
PhotoshopCC加入してみた結果wwwwwwwwwwwww
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601785884/
1: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:31:24.661 ID:vlCHXGlu0
なんじゃこれ神過ぎんか
そりゃ金掛かるわ
そりゃ金掛かるわ
2: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:31:47.502 ID:I88CNB3wM
今はCCなの?俺の時CSだったのに
14: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:35:43.792 ID:4Iw21FcEa
>>2
あまりにみんながコピー品使うから月額課金に変わったよ
あまりにみんながコピー品使うから月額課金に変わったよ
3: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:31:47.956 ID:sirzUukw0
いくら?
56: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 15:11:15.625 ID:JeUXI6kI0
>>3
月1000円くらいじゃね
月1000円くらいじゃね
6: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:32:25.601 ID:bMn00dwha
フォトショとイラレは神
高頻度で使わないから高く感じてしまって契約してないけど
高頻度で使わないから高く感じてしまって契約してないけど
9: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:33:51.200 ID:vlCHXGlu0
AEとPrはCS6だけどちょっと使うことあって加入したけど人物抜きとか完全オートでできるんだな
10: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:34:20.448 ID:/ajR5awap
素人には宝の持ち腐れだわ
11: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:34:35.654 ID:mZGsm0+y0
あれめちゃくちゃ高いんじゃないの?
17: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:36:46.968 ID:4Iw21FcEa
>>11
写真関係セットで月1000円くらい
写真関係セットで月1000円くらい
23: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:38:07.534 ID:ZOt3IY5/d
なににつかうの?
28: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:40:11.249 ID:4Iw21FcEa
>>23
写真の現像やら加工やら管理やら
画像関係で思いつく事は全部できるって昔言ってたな
写真の現像やら加工やら管理やら
画像関係で思いつく事は全部できるって昔言ってたな
24: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:38:15.640 ID:vlCHXGlu0
無料CS2で頑張ってるくらいだったらちょっと金払ってCCの方が多分ストレスないぞ
26: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:39:23.081 ID:jYyun1iXp
プロならAdobeだよなとは思ってても1番高ぇ
33: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:42:07.652 ID:4Iw21FcEa
>>26
月に980円が払えないならプロなんて辞めるべき
動画のプランでも5000円ほどだっけな
シンゴジラの編集はアドビのプレミアでやってたはず
月に980円が払えないならプロなんて辞めるべき
動画のプランでも5000円ほどだっけな
シンゴジラの編集はアドビのプレミアでやってたはず
27: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:39:55.472 ID:vlCHXGlu0
adobeアソシエイトの勉強で短期契約のつもりだったけどあったらあったで写真加工修正したりでなんだかんだで使っちゃう
30: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:41:50.423 ID:vdfeJaAR0
仕事だとバージョン合わせないと行けない場面がたびたびあるので
CCを避けられないな
Photoshopしか使ってないならたぶん問題になることは少ないとは思うが
CCを避けられないな
Photoshopしか使ってないならたぶん問題になることは少ないとは思うが
32: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:42:00.831 ID:bMn00dwha
ロゴとか作字とか、イラレ一択じゃない?
統一性とかドローイングソフトじゃ効率悪すぎて死ぬ
統一性とかドローイングソフトじゃ効率悪すぎて死ぬ
35: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:43:27.418 ID:vdfeJaAR0
>>32
Illustratorで出来ることはPhotoshopでもできるから
たいていのことはどっちでもいける感じ
Illustratorで出来ることはPhotoshopでもできるから
たいていのことはどっちでもいける感じ
38: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:44:52.875 ID:bMn00dwha
>>35
まあそうよな
クリスタでベジェ使ったけどしんどかったわ
イラレフォトショは色んなとこにスナップしてくれるのが強すぎる
まあそうよな
クリスタでベジェ使ったけどしんどかったわ
イラレフォトショは色んなとこにスナップしてくれるのが強すぎる
34: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:42:53.162 ID:xtiy7z6wd
個人でこのソフト使ってる層って何者?趣味?
知り合いは定期的に会社に講師くるとか言ってた
知り合いは定期的に会社に講師くるとか言ってた
40: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:45:08.896 ID:4Iw21FcEa
>>34
趣味の写真の現像がメインかな
趣味の写真の現像がメインかな
41: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:45:49.991 ID:vdfeJaAR0
>>34
おれの仕事は出版業界
でも何のツールを使うかは相手によるところが大きいなあ
まあ学生ならともかく
社会人なら多少の値上げとかかすり傷にもならない
おれの仕事は出版業界
でも何のツールを使うかは相手によるところが大きいなあ
まあ学生ならともかく
社会人なら多少の値上げとかかすり傷にもならない
36: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:44:08.644 ID:vlCHXGlu0
まぁプレミアも慣れるとAviutilとかはキツいしな
どちらかというとAEが一番使わんかも
どちらかというとAEが一番使わんかも
42: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:48:32.119 ID:BHt1JbYt0
いったん慣れたら他のツール使えないもんね
会社でパワポの資料作ってると使いづらくてイライラするので駄々こねてイラレとフォトショ買ってもらったわ
会社でパワポの資料作ってると使いづらくてイライラするので駄々こねてイラレとフォトショ買ってもらったわ
51: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 14:57:03.695 ID:vdfeJaAR0
うちはAdobe CCをMac Proとi9のPCに入れてるんだけど
2台までなのでMacBookにはpixelmator proをインストールしてる
2台までなのでMacBookにはpixelmator proをインストールしてる
52: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 14:59:22.363 ID:f/IEl6AI0
ツールなんてなんでもいいんだけどpsdやaiを代替ツールで開くとレイヤーぐちゃぐちゃになっててまともに使えん
54: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 15:05:49.833 ID:PDMujqti0
>>52
ノードベースに替えればウザったいレイヤーの呪縛から解放されるぞ
ノードベースに替えればウザったいレイヤーの呪縛から解放されるぞ
25: ガジェット名無しさん 2020/10/04(日) 13:38:33.595 ID:dwy7LMmu0
割れのせいでライセンス式になったとこあるから勘弁して欲しい
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