RTX3090、重量2172gだった…並のマザボをへし折る最強グラボ爆誕へ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601154030/
1: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:00:30.30 ID:HYFrx5630
2: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:01:03.87 ID:joHXDsFHa
これからはグラボで殴り合う時代やな
3: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:01:24.98 ID:HYFrx5630
5: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:02:37.17 ID:pXUJzYTld
最近のいいケースはグラボ固定できるやつついてるやろ
6: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:03:00.73 ID:AN6PEGmM0
1いっぱい買えば筋トレできるじゃん
7: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:03:32.18 ID:vt+GMjeO0
投げつけたら死人でそうやな
9: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:05:03.45 ID:HYFrx5630
11: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:05:30.99 ID:2GjRen6i0
5キロ目指せ
12: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:06:31.45 ID:fXFLN2gz0
暖房いらなくなりそう
13: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:06:53.34 ID:WPfmH/mr0
電気ドカ食い気絶部
17: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:07:58.48 ID:4yXmCYP40
技術的にかなり無理してそう
18: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:08:20.34 ID:tWxwDyGG0
ちょっとした弁当箱みたいだな
20: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:08:29.47 ID:YSYp1BCQ0
重すぎやろ
21: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:08:32.77 ID:vgSUwzhQ0
弁当箱みたいやな
23: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:09:15.22 ID:g25dMDVm0
このサイズで2lのペットボトルより重いのはやべーな
24: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:09:16.86 ID:HYFrx5630
27: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:09:54.29 ID:9VbHqGXK0
>>24
CPUを殺しに行く設計
CPUを殺しに行く設計
45: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:17:05.87 ID:1LqEsDVB0
>>24
CPUに熱風吹き付けてて草
CPUに熱風吹き付けてて草
48: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:17:42.78 ID:tWxwDyGG0
>>24
グラボって配線部分からも排熱して単価
グラボって配線部分からも排熱して単価
31: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:11:35.88 ID:T0l/UTWXM
最強(物理攻撃)
32: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:12:00.36 ID:y8MF5cRPM
4kにするために
背伸びして背伸びして
ふくらはぎつりましたってかんじですかね
背伸びして背伸びして
ふくらはぎつりましたってかんじですかね
34: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:12:39.30 ID:WPfmH/mr0
これでベンチマークは大したことないんやろ?
42: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:15:19.59 ID:HYFrx5630
>>34
4K以上なら割と3080と差は出る
そして8KでAAA級タイトルの60fpsを維持できる唯一のグラボ
4K以上なら割と3080と差は出る
そして8KでAAA級タイトルの60fpsを維持できる唯一のグラボ
44: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:15:58.26 ID:LvmKWp6k0
>>42
言うほど8k60fpsでゲーム遊びたいか…?
言うほど8k60fpsでゲーム遊びたいか…?
49: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:18:09.88 ID:EZ+aSK3R0
>>42
なお実際は5Kレンダリングでアプコン8K30FPSやっとのゴミ
なお実際は5Kレンダリングでアプコン8K30FPSやっとのゴミ
35: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:12:57.54 ID:wam+HZr3d
超マニア用だから心配無用
一般人は買わない
一般人は買わない
39: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:14:05.95 ID:cxWn9p0l0
ゲーム用ではなくクリエイター用だし
43: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:15:24.09 ID:k4v3WxQh0
4kにしないと恩恵が大してないんやろ
2060sか2070s以下で十分やんけ
2060sか2070s以下で十分やんけ
50: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:18:16.68 ID:Qsj5gxmFa
これじゃただ大きくして性能上げただけやん
55: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:20:17.42 ID:E8obmreQd
