
面接官「日本のスマホとPCが衰退した理由を答えて下さい」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641067919/
1: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:11:59.10 ID:5Ff+b1QF0
なんて答える?
2: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:12:27.56 ID:1uaYxyW1M
PCは衰退したけどスマホは始まってすらいない
232: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 06:06:46.57 ID:0UditAxC0
>>2
これ
これ
4: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:13:01.81 ID:aBz/irYg0
賃金が高くて価格競争力が無かった
6: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:14:03.50 ID:1uaYxyW1M
>>4
賃金が高いアメリカと韓国にも負けてますが
賃金が高いアメリカと韓国にも負けてますが
11: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:16:11.57 ID:aBz/irYg0
>>6
アメリカはそもそもプラットフォーマーの拠点やから比較としておかしい
韓国は集約された資本力で競争力を保てた
アメリカはそもそもプラットフォーマーの拠点やから比較としておかしい
韓国は集約された資本力で競争力を保てた
210: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 06:02:55.64 ID:pkFMHirq0
>>6
サムスンが伸び国産が死に始めた時点では、韓国人の賃金の方が大分安かったんやで
サムスンが伸び国産が死に始めた時点では、韓国人の賃金の方が大分安かったんやで
10: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:16:09.35 ID:tjymj26yM
スマホは負けてもしゃーないけどパソコンに関してはマジで酷いと思う
12: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:16:41.08 ID:5vAt8Yde0
最新最高スペックを搭載しようとすると謎の勢力が阻止するから
19: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:20:37.38 ID:JyYmYA5CM
VAIO失敗がね
5: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:13:36.91 ID:JyYmYA5CM
キャリアと量販店で囲い込みして国内で詐欺まがいな事してる間に世界との競争に置いていかれた
28: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:23:37.99 ID:noADZAb5d
>>5
これと技術者軽視がいかんのやろな
これと技術者軽視がいかんのやろな
52: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:30:10.10 ID:gaK5+Ef00
>>5
最近ウイルスみたいなプリインストールアプリ押し付けてくるジャップスマホやPCのゴミソフトもりもり仕様みてると中国の方がマシやわ
最近ウイルスみたいなプリインストールアプリ押し付けてくるジャップスマホやPCのゴミソフトもりもり仕様みてると中国の方がマシやわ
18: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:19:02.00 ID:xZahuxP6M
富士通「ここは俺が動きを封じる!お前はトドメを!」
バルミューダ「任せろ」
バルミューダ「任せろ」
21: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:21:49.15 ID:c4aOyTzZM
数字で誤魔化し効かないデジタル家電で白物みたいな商法してたから
29: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:24:03.46 ID:gaK5+Ef00
NECがかつてIBMを超えて世界一の時価総額を誇ると予想された企業
36: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:25:41.75 ID:n+XQGooaa
技術者引き抜きまくった中韓と引き抜きを許した日本が悪い
63: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:32:34.54 ID:aBz/irYg0
初期のゴミスマホ量産てキャリアのクソアプリも責任あるんやないか
土管屋が調子こいた結果やね
土管屋が調子こいた結果やね
65: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:32:42.53 ID:uPR6/EY00
端末で回答するかインターネットで語るかで道がわかれる
69: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:33:01.47 ID:LF76ehKI0
ビジネスが囲い込み一辺倒で工夫がなかったから
70: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:33:04.53 ID:TQUeBxu1M
PCに関してはパナソニックがDELLみたいに純BTOメーカーになれなかったのが痛いわ
99: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:37:51.29 ID:PbGG+D430
>>70
まず囲い込みが第一にあるからユーザーが好きにカスタマイズするBTOなんて日本から出てくる概念でなく、どうしても後れる
BTOならDELLが覇権、コスパはLenovoになったのは必然
まず囲い込みが第一にあるからユーザーが好きにカスタマイズするBTOなんて日本から出てくる概念でなく、どうしても後れる
BTOならDELLが覇権、コスパはLenovoになったのは必然
78: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:33:58.20 ID:az0Teu3C0
「高いけどイマイチな物」を作らせたら今の日本ってぶっちぎりの世界一だよな
80: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:34:10.45 ID:fLcKfFyn0
PC関連まじでゴミ
81: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:34:24.23 ID:qLrJlCMsa
パソコンのほうはいかにしてジジババにゴミを売りつけるかに特化しすぎやろ
83: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:35:14.64 ID:OKjQLl2V0
>>81
家電量販店と結託してバカにゴミを売る戦術ひでえよな
家電量販店と結託してバカにゴミを売る戦術ひでえよな
120: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:44:05.73 ID:jUUFXnF5a
>>81
良いもの作ろうって感じがなくて悲しい
誇りみたいなものを全く感じない
良いもの作ろうって感じがなくて悲しい
誇りみたいなものを全く感じない
134: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:46:50.83 ID:6Le1Tbob0
>>81
もしかしてこれ正しいんちゃう?
