【悲報】ワイ、買うテレビのサイズで1日悩んで決められず咽び泣く
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634373040/
1: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:30:40.58 ID:WkGGcWh2d
どうしたらええんや
2: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:30:51.80 ID:WkGGcWh2d
一人暮らし
3: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:31:00.07 ID:WkGGcWh2d
部屋は8畳や
4: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:31:11.73 ID:WkGGcWh2d
32か40かで悩んで1日終わった
129: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:55:56.74 ID:AJ3SziGx0
>>4
40買っとけ
そんなに大きさ変わらんぞ
40買っとけ
そんなに大きさ変わらんぞ
5: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:31:26.03 ID:3BTN3kpf0
いっそ買わないと言う手もあるぞ
10: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:32:24.69 ID:WkGGcWh2d
>>5
今のテレビ20インチないから流石に変えたい
今のテレビ20インチないから流石に変えたい
25: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:35:01.68 ID:WkGGcWh2d
27: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:36:00.37 ID:vQd+RVCMr
>>25
悪い事いわんから4万50インチとfiretvにしとけ
悪い事いわんから4万50インチとfiretvにしとけ
39: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:37:50.26 ID:WkGGcWh2d
>>27
firetvもアリかなとは思ってる
firetvもアリかなとは思ってる
7: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:32:10.12 ID:9i7zm3/30
ハイセンスの50インチのテレビ4万で買ったけどやっぱデカいとええぞ
流し見するにしても部屋の端でくつろぎながら見れるし
流し見するにしても部屋の端でくつろぎながら見れるし
8: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:32:14.87 ID:Rk1ah1pK0
デカければデカい方がええで
ワイは42買って後悔しとる
ワイは42買って後悔しとる
13: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:33:00.33 ID:WkGGcWh2d
>>8
42でも後悔すんのか
32だと後悔するかな…
42でも後悔すんのか
32だと後悔するかな…
9: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:32:17.60 ID:CnHAmn3F0
55は若干でかいから50でええよ
11: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:32:44.59 ID:vQd+RVCMr
ここまでで完全に結論でたな
50買え
おわり
50買え
おわり
12: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:32:59.69 ID:1CiaVTBJ0
50インチやな。大きくても案外なれるもんや
14: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:33:01.09 ID:oEuBdedf0
8畳に55インチは普通にでかすぎるわ
16: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:33:07.35 ID:282/RNyf0
8畳なら40以上は欲しいな
17: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:33:40.63 ID:WkGGcWh2d
50は無理や金が惜しい
22: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:34:25.53 ID:vQd+RVCMr
>>17
日本のメーカーもんじゃなければ3-5万ぐらいで買えるで?
見るだけならなんの問題もない
日本のメーカーもんじゃなければ3-5万ぐらいで買えるで?
見るだけならなんの問題もない
28: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:36:04.09 ID:1CiaVTBJ0
>>17
ハイセンスでも買っとけ。3年保証やぞ。
ハイセンスでも買っとけ。3年保証やぞ。
29: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:36:12.35 ID:CnHAmn3F0
>>17
LGの7万くらいで変えるやろ
LGの7万くらいで変えるやろ
18: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:33:45.53 ID:jdIsw9hC0
壊れたから買いに行ってよく分からんから50インチの買ったらめちゃくちゃデカかったわ
19: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:34:07.75 ID:AM4J5m5ir
テレビと冷蔵庫はデカイほどええな
21: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:34:12.16 ID:mmy4fJ4N0
ワイも6畳一人暮らしやけど50インチや
1.5メートルくらい離れて見れれば50でええよ
1.5メートルくらい離れて見れれば50でええよ
23: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:34:39.95 ID:OoIgXY8s0
4Kなら50型以上じゃないと意味ない
31: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:36:28.00 ID:Mu5eEMo30
ワイは65インチの有機ELや
44万したけど大満足
44万したけど大満足
34: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:36:58.46 ID:ipeRTkGBr
ハイセンスの50にしとけ
36: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:37:03.20 ID:FGkZvvh80
テレビ見るだけならなんでもエエがゲームするなら40でも小さいで
文字小さすぎるとか無駄に小さいマーカー探させられたりとかでイライラが止まらん
文字小さすぎるとか無駄に小さいマーカー探させられたりとかでイライラが止まらん
46: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:38:52.16 ID:WkGGcWh2d
50ってマジで言ってる?
流石にデカすぎんか?
流石にデカすぎんか?
