
バカ開発者「スマホ薄くしても意味ないで」俺「はぁ」
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606340961/
1: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:49:21.474 ID:9VLL9L3Fp
バカ「結局カバーや保護膜、デコやストラップつけるからどれだけ薄くして軽くしても一緒」
俺「薄くした分バッテリーなどの容量が増やせるから意味あります」
俺「薄くした分バッテリーなどの容量が増やせるから意味あります」
3: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:51:10.342 ID:FSnDoBIXK
厚くしたほうが容量増えるだろ
6: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:51:58.015 ID:tmFE9xSk0
薄くしたらバッテリーもしょぼくなるだろ
7: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:52:07.509 ID:LUIw1XqEa
厚さ1ミリにすれば超大容量バッテリー積めるのか
8: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:53:05.751 ID:drvVSk8m0
バッテリー多くしたら厚み増えるで
11: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:54:51.510 ID:MXjew9EA0
バッテリー以外を薄くしたらバッテリーを一杯載せることが出来るってことだろ
12: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:55:43.612 ID:AnFN0+oIa
>>11
えっショック…
えっショック…
16: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:01:16.090 ID:9VLL9L3Fp
>>11
そういうこと
フレームやタッチパネル、液晶や有機ELパネル、偏光板薄くする努力をして意味あるかどうかの議論をしていた
そういうこと
フレームやタッチパネル、液晶や有機ELパネル、偏光板薄くする努力をして意味あるかどうかの議論をしていた
18: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:04:11.885 ID:4eDPPOXv0
>>16
もう十分小さいよ
もう十分小さいよ
22: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:07:24.145 ID:66r+/MMU0
>>16
それをわかった上で薄くしても意味ないって言われてるんでしょ
それをわかった上で薄くしても意味ないって言われてるんでしょ
53: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 08:23:09.845 ID:NlfdhKz20
>>16
スマホってバッテリーも含めてスマホだろ
スマホってバッテリーも含めてスマホだろ
13: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:55:57.041 ID:4eDPPOXv0
スマホ分解すれば分かるけど大半がバッテリーだぞ?
14: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:56:55.220 ID:FSnDoBIXK
バッテリーを小型化して結果薄くなるならわかる
15: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 06:58:32.378 ID:/qbf3jFCH
最近のスマホってバッテリー交換できるの?
17: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:03:49.262 ID:4eDPPOXv0
>>15
分解すれば行けるよ
難易度高いけど
ディスプレイの脇に溝があって、そこの接着剤をヒートガンで溶かしながらこじ開ける
分解すれば行けるよ
難易度高いけど
ディスプレイの脇に溝があって、そこの接着剤をヒートガンで溶かしながらこじ開ける
27: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:11:24.798 ID:NbcfRq+N0
>>15
キャリアのショップに持ち込むかオンラインまたは専門業者
キャリアのショップに持ち込むかオンラインまたは専門業者
19: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:05:35.166 ID:LPsN0N5+0
スマホのバッテリーを交換したくなる頃にはそのバッテリーの別売りが売ってないよね
21: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:06:46.046 ID:IupI0O2xd
クソ薄いのはいらない
寝ながら持てる程度でいい
寝ながら持てる程度でいい
25: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:09:29.916 ID:+QPMWxhm0
バッテリーはスマホに含まれないって発想初めてだわ
28: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:12:54.547 ID:8gPYUar1a
ガラケーみたいに取り替えれるようにしろよ
30: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:14:55.102 ID:4eDPPOXv0
>>28
防水防塵機能をするために取り外しできないようにしてる
防水機能捨てれば出来るんだろうけど、主流がそうなってるからね
防水防塵機能をするために取り外しできないようにしてる
防水機能捨てれば出来るんだろうけど、主流がそうなってるからね
33: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:18:17.730 ID:298mFlfK0
>>30
昔持ってたXperiaはバッテリー取り外しと防水が両立できてたから今のそれはただの建前なんだろうと思ってる
昔持ってたXperiaはバッテリー取り外しと防水が両立できてたから今のそれはただの建前なんだろうと思ってる
35: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:19:48.069 ID:4eDPPOXv0
>>33
防水のレベルが違うと思うよIPXのレベルがちゃうと思う
Xperiaの型番覚えてる?
防水のレベルが違うと思うよIPXのレベルがちゃうと思う
Xperiaの型番覚えてる?
42: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:28:08.144 ID:0TOfKchJ0
>>33
なんちゃって防水と今の防水を同レベルで認識してる程度でわかってる気になるのは滑稽だぞ
なんちゃって防水と今の防水を同レベルで認識してる程度でわかってる気になるのは滑稽だぞ
37: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:21:11.089 ID:VHQW4S9Ma
バッテリーの取り外し容易にしたらそれこそ分厚くなるわ
44: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:31:08.760 ID:3WIpGgHA0
>>37
って言ってもガラケーで十分薄いし普段から分厚目のケースに入れてるから大差無いと思うんだよね
って言ってもガラケーで十分薄いし普段から分厚目のケースに入れてるから大差無いと思うんだよね
38: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:22:40.694 ID:8gPYUar1a
分厚くした分メモリやら積めるやろ
47: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:41:40.232 ID:qNczrg8Yp
メーカーからしたらバッテリー入れ替えで長く使うユーザー増やしたってなんのメリットもないしな
49: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:57:00.784 ID:uDve4tws0
バッテリー交換は工賃込みで3000円だしついでに外装交換もしてもらえるから自分でやる必要はない
なんならついでに新機種になることもある
なんならついでに新機種になることもある
50: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:58:55.151 ID:xRTISLpAd
>>49
じゃあ画面割れたりした場合バッテリー交換したら3000円でついでに直るってこと?
じゃあ画面割れたりした場合バッテリー交換したら3000円でついでに直るってこと?
57: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 09:51:32.838 ID:uDve4tws0
>>50
画面交換と電池交換、別々でも同時でも3000円
画面交換と電池交換、別々でも同時でも3000円
54: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 08:53:25.312 ID:BbczmdHZ0
スマホの体積ってほぼバッテリーで基盤はもう既にくそ小さいだろ
56: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 09:32:33.503 ID:/Gs+oYQwd
薄さはいいから小さいのだしてくれ
20: ガジェット名無しさん 2020/11/26(木) 07:06:17.164 ID:3WIpGgHA0
ユーザーが求めてる物はお手軽にバッテリー交換出来るスマホ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-11-26 21:53:26
バッテリーを高性能化することに尽力したほうが需要あるよな
-
- 2 :
- 2020-11-26 22:02:06
防水機能いらないから交換できるやつもだせよ
-
- 3 :
- 2020-11-26 23:05:01
長く進化したのだけは不便が勝るわ
-
- 4 :
- 2020-11-26 23:23:37
カードケースに入る厚さ1mm以内のやつが欲しい。カメラは要らないし液晶は光らなくていい。Bluetoothイヤホン必須
-
- 5 :
- 2020-11-27 09:33:32
あの、俺が持ってるやつ防水も防塵もないけどバッテリー交換するには分解しなきゃいけないんですけど?
-
- 6 :
- 2020-11-27 10:13:14
要らない機能はどんどん増えるが実用性はどんどん低下していく
-
- 7 :
- 2020-11-27 10:31:10
カメラの出っ張りが抑えられるから薄すぎても困るわ