
今日マザボが届くワイいよいよ自作パソコンの制作に入る訳やが注意すべきことある?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599525039/
1: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:30:39.96 ID:XyZG1NZ3M
ドライバーは用意した
9: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:32:05.72 ID:U+vy0Qy2r
いうほど静電気は起きないから安心しろ
14: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:33:16.10 ID:XyZG1NZ3M
>>9
いうて気をつけるのてメモリ指すときだけやろ?
いうて気をつけるのてメモリ指すときだけやろ?
15: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:33:36.05 ID:0Ge84dBe0
マザボ交換だけで自作とな?
28: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:35:58.68 ID:XyZG1NZ3M
>>15
他のはすでに到着済や!
他のはすでに到着済や!
35: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:37:21.41 ID:0Ge84dBe0
>>28
そのパーツの詳細をはよ書けよ
そのパーツの詳細をはよ書けよ
17: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:34:28.75 ID:jgMR1S2S0
メモリはマザボを壊す勢いで押し込まないと読み込まれない
36: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:37:32.03 ID:/Qjq5Gm80
マジレスするよ最低限構成って起動確認してけ
最初はCPU、メモリ(複数なら1枚ずつ)、電源、SSD
その後GPU追加してけ
どこでコケたかかわかるから
最初はCPU、メモリ(複数なら1枚ずつ)、電源、SSD
その後GPU追加してけ
どこでコケたかかわかるから
43: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:38:51.60 ID:XyZG1NZ3M
>>36
なるほどな
全部つけなくても起動するんやな
なるほどな
全部つけなくても起動するんやな
61: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:41:30.37 ID:/Qjq5Gm80
>>43
CPUに内蔵GPUなかったらグラボも最低限構成に入るからな
そのへんは自分で調べろ
CPUに内蔵GPUなかったらグラボも最低限構成に入るからな
そのへんは自分で調べろ
45: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:39:18.25 ID:ddicexgw0
CPUもメモリも強めに押し込むのがコツやぞ
47: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:39:29.64 ID:Tsa1snmza
・マザボにCPUはめるときだけは丁寧にやれ
・マザボをケースに固定するときはスペーサーをちゃんとつけないと漏電して電源つかない
・マザボをケースに固定するときはスペーサーをちゃんとつけないと漏電して電源つかない
58: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:40:58.43 ID:XyZG1NZ3M
>>47
スペーサーってなんや!?
一応マザボmicroatxなんやがケースはatx買ったる
スペースなら十分なはず
スペーサーってなんや!?
一応マザボmicroatxなんやがケースはatx買ったる
スペースなら十分なはず
49: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:39:46.74 ID:XyZG1NZ3M
OS入ったssdそのまま使うからいけるか不安やわ
66: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:42:07.30 ID:CYCUlJAQ0
>>49
ストレージ使い回すってこと?
チップセット変わるならまともに動かないって聞いたぞ
ストレージ使い回すってこと?
チップセット変わるならまともに動かないって聞いたぞ
75: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:43:12.44 ID:XyZG1NZ3M
>>66
マママのマ?話が変わってくるんやが
マママのマ?話が変わってくるんやが
84: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:44:26.32 ID:ithtafPwd
>>75
win10なら行けるらしいけど最初にドライバ更新はいるやろな
win10なら行けるらしいけど最初にドライバ更新はいるやろな
92: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:45:29.82 ID:XyZG1NZ3M
>>84
ふむ…
つまりデータはそのままでイケると
ふむ…
つまりデータはそのままでイケると
114: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:47:22.48 ID:Yxkc5qoUM
>>92
無理かもな
起動したらwin10買い直してコード入れろ
無理なら買ったwin10入れ直せ
無理かもな
起動したらwin10買い直してコード入れろ
無理なら買ったwin10入れ直せ
128: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:48:50.65 ID:XyZG1NZ3M
>>114
ワイwindow7からアップデート勢力やけどイケるんかな
そもそもOSのCDもどこにあるか怪しいわ
ワイwindow7からアップデート勢力やけどイケるんかな
そもそもOSのCDもどこにあるか怪しいわ
143: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:50:32.69 ID:CYCUlJAQ0
>>128
OSのインストールメディアはMSからDLできるぞ
プロダクトキーがめっちゃ高いだけ
OSのインストールメディアはMSからDLできるぞ
プロダクトキーがめっちゃ高いだけ
144: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:50:35.82 ID:3eYlSWhf0
>>128
Win10なら公式サイトから落とせるでソレを焼けばええだけ
インスコ時にシリアルが必要だけどな
Win10なら公式サイトから落とせるでソレを焼けばええだけ
インスコ時にシリアルが必要だけどな
174: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:52:57.69 ID:XyZG1NZ3M
>>144
落とせるんか!!