49: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:39:29.01 ID:vQd+RVCMr
>>46
まじででかくない
50買ったけど60で良かったと思ってる
まじででかくない
50買ったけど60で良かったと思ってる
50: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:39:38.65 ID:R0IqD0x20
>>46
全然。慣れるで
全然。慣れるで
51: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:40:08.28 ID:Mu5eEMo30
>>46
テレビは部屋と予算が許す限りでかい方がいいで
テレビは部屋と予算が許す限りでかい方がいいで
58: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:41:13.40 ID:9i7zm3/30
>>46
ワイの体感やと丁度いい感じやぞ
最初はデカって思うけど50はすぐ慣れてベストサイズやと感じる
実家にある60インチは誰が見てもデカすぎやけど
ワイの体感やと丁度いい感じやぞ
最初はデカって思うけど50はすぐ慣れてベストサイズやと感じる
実家にある60インチは誰が見てもデカすぎやけど
48: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:39:14.51 ID:Mu5eEMo30
ハイセンスやTCLはやめた方がええで
店頭で見比べたら分かるけど結構汚い
店頭で見比べたら分かるけど結構汚い
52: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:40:26.43 ID:diPgvYFN0
リビングに55インチ買ったけど設置して慣れたら小さく感じる
65でも問題無かったわ
65でも問題無かったわ
56: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:41:01.35 ID:nrXd7ZB8a
55インチ一人で取り付けたがかなり労力と傷つけないよう
やらんとあかんくて鳴けた
やらんとあかんくて鳴けた
61: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:41:41.19 ID:Mu5eEMo30
>>56
流石に安くない買い物なんやし設置は配達業者に頼めや
流石に安くない買い物なんやし設置は配達業者に頼めや
62: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:42:19.65 ID:8mMsogYV0
32ってパソコンのモニターかよ
63: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:42:29.41 ID:cwFi7KUx0
TCLよりはハイセンスの方がまだええかな
ゲオで見る限りは割とありやったで
ゲオで見る限りは割とありやったで
64: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:42:33.72 ID:cptOkBwnM
ゲームするなら40くらいまでのほうがええデカイと全画面視界におさめるのきつい
74: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:44:26.99 ID:Mu5eEMo30
>>64
そんなもん部屋の広さによるやろ
広い部屋なら小さい画面だとゲームしにくい
そんなもん部屋の広さによるやろ
広い部屋なら小さい画面だとゲームしにくい
73: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:44:23.35 ID:VGCqRuJC0
やっぱネットよりかは店頭で値切った方がええんか
75: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:45:15.45 ID:Mu5eEMo30
>>73
ワイはヨドバシで買ったけど、10万くらい値切れたわ
ヨドコムで全国の価格わかるから、1番安い価格に合わせてくれる
ワイはヨドバシで買ったけど、10万くらい値切れたわ
ヨドコムで全国の価格わかるから、1番安い価格に合わせてくれる
78: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:45:59.72 ID:G4DW++8Ya
ワイは26年前に37万円で買った16インチの液晶テレビや
79: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:46:02.12 ID:eM/k3OwY0
大は小を兼ねるんや
迷ったら大きいのにしとけ
迷ったら大きいのにしとけ
83: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:46:31.16 ID:vQd+RVCMr
腹立ってきた
自分の選択の背中押して欲しいだけかよ
女か
自分の選択の背中押して欲しいだけかよ
女か
92: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:47:48.85 ID:WkGGcWh2d
>>83
そもそも50選択肢になかったから流石に調べんと50にするかとはならんのや
すまんな
そもそも50選択肢になかったから流石に調べんと50にするかとはならんのや
すまんな
85: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:46:43.41 ID:Ko+4J2gVp
今60
次は80にする
これより下はうんこ
次は80にする
これより下はうんこ
88: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:47:12.98 ID:15Er7kzid
壁一面モニターでも問題無いんやからデカければデカいほどええ
97: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:48:52.86 ID:U+XJ4yr6K
ワイは8畳で40→55に買い換えたで
大きさで悩むならデカい方が後悔しないと思う
あと余程目が肥えてなきゃ40程度ならFHDでも4Kでも大差ないと思う
大きさで悩むならデカい方が後悔しないと思う
あと余程目が肥えてなきゃ40程度ならFHDでも4Kでも大差ないと思う
106: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:51:55.24 ID:BXVfMeNK0
テレビ見るならデカいのでとりあえず置くかってなら小さいのでいいやん?
108: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:52:11.03 ID:3ylDR2tO0
部屋8畳くらいで43型買ったけど50型でも良かったぞ
設置する前はデカって思ったけど一度置いたらそうでもない
設置する前はデカって思ったけど一度置いたらそうでもない
120: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:54:33.89 ID:WkGGcWh2d
>>108
43でもそうなるんやな
今のテレビ確か19インチだから想像できんけどそんな感じなんやな
43でもそうなるんやな
今のテレビ確か19インチだから想像できんけどそんな感じなんやな
110: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:52:28.27 ID:ZALQ5YIl0
8畳なら50インチやな
価格.comで一番安くなってる50インチのシャープの倍速液晶付きのがオススメやで
価格.comで一番安くなってる50インチのシャープの倍速液晶付きのがオススメやで
112: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:53:07.21 ID:R0q26FQ90
でかい4kテレビって地デジボケボケにならんのけ?
