
windows11さん、要求スペックが高過ぎる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624848592/
1: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:49:52.60 ID:6Ky9XKcdr
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334/310/amp.index.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334/310/amp.index.html
2: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:50:11.34 ID:6Ky9XKcdr
横暴やろこれ
3: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:50:56.25 ID:uumlgndw0
日本の企業も独自OS作ればいいのに
135: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:14:31.46 ID:u8l3tsoFd
>>3
別に作るだけならそら出来るけども今更誰が使うんねん
別に作るだけならそら出来るけども今更誰が使うんねん
486: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:48:05.72 ID:NrDVn3150
>>3
日本のTRONは世界で一番使われてるんだよなあ
日本のTRONは世界で一番使われてるんだよなあ
500: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:49:28.65 ID:JxmZ2Vied
>>3
世界で同じもん使わんと開発効率悪すぎて誰も使わんで
世界で同じもん使わんと開発効率悪すぎて誰も使わんで
6: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:51:41.59 ID:q8m+KTRV0
これは不満出るやろなぁ
5: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:51:14.70 ID:6Ky9XKcdr
ほぼみんな買い替え
8: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:52:15.95 ID:x5AVcgGJ0
これを機にマザボ交換(+cpu)にチャンレシしてみたいんやけど難しい?
ケースはミニタワー
ケースはミニタワー
86: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:55.52 ID:eyA03fkPd
>>8
そんなに難しくはない
そんなに難しくはない
305: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:32:25.67 ID:OuFyqE+q0
>>8
線外す前に写真撮っとけよ
線外す前に写真撮っとけよ
376: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:39:27.46 ID:puXMoJl10
>>8
ミドルタワーくらいにしとかんと配線やら配置やらで苦労するかもしれへんで
ミドルタワーくらいにしとかんと配線やら配置やらで苦労するかもしれへんで
9: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:52:21.18 ID:fL0mNph0M
第7世代、ワイ無事死亡
10: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:52:27.68 ID:JedOkAzI0
ゲーム用だからスペックは問題無いと思うのに更新出来ませんて出てしまう
原因がようわからん
原因がようわからん
15: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:13.33 ID:x5AVcgGJ0
>>10
BIOSからtpmをONにした?
BIOSからtpmをONにした?
19: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:28.60 ID:WyGeXr+W0
>>10
ブートセキュアとTPMはどうなんや
ブートセキュアとTPMはどうなんや
23: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:54:00.49 ID:WyGeXr+W0
>>19
ブートセキュアてなんやねんセキュアブートや
ブートセキュアてなんやねんセキュアブートや
26: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:54:28.63 ID:JedOkAzI0
>>19
それっぽいけどやり方わからんのよな
適当にBIOSいじったけどダメだった
それっぽいけどやり方わからんのよな
適当にBIOSいじったけどダメだった
85: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:51.74 ID:e7FBfNLtp
>>26
BIOS出る時点でダメや
UEFIじゃないと
BIOS出る時点でダメや
UEFIじゃないと
12: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:52:40.73 ID:bFZTE2Qad
だれもさっさと10から乗り換えろなんて言ってないぞ
14: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:05.44 ID:LujFaHOL0
さすがに草
16: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:14.87 ID:LdxHQ1qo0
カスみたいなパソコン配布されてる社員は喜んでそう
17: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:17.85 ID:K4x88kGHd
home版は、ローカルアカウントだと更新できないんか?
18: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:24.27 ID:6Ky9XKcdr
sandyおじさんはともかく
第7世代なんて全然いけるやろ
第7世代なんて全然いけるやろ
20: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:33.36 ID:wiYA5+0U0
ワイ8世代i3許される
21: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:41.35 ID:S0DX/fDo0
乗り換え強制されるよりよっぽどいいわ
22: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:53:58.89 ID:GeFnNtNg0
たっかいたっかいゴミ売ってるジャップメーカーが梯子外されるのも当然やね
24: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:54:00.86 ID:HFDSoWxi0
セキュリティの問題だから昔のチップがクソ雑魚セキュリティなのが悪いぞ
25: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:54:15.93 ID:W5/mwTMv0
ただのOSが何をそんなに計算することがあるんや
裏でYouTubeでも見てんのか?
裏でYouTubeでも見てんのか?