つまり買うジジババがあかん
もっとデジタルに強かったら買わないから企業もあきらめる
日本の50,60代って生産性相当低いんやろ確か、つまりくっそアホやねん
もしかしてこれ正しいんちゃう?
つまり買うジジババがあかん
もっとデジタルに強かったら買わないから企業もあきらめる
日本の50,60代って生産性相当低いんやろ確か、つまりくっそアホやねん
165: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:54:31.02 ID:noADZAb5d
>>134
若いのもスマホでゲームとかブラウザ閲覧だけでいきるやろ。プログラミングしている小学生とかにオタクwとかいって才能潰す
その辺の思考がくそなんや。良い個性まで潰す国民性がダメなんや
若いのもスマホでゲームとかブラウザ閲覧だけでいきるやろ。プログラミングしている小学生とかにオタクwとかいって才能潰す
その辺の思考がくそなんや。良い個性まで潰す国民性がダメなんや
101: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:38:56.71 ID:1wg1bbmbM
スマホとPCなんてどうでもええねん
大切なのはソフトウェア
なお
大切なのはソフトウェア
なお
110: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:41:36.94 ID:n+XQGooaa
>>101
ソフトウェアは多重下請け構造のせいで良いものつくれなさそうなイメージ
ソフトウェアは多重下請け構造のせいで良いものつくれなさそうなイメージ
104: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:40:10.53 ID:xJ3SY1+s0
たまにスレが立つゲーミングパソコン市場は賑わってるの?
115: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:42:52.09 ID:OKjQLl2V0
>>104
BTOは国内企業もようやっとる
使ってる部品は海外製だけど
BTOは国内企業もようやっとる
使ってる部品は海外製だけど
174: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:57:30.23 ID:JmW3UTcP0
日本人って産業の衰退をアメリカと比べるけどヨーロッパはどうやねん
188: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:59:02.17 ID:noADZAb5d
>>174
悪い方に合わせるのはダメやで
悪い方に合わせるのはダメやで
191: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:59:28.50 ID:WxAnCveN0
8割くらいの企業が技術で勝てないこと自覚して撤退か老害スマホ路線に切り替えた
222: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 06:04:40.55 ID:XehD6N440
VAIO←こいつが失敗した理由wwwwwww
235: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 06:07:04.28 ID:PaWkQURCa
NECとかいうポテンシャルだけは一流の企業
239: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 06:08:09.39 ID:g9Af6ibQ0
無駄な機能つけて高くして性能が微妙だから
安い中国製品が人気となる
安い中国製品が人気となる
98: ガジェット名無しさん 2022/01/02(日) 05:37:51.10 ID:LjFBUnS+M
高い機種あげるから毎月8000円払わせる縛り付けて一方的に馬鹿みたいな解約金叩きつけるやり方が最近までまかり通ってたの怖すぎる
コメント一覧
-
- 1 :
- 2022-01-04 12:16:19
一言で言うなら高齢化社会のせいでしょ
ジジババ相手の商売が幅を利かせている時点で革新的なアイデアなんか出てくるはずもなく
-
- 2 :
- 2022-01-04 12:31:35
コメントアホばっかりニートかよ
日本の製造関係全般が勘違いしていたせいだ
世界は必要な機能のみで最低価格を望んでいたのに不必要な機能に最高品質で最高の技術を組み込んだ高価格を提供することに終始していたのが日本
-
- 3 :
- 2022-01-04 12:40:13
消費者もアホやったからね
国内で金を回していたらそこそこの暮らしができていたのに
全てを捨ててアップル、アマゾン、グーグルに『投資』した
他国の企業は日本人の事を一つも考えていないのにさ
-
- 4 :
- 2022-01-04 12:53:02
消費者を馬鹿にしたような携帯電話会社のビジネスモデルを放置した総務省が悪い
-
- 5 :
- 2022-01-04 12:57:09
アナログにいつまでも頼ってた老人連中が悪いと思うわ
-
- 6 :
- 2022-01-04 12:58:04
携帯時代に遡る事になるんだがザウルス等の土台も有り、カメラ付けたりiモードも有ったし出始めは先端行ってたんだぜ、後はガラパゴスと揶揄されるように世界に向いてなかったのが悪いわ
-
- 7 :
- 2022-01-04 13:12:32
技術は先進的なんだけど、覇権を取る前に収益をとることに依存したため
-
- 8 :
- 2022-01-04 13:14:54
ケータイはiPhoneに駆逐された。
日本の想像力はiモードで限界だった
で、飛び火してスマホが万能すぎてパソコンいらなくね?
