
【徹底討論】PCの電源はつけっぱでいいのか
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605842982/
1: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:29:42.43 ID:C/RdjIKC0HAPPY
どうなんや…
3: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:30:04.74 ID:6mtDIASr0HAPPY
消す方が電力消費激しいぞ
4: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:30:07.56 ID:V2N7wCqFdHAPPY
ネットは切っとけ
6: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:30:23.13 ID:DfV7vN8naHAPPY
付けてる方が電気代安いしな
9: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:31:28.36 ID:Gd/Qm77U0HAPPY
>>6
どういう理屈?
どういう理屈?
276: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 13:06:47.80 ID:iVuE35v+aHAPPY
>>9
電源オンオフ時に一番パワー使う
電源オンオフ時に一番パワー使う
287: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 13:08:10.54 ID:DXSO5X9a0HAPPY
>>276
それは車とエアコンくらいで他は適用されない都市伝説や
それは車とエアコンくらいで他は適用されない都市伝説や
10: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:31:41.11 ID:ZPt55kgq0HAPPY
どうせ電気代払うの親だしつけっぱだわ暖房も
11: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:31:55.39 ID:xQ2ky9YvaHAPPY
スリープならやったほうが電力消費減るやろ
シャットダウンならともかく
シャットダウンならともかく
12: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:32:00.85 ID:C/RdjIKC0HAPPY
ちなワイはつけっぱ派
13: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:32:32.10 ID:huhvKGkPaHAPPY
基本スリープ
月に1回か2回電源切ればいい
月に1回か2回電源切ればいい
14: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:32:34.69 ID:6fEdWa9NdHAPPY
1週間に1回は切る
15: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:32:40.11 ID:I56kSZAadHAPPY
前のPCつけっぱにしてたらCPUが逝ったので消すようにしてる
51: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:38:41.04 ID:4y3hJbSdrHAPPY
>>15
ゲーミングPCとかお高いのはなるんか?
ゲーミングPCとかお高いのはなるんか?
16: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:32:46.17 ID:iO2ij9phMHAPPY
パソコンに一番負担かかるのが電源オンオフ時やで
22: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:33:30.55 ID:C/RdjIKC0HAPPY
>>16
スリープはどうなん?
スリープはどうなん?
17: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:32:49.27 ID:vuaAt1GlaHAPPY
ワイはシャットダウン派やけどスリープの方がええんか?
18: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:33:08.51 ID:Xo5xl8Ff0HAPPY
休止状態ってどうなん?
261: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 13:05:06.08 ID:INWJ36pg0HAPPY
>>18
絶対やめた方がいい
毎回ハードディスクにメモリ情報保存するから、ハードディスクの寿命が短くなる
スリープ最強
絶対やめた方がいい
毎回ハードディスクにメモリ情報保存するから、ハードディスクの寿命が短くなる
スリープ最強
19: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:33:09.28 ID:OKKf7YnIrHAPPY
つけっぱで壊れたことない
21: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:33:29.58 ID:KUMQ8pbtaHAPPY
普通にシャットダウンした方がいいに決まってるだろ
24: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:33:59.07 ID:6F3jQEFD0HAPPY
付けっぱでもスリープでも勝手に消えてる
26: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:34:04.02 ID:ygGnY8IvpHAPPY
つけっぱなしでノート10年目や。分解掃除はしとるが
27: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:34:19.33 ID:DglSomVuMHAPPY
スリープだけで済ましてるとフリーズするで
28: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:34:20.62 ID:48s5q34G0HAPPY
月1くらいでブレーカー落ちるんやけどPC壊れることあるけ?
29: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:34:41.11 ID:vuaAt1GlaHAPPY
やっぱりシャットダウン一択やんけ!!!
