
i7-6700ってCPU使ってるけど最新のCPUの最下層のi3に負けててワロタwwwwwwww
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610212183/
1: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:09:43.313 ID:2HSWuhHt0
1万以下のCPUに負けるのかwwwwwwww
2: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:10:14.209 ID:ZZMoAWs10
3770使ってんだけど????
4: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:11:13.173 ID:2HSWuhHt0
>>2
6700とほぼ同じ性能だな
もう時代遅れだぞ
6700とほぼ同じ性能だな
もう時代遅れだぞ
5: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:11:13.222 ID:4b18PouO0
4コアi7はもうゴミ
6: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:11:13.811 ID:DdoZYF1rM
i3の10000番台優秀すぎる
7: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:11:49.562 ID:eaA5IHvO0
でも普通に使う分にはオーバースペックだよね
12: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:16:33.454 ID:F5p0ZrT20
あたしのi5 6400タン
8: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:12:59.198 ID:UwjvWAAY0
実は去年45000円でi7 6700の中古PCを購入した雑魚に一言
9: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:14:49.869 ID:dAT2hlsL0
10: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:15:05.587 ID:2HSWuhHt0
>>8
5年前に17万で6700のPC買った俺からするとそうでもない
5年前に17万で6700のPC買った俺からするとそうでもない
19: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:21:39.231 ID:UwjvWAAY0
>>10
5年前だと最新CPUだし高いのはしゃーない
5年前だと最新CPUだし高いのはしゃーない
15: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:16:41.699 ID:Na3jjhjc0
最新CPUならi3でも全く困ることがないということだ
16: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:18:05.083 ID:Ul33mteX0
最新の買う人は買い続けないと意味無いよな
いずれセロリンにも抜かれるし
いずれセロリンにも抜かれるし
18: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:20:38.104 ID:2Pzt9mZh0
cpuはどんどん負けるのはしょうがないでしよ。
21: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:27:18.195 ID:n7CXVhLO0
5600X快適過ぎてヤバい 数年はいける
23: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:29:52.957 ID:2HSWuhHt0
>>21
どうせなら8コア欲しい
無印のRyzen5800出るまで粘る
どうせなら8コア欲しい
無印のRyzen5800出るまで粘る
25: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:31:46.340 ID:mtWS30dtd
Ryzenがなければ未だにi7は4コアだったな
26: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:32:17.471 ID:K0WZkWJm0
結局何買えばいいのかわからないまま数年が過ぎた
30: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:33:48.882 ID:kCWFoA1e0
自作PCのやつらは気にするだろうが
ノーパソの俺は使えりやおっけー
ノーパソの俺は使えりやおっけー
33: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:35:53.698 ID:Vwnh/qw/0
2700KのPC実家に押し付けたら喜んでた
34: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:36:04.364 ID:KcfEErrm0
6700とか7700が一番損なユーザーかもしれんな
37: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:38:21.258 ID:mtWS30dtd
>>34
6700K以降IntelのCPUはIPCが基本伸びてないから寧ろ一番得してるあふぃ
6700K以降IntelのCPUはIPCが基本伸びてないから寧ろ一番得してるあふぃ
38: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:38:39.708 ID:4b18PouO0
8世代からコア増えたからね
41: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:47:51.253 ID:2CFzzWVyd
コア2のVistaな俺
osだけでも最新にするか考えて数年
osだけでも最新にするか考えて数年
42: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:49:52.392 ID:ThM6pWoG0
Core2でVistaって控え目に言って地獄だろ?
立ち上がるまで5分掛かりそう
立ち上がるまで5分掛かりそう
44: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:50:33.214 ID:t7umuosI0
4790kですどうも
45: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:51:44.117 ID:OEnwDsH60
セレロン以下にならん限り
最新CPUのいずれかとタメ張れるってことはまだ使えるでしょ
最新CPUのいずれかとタメ張れるってことはまだ使えるでしょ
49: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:55:35.806 ID:UhZ8Xtu00
4000番から5000番に変わるとマザボの規格は違うわメモリがddr3→4になるわで全とっかえなのがむかつく
逆に500番以降はcpu変えればいいだぇだからダメージないやん
逆に500番以降はcpu変えればいいだぇだからダメージないやん
50: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 03:02:39.283 ID:2HSWuhHt0
>>49
俺も6700なのにDDR3だから悲惨だわ
全とっかえだな
だからなかなか出が出ん
俺も6700なのにDDR3だから悲惨だわ
全とっかえだな
だからなかなか出が出ん
51: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 03:02:46.436 ID:k9VHufN40
9700k買おうか迷ってたら
性能上で省エネで2万ちょいの3600出て一式買っちゃったわ
20年以上インテル使ってきたけどもう当分AMDだなこりゃ
性能上で省エネで2万ちょいの3600出て一式買っちゃったわ
20年以上インテル使ってきたけどもう当分AMDだなこりゃ
54: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 03:06:05.290 ID:iPht0aRz0
>>51
ちょっと聞きたいんだけど煽り抜きで何が違うと感じるの?
ちょっと聞きたいんだけど煽り抜きで何が違うと感じるの?
