【絶望】オタク「3Dプリンターって勝手にフィギュア作れるんでしょ」有識者「これが現実です」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636619367/
1: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:29:27.18 ID:HI7/5QLgM1111
12: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:32:10.76 ID:oLeKPkQk61111
精度的にはあと一歩のレベルまで来てるはず
3: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:30:15.02 ID:2YKnRRch01111
3Dプリンターって結構うるさいらしいな
4: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:30:48.14 ID:3CHRoWV301111
MMDとかそのまま出力出来たら買う
5: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:30:52.02 ID:qgXSpud8M1111
数千万するやつ買えよ
世界が変わるぞ
世界が変わるぞ
9: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:31:53.06 ID:CN7elpzN01111
大学にある3Dプリンタとかマジでヤバい
10: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:32:06.00 ID:Cndx4M8I01111
24: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:34:43.12 ID://f783KD01111
>>10
楽しそう
楽しそう
29: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:35:12.13 ID:3CHRoWV301111
>>10
結構キレイやん
結構キレイやん
34: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:36:08.17 ID:4Smgu00401111
>>10
ちゃんと骨組みで出来るんやな
ちゃんと骨組みで出来るんやな
37: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:36:29.61 ID:iCrFEqVR01111
>>10
かっこよ
かっこよ
75: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:43:55.07 ID:Mpq/mxZD01111
>>10
ケツデカスライム
ケツデカスライム
80: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:44:18.55 ID:XIfX0TIYa1111
>>10
ガンツで見た
ガンツで見た
115: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:51:39.59 ID:ai0iGfPM01111
>>10
未来感じるわ
未来感じるわ
119: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:52:53.24 ID:uQ9ganu501111
>>10
さすがに倍速だよな
かっこいい
さすがに倍速だよな
かっこいい
128: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:54:27.60 ID:RBVNS5eJ01111
>>10
ワッフルみたい
ワッフルみたい
186: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 18:04:28.18 ID:ETnRfGUHp1111
>>10
GANTZやん
GANTZやん
13: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:32:11.64 ID:5uW2WBDK01111
レジンの匂いは本当体調悪くなる
14: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:32:34.92 ID:b67R+5qq01111
5年くらい買うかどうか悩んでる
19: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:33:38.61 ID:MHt4+A5Za1111
>>14
思ったようなのはまずできないらしい
特に斜めはすっごいギザギザになる
思ったようなのはまずできないらしい
特に斜めはすっごいギザギザになる
16: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:33:13.50 ID:ty6eAdv901111
金ある企業がモデルデータ持ち込みで作ってくれるとかやってくれりゃいいやん
21: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:34:24.44 ID:HI7/5QLgM1111
>>16
3Dプリンターの出力代行みたいなサービスもあるにはある
3Dプリンターの出力代行みたいなサービスもあるにはある
17: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:33:34.85 ID:b0NcEj8u01111
買ってもよほどの趣味人じゃないとひとりじゃ持て余す
23: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:34:37.63 ID:U+h320Aba1111
積層痕の処理めんどくさそう
25: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:34:51.98 ID:QUqZUZtaM1111
3Dプリンターってレジン使うんだ
てっきりフィラメントだけかと思った
てっきりフィラメントだけかと思った
33: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:36:08.13 ID:HI7/5QLgM1111
>>25
光造形とフィラメント使うタイプどっちもあるで
光造形とフィラメント使うタイプどっちもあるで
28: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:35:11.89 ID:W+jJsbj201111
粘土で作れや
31: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:35:45.13 ID:MuyEu3Zg01111
覆うためのパーツだけ作るとかするんやぞ
32: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:35:53.46 ID:3Z0p5Gma01111
普通にフィギュア買えばよくね?
42: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:37:09.90 ID:F74WkfCf01111
>>32
マイナー作品とかそこまで人気ないキャラとかのやとそもそも発売されんから…的なとこちゃう
マイナー作品とかそこまで人気ないキャラとかのやとそもそも発売されんから…的なとこちゃう
35: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:36:15.54 ID:Gcx1xtvC01111
一般人が手を出してるのなんて積層型ばっかやろ?
あれ精度ガバガバなんちゃう
あれ精度ガバガバなんちゃう
38: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:36:45.93 ID:LK5GErgB01111
勝手にフィギュア出てくるなんて思ってる奴どこにいるんだよ
43: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:37:12.82 ID:f+r3W8ZP01111
3DプリンターとVRはまだまだ発展途上やな
45: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:37:56.73 ID:HI7/5QLgM1111
家庭用だと出力出来るのがちっちゃいらしい
47: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:38:04.57 ID:PehCEDPv01111
3Dプリンタって曲線とかの出力むずそう
高級な奴は違うのかもしれんが
高級な奴は違うのかもしれんが
63: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:41:44.36 ID:Gc4TT0Gi0
>>47
主に解像度の問題だからな
ただそこまで激変ってほどでもない
主に解像度の問題だからな
ただそこまで激変ってほどでもない
49: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:38:28.26 ID:uXFX0rWV01111
いうて素人が持てる機材だとそんなもんやろうけどガチ最先端3Dプリンターならできるんやろ?
48: ガジェット名無しさん 2021/11/11(木) 17:38:08.47 ID:jEWjviEhM1111
20年後くらいに令和のオタクはこんなレベルで喜んでたのかって言われるやつやな
コメント一覧
-
- 1 :
- 2021-11-13 17:23:12
3Dプリンタに夢見てる奴は
設計図と材料(水素とか炭素とか鉄とか)入れてスイッチを押せば
ゲーム機でも核ミサイルでもマシンガンでも人造人間でも作れると思ってやがる
常識的に考えておかしいとは思えない模様
-
- 2 :
- 2021-11-13 18:22:36
VRと3Dプリンタ、どっちが先にパンピーにも流行る?
-
- 3 :
- 2021-11-13 20:10:45
>レジンの匂いは本当体調悪くなる
局所換気装置を取り付けないお前のせい。
-
- 4 :
- 2021-11-14 01:19:56
オタクがそんな事考えてるわけがないw
一般人はそんな事考えてそうではある
-
- 5 :
- 2021-11-14 07:44:11
Y NAKAJIMAのトーマスを作るために1台買おうか考えてる俺
-
- 6 :
- 2021-11-14 11:51:45
3Dプリンター GPS AIに夢見がちな人って多い。
-
- 7 :
- 2021-11-16 07:23:29
PUDOは未来の通信装置
-
- 8 :
- 2021-11-17 08:11:37
VRと一緒でまだまだオタクの夢レベルよ
-
- 9 :
- 2021-11-17 11:44:00
ワイの歯はハイブリッドレジン