【悲報】ネタで原神をプレイした人たち、利用規約を見てもう手遅れと咽び泣く
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601272837/
1: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:00:37.63 ID:UishRttC0
4: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:01:51.81 ID:UishRttC0
面白半分でプレイしたやつヒエとるか?w
5: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:02:15.09 ID:UishRttC0
ネタになると思ったやつ今どんな気分やw
6: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:02:58.05 ID:UishRttC0
今頃ぶっこぬかれてるんやろなあ・・・
7: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:03:54.91 ID:wW9OnVyY0
利用規約でこんな書かれ方してるのって原神だけ?
9: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:04:37.01 ID:UishRttC0
>>7
ここまで露骨なのは歴代初じゃないか
ここまで露骨なのは歴代初じゃないか
8: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:04:04.11 ID:UishRttC0
スマホでプレイできるようにした理由もようわかったわ
15: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:05:43.49 ID:KO8k41s4a
崩壊3rdあたりからのチャイナゲーのステマほんまやばいわ
24: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:09:10.52 ID:ZJo7FDoSd
33: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:11:26.76 ID:W0wn+8Dba
>>24
カメラw
カメラw
42: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:12:39.51 ID:W1nxnlPk0
>>24
顔認証問題までサポートしてるとはさすがですわ
顔認証問題までサポートしてるとはさすがですわ
63: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:15:24.16 ID:yxbBXqKY0
>>24
全力過ぎる
全力過ぎる
73: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:16:47.62 ID:BoDHI38U0
>>24
自撮りカメラでプレーしてるやつの顔とれるyん
自撮りカメラでプレーしてるやつの顔とれるyん
100: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:20:36.66 ID:xEdlD50n0
>>24
これはさすがに異常
これはさすがに異常
134: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:23:58.06 ID:ts3UVjCO0
>>24
すげえな
勝手にスリープ解除してカメラ起動して勝手にインターネット接続して勝手に共有ストレージの情報解析して
いったい何をするつもりなんやろなぁ……
すげえな
勝手にスリープ解除してカメラ起動して勝手にインターネット接続して勝手に共有ストレージの情報解析して
いったい何をするつもりなんやろなぁ……
162: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:25:37.06 ID:aUnkCUHX0
>>24
ポップアップカメラが役に立つな
ポップアップカメラが役に立つな
184: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:26:44.19 ID:N7Lirurk0
>>24
悪用しないにしてもカメラとビデオが使用可能ってどう言うことなんや
このゲームカメラやビデオ使うんか?
悪用しないにしてもカメラとビデオが使用可能ってどう言うことなんや
このゲームカメラやビデオ使うんか?
187: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:26:58.62 ID:bXGXCkPxd
>>24
端末のスリープ解除して何するつもりなんですかね…
端末のスリープ解除して何するつもりなんですかね…
209: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:28:15.64 ID:nVqO6HPD0
>>24
アプリ対応の中華製品こんなんばっかやからガチで信用ならんわ
アクションカメラのアプリでなんで電話の発着信やマイクの許可が必要やねん
アプリ対応の中華製品こんなんばっかやからガチで信用ならんわ
アクションカメラのアプリでなんで電話の発着信やマイクの許可が必要やねん
29: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:10:32.53 ID:5ulnCNCG0
スマホでやらなくてよかったけどPS4でもどれだけ情報抜かれるんやろな
36: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:11:41.67 ID:wsunsug0r
MMOじゃない時点でクソゲやしやる気なかったけどMMOじゃなくて感謝やわ今は
37: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:11:49.47 ID:y3kRb0pmd
これゲーム上で習近平の悪口言ったら向こうの法で裁かれるってこと?
60: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:15:14.20 ID:xS3Vvndra
>>37
言っても捕まらんけど中国行った時その時の情報が引っかかって逮捕されるのはあるんちゃう
知らんけど
言っても捕まらんけど中国行った時その時の情報が引っかかって逮捕されるのはあるんちゃう
知らんけど
833: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:55:42.29 ID:KLageuxg0
>>60
中国なんて行かないからセーフ
中国なんて行かないからセーフ
887: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:57:30.61 ID:V79sF4a80
>>833
向こうからやってくるぞ
向こうからやってくるぞ
38: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:12:20.79 ID:aXGyKh1Q0
ガチで怖い
39: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:12:28.21 ID:YECtWl2cM
ゲーミングpcないからってスマホでやっとる貧民が犠牲になってて草
52: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:14:36.98 ID:UishRttC0
>>39
スマホがメインターゲットやったんやろなあ
スマホがメインターゲットやったんやろなあ
41: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:12:34.15 ID:bUnAoGpL0
中国でも内容ボロクソに叩かれてるの笑うわ
日本よりスマホゲーム人口多いしそれにゼルダの件もあるしそらこうなるわな
日本よりスマホゲーム人口多いしそれにゼルダの件もあるしそらこうなるわな
44: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:13:06.09 ID:yxbBXqKY0
海外の法も準拠にします宣言とかちょっとイカれ過ぎだろ
48: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:14:04.66 ID:Yhk6d15Z0
Switch版が情報無いレベルなのはこういう所で揉めてるのもあるのか?
99: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:20:26.04 ID:pYgZJJmYd
>>48
草
それ以前に性能足りないに決まっとるやろ
草
それ以前に性能足りないに決まっとるやろ
54: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:14:49.58 ID:wW9OnVyY0
ちょっと触るくらいはしてみようと思ってたけどやめとくわ
92: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:19:31.13 ID:xUhYVA5h0
個人情報は少なくともこれだけの権限なら抜けるものは限られてるだろ
FFBEの方が多く抜いてるレベルだと思う
ちなみにおれはゲーム21個プレイ中だからこのゲームをダウンロードすることも実行することもないけど
FFBEの方が多く抜いてるレベルだと思う
ちなみにおれはゲーム21個プレイ中だからこのゲームをダウンロードすることも実行することもないけど
102: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:20:57.73 ID:15nSkjaHa
こんな分かりやすいステマ中々無いからなー
149: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:24:45.41 ID:kCOhQV6Ed
公式がトロイ仕込んでるゲームとか怖すぎて草
164: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:25:42.05 ID:coAyG+7t0
今PC版やってんねんけどあかんの?