ついでにPCのシェアもスマホに喰われた
特別な作業する以外はスマホで十分になったので普通の人はPCいらなくなった
これは日本だけじゃなくて世界中の流れ
-
- 9 :
- 2022-01-04 13:14:55
ケータイはiPhoneに駆逐された。
日本の想像力はiモードで限界だった
で、飛び火してスマホが万能すぎてパソコンいらなくね?
ついでにPCのシェアもスマホに喰われた
特別な作業する以外はスマホで十分になったので普通の人はPCいらなくなった
これは日本だけじゃなくて世界中の流れ
-
- 10 :
- 2022-01-04 13:15:53
技術者軽視もあると思う
iphoneが流行り出してから冷遇されてたガラケーの防水やNFC関連を設計してた人たちが中国に引き抜かれたって話そこそこ聞いたし
-
- 11 :
- 2022-01-04 14:18:42
ソフトウェアが肝なのに 日本のモノ作りとか言い続けて
ハードウェアに固執したからだよ
PCは日本語対応の壁が低くなったWin3.1から高いだけの
蛇足ハードを売る商売は成り立たなくなった
スマホは最初からすぐにハードがコモディティ化するのは
目に見えていたのに ソフトについてはソーシャルゲーム
みたいな集金装置だけ発展させて ユーザビリティを
考えたものは今もって日本からは出てきていない
-
- 12 :
- 2022-01-04 14:28:52
老碍「TRONじゃ!TRONさまの呪いじゃ!」
-
- 13 :
- 2022-01-04 15:02:45
スマホもPCも日本のメーカー使いたいと思った事すらないので
-
- 14 :
- 2022-01-04 15:41:21
利用者に複雑さを提供するから
テレビのリモコンとかがわかりやすい
-
- 15 :
- 2022-01-04 15:48:47
技術者軽視してたら中国や韓国に行かれて 残ったのが他人の成果を盗み取る事と責任を押し付ける事しかできないコミュ強()だけやからやろ
-
- 16 :
- 2022-01-04 15:56:13
部品集めて組み立てたら作れる製品は何でも人件費が安い国や大規模化に成功したとこにシェア取られる
-
- 17 :
- 2022-01-04 16:02:03
いうて今の50代60代ってIT革命の2000年前後に30代40代で、現役バリバリの頃にPCガッツリ触ったはずなんよな
一旦覚えたはずのもの、手に入れた技術を時代に合わせてアップデートできない国民性が問題ちゃうか?
-
- 18 :
- 2022-01-04 16:26:01
中抜きのせいで開発に金が行かないから
-
- 19 :
- 2022-01-04 17:34:46
面接官「日本のスマホとPCが衰退した理由を答えて下さい」
↑
こんな事聞く面接官のいる会社はこっちが願い下げwww
-
- 20 :
- 2022-01-04 18:05:36
双方とも技術者の流失
-
- 21 :
- 2022-01-04 18:10:46
双方とも技術者の流失
-
- 22 :
- 2022-01-04 19:31:09
>>20 >>21
大事な事でもないのに二度繰り返すな!
-
- 23 :
- 2022-01-05 06:19:35
世界市場で戦ってたSONYの敗北は、ロビー活動と投資の問題だろうな。
サムソンがQualcomと何を契約してたかしらないけど、最新チップセットは全部サムソンに流れて、SONYの新型Xperiaには爆熱ホッカイロの2周型落ちしか回ってこなかった。
ソニーが全力で世界市場を競ってた頃、国内詐欺に使われてたのはNEC、SHARPやFUJITSUだろ。
Android市場にて、結果的にソニーは陥落。中華Huaweiは中国国内から、Xiaomiはインド市場を制してiPhoneのデザインやUIをパクって大量生産のコスト削減でサムソンを抑えて君臨できた。特にHuaweiは通信規格の特許を所持してたから5Gでアメリカに目を付けられ潰されたしな。
-
- 24 :
- 2022-01-14 12:08:15
経
ソウカの生ポ
不正斡旋団地かね?
外人だらけだぞ