
転売ヤー「何で小売りには文句言わないの?」←これの返しってどうしたら良いの?
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606921360/
1: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:02:40 ID:frX
教えてよ
3: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:03:08 ID:jrf
小売りから買ってるから
5: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:03:22 ID:BhX
嫌いだから以上
6: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:03:36 ID:47k
小売より高いから
7: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:04:03 ID:IXS
話逸らした時点でお前の負け、な。
8: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:04:06 ID:NQK
信頼がない
11: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:04:45 ID:frX
何か最近は転売ヤーより転売ヤーから物買うやつの方がイライラする
9: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:04:20 ID:Pbo
小売はちゃんと製造元が卸してる所から買って納税してるから
16: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:05:20 ID:RNE
小売りは商品を買い占めて値段を釣り上げたりしないぞ
19: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:05:56 ID:frX
>>16
これ+ちゃんと納税する
これが正解か
これ+ちゃんと納税する
これが正解か
18: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:05:46 ID:p5B
販売元が提示した希望小売価格で売ってるから
20: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:06:58 ID:ZYh
なんでメーカー希望小売価格があるんやって話やな
24: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:09:43 ID:frX
震災の時ってメルカリも転売ヤーも居なかったよな?
いま震災来たらホンマ揉めるぞ
いま震災来たらホンマ揉めるぞ
25: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:10:37 ID:frX
天然水1本800円とか行きそう
26: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:11:09 ID:mXO
マスクで一回高額転売問題あったんやし次は国がもっと早く対処してくれるんちゃうか?
知らんけど
知らんけど
27: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:11:15 ID:pPV
擁護派はライブのチケットとか限りあるのに釣り上げられた値段で売られることに文句ないんか?
29: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:12:50 ID:M7w
>>27
金積めば確定で見れるからむしろ推奨する人も多そうやが
金積めば確定で見れるからむしろ推奨する人も多そうやが
40: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:15:59 ID:e0g
>>29
尚、転売チケットは封殺される模様
尚、転売チケットは封殺される模様
31: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:13:03 ID:frX
転売屋は一回物理的にボコボコにしめられてかほしいのぅ
32: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:13:11 ID:BhX
生活必需品じゃなくて手に入りにくいもの(PS5みたいな)のは転売して当然やろ
金出したものが優先的に手に入れることそのものを否定するのは資本主義の否定や
金出したものが優先的に手に入れることそのものを否定するのは資本主義の否定や
36: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:14:26 ID:c9Z
正直買うやつの方が気が知れんわ
39: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:15:15 ID:M7w
抽選とかで企業側が買える人数を絞ってるコンテンツなら、客側もどうすれば買えるか必死に頭使って行動する権利はあるやろ
41: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:16:27 ID:frX
>>39
抽選って頭使うもんなの?
完全な運だと思ってたが
抽選って頭使うもんなの?