27: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:54:28.84 ID:Je2gIDg+0
企業向けpc壊滅で草
383: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:39:52.89 ID:eqoEOvgad
>>27
会社用はリースで3年で更新するからなんら問題ないぞ
会社用はリースで3年で更新するからなんら問題ないぞ
29: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:54:48.23 ID:mcGHn0Jta
てか企業含めすぐに乗り換えとかしないし大丈夫やろ
30: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:55:21.64 ID:/b9KnYXc0
裏で余計なサービス動かすのやめてーや
31: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:55:24.73 ID:jsaJXlUc0
ワイのラップトップ第7世代なんやけど?
33: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:56:10.31 ID:6Ky9XKcdr
>>31
買い替え
買い替え
32: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:55:36.18 ID:CSR0bi6s0
2025までは10で戦える
41: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 11:58:55.50 ID:+Xg58XOV0
丁度買い替えたい頃だったわ
48: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:00:06.96 ID:OzoG7xrV0
もう終わりだよこのPC
53: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:01:45.10 ID:RknTm2oIM
なんでこんな要求スペック高いんだよ
78: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:05:42.59 ID:asE26G960
フォントも綺麗になってるんやろなあ…
87: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:58.36 ID:6Ky9XKcdr
愛想つかして一斉にchromebookに流れそう
93: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:56.50 ID:e5L1zu7a0
いうてそんながっつりpcに依存してる奴等がたった10数万ケチる意味がわからない
94: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:59.13 ID:C0yEfvJc0
正直10に不満ないしな
無駄に重たくなるだけになりそうや
無駄に重たくなるだけになりそうや
257: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:26:52.66 ID:zzzn4ytu0
>>94
11はゲームがさらに軽くなるらしいぞ
11はゲームがさらに軽くなるらしいぞ
100: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:08:54.03 ID:6V1pAmhk0
ワイ、ギリ死亡
まあ月間脆弱性に嫌気刺してたから雷禅に乗り換えるいい機会や
まあ月間脆弱性に嫌気刺してたから雷禅に乗り換えるいい機会や
112: ガジェット名無しさん 2021/06/28(月) 12:10:51.70 ID:FZhOw37B0
sandyおじさんへのヘイトクライムやろこれ
スペック的に問題ないんやないの
スペック的に問題ないんやないの
関連記事:ゲーミングPCおすすめランキング
コメント一覧
-
- 1 :
- 2021-06-29 12:22:25
7世代はちょっとギリ可哀想に感じるけど、それ未満のPCはもう切り捨ててもいいやろ
そういう人たちはそもそも客単価低そうだし、下手したら海賊版使ってるまである
-
- 2 :
- 2021-06-29 13:00:27
まじ?つい最近9400Fにした気がするのに対応世代ギリギリかよ
-
- 3 :
- 2021-06-29 13:53:38
10年前のPCが現役メインPCというエコな俺にはどうしようもない話だな
-
- 4 :
- 2021-06-29 14:16:26
あれ?windowsって新OSもう出さへんでって言ってなかった?
-
- 5 :
- 2021-06-29 14:26:03
Windows11のおかげでそこそこのが中古で安く出回ってくれたらWindowsを使わないほうからすれば、それはそれでうれしい
-
- 6 :
- 2021-06-29 14:45:00
技術の進化を目指すなら批判してはいけない
切り捨てはマジで大事
個人的には第9世代以降に絞ってそれ未満は無視でいい
どうせそうなれば結局みんな買い替えるだろうし経済も回る
テクノロジーが一歩進んでSAOみたいなキリトの世界が出来るにはその取捨選択が必要今のままだと10年以上遅れる
-
- 7 :
- 2021-06-29 15:15:11
bootcampでは11にはできないらしい
まぁbootcamp自体が終わってるけどな
-
- 8 :
- 2021-06-29 17:15:28
>>6
みんな使わなくなるだけじゃね
-
- 9 :
- 2021-06-29 22:19:30
>>6
このタイミングで互換性を捨てて圧倒的で革新的な新規設計でもしなきゃそんな世界線には到達出来ないだろう
-
- 10 :
- 2021-06-30 02:19:20
これを機にLinuxに乗り換えたらいいの?
-
- 11 :
- 2021-06-30 11:59:24
iPhoneで言うと6Sとか使ってるようなのは切り捨てていいから
これもやってた方がいいわ
そうじゃなくてもintelの切られた世代のCPUには未だに残ってるセキュリティホールあるし
-
- 12 :
- 2021-07-01 00:37:35
たまたま去年買い替えたばかりだからいいが、今後もこういう感じでバッサリ古いハードを切り捨てる感じで行くなら大変だ