
2000年→2010年「めっちゃ変わったな」 2010→2020「何か変わった?」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603177009/
1: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:56:49.36 ID:M5pQfjx00
何故なのか
3: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:57:46.72 ID:f84cJl3/0
PS3からPS5に
72: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:09:31.60 ID:JPXI4s/V0
>>3
何やってんだろうなゲーム業界
何やってんだろうなゲーム業界
4: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:57:48.49 ID:xC1ZEXlh0
この調子やと2030年も大して変わってないやろか
6: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:57:59.31 ID:2YsYdsZ20
2010年から時が止まってるわ
10: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:58:52.56 ID:xUyDw81Sa
スマホとかいう小さい画面を常に凝視するようになった
7: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:57:59.85 ID:XIU0JRhZ0
10年前はみんなガラケーやったやろ
12: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:59:11.52 ID:M5pQfjx00
>>7
普通にスマホやろ
普通にスマホやろ
31: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:02:41.07 ID:anY/8QEW0
>>12
スマホがガラケー上回ったのは11後半から12あたりだった気がする
スマホがガラケー上回ったのは11後半から12あたりだった気がする
32: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:02:42.62 ID:gNOUqNQi0
>>12
Android出始めやな
iPhoneは結構おった
Android出始めやな
iPhoneは結構おった
14: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:59:22.68 ID:z46lUBq30
スマホが劇的に進化して国民の民度は劇的に悪化した
26: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:01:50.68 ID:9uzzkgKu0
>>14
これ
これ
54: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:07:06.05 ID:ZoQgz9A50
>>14
悪化したのやなく本性がよう見えるようになった
日記帳や電話の感覚でSNS使うおばかが溢れているだけや
悪化したのやなく本性がよう見えるようになった
日記帳や電話の感覚でSNS使うおばかが溢れているだけや
65: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:08:29.60 ID:3ayT5uS8a
>>54
あとそれで増幅させてるとこもある
あとそれで増幅させてるとこもある
16: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 15:59:54.46 ID:ngs0d5RK0
2000年からそんな変わってへんぞ
1980→2000はそれはもう劇的に変わった
1980→2000はそれはもう劇的に変わった
21: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:00:46.34 ID:zluVSCLj0
2000年はほとんどがブラウン管テレビやった
23: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:01:12.93 ID:+GoccZBQ0
2020だけで恐ろしいほど変化したんだが
25: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:01:39.58 ID:ezJiHioSM
20年スパンだとめちゃくちゃ変わった感ある
28: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:02:30.81 ID:VJIZMw2CM
マスク付けるの習慣になったのほんま嫌や
30: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:02:34.95 ID:GTv2u8ofa
未だに空飛ぶ車もアンドロイドもない……
36: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:03:17.37 ID:UgKPqYc5a
10年後はもっと思うやろなあ
48: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:06:10.82 ID:NISrIG+M0
2000年あたりの雰囲気好きやわ 写真の雰囲気といいちょっと古い感じといい
73: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:09:42.41 ID:z46lUBq30
>>48
わかる。今の精密な画質から更に補正かけてるのと違って
少し粗さのあるものに補正かけて程よくのっぺりしてるのが良いよな
わかる。今の精密な画質から更に補正かけてるのと違って
少し粗さのあるものに補正かけて程よくのっぺりしてるのが良いよな
55: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:07:07.60 ID:AzIIbjrF0
なんか人類の進化止まった感あるよな
身長もまた縮み始めたし
身長もまた縮み始めたし
67: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:08:44.66 ID:ngs0d5RK0
>>55
進化したら縮むのが自然に思う
進化したら縮むのが自然に思う
56: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:07:24.41 ID:a+En659Pp
ガキは時間が長く感じるもんや
次の10年はもっと変わらんと感じてると思うで
次の10年はもっと変わらんと感じてると思うで
64: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:08:21.83 ID:/CfhLNxxM
2010年のAndroid端末なんてただの電子ホッカイロや
当然SIMフリー機なんて無かった
当然SIMフリー機なんて無かった
74: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:09:48.15 ID:4xP+M1q9a
発展途上国からあっという間に後進国になったな。ソシャゲもそうだけど中国バカにしてたのにあっという間に抜かされたやん
87: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:12:07.77 ID:4n7Rsxgfd
技術云々よりコロナで生活スタイル変わったわ
94: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:13:18.11 ID:K7cQA0ko0
スマホの普及で個人の情報発信がいい意味でも悪い意味でもより簡単になった
95: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:13:27.03 ID:Pb3Fcz5y0
情報発信力でテレビをネットが上回ったってのがデカすぎると思うんだよな
101: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:14:28.04 ID:gI+CKT9wM
同性愛者とかの配慮にうるさい時代になった
104: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:14:37.66 ID:10WjrZ2ia
2010年~2020年は対して変わってねぇわ
ソースはFPSゲーム
ソースはFPSゲーム
86: ガジェット名無しさん 2020/10/20(火) 16:11:45.49 ID:oDbOlUDLa
YouTuber出てきたのがデカイな
夢のある職業やわ
夢のある職業やわ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