完全な運だと思ってたが
42: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:16:43 ID:cV9
転売ヤーより安く売るし物が手に入るからに決まってんだろ
43: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:17:29 ID:frX
>>42
転「それでも買えない人の救済に我々が居る」って言われちゃうよ
転「それでも買えない人の救済に我々が居る」って言われちゃうよ
53: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:19:10 ID:cV9
>>43
いない方が物が手に入るし安くなるのに何言ってるかわかんないわ
いない方が物が手に入るし安くなるのに何言ってるかわかんないわ
47: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:18:17 ID:c9Z
金儲けのためとかならまぁわかるけど変えない人のためってのは謎よな
49: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:18:39 ID:e0g
>>47
それで需要と供給満たしてるつもりなんやで
それで需要と供給満たしてるつもりなんやで
59: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:19:57 ID:nf9
希望小売価格で売ってないじゃん
61: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:20:42 ID:frX
>>59
端的で良いなこれ
これに対する転売屋の反論も見たい
端的で良いなこれ
これに対する転売屋の反論も見たい
60: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:20:08 ID:TJ5
小売と転売ヤーは違うわ
売り先は小売やけど
売り先は小売やけど
64: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:21:16 ID:kMK
イベント限定グッズを買いに行けない地方民、昼間のネット予約合戦に参戦できない社会人にとって転売ヤーは神定期
70: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:22:44 ID:Pbo
帳簿つけて納税すりゃええねん
転売の一番アウトな所は転売で得たお金を大半の奴がポッケナイナイして納税せんことなんやから
転売の一番アウトな所は転売で得たお金を大半の奴がポッケナイナイして納税せんことなんやから
74: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:23:56 ID:c9Z
結局はほぼ野放しやしな
もう少し対策をしっかりしてほしいわ
もう少し対策をしっかりしてほしいわ
76: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:24:11 ID:frX
9割の転カスが納税してない事実
ま、当たり前か
ま、当たり前か
77: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:24:15 ID:sjB
小売りは割と定価以下で売ってるから
転売やーも定価以下で売れば叩かれないと思うで
転売やーも定価以下で売れば叩かれないと思うで
78: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:24:17 ID:ZK5
古物商とって税金納めれば文句言う奴半減するやろうな
まあ経済にとっては邪魔でしかないが
まあ経済にとっては邪魔でしかないが
92: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:27:48 ID:Mz7
小売は販売価格が安定しとるしな
転売も安定すれば誰も文句言わんけどそんな事したら儲け出ないから誰もやらねンだわさ
転売も安定すれば誰も文句言わんけどそんな事したら儲け出ないから誰もやらねンだわさ
96: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:29:01 ID:ZK5
まあ転売をどこまでも許すのであれば
必需品買い占めて10倍の値段で売るとかもありになるからな
現行量産品はオープン価格辞めて定価表示して
全部定価以上での販売禁止でもええと思うけどな
必需品買い占めて10倍の値段で売るとかもありになるからな
現行量産品はオープン価格辞めて定価表示して
全部定価以上での販売禁止でもええと思うけどな
98: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:29:38 ID:sjB
生産終了している物以外は定価より高い金額で売る事を法律で禁止すればええだけや
101: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:30:06 ID:FA8
昔はどんなに人気のゲームやおもちゃも数日待てば買えたのに転売ヤーが出てきたせいで待つ期間が増えただけでも害悪。
107: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:31:12 ID:frX
>>101
これ。
最近になってやっと定価でSwitch買えたわ
転売ヤーには死んでも金は落とさないと決めてた
これ。
最近になってやっと定価でSwitch買えたわ
転売ヤーには死んでも金は落とさないと決めてた
116: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:33:20 ID:FA8
>>107
ファミコンやゲームキューブのソフトや本体がしなうすで買えんことなんてあったかって話よな
ファミコンやゲームキューブのソフトや本体がしなうすで買えんことなんてあったかって話よな
126: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:35:20 ID:frX
>>116
あってもほんの数日だわな
Switchは本当異常
発売してもう3年半とかだろあれ
あってもほんの数日だわな
Switchは本当異常
発売してもう3年半とかだろあれ
109: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:31:45 ID:IFB
PS5はソフト出揃ってからでいいよな?
111: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:32:21 ID:frX
>>109
増産されてる事が約束されてるからもうちょい待て
増産されてる事が約束されてるからもうちょい待て
125: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:35:12 ID:5AW
ぼく「株なんて転売で成り立ってるじゃん」
140: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:38:10 ID:Dtf
>>125
やからあれにももっと税金をかけるべき
やからあれにももっと税金をかけるべき
172: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:44:47 ID:KKj
転売ヤーと転売は分けて考えてほしいわ
転売ヤーのやってることって限定版いらんからオークション出すかーとはわけが違う
転売ヤーのやってることって限定版いらんからオークション出すかーとはわけが違う
175: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:45:01 ID:rGQ
いいものにはお金を払いたいけどクリエイターに金が入る仕組みになって欲しいから転売屋からは買わんようにしてる
182: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:46:16 ID:5i4
文句言うくらいなら古物商許可証得て中古屋でも開いてみろっての
183: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:46:19 ID:KKj
ライブチケットに関しては完全に歌手側からNOを突き付けられてるからな
188: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:47:06 ID:5i4
まあ国税庁が転売ヤーに遡及課税請求するみたいだから頑張ってほしいわ
189: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:47:17 ID:rGQ
そもそも転売ができんくらいに市場に出回らせまくることは無理なんか?
