
【悲報】スマホ以上の革新的なデバイス、もう出ない
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611497456/
1: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:10:56.38 ID:yfuoejUF0
誰も思いつかない
2: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:11:22.87 ID:5+sHIMWU0
スマホの進化も頭打ちやし
4: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:11:30.30 ID:po4hhp/FM
次はスマートグラスが控えてるんやが
6: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:11:47.79 ID:ORowxD5Fa
画面を折り畳めるからなんだというのか
7: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:11:47.80 ID:aa9dExsO0
まだVRに活路あるやろ
8: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:12:01.32 ID:BwSpXFw20
次は攻殻みたいに電脳化で首にUSBやぞ
13: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:12:55.86 ID:UjmWFu5d0
ガラケー→スマホ
ここの進化急カーブすぎるだろ
ここの進化急カーブすぎるだろ
28: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:11.26 ID:TBZeYNU40
>>13
スマホは電話やないやろ
パソコンが小型化してってまあ電話できたほうが便利よねっねなっただけ
日本企業は逆にネットできる電話って頭しかなかったからスマホが作れなかった
スマホは電話やないやろ
パソコンが小型化してってまあ電話できたほうが便利よねっねなっただけ
日本企業は逆にネットできる電話って頭しかなかったからスマホが作れなかった
127: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:29:11.82 ID:N2QLy0+Y0
>>13
ザウルスとかDSとか
スマホになりそうなデバイスは作ってたんだけどな
ニンテンフォン作ってりゃ
ソニーに一矢報えただろうに
ザウルスとかDSとか
スマホになりそうなデバイスは作ってたんだけどな
ニンテンフォン作ってりゃ
ソニーに一矢報えただろうに
15: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:13:13.06 ID:ui/107eg0
マイクロチップなんだよね
いいかげん気づけ
いいかげん気づけ
21: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:14:30.57 ID:Iw+cNAdw0
実は色々やってるけど需要がイマイチ追いついてない
40: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:17:21.71 ID:HS/s/fcE0
>>21
単純に高いわ
3万くらいでスマートグラス出れば流行る
単純に高いわ
3万くらいでスマートグラス出れば流行る
25: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:15:10.25 ID:WqrT0+c+0
ウェアラブルで凄いやつはいずれ出るやろ
29: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:13.30 ID:d7NRtfjE0
後は体に埋め込んで直接脳でコントロールできるようになるかやな
30: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:15.29 ID:Dk/LdWD40
情熱が止まらないんだよね
32: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:27.79 ID:panJEEJN0
装着する系デバイスは流行らない
アップルウォッチとか
アップルウォッチとか
33: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:28.44 ID:qGrNEXWjr
テレパシーで会話したいな
最高のコロナ対策だし
最高のコロナ対策だし
34: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:29.31 ID:kFgz1poZ0
スマホって言うほど革新的か
アイデアは単純やからカシオやマイクロソフトも開発してたやろ
アイデアは単純やからカシオやマイクロソフトも開発してたやろ
35: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:33.23 ID:UbMX6Xd00
空中モニターやろ
42: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:17:28.07 ID:bFwrKADq0
>>35
スマートグラス使えば再現できるやろ
スマートグラス使えば再現できるやろ
37: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:16:48.33 ID:a9AXhT5j0
埋め込みチップ
メガネ内臓
腕輪からホログラム
次の進化はこのどれかやな
メガネ内臓
腕輪からホログラム
次の進化はこのどれかやな
41: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:17:27.96 ID:bWzUbuPx0
ウェアラブルはまだまだこれからやろ
44: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:18:09.40 ID:PWUdssjU0
もう出ないとか言う奴は凡人なだけ
天才は満足せず常に先を行く
天才は満足せず常に先を行く
49: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:19:01.12 ID:pa+kWwCk0
スマホ以上に生活に溶け込むデバイスは無理やろな
58: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:20:24.95 ID:UAqvSkXgM
100年後を想像した時にまだスマホ持ってるとは思えんわ
65: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:21:51.81 ID:TBZeYNU40