3080は一部メーカーのがクラッシュするしVRAM増量版も控えてるし今買うなら3090やな
56: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:20:46.33 ID:YBZs+AhbF
ドライヤー定期
57: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:21:29.67 ID:aSFO5Tz40
肉焼けるな
59: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:21:56.08 ID:rKO4SKKQ0
支える用のサポーターが3080からついてなかったっけ
60: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:22:27.21 ID:WPfmH/mr0
ゲームやってるときに電子レンジ付けたらブレーカー落ちそう
61: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:22:40.43 ID:QeB9icNE0
3080さえ日本のマンションの電力だとブレーカー落ちまくると言われてるな
106: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:35:57.07 ID:B8B00xu00
>>61
マンションだけどマイニングで1200Wとエアコン常につけてたけど落ちたことないで
しかもオール電化や
マンションだけどマイニングで1200Wとエアコン常につけてたけど落ちたことないで
しかもオール電化や
113: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:39:09.79 ID:HYFrx5630
>>106
このレビュアーの物件とかだと限界
実をいうと、今回のGeForce RTX 3080のベンチは、昼間はまともに実施できなかった。
猛暑が続いたこともあり、エアコンがそれなりに稼働しているのだが、筆者宅は古いアパートで、
おまけに電源容量(30A)ぎりぎり、ということもあって、エアコンの負荷変動が起きるとちょっと大きめの電圧降下があるためか、システムがリブートしてしまっていた。
エアコンの負荷変動が小さい(=気温の下がった)深夜にはそうしたことが一切無かったあたり、
GeForce RTX 3080を安定して使うためには、あくまで個別の事情だが、
部屋の電源の安定供給度は確認しておくべきだった。
多分筆者宅でこれを常用しようと思ったら、1000Wクラスの安定化機能付きUPSを噛まさないと難しいだろう。
https://news.mynavi.jp/article/20200916-1309869/5
このレビュアーの物件とかだと限界
実をいうと、今回のGeForce RTX 3080のベンチは、昼間はまともに実施できなかった。
猛暑が続いたこともあり、エアコンがそれなりに稼働しているのだが、筆者宅は古いアパートで、
おまけに電源容量(30A)ぎりぎり、ということもあって、エアコンの負荷変動が起きるとちょっと大きめの電圧降下があるためか、システムがリブートしてしまっていた。
エアコンの負荷変動が小さい(=気温の下がった)深夜にはそうしたことが一切無かったあたり、
GeForce RTX 3080を安定して使うためには、あくまで個別の事情だが、
部屋の電源の安定供給度は確認しておくべきだった。
多分筆者宅でこれを常用しようと思ったら、1000Wクラスの安定化機能付きUPSを噛まさないと難しいだろう。
https://news.mynavi.jp/article/20200916-1309869/5
65: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:23:41.98 ID:pvh705lVd
フィルタ回路のコンデンサが誤っていたらしく、設計変更かけてる事態や
67: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:24:07.51 ID:cxWn9p0l0
常時全体で500ワットだからな
76: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:27:20.54 ID:aGH1F8VSp
>>67
そのくらいのパワー使わないと次世代って感じしないよね
そのくらいのパワー使わないと次世代って感じしないよね
81: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:28:21.06 ID:lzW7GV3jd
>>76
なおフライトシミュレーターにボコられる模様
なおフライトシミュレーターにボコられる模様
68: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:24:28.12 ID:IR+HRaUK0
3070搭載BTO買えばええんやな?
78: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:27:49.14 ID:aGH1F8VSp
>>68
出てみないと分からないけど普通に3070の性能で十分なのは確かや
出てみないと分からないけど普通に3070の性能で十分なのは確かや
69: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:25:14.55 ID:rSeVLqqDd
ゲームなら3060Tiか3070Tiでいいよ
71: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:25:29.93 ID:dv+vaQoc0
ゲーミング筆箱
73: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:26:24.98 ID:Hwss6VTM0
レイトレやらんのやったら225Wから更に電圧絞れる5700XTでええわ
75: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:26:53.65 ID:aGH1F8VSp
ワイの2080Tiですら排熱で部屋アチアチになるから暖房要らないよね
82: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:28:26.45 ID:m3Id3HeT0
他のパーツも一緒に巨大化させればええやん
そうすれば解決なのに頭悪いわほんま
そうすれば解決なのに頭悪いわほんま
86: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:29:40.19 ID:HYFrx5630
87: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:29:43.44 ID:1N0TGocs0
弁当箱みたいだな
89: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:29:55.06 ID:NY0F/57q0
ゲームもできる暖房