55: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 03:07:15.933 ID:k9VHufN40
>>54
ん?何もかも
元々2500kとか3770をガチガチにOCして使い続けてたから
スペックが違いすぎるけど
ん?何もかも
元々2500kとか3770をガチガチにOCして使い続けてたから
スペックが違いすぎるけど
57: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 03:10:36.875 ID:ThM6pWoG0
Vistaはメモリ喰うけどそこクリアすれば良かったけど
Core2ってメモリ積めて4Gとかじゃない?
プログラムバッティングしまくる7テメェはダメだ
Core2ってメモリ積めて4Gとかじゃない?
プログラムバッティングしまくる7テメェはダメだ
60: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 04:19:19.218 ID:vxuhIYkTM
いまコスパ最強なの教えて
i5のなんか?
i5のなんか?
61: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 05:15:49.869 ID:Zfkj3ps10
流石にもうi7-920は限界だわ
63: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 05:30:54.630 ID:tc0qTZQvM
>>61
AVX命令非対応でワロタ
AVX命令非対応でワロタ
62: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 05:21:57.217 ID:Ul33mteX0
コスパってもせめてどのぐらいのスペック欲しいみたいなの無いと何も言えんだろ
67: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 07:29:17.325 ID:B1Lyclgy0
俺の4790ちゃんは…。。
68: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 07:34:40.106 ID:8LI/quXV0
4790kからいい加減変えたいけどマザボから入れ替えになるのがめんどくさいのと
なんだかんだまだそこそこ動くからそのまんま使ってる
なんだかんだまだそこそこ動くからそのまんま使ってる
71: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 07:46:26.112 ID:yssUnVpq0
家の中は4770だらけ
SSDとこれであればゲームしないから何の不自由もない
少々かね余ってるけど馬鹿馬鹿しくて結局買う気なし
石だけ換えられるわけじゃないからね
SSDとこれであればゲームしないから何の不自由もない
少々かね余ってるけど馬鹿馬鹿しくて結局買う気なし
石だけ換えられるわけじゃないからね
74: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 08:27:42.925 ID:rZIGgB030
第一世代のi7使ってるけど(サンディーより前)
たぶん最新のセレロンかペンティアムクラスにも余裕で負けてるだろうなあ・・・
つかスマホにすら負けてそうな勢い
たぶん最新のセレロンかペンティアムクラスにも余裕で負けてるだろうなあ・・・
つかスマホにすら負けてそうな勢い
75: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 08:31:06.816 ID:VuxnMnl60
初代i7はそろそろAtomにすら負けるかもな
PCIeのレーン数とかクロック数とかあるから単純比較は出来ないが
PCIeのレーン数とかクロック数とかあるから単純比較は出来ないが
29: ガジェット名無しさん 2021/01/10(日) 02:33:16.125 ID:iPht0aRz0
正直CPUでパソコンが快適がどうかなんて全く感じたこと無い
何したらそんなに差を感じられるんだよ
何したらそんなに差を感じられるんだよ
関連記事:ゲーミングPCおすすめランキング
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2021-01-11 21:21:29
i5-9400Fのワイ低みの見物
でもエンコードもVRゲームもしないからCPUがボトルネックになったことないわ
-
- 2 :
- 2021-01-11 21:23:01
Intelの脆弱性うんたらってまだあるんか?
-
- 3 :
- 2021-01-11 21:39:10
こないだまでi7の第一世代使ってたから第六世代でもすげーって思うわ
-
- 4 :
- 2021-01-11 21:39:13
言うてi3だと仮想化困るだろ
-
- 5 :
- 2021-01-11 22:30:44
全く雷禅が出てから言うもの・・・
-
- 6 :
- 2021-01-11 22:39:12
少し前に第六世代6500からryzen5 3600にした感じだと、色々立ち上げても使用率100%は絶対いかんから快適だわ
4コア4スレから6コア12スレだから結構違う
-
- 7 :
- 2021-01-12 00:14:58
8Kなんちゃらって画質が進化してるくらいだから動画編集しなければ時代遅れは我慢できないレベルでは無いのよね。
-
- 8 :
- 2021-01-12 02:20:08
デスクトップは8コアのCPUにグラボもSSDとは別にHDDも載せてるけど
最近一番使ってるのが4コアのCPUで内蔵グラでSSD一枚のノーパソだったりする
最近はデスクトップ起動するのはゲームやる時くらいだ
特殊な業界のプロじゃ無いから大抵の作業は4コアあればあんまり困らないな
-
- 9 :
- 2021-01-12 15:37:14
去年の夏まで2500k使ってだけどゲームしないからなんの不便もなかったな、ぶっ壊れたから仕方なくRyzen3500で一台組んだけど必要にかられて作るPCほどモチベ上がらんもんも無いな
-
- 10 :
- 2021-01-13 19:58:05
6700から5900xに買い変えでbto注文しちゃったけど5600で十分だったよなって少し後悔
-
- 11 :
- 2021-01-15 11:20:27
6700だけど逆にゲームのほうが不便しねえわ
ブラウジングとかのほうが遅さ感じる
iPadより遅くてつらい
-
- 12 :
- 2021-01-21 20:07:09
どっかのサイトで見たのだとi7-7700とi3-10100がベンチ同じくらいだから
それより昔のi7である6700は今のi3未満というのはそりゃそうよ
セレロンとかの格安CPUと違って最近のcoreはi3でも十分パワフルよ