115: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:53:55.62 ID:ANh44IkX0
>>112
補正で程よい感じになる
補正無かったらブロック気になるやろな
補正で程よい感じになる
補正無かったらブロック気になるやろな
118: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:54:22.99 ID:yGUspUJd0
65だと流石にもっとでかくすれば良かったとはならないから65
123: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:55:24.15 ID:60SdzF/10
メーカー気にしなきゃ50インチ以上5マンで買える良い時代やな
132: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:56:49.33 ID:ZALQ5YIl0
シャープの倍速液晶の50インチ
今見たら一ヶ月で12000円も値上がりしてたわ
コスパ良すぎたからな
今見たら一ヶ月で12000円も値上がりしてたわ
コスパ良すぎたからな
133: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:56:52.61 ID:3kUmU38m0
全部モニターに出力しとるわ
135: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:57:11.25 ID:WkGGcWh2d
50いけるなら50にも気持ち傾いてきたな
40でもでかいやろって意見あると思ってたからビックリや
40でもでかいやろって意見あると思ってたからビックリや
137: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:57:18.64 ID:kE7/f3xz0
11年前に買った37インチまだ全然使えるけどやっぱリビングにデカいの欲しいね
138: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:57:31.57 ID:0FoYaxSEr
悪いこと言わんからプロジェクターで100インチ以上いっとけ
139: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:57:33.24 ID:r5r8sKmm0
LGの49型買ったら2年ちょっとで壊れたからソニーの55型有機ELにしたわ
めっちゃ満足
めっちゃ満足
141: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 17:58:46.48 ID:WkGGcWh2d
デカくて後悔したやつおらん?
145: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 18:00:45.11 ID:sp2z6oy90
>>141
おるかもしれんけど圧倒的マイノリティや
大きいは正義やで
おるかもしれんけど圧倒的マイノリティや
大きいは正義やで
146: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 18:00:45.57 ID:5ZU3coZCa
>>141
引っ越しの時めんどくさいくらいやろ
引っ越しの時めんどくさいくらいやろ
155: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 18:04:18.05 ID:nyPXwdRn0
>>141
テレビの実寸サイズが分かるポスター送付サービスを利用したらどう?
URLを貼ろうとしたらNGやった
検索すれば分かると思うわ
テレビの実寸サイズが分かるポスター送付サービスを利用したらどう?
URLを貼ろうとしたらNGやった
検索すれば分かると思うわ
164: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 18:07:22.77 ID:WkGGcWh2d
>>155
紙で何となくのサイズ作って比べてる
40でもデカく見えたけど慣れるとそうでもないのかもしれない
紙で何となくのサイズ作って比べてる
40でもデカく見えたけど慣れるとそうでもないのかもしれない
143: ガジェット名無しさん 2021/10/16(土) 18:00:24.94 ID:I0ncqVag0
悩んでるものの中から一番大きいの選んどけ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2021-10-17 13:02:26
大は小を兼ねるとはいうが視聴距離が判らないと何ともいえない。
ところで選択肢が中華と朝鮮メーカーの二択ってのは悲しいね。昔は低価格帯TVでも国内メーカーだったのに。
-
- 2 :
- 2021-10-17 13:09:02
迷った時はiPad買っとけwww
-
- 3 :
- 2021-10-17 13:41:04
そんなしょうもないことで悩むってことは、両方ともそんなに欲しくないってことだよ
-
- 4 :
- 2021-10-17 15:09:05
ハイセンス50買ったけど地上波の汚さにびっくりした
ブルーレイとかゲームは全然良いけど
-
- 5 :
- 2021-10-18 01:39:02
今使ってるテレビがちっちゃいから買い換えたいってんなら、32なんて買う価値ないやろ
-
- 6 :
- 2021-10-18 05:59:21
テレビ見てたらバカになるぞ
-
- 7 :
- 2021-10-18 11:24:54
4Kの方が良い。TCLより安い4K買っておけばよいでしょ。
安い4Kは地上波見ると汚いけど、どうせ地上波なんて見ないでしょ?
-
- 8 :
- 2021-10-18 15:49:30
普段自分がテレビ見る位置とテレビ置く位置との距離(視聴距離)で選ぶだけ
1.5mなら40v、2m取れるなら50v
その程度のサイズがちょうど視界がテレビで埋まるサイズ
16:9ってのも人の視野が概ねそうだからって話