
ワイ「すまんこれ、価格.comだと2万も安…」 店員「じゃそちらで買われたら良いじゃないですか(怒)」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621764633/
1: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:10:33.89 ID:t+izng960

2: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:10:54.23 ID:J6htTAuKa
ぐう正
3: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:11:13.04 ID:UvaKimPR0
当たり前
4: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:11:13.05 ID:NEqyoE9zr
ほなそうするわ…
5: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:11:16.99 ID:xzDYTxppr
確かに
6: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:11:22.79 ID:7Al7X6sl0
こうして2度と量販店に行くことはなかった
7: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:11:54.17 ID:il85R6etM
正論すぎて草
9: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:12:22.54 ID:Nj7ivzV+0
ワイ「ほなそうするわ。実物みせてもらってサンガツやで」
12: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:13:41.33 ID:PZEmFRMh0
>>9
このムーブかますやつくっそださい
このムーブかますやつくっそださい
8: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:11:55.33 ID:ePpO3jL8M
サポートとかの差やから諦めるんや
43: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:20:11.77 ID:RWB0j/hfd
>>8
胸張ってそう言ってくれるなら買う側としても気分良く金払えるわ
胸張ってそう言ってくれるなら買う側としても気分良く金払えるわ
51: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:21:16.23 ID:Nj7ivzV+0
>>43
いうても最近の家電なんてそうそう壊れたりせんからな
中国製ならともかく日本製なんて
いうても最近の家電なんてそうそう壊れたりせんからな
中国製ならともかく日本製なんて
66: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:24:23.05 ID:UI//Fotr0
>>51
いつの話や
もう日本も中華も普通のメーカーは変わらんぞ
いつの話や
もう日本も中華も普通のメーカーは変わらんぞ
68: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:24:54.57 ID:YaXKvC2v0
>>66
流石に白物家電は変わるで
流石に白物家電は変わるで
85: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:27:41.76 ID:UI//Fotr0
>>68
ハイアールとかのええやん
わいにはもう日本と中華は値段の差以外違いがわからん
ハイアールとかのええやん
わいにはもう日本と中華は値段の差以外違いがわからん
10: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:13:20.61 ID:u5wCJxjB0
見に行くとこや ショールーム
店員さん良い人だったらその場で買う
店員さん良い人だったらその場で買う
14: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:14:18.20 ID:M2ik3GzB0
店員「ネットだとサポートつきませんよね?」
55: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:22:23.33 ID:fck9O+NR0
>>14
ほな、サポート要らんし安くしてや
ほな、サポート要らんし安くしてや
178: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:42:31.93 ID:ey1vtYZ90
>>55
ほなネットで買えや
ほなネットで買えや
21: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:15:44.54 ID:mSyx+/tPa
実際なんでネットで買わんのや
88: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:27:56.44 ID:jnLNPa3O0
>>21
壊れた時にどうすればいいかわからないんやろ
だから店舗購入拘る
壊れた時にどうすればいいかわからないんやろ
だから店舗購入拘る
98: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:33.81 ID:yknJal+80
>>21
ネットのわけわからん店はアカウント作るのめんどいしいつ潰れてもおかしくないからな
少しくらいなら名の知れた店選ぶわ数万変わるならチャレンジするけど
ネットのわけわからん店はアカウント作るのめんどいしいつ潰れてもおかしくないからな
少しくらいなら名の知れた店選ぶわ数万変わるならチャレンジするけど
25: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:17:05.21 ID:zaFDa7DAd
家電の値引き交渉は単品じゃなくて複数買いの端数切りとか一品タダ狙いとかそういうのでやれとあれほど
27: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:17:14.70 ID:i+WhCyq7p
実店舗の方が安い場合の方が多くない?