91: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:30:17.84 ID:jnk6U+Wt0
他のモデルもどんどん重くなって、いずれミドルクラスも突っ張り棒いるようになるんかな
95: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:31:06.95 ID:aGH1F8VSp
>>91
ケース自体の構造変えて欲しいわ
ケース自体の構造変えて欲しいわ
93: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:30:37.17 ID:aGH1F8VSp
大きいとか電力ドカ食い以前にOCで壊れる方がヤバいよね
94: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:30:55.63 ID:FDtvvmCC0
これミドルタワーだと下手すりゃ入らんやろ
98: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:31:54.08 ID:HYFrx5630
101: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:33:07.53 ID:NY0F/57q0
>>98
FHDだとそこまで差ないんだな
FHDだとそこまで差ないんだな
105: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:35:35.99 ID:+bEx/KVJ0
>>98
ドライバー最適化されたら上がるやろ
ドライバー最適化されたら上がるやろ
122: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:42:31.93 ID:Ri8TC4o10
103: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:35:19.21 ID:U+jC8C2E0
3090なんて気にする必要あるやついねーだろ
104: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:35:22.47 ID:l4adVaLH0
まさか4kで120fps超えるとは
8kで60越えもすごい
8kで60越えもすごい
111: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:37:29.04 ID:3qKWq3430
なんかもう根本的にマザボの新規格作ってみて欲しい
グラボ水平に出っ張ってんのおかしいわ
グラボ水平に出っ張ってんのおかしいわ
112: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:38:16.08 ID:sXwmuZBr0
>>111
そうなるならインチやめてほしいな
そうなるならインチやめてほしいな
114: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:39:20.36 ID:rKO4SKKQ0
>>111
GPUとかCPU内蔵とかじゃなくてマザボにGPU機能持たせるとかじゃいかんのかねとは思う
GPUとかCPU内蔵とかじゃなくてマザボにGPU機能持たせるとかじゃいかんのかねとは思う
116: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:40:20.23 ID:yhXlylYv0
>>114
GPUにマザボ機能付けた方がいいレベル
GPUにマザボ機能付けた方がいいレベル
125: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:42:54.96 ID:rKO4SKKQ0
>>116
なるほど逆転の発想
いやでも最近のマザボもゲーミングとか名乗るやつ多いから、それならマザボにGPU内蔵しろよって思うんだ
なるほど逆転の発想
いやでも最近のマザボもゲーミングとか名乗るやつ多いから、それならマザボにGPU内蔵しろよって思うんだ
138: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:47:47.99 ID:yhXlylYv0
>>125
一応オンボでマザボにグラボ機能載せてはいるからな
計5キロぐらいの箱作ってそこにメモリとかCPU挿した方がまだマシや
改革すべきはPCケース
一応オンボでマザボにグラボ機能載せてはいるからな
計5キロぐらいの箱作ってそこにメモリとかCPU挿した方がまだマシや
改革すべきはPCケース
115: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:40:12.93 ID:+5WoGvVfM
わいは3070買うで
117: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:41:35.40 ID:nxxAsfzA0
でかすぎて草
3060はよ
3060はよ
119: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:41:50.81 ID:oLKYLTrg0
新生児くらい重さあるで
123: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:42:44.82 ID:lIxe2wRM0
>>119
さすがに未熟児
さすがに未熟児
121: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:42:18.87 ID:icbQYQdr0
マザーボードという存在が発想を小さくさせているのかもしれない
マザーボードを板ではなく線にしてそれぞれ繋げていくとかしないともう無理やろこれ
マザーボードを板ではなく線にしてそれぞれ繋げていくとかしないともう無理やろこれ
151: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:52:29.76 ID:UQ1seURL0
3060でもまだ高そうだからAMD頼むぞ
107: ガジェット名無しさん 2020/09/27(日) 06:36:46.09 ID:icbQYQdr0
最終的にグラボそのものがケースになってグラボに全部入れ込む形になりそう
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-09-27 19:18:07
前評判だけのがっかりグラボだったな
どこが2080の2倍の性能やねん
-
- 2 :
- 2020-09-27 19:40:05
性能のために犠牲になるものが多すぎ
作ってる最中に開発陣は誰も突っ込まなかったんだろうか
-
- 3 :
- 2020-09-27 22:13:47
pentium extreme editionかな
-
- 4 :
- 2020-09-27 22:36:04
個人的には3060辺りがどんなもんになるかが気になるわ
グラボに5万以上とか出せん
-
- 5 :
- 2020-09-28 09:15:49
2kgって、そこらのノートPCより重いな
-
- 6 :
- 2020-09-28 16:29:18
電源でもなかなか2kgは無いような