30: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:34:41.53 ID:wtUOWOmQdHAPPY
普段スリープ、時々シャットダウンしてる
31: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:34:44.58 ID:b6n8e1nxdHAPPY
スリープしとるとたまに一瞬起動したりしてびっくりするわ
36: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:36:07.63 ID:D3xK5THi0HAPPY
ワイはつけっぱなしでモニタの電源だけ切ってる
37: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:36:12.84 ID:kXewCwdKaHAPPY
つけっぱで6年目突入や
外付けHDDの起動回数が2桁とかで草生えるわ
外付けHDDの起動回数が2桁とかで草生えるわ
46: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:37:34.55 ID:vuaAt1GlaHAPPY
>>37
草
pcって意外と頑丈やな
草
pcって意外と頑丈やな
41: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:36:52.08 ID:fKUJ8wXp0HAPPY
ファンがダメージ受けそうやからスリープ
44: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:37:28.20 ID:3ICOxYp70HAPPY
付けっぱなしは停電したとき逝ってまうやろ
47: ガジェット名無しさん 2020/11/20(金) 12:37:45.30 ID:X/BxTyKd0HAPPY
シャットダウンで壊れるならそれは機器としての寿命や
新しいの買え
新しいの買え
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-11-21 20:00:26
オンオフ繰り返すと寿命短くなるのは確かだけど俺の毎日オンオフしてるHDDは63000時間で電源投入回数5200回だけど壊れていない
-
- 2 :
- 2020-11-21 20:04:37
最近の起動の速さ的にも、消しても別に良いし消さなくてもいい、割とどっちでもいいとは思う。5年くらい再起動時以外つけっぱのも何ら問題起きてないし
-
- 3 :
- 2020-11-21 20:19:34
24時間つけっぱなしは保証外になる場合があるんだよね
-
- 4 :
- 2020-11-21 20:40:47
「ON・OFF時に一番電力を食う」のは正しいけど、長時間つけっ放しの方が電気代係るのは当然
短時間でON・OFFを繰り返すのがアカンっていうのは、自明の理だろう
あと、業務用サーバーとかと違って、端末でなおかつホームユースならば、24時間つけっ放しなんて、想定以上の負荷になるに決まってる適度に使って適度に休ませる、電源も休止状態とかハングアップでもいいけど、たまにはシャットダウンしてリフレッシュさせたほうがいいぞ
-
- 5 :
- 2020-11-21 20:54:58
使ってる部品による、サーバーは24時間365日稼働前提の設計、ただし、普通のパソコンは1日8時間起動前提、
Seagate BarraCudaは1日8時間・週5日の設計なので、NASのHDDは東芝の製品を購入した。24時間・365日稼働前提の設計・・・倍の値段するけど・16TB・4玉(8+8=16のミラー)で4万5千円の予定が、10万になった。
きちんと冷却出来ていれば問題ないけど、ほこりなどで吸気口ふさがってたりすると、熱で電子部品の寿命が短くなる。問題なのが電解コンデンサー、高温になると劣化が加速する。チップコンデンサなんか自前で交換不能だぞ。
5年間連続で動かしてたNASが、再起動に失敗、起動しなくなった、コンデンサが膨らんでたので交換した・・無事動いた(容量も上げておいた)が・・次はマザーごと交換だな・・(HDD購入が切っ掛け、4TB→8TBにした)
-
- 6 :
- 2020-11-21 21:05:03
オンオフ毎日してても8年は壊れなかったサンディおじさんです
まあ壊れる前に買い替えたけど
-
- 7 :
- 2020-11-21 21:18:53
オンオフ時の電力ってほどCPUなどが動作チェックなどで瞬間的に100%で回ってる瞬間の事を言ってるのか?
-
- 8 :
- 2020-11-21 21:37:30
こういうアフォは情強ぶったただの情弱w
-
- 9 :
- 2020-11-22 00:23:00
耐用年数とか電気代とかはそんな変わらんし、使い勝手を考えたらつけっぱだわ
-
- 10 :
- 2020-11-22 02:50:09
こういうのを信じちゃう人達は例えばSSDやHDDの寿命がどういう計算で算出されているか調べてみたらいいよ
それ以前に常時稼働が常識的に考えてまともな使い方かどうかを感覚で分かるべき
-
- 11 :
- 2020-11-22 05:32:59
デスクはつけっぱ4年、ノートは9年なるけどファンがうるさくなったぐらいだな
NECノートは掃除もしてないのに9年耐えてる
-
- 12 :
- 2020-11-22 10:54:53
今のPCは起動時に負荷かかるつっても数秒で完了するし
問題なのはHDDにガリガリアクセスするからってだけで
昔の感覚を引きずりすぎ
-
- 13 :
- 2020-11-23 00:22:28
大丈夫って言ってる人たちの根拠って多分サーバーラックレベルの製品の話と混同していると思う
実体験で付けっぱなしで大丈夫って人もおるけど、一般用途の製品の保証している用途から外れているのは自覚してね
-
- 14 :
- 2020-11-23 16:45:17
30程度放置ならつけっぱなし。1時間なら消す。