145: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:36:44.74 ID:/2pY8n8Za
>>27
都内はリアル店舗の方がやすいな
ワイは家電はいつもリアル店舗買いや
都内の山田はネット最安価格にあわせてくれるから
仮にネットの方が安い場合でも
ネット最安値みせたらそれにあわせてくれるしな
都内はリアル店舗の方がやすいな
ワイは家電はいつもリアル店舗買いや
都内の山田はネット最安価格にあわせてくれるから
仮にネットの方が安い場合でも
ネット最安値みせたらそれにあわせてくれるしな
28: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:17:22.96 ID:haDuAZxf0
ヨドバシで売ってるものは全部ヨドバシで買う
29: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:17:26.69 ID:yyuvwY6l0
ジジババ世代が死んだら相当厳しくなるやろな
34: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:18:09.42 ID:AbwdlTfha
値切る客って店員からするとどれくらいうざいん?
148: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:38:14.00 ID:/2pY8n8Za
>>34
いちゃもんつけたりとかしない限りええんちゃうか?
販売台数が評価になるやろし
いちゃもんつけたりとかしない限りええんちゃうか?
販売台数が評価になるやろし
46: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:20:24.33 ID:vZ5kHZR40
なんというかワイ人が良過ぎるのか店員さんが一生懸命商品の説明してくれると
ついつい「大変やなあ…」ってなって買っちゃうわ
人がよ過ぎるんやろな…
ついつい「大変やなあ…」ってなって買っちゃうわ
人がよ過ぎるんやろな…
50: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:21:14.68 ID:/4XZ2jTAM
ノートPCとか量販店だとなんであんな高いんやろ?
60: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:23:04.24 ID:vZ5kHZR40
つうかキミらモノ買うときに値切ったりするんか…?不安になってきたで
86: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:27:47.39 ID:4rqFlAYF0
わい店員やがネットのが安いで~自分から言ってるわ
わりとなんか買ってくれる人多い
つーか底辺小売マンは店長とかいがい売上どうでもええ思ってると思う
わりとなんか買ってくれる人多い
つーか底辺小売マンは店長とかいがい売上どうでもええ思ってると思う
92: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:08.28 ID:zaFDa7DAd
>>86
まず目の前の在庫を処分することが最優先みたいなところはあるからな
まず目の前の在庫を処分することが最優先みたいなところはあるからな
89: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:28:04.69 ID:yfVksDKg0
楽天や価格コムで、全然知らん店で数万以上の電化製品買う気がしないわ
買うやつはよく変えるなと思う
買うやつはよく変えるなと思う
90: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:28:21.66 ID:Vpu6W9m60
二万も安いならたしかにそっちいけばいいわな
93: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:11.97 ID:vUi70nyid
値下げ交渉に応じます!(ネット価格は除く)
94: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:20.97 ID:JiKBqkEP0
ヨドバシとかだと割とネット価格と張り合ってくれるしポイント込みだと店頭のほうが安いことも割とないか?
96: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:27.36 ID:zgmEK1Ik0
ワイもよく調べんで1コ古い型買っちゃったんやけどさもそれが最新かのように展示されてたんや
そういうのも示さんのなら店舗必要無いわ
そういうのも示さんのなら店舗必要無いわ
97: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:27.58 ID:6/S2lFrqd
この前スマホを家電量販店で買ったけど手数料3,000円分の仕事してくれたかと考えると微妙やったわ
99: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:36.92 ID:vZ5kHZR40