228: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:52:12 ID:vPg
中古は転売OKという風潮
235: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:53:33 ID:5i4
今どきのゲーム機は転売ヤーどころか中古屋で購入するのも危険なんだよなぁ
下手したら悪質行為で本体BANされててネット接続すら出来なくなった本体掴まされる可能性あるから
下手したら悪質行為で本体BANされててネット接続すら出来なくなった本体掴まされる可能性あるから
253: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:55:46 ID:frX
>>235
不良品掴んだとしても保証書とか無いからな
転売やーから買うやつはその辺のリスクが分かってない
不良品掴んだとしても保証書とか無いからな
転売やーから買うやつはその辺のリスクが分かってない
267: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:58:06 ID:5i4
>>253
メーカー修理お願いするにしても保証書だけでなくレシートも必要やから
結局中古も転売ヤーも危険って言う
メーカー修理お願いするにしても保証書だけでなくレシートも必要やから
結局中古も転売ヤーも危険って言う
274: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:58:46 ID:HiI
>>235
新品で買おうにも転売ヤーがおるから みんなが困るんや
新品で買おうにも転売ヤーがおるから みんなが困るんや
238: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:54:05 ID:rkA
転売ヤーに該当するか知らんが値上がり予想していくつか買っておくのほんま楽しい
272: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)00:58:40 ID:rkA
293: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)01:01:35 ID:kS2
>>272
この猿今値上がりしまくってて1万2000円くらいだっけ?
この猿今値上がりしまくってて1万2000円くらいだっけ?
280: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)01:00:20 ID:NN9
サインの転売はどう思う
281: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)01:00:34 ID:KKj
>>280
あれは人としてどうかと思う
あれは人としてどうかと思う
284: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)01:00:44 ID:HiI
>>280
偽物の可能性もあるから胡散臭い
偽物の可能性もあるから胡散臭い
287: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)01:01:00 ID:wMM
>>280
感情論込になるが自分でもらってこそ価値があるもんだと思うなぁ
感情論込になるが自分でもらってこそ価値があるもんだと思うなぁ
324: ガジェット名無しさん 20/12/03(木)01:06:33 ID:Wky
見せしめでもいいから一回一気にいって欲しいわね
そしたら減るやろ
そしたら減るやろ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-12-03 21:29:22
自分で売りさばく力がないから小売業を挟んで代わりに売ってもらう
そのおかげ消費者は購入することができる
転売ヤーはすでに消費者が購入できる状態なのにわざわざ間に入り込んで高く売りつける
消費者にとってまったく必要のない行為を行っている
こーいうことだよ
-
- 2 :
- 2020-12-03 21:37:39
どこのパラレルワールドでは、小売業と個人売買が同一線上で語られてるんだろう?