172: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:26:07.67 ID:TtqfoiP70
>>164
pc版はまずいらしいで
pc版はまずいらしいで
179: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:26:32.16 ID:KoQTOtgRr
スパイウェアが既に発見されてるんだもんな
pc版に限らずやらなくて正解
pc版に限らずやらなくて正解
278: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:32:39.35 ID:HbLfoSqYp
流石にヤバすぎやろこれ
面白半分で入れたやつ多いんちゃうか?
面白半分で入れたやつ多いんちゃうか?
338: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:35:44.76 ID:X7Z+Oz3Ud
ゼルダのパクリじゃないぞ
あれパクったなら面白くなきゃおかしいからな
あれパクったなら面白くなきゃおかしいからな
343: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:36:00.40 ID:uBOMZPMM0
ゲームサイトはパクリじゃないって謎の擁護しとるとこもあるな
崩壊3rdでもパクってたのに
崩壊3rdでもパクってたのに
354: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:36:22.05 ID:4xjzB7wb0
こんなんちゃんと読んだらどのゲームにも書いてあるんちゃう?
450: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:40:42.91 ID:zKGhBw1Pd
>>354
こんな堂々と書いてないわ
こんな堂々と書いてないわ
471: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:41:30.73 ID:zUmtWJj7p
>>354
「個人情報の保護を約束することができない」なんて規約に明記するゲームもサイトもないで
普通は誰かに漏らされたとしても「保護する努力は常にしていた」って主張ができるように、「個人情報は保護します」って記載するんや
悪意ある第三者にユーザーの個人情報抜かれることを想定するなら普通はそうなるんや
「個人情報の保護はできない」って宣言するのは第三者に抜かれるんやなくて自分たちで流出させたのがバレた時の対策と言ってええで
「個人情報の保護を約束することができない」なんて規約に明記するゲームもサイトもないで
普通は誰かに漏らされたとしても「保護する努力は常にしていた」って主張ができるように、「個人情報は保護します」って記載するんや
悪意ある第三者にユーザーの個人情報抜かれることを想定するなら普通はそうなるんや
「個人情報の保護はできない」って宣言するのは第三者に抜かれるんやなくて自分たちで流出させたのがバレた時の対策と言ってええで
485: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:42:02.07 ID:q0kEIi8Z0
>>471
ヤバすぎて草生える
ヤバすぎて草生える
549: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:44:33.04 ID:y1kOAC65p
>>471
真っ黒で草
真っ黒で草
363: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:36:49.01 ID:TEKtziWk0
規約の翻訳ガバガバだけど信用しろは無理あるって
369: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:37:00.84 ID:fUPAvBzO0
完全なる保護は約束できないってのはキンペー関連なんやろな
中国企業からしてもあの手の圧力は迷惑やろな
中国企業からしてもあの手の圧力は迷惑やろな
876: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:57:15.34 ID:qfVUIQeEd
>>369
その圧力に対抗できない時点で中華アプリはハイリスクじゃん
その圧力に対抗できない時点で中華アプリはハイリスクじゃん
444: ガジェット名無しさん 2020/09/28(月) 15:40:33.16 ID:/ZhB1OfZ0
こんな露骨なパクリゲーがデカイ顔してんの異常やろ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-09-28 23:25:32
中国のゲームなんて皆こんな感じやで?規約確認してみればいいよ。
もう法律で政府が要求したら、企業は有無を言わずに個人情報を提供しないといけないって法律があるからね。
嫌ならゲームに限らず、中国の会社が提供するサービスを使っちゃいかんわ。
-
- 2 :
- 2020-09-29 00:30:11
前評判が良くて、グラも内容もそこそこのもの
だったからどこかの誰かが必死に人気が出ないように
頑張ってるみたいだね^^;
そもそもお前ら一般人の情報になんの価値があんねん。
-
- 3 :
- 2020-09-29 01:27:21
※2
自分の住所氏名電話番号が詐欺業者の連絡先として使われても同じこと言えるんか
-
- 4 :
- 2020-09-29 02:39:13
※3
せいぜい家宅捜索と数日の勾留だろ
タダで中国のゲーム遊ばせてもらう以上みんなそれくらい覚悟の上だよ
-
- 5 :
- 2020-09-29 03:44:08
こいつらトゥーンレンダリングのゲームだったらなんでもゼルダのパクりって言いそう
-
- 6 :
- 2020-09-29 05:51:02
情報抜いたりもそうだが端末利用して色々出来そうよな
-
- 7 :
- 2020-09-29 07:40:41
いやーこれは怖いわ
土日やろうと思ったんだけどな
LOST ArkかV4やらうかな
-
- 8 :
- 2020-09-29 10:21:07
ゼルダのパクリだなんて印象は全く無かったし、無料だから興味あったけどこの規約はヤバいな
中華アプリを警戒する良い教訓になったわ
-
- 9 :
- 2020-09-29 11:02:54
※5
ソースまるっととコピペみたいなことやらかしてたんやぞ
-
- 10 :
- 2020-09-29 13:07:50
>>4
あほかww
遊んでやってるんだぞ勘違いすんなw
遊んでねーけどな
-
- 11 :
- 2020-09-29 23:59:32
昔は中国産=爆発だったけど
最近は中国産=情報流出になったな