買う前に実際のもの見たい派だからアマゾンは使わないなあ
書籍とかゲームになら使うけど
書籍とかゲームになら使うけど
103: ガジェット名無しさん 2021/05/23(日) 19:29:57.10 ID:1EZbvZVZd
実店舗で実物確かめてネットで安く買うんやぞ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2021-05-24 12:54:05
型落ちの大幅値下げ品がたまに量販店で売ってるから
量販店って結構いいけどな
-
- 2 :
- 2021-05-24 13:12:16
最近のネット安くないぞ
-
- 3 :
- 2021-05-24 13:15:38
「〇〇はこんだけ安くしてましたけど」って聞くのは素人、
「お兄さんだったらどれくらいまけてくれますのん?」が正解。
店のほうだってどこがどれ位の値段で売ってるか偵察済みなんだから、こっちからA店でこの値段だったなんて言う必要はない。
-
- 4 :
- 2021-05-24 13:18:16
A店でBの商品が????円で……なんて言う必要はなく、お兄さんだったらどれくらいまけてくれますの?って尋ねるのが最善。
まけられませんって突っぱねたらとっとと店を出て他の店で買う、それが一番。
-
- 5 :
- 2021-05-24 13:30:10
ネットが普及する前の旧態依然の商売方法から世の中にマッチするように変化しなければいずれ消えるのみだろうな
-
- 6 :
- 2021-05-24 13:47:19
半径20km内にあった電器屋は全滅したなぁ。昔は沢山あったのに。
ホームセンターの一角に家電が少し売ってるくらいで。
パソコンショップなんかも絶滅した。
-
- 7 :
- 2021-05-24 13:50:09
ヨドバシでドラム洗濯機を値切ったら11万にしてくれてその場で
買ったけど後々ヨドバシCOMを見たら同じ11万で売ってたw
最初から店舗でもその値段で売れやと。
ネットで買って店舗受け取りだったら店舗で買うのと変わらんのに、
そういうことやってるから店舗に人が来なくなる。
-
- 8 :
- 2021-05-24 14:20:52
↑
お前が情弱なだけじゃな
-
- 9 :
- 2021-05-24 14:22:39
通販専門で倉庫と事務所だけのところと、店舗メインの量販店では経費が違うやろ
-
- 10 :
- 2021-05-24 14:49:46
中華はバッテリー絡むやつじゃなければ大丈夫そうとは思いつつも
でも買うのはなんか躊躇する
-
- 11 :
- 2021-05-24 15:18:22
米9
それを言い訳にして商売続ければいい
誰も文句言わないし
-
- 12 :
- 2021-05-24 15:19:42
「他社の方が一円でも安かったら値引きします」
「地域最安値宣言」
なんていうてるとこは大体これや
-
- 13 :
- 2021-05-24 15:47:26
冷蔵庫なんて冷えれば何でもええやろとハイアールの買ったが、買って一週間くらいで使えんくなってから、やっすい中国家電は買わんようにしとる。
-
- 14 :
- 2021-05-24 16:40:22
日本メーカーも今となっては中国製造ばかりではあるが
・設計
・動作耐久試験をちゃんとしてるか
・完成検査をちゃんとしてるか
ここが違う
白物家電は枯れた技術が多いので差が目立たないけどね
-
- 15 :
- 2021-05-24 20:23:26
交渉ってのは材料があってするもんだ
-
- 16 :
- 2021-05-24 21:37:50
あんまりそういう値切り方すると印象良くて、結局値切ってもらえなかったりする
それよりも「お兄さんだったらどれくらいまけてくれますのん?」ぐらいの言い方の方がいいよ
-
- 17 :
- 2021-05-25 04:19:41
アホやなあ
そこはおにいさんだったらどれくらいまけてくれますのん?でいいのよ
-
- 18 :
- 2021-05-25 07:19:37
大型家電だと購入時に古い家電を処分してくれるからなぁ
-
- 19 :
- 2021-05-25 08:16:55
正論だけどそれを言ったらおしまい
ウチの客じゃないんで!とか言う
致命的なヤツよりまだマシだが
-
- 20 :
- 2021-05-25 11:30:01
※1
正にそれでパナのエアコン安く買えたわ
標準工事費込みなのが助かる
-
- 21 :
- 2021-05-26 01:00:49
家の近所のヤマダは他店より高かったら安くすると言ってるくせにしない
比較対象は同じ型番のテレビ売ってる職場の近くのビックカメラなんだが
同一地域じゃ無いから云々で対象外なんだってさ
「じゃあええわ」と翌週の月曜日にビックカメラで買った
-
- 22 :
- 2021-05-28 23:58:45
コンビニに行ってこのコーラ隣のスギ薬局なら68円なんですけどって言ってるようなもんだろ
商売の形態が違うんだから値段の比較は意味無い
-
- 23 :
- 2021-05-30 01:15:35
故障やらあったときにメーカーと直接やり取りする手間暇が惜しくない人らの道楽だよネット販売て
-
- 24 :
- 2021-05-30 13:01:24
型落ち直前の大型家電は価格でもサービスでも量販店一択だろ?