>>58
100年後はデバイスという概念はないかもな
何も持たずに空中に画面投影できる
100年後はデバイスという概念はないかもな
何も持たずに空中に画面投影できる
59: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:20:29.68 ID:ETlqz1FV0
スマートグラス流行ったら大半の日本人がAppleの眼鏡することになりそう
66: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:21:55.61 ID:QP38qEAv0
スマホが最終系だろうな
あとはサイズが変化するだけだろう 空中ディスプレイやらは必然性がないし
あとはサイズが変化するだけだろう 空中ディスプレイやらは必然性がないし
75: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:22:48.47 ID:M+jKsX4n0
スマートイヤホンとスマートグラスが世界を変えると思う。
76: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:23:14.74 ID:swZxwRS20
ホログラムって昭和の頃から開発してるって話だけど
いつ実用化されるんやろ
いつ実用化されるんやろ
81: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:23:47.47 ID:WhmQWMUY0
バッテリーがもうちょい頑張ってくれればね
電源さえなんとかなればもっと世界は広がる
電源さえなんとかなればもっと世界は広がる
88: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:24:39.23 ID:rNi3jHzz0
バッテリーと音声認識の精度向上でまだまだ開発余地あるやろ
93: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:25:05.38 ID:91HOhGLX0
>>88
革新的ではないよね
革新的ではないよね
94: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:25:12.23 ID:M+jKsX4n0
スマホとかスマートウォッチは自分から見に行かないと行けないけどイヤホンやメガネだとあっちから通知してくれるからかなり進化していくと思う
103: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:26:12.62 ID:3oMjSXTi0
スマホの進化の余地ってなんなんだろ今はカメラの質めっちゃ競い合ってるけど
118: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:27:50.69 ID:TBZeYNU40
>>103
バッテリー問題とスマホの大きさが画面の大きさであることかな
バッテリー問題とスマホの大きさが画面の大きさであることかな
162: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:34:09.81 ID:qGrNEXWjr
>>103
他に競ってるのは充電スピードやな
他に競ってるのは充電スピードやな
106: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:26:26.80 ID:wGA6+wEC0
スマートグラス使ってニヤついてたら完全にヤバイやつだと思われるよなあ
ワイヤレスで電話してる奴もやばいやつだと思うもん
ワイヤレスで電話してる奴もやばいやつだと思うもん
107: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:26:27.22 ID:TBZeYNU40
スマホってスマホであることが本質でないやろ
要するに常にデジタル技術とインターネットが使えればええわけやから
要するに常にデジタル技術とインターネットが使えればええわけやから
140: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:30:38.61 ID:Uq6MffeG0
ジョブズがまだ生きてたらとっくに「こんなもんゴミだ」とか言って新製品の宣伝してるわ
141: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:31:19.89 ID:ZWMPWn5S0
スマートウォッチはまじで期待はずれやったわ
163: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:34:16.22 ID:65T/K273M
>>141
使えば分かるやろ
左手に装着したものを右手で弄くりまわすのは現実的でない
使えば分かるやろ
左手に装着したものを右手で弄くりまわすのは現実的でない
148: ガジェット名無しさん 2021/01/24(日) 23:32:10.22 ID:foAI1zlC0
もう全世界に普及しただろうし新規参入もハードル高いよね
4Gで充分速いしハードは頭打ちかも
4Gで充分速いしハードは頭打ちかも
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2021-01-25 17:56:42
VRヘッドセット、ARグラスの小型化だな
-
- 2 :
- 2021-01-25 19:50:42
電脳コイル→PSYCHO-PASS→北斗の拳に進化していくんだよね。
-
- 3 :
- 2021-01-25 22:33:00
ジョブズが作り出した『縦型の薄い板で、液晶タッチパネル操作するPC(電話)』という概念➡︎次は、時計型か何かからの、3Dホログラムでのタッチ操作じゃね?
メガネやARグラスは、究極的には馴染まないだろう。なんだかんだでヒトは触れた(操作した)がるし、目を覆って「没入」するのは本能的に好まない。
-
- 4 :
- 2021-01-26 01:25:04
ジョブズが生きてりゃ 次 が出る可能性もあったんだけどね
ジョブズを馬鹿にするやつは 未来 を失ったことが理解できないんだよね
-
- 5 :
- 2021-01-26 02:07:58
13: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 23:12:55.86 ID:UjmWFu5d0
ガラケー→スマホ
ここの進化急カーブすぎるだろ
NTTドコモ i-MODEの時点でスマホの土壌ができてた。
っていうかi-MODEってテンキーの付いたスマホなんだよな。
-
- 6 :
- 2021-01-26 02:09:08
>>4
信者キモイ
-
- 7 :
- 2021-01-26 12:10:57
次に革命起こすのはテスラの全自動タクシーくらいかな