に貼るんや
これプラスノートPCクーラーでかなりマシになった
がこれで懲りてノートPCには手を出さなくなった
常に熱に悩まされるからな
ワイの経験上だと熱対策は冷却パッドが最も効果的や
手で触ってアチアチの場所に貼るんや
これプラスノートPCクーラーでかなりマシになった
がこれで懲りてノートPCには手を出さなくなった
70: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:54:59.33 ID:5Lp+eaya0
基本的にしまっていて
使うときに出すスタイルやから
使うときに出すスタイルやから
82: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:56:59.95 ID:0EfbNFxs0
もう人生で引っ越す予定のない自分の城を構えられた者だけが
デスクトップという選択肢を得られる
デスクトップという選択肢を得られる
84: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:57:44.94 ID:3vahQQBZp
1650で充分
BF 2042も720pならギリ遊べる
BF 2042も720pならギリ遊べる
136: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 06:07:04.77 ID:JKDg0ME90
ノートでも15インチとか17インチだと結局持ち運べないよな?
154: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 06:09:34.18 ID:XizixIANM
>>136
大きさより持ち運ぶなら重さが重要やな
1.5キロ以下じゃないと
大きさより持ち運ぶなら重さが重要やな
1.5キロ以下じゃないと
175: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 06:13:17.97 ID:QeLsjWLx0
コスパならマイニングやっとくだけでゲーミングデスクトップPCが最強やったのに
なんで買わんかったんや
なんで買わんかったんや
199: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 06:17:21.83 ID:PELzJ5xAp
動画編集するのにノートの画面だけやと発狂してまうわ
30: ガジェット名無しさん 2022/01/09(日) 05:39:16.79 ID:hBZ3iVmCp
外でカタカタPCで作業するのに憧れてノートにしたけど冷静に考えて全然外出ないわ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-01-09 17:31:27
デスクトップと格安ノートPCでリモートするのが最適解や
-
- 2 :
- 2022-01-09 18:07:53
>家でしかPC 使わないのにノートパソコン使ってる奴wwwwwwww
パソコンの置き場に困るくらい狭い部屋なんだからしょうがないだろ。
-
- 3 :
- 2022-01-09 18:24:37
むしろ家でしか使わないからこそノートなんだけどな
-
- 4 :
- 2022-01-09 18:26:30
最初、省スペース化出来て快適や!って思ってたのに
後はレス通りゲームもしてないのに熱暴走ですぐ止まるわ、熱対処しようとして下に引くファンとか買ったけど煩いだけで結局熱暴走で止まる
-
- 5 :
- 2022-01-10 00:46:36
ミニpcの方が机で邪魔にならない
-
- 6 :
- 2022-01-10 08:58:16
マンションの管理人してたけどノート使う住人は光回線に拘る
動画が旨く使えないという苦情多し
結論書くとグラフィックボードの性能が古いノートはグラボ交換できないこの時点で廃棄確定です
タワーはグラボ付け替えればいいだけグラボ内蔵が当たり前という考えがあるが数年で画像データーに性能が追い付かない事態になる
最新のグラボ付ければまだ使えるいくら説明しても絶対に理解できないオバサン凄く多し。
-
- 7 :
- 2022-01-10 12:13:55
ゲームしない
でもキーボードは使いたい
こたつでネット
だとノートPC一択になる
-
- 8 :
- 2022-01-10 22:16:26
停電に強い(UPS不要)
-
- 9 :
- 2022-01-11 14:20:32
そらあんた六畳一間のボロアパートで炬燵かちゃぶ台しかスペース無かったらノートになるでしょ
-
- 10 :
- 2022-01-11 21:49:12
地震や火事とかは、いつ起きるかわからない。
いざというとき持ち出せるっていうのは強み。
-
- 11 :
- 2022-01-12 14:04:52
冬は書斎が寒いから炬燵で仕事するんだもん