-
- 3 :
- 2020-12-03 21:40:50
定期的に流行に左右されない定番の商品を法外ではない価格で販売することの大変さは、転売屋ほどわかるんじゃねえかなw
どうしてそんな利益の少ない事を毎日毎日こなさねばならんのか
そういう事をやってくれているのが小売り様やぞ
-
- 4 :
- 2020-12-03 21:45:36
メーカー⇒卸⇒小売
このセットで流通の図式が完成してるわけだ。メーカーが認知して許可出してると言ってもいい。文句のつけようがないわけで。
-
- 5 :
- 2020-12-03 21:46:29
そもそも転売屋を言い負かそうとすること自体が間違いだと思う
転売自体は法的に問題がない行為だから何を言っても感情論にしかならないし
-
- 6 :
- 2020-12-03 21:46:31
PS5とかswitchの印象強いけど、生活必需品でなければニッチな物が出回るのに必要だったりするが、そういうのを扱う人はほぼボランティアみたいな利益しか取らんし、買う側も価値を理解していることが多い。
でも小売と同列に並びたいなら少なくとも流通から仕入れろよって思うね
小売から仕入れている以上、消費者と食い合うから邪魔な存在でしかない
-
- 7 :
- 2020-12-03 21:55:41
じゃあなんでメーカーから直接仕入れないの?w
そうすりゃさらに安値で手に入って堂々と販売できるのにw
-
- 8 :
- 2020-12-03 22:25:33
転売ヤーは北斗の拳のモヒカンみたいなもの
道徳観のない人間は暴力で必要な資源を独占してそれが必要な弱い奴らの弱みに付け込んで支配し搾取して生きている
現代社会では暴力は規制されているけど、時間と金でモノを独占することは当たり前だがほとんど規制されていない
打ちこわしみたいなのが起きれば変わるんだろうけどな
-
- 9 :
- 2020-12-03 22:36:46
そろそろ製造から1年以内の物は希望小売価格より高値で販売禁止にされるやろ。
-
- 10 :
- 2020-12-03 22:37:04
ちゃんと問屋から仕入れろ
小売店で買うな
以上
-
- 11 :
- 2020-12-03 22:40:25
>ファミコンやゲームキューブのソフトや本体がしなうすで買えんことなんてあったかって話よな
ドラクエ2とか3は抽選券配られるくらい社会現象になったの知らねーんだろな
デパートに列作って並んだわ
-
- 12 :
- 2020-12-03 22:43:31
基本、物理的に遠い生産者と消費者をつなぐのが問屋であり小売
それを途中で阻害し顧客への負担と遅延を増幅させるのが転売屋
-
- 13 :
- 2020-12-03 22:48:00
>>ファミコンやゲームキューブのソフトや本体がしなうすで買えんことなんてあったかって話よな
こういう何も知らんアホが知ったかで偉そうな事言う事の方が世の中を悪くしてるわな
バカは黙ってろよ
-
- 14 :
- 2020-12-03 22:49:14
別に正規の小売だって希望価格なんて無視する事もあるしオープン価格ならそもそもだし
税金がーってやつは資格取って税金払ったら転売OKって認めちゃってるぞ
稼いでる転売ヤーなら資格も税金もちゃんとしてる
-
- 15 :
- 2020-12-03 22:51:19
卸から仕入れろって奴は中古屋全否定してるあほ
-
- 16 :
- 2020-12-03 22:56:57
本来は「定価」と言うものが存在して、転売ヤー公みたいなのがのさばらないよう管理されてた
それをバカ政治家が希望小売価格なんか作りやがったから無法地帯になった
中古品?しらんわ
-
- 17 :
- 2020-12-03 23:04:55
流通を妨げないからで終わりやん
-
- 18 :
- 2020-12-03 23:05:15
コロナは9割無症状
転売屋は9割無納税
-
- 19 :
- 2020-12-03 23:05:34
買うやつがおるのが悪いわ
そいつを糾弾すべき
-
- 20 :
- 2020-12-03 23:12:52
小売り店はメーカー希望小売価格以上の値段はつけない。事業者として登録、納税している
メーカー小売価格関係ないというなら古物商として許可、登録して事業者として納税しているなら問題ない
どちらでもなく納税すらしていないから叩かれている
この間のニュースで国税局が調べた9割以上の転売ヤーが申告していななかったと出ていた
そして捕まっていた
-
- 21 :
- 2020-12-03 23:23:00
なら店として発注しろや
まあ税金収めることになるけどな
-
- 22 :
- 2020-12-03 23:25:15
小売は転売じゃないから。以上!
-
- 23 :
- 2020-12-03 23:27:01
メーカー希望小売価格で売らないで偉そうなこと言うな無能ってね。
-
- 24 :
- 2020-12-03 23:33:36
なんで小売りに文句言わなきゃいけないの?