シリアルパケッーじに載ってたよな…
落とせるんか!!
シリアルパケッーじに載ってたよな…
190: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:54:35.26 ID:CYCUlJAQ0
>>174
パケッーじは流石に草
あとプロダクトキー買うことになったらヤフオクで評価いいの見定めて買うと1万くらい浮くで
パケッーじは流石に草
あとプロダクトキー買うことになったらヤフオクで評価いいの見定めて買うと1万くらい浮くで
206: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:56:21.64 ID:XyZG1NZ3M
>>190
前は5千円くらいでパソコン工房でかえた記憶あるんやが
前は5千円くらいでパソコン工房でかえた記憶あるんやが
72: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:42:47.04 ID:7wD5zsVar
困ったらCMOSクリア
これだけは覚えておけ
これだけは覚えておけ
74: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:43:06.74 ID:1/V8HA+TM
服を着ないはガチなんだよなぁ
76: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:43:14.67 ID:8VjyhPps0
虎徹「男なら軍手なしでつけろ」
109: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:46:59.95 ID:6uf+wsjK0
>>76
クラマスやったけどマジでざっくり行ったわ
面取りくらいせーや
クラマスやったけどマジでざっくり行ったわ
面取りくらいせーや
89: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:44:59.27 ID:Hm3T6lKa0
自作ってプラモより難易度低いんやろ?
98: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:45:43.94 ID:eTHfXigZ0
>>89
まぁ自作といってもあるパーツつけてくだけだしプラモみたいなもんや
まぁ自作といってもあるパーツつけてくだけだしプラモみたいなもんや
111: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:47:04.00 ID:0FUEZJUY0
>>89
刺さるところにしか刺さらんからな
刺さるところにしか刺さらんからな
90: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:44:59.29 ID:3O+P18rr0
ぶっちゃけ組める友達に5000円くらい払って組んでもらうのが一番楽やと思うわ
133: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:49:56.80 ID:6Q/K9rWZp
クーラーとメモリはマザボ割れる寸前の微妙な力加減が必要
147: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:50:45.25 ID:rOEgHMnS0
自作はパーツ選びが最大の山場やしな
150: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:51:12.73 ID:3O+P18rr0
自作オタって別にたいしてゲーム好きでもないのが謎やわ
183: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:53:58.01 ID:wYbW3E3Wd
151: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:51:15.34 ID:qieUye+od
メモリ取り付けるときの「ジャリジャリ」って感覚すき
164: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:52:31.72 ID:0Ge84dBe0
ハードな作業しないならリテールで十分や
197: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:55:05.24 ID:XyZG1NZ3M
>>164
ai少女やハニーセレクトは大丈夫なんかな
ai少女やハニーセレクトは大丈夫なんかな
216: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:57:18.75 ID:0Ge84dBe0
>>197
CPU以外の構成がわからんからなんとも言えんわ
CPU以外の構成がわからんからなんとも言えんわ
224: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:58:45.54 ID:XyZG1NZ3M
>>216
intel i5 10400f
palet gefose,2660super
メモリ gscull 16x2
や
intel i5 10400f
palet gefose,2660super
メモリ gscull 16x2
や
236: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:00:11.77 ID:Vj52XNqu0
>>224
CPU弱ない?
CPU弱ない?
259: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:02:28.43 ID:Z98iNTGJM
>>236
用途によるがよっぽど重い作業じゃなきゃ余裕やろ
10400Fが売れてるしryzenも3300xとか3600とか売れてるのは大体このランクや
用途によるがよっぽど重い作業じゃなきゃ余裕やろ
10400Fが売れてるしryzenも3300xとか3600とか売れてるのは大体このランクや
263: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:02:58.64 ID:XyZG1NZ3M
>>236
予算的にな…
cpuかグラボどっちにお金かけるかと考えてグラボにしたんや
予算的にな…
cpuかグラボどっちにお金かけるかと考えてグラボにしたんや
193: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:54:48.06 ID:HNVujoY50
とりあえず虎徹か無限かっときゃ問題ないで
223: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 09:58:42.09 ID:yenvZVtz0
中の掃除とグリス交換っていつやればええん?
買ってから1年やってないんやが
買ってから1年やってないんやが
254: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:01:44.18 ID:Fp0cupEY0
>>223
グリスは温度やべー時以外変える必要ない
埃は詰まるとめんどいから半年に一回ぐらいでええんちゃう
グリスは温度やべー時以外変える必要ない
埃は詰まるとめんどいから半年に一回ぐらいでええんちゃう
261: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:02:38.22 ID:PuqjhObV0
284: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:05:09.61 ID:XyZG1NZ3M
>>261
ええんゴねぇ~!!この子はブスやけどな
ええんゴねぇ~!!この子はブスやけどな
286: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:05:20.89 ID:xx50ot9CM
>>284
ひどい!
ひどい!
288: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:05:30.66 ID:aQGEfswi0
>>284
草
草
294: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:06:15.81 ID:Jxvi1ChRd
合計いくら位したんや?
317: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:10:33.92 ID:XyZG1NZ3M
>>294
電源も1万くらいのかったし
SSDも500mb新しいのと4tbのhdd買ったし
なんだかんだ120000くらいいった!
国からのお金プラス2万と考えると悪くない
電源も1万くらいのかったし
SSDも500mb新しいのと4tbのhdd買ったし
なんだかんだ120000くらいいった!
国からのお金プラス2万と考えると悪くない
323: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:11:10.17 ID:XUEFcT3/d
>>317
BTOで買うより安いしええやん
BTOで買うより安いしええやん
325: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:11:25.49 ID:Hm3T6lKa0
>>317
はえー自作でコスパ重視しても結構かかるんやね
はえー自作でコスパ重視しても結構かかるんやね
331: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:13:25.88 ID:QU+58x420
>>325
自作は言うほどコスパ良くない
特にパーツ使いまわせない1台目は安いBTOの方が値段は安い
信頼できるパーツ選びやすかったり二台目以降組む時から良さ出てくる
自作は言うほどコスパ良くない
特にパーツ使いまわせない1台目は安いBTOの方が値段は安い
信頼できるパーツ選びやすかったり二台目以降組む時から良さ出てくる
318: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:10:42.76 ID:YSM0SVNg0
基本的に簡単やけどパーツの向きは気を付けろよ
初自作の時なんなクッソ楽やんって気を抜いてたらcpuクーラーの向き間違えて大変やったわ
初自作の時なんなクッソ楽やんって気を抜いてたらcpuクーラーの向き間違えて大変やったわ
337: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:14:22.52 ID:XyZG1NZ3M
>>318
さすがに向きとか説明書に乗っとるよな??
さすがに向きとか説明書に乗っとるよな??
343: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:16:35.16 ID:8ObKWdIf0
>>337
向きが合わないとはまらない
向きが合わないとはまらない
356: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:18:45.01 ID:YSM0SVNg0
>>337
基本図解しとるからひとつひとつ確認しながらやれば大丈夫や
基本図解しとるからひとつひとつ確認しながらやれば大丈夫や
328: ガジェット名無しさん 2020/09/08(火) 10:12:25.85 ID:MQ7VJibF0
昨年末に初自作したで
一番時間かかったのはケースを段ボールから取り出すとこや
一番時間かかったのはケースを段ボールから取り出すとこや
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-09-10 21:18:48
自作とは名ばかりだからそこまで難しくない
-
- 2 :
- 2020-09-10 21:37:31
スマホでもタブレットでもいいからネット環境を用意しておけば何か有った時でも調べられる
-
- 3 :
- 2020-09-10 23:48:48
メモリはしっかり強めに差せ。
途中で詰まった時の検索用にスマホかタブレットかサブPC置いとけ
配線時はマザボの取説を常に手元に。
部屋の湿度が低いならマザボは入ってた袋を下に敷き、静電気防止手袋か、作業前に水道の蛇口触っとけ。
それでもできなきゃショップに持ち込んで金払え。
-
- 4 :
- 2020-09-11 02:20:52
まあ組み立て方とかyoutubeみりゃ大体分かるし今はネットでいくらでも情報乗ってるから
初期不良の時がめんどくさいしワクワクドキドキから一気に萎えるのは覚悟しておこう
-
- 5 :
- 2020-09-12 15:32:02
ワイ不器用、電源系ケーブルの取り付けで、マザボの爪を折って無事死亡。
指はいらへんから、ピンセットでやったんやけどなぁ…。