-
- 25 :
- 2020-12-03 23:34:17
メーカーが希望して小売りしてもらってるのに何の文句があるかい
-
- 26 :
- 2020-12-03 23:36:15
小売りはちゃんと許可と税金払ってんだよバカ
-
- 27 :
- 2020-12-03 23:36:43
小売りだってメーカー希望小売価格より高い値付ければ文句言われるだろ
逆に言えばそんなことしてないから文句言われない
-
- 28 :
- 2020-12-04 00:41:26
※15
中古屋って古物商の免許取って、買い取ってほしい人から買ってるし、新品買って売るのは万引き助長になるからやってなくないか?
-
- 29 :
- 2020-12-04 00:45:57
こんな詭弁ごときに反論できへんやつアホやろ
-
- 30 :
- 2020-12-04 00:54:19
小売りだって希望小売価格よりかなり高くして売れば当然叩かれるよねw
-
- 31 :
- 2020-12-04 00:56:59
これは経済学や社会の問題だからね
小売はモノの流通をスムーズにするという役割を担ってるから許される
転売はその流通、血流をわざと悪くして自己のみが儲けようとしてるから許されない
-
- 32 :
- 2020-12-04 00:57:30
小売業なんスけど 転売と同じやろーって言ってる人達はネットの世界だけですね いくらでも言い返せるけどホントに言われたことないねぇ
-
- 33 :
- 2020-12-04 02:17:54
転売ヤー「何で小売りには文句言わないの?w」 ← これの返しってどうしたら良いの・・・?
???「お前ら脱税してるだろ! 小売業は税金納めてるんやでアホンダラ!」
富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査
www.nikkei.com/article/DGXMZO66717170X21C20A1CR8000
-
- 34 :
- 2020-12-04 03:04:31
中古屋は古物商
-
- 35 :
- 2020-12-04 07:01:24
中抜きの中抜きだから
-
- 36 :
- 2020-12-04 08:27:57
小売は納税してるから
転売ヤーは脱税やろ?
返品もクレームも故障修理も対応責任もたんし
-
- 37 :
- 2020-12-04 09:50:13
個人的な売買についてならしてもいいって奴を悪用してるのが転売屋
あいつら「個人的」じゃなくて「組織的」だからな
-
- 38 :
- 2020-12-04 11:24:28
小売りは流通に貢献
転売屋は流通を妨げる
それだけではっきりと違うと言えるだろ
-
- 39 :
- 2020-12-04 12:23:53
転売屋が悪いわけじゃなくて、それを可能とするヤフオクとかメルカリの転売サイトに問題があると思う。
転売屋による買い占めと値段釣り上げに加担しておいて、なんの対策もしないのは企業として本当にどうかと思う。
-
- 40 :
- 2020-12-04 15:18:32
むしろ税務署の点数稼ぎになるから放置してるんじゃね?
-
- 41 :
- 2020-12-04 19:10:03
転売屋は基本脱税してる奴しかいないから日本人としてゴミ
-
- 42 :
- 2020-12-04 20:27:18
小売り:消費者が買いやすいようにしてる。
転売屋:消費者が買いにくいようにしてる。
-
- 43 :
- 2020-12-04 22:50:27
論破とか難しいこと考えんでも納税しろだけで9割の転売屋を論破できる事実
-
- 44 :
- 2020-12-04 23:25:51
企業として登録し税金を収め…
他店に対抗して値下げをするから
-
- 45 :
- 2020-12-05 00:28:54
むしろ1割もちゃんと納税してたのかと驚きだよ。
まあ9割は脱税してる犯罪者なんだからどんどん責めるべき。
-
- 46 :
- 2020-12-05 16:44:34
好きにすれば良いが保証云々が面倒になるから
電子機器はやめて
-
- 47 :
- 2020-12-10 17:39:59
そりゃ古物商とってないからでしょ