【悲報】PS5、8万円
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592152764/
1: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:39:24.34 ID:XKKSSXiO0
2: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:39:44.89 ID:oHZnn+F60
もの売るってレベル
4: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:40:20.09 ID:r6z+bQtM0
たっか
安くなったらにするわ
安くなったらにするわ
10: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:41:46.15 ID:TZa1LovR0
39,800円とは何だったのか
11: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:41:55.41 ID:IB65Rhyl0
逆にこれだけ高いとどんなすごいゲームできるんやろかって思う
19: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:44:13.29 ID:JwkAUXmZd
よくPCと比較されるけどゲーム専用機やからなぁ
8万はちょっとたかいかも…
8万はちょっとたかいかも…
16: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:43:47.70 ID:1Sk6DJsG0
ディスクなしは65000ぐらいか
18: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:44:09.42 ID:AUAkJKsqd
高すぎて買う気しない
6万は切ろうや
6万は切ろうや
20: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:44:40.15 ID:SQ5nb6PK0
でかいけどPCゲーと勝負するにはこれぐらいじゃないとダメなんやろな
でもあんま売れずにスペック下げた薄型廉価版が出て来て結局そっちの方が売れそう
でもあんま売れずにスペック下げた薄型廉価版が出て来て結局そっちの方が売れそう
23: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:45:19.54 ID:ESl8wU8+0
白とか絶対黄色くなってくるやつやん
25: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:45:35.71 ID:8IeNIMvp0
いくら性能高くてもやるゲームないし
しばらくps4とのマルチだろうからすぐ買わんでええやろ
しばらくps4とのマルチだろうからすぐ買わんでええやろ
29: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:46:09.86 ID:nJK05X7u0
自作だったら何万相当なん
44: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:47:42.56 ID:rWZEEUli0
>>29
ケースOSとか諸々無しで15万前後らしい
ケースOSとか諸々無しで15万前後らしい
30: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:46:18.76 ID:PWVm7LqB0
初期型買うやつは人柱
75: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:50:58.27 ID:d/etfgMj0
>>30
これな
PS3で酷い目にあってるから様子見安定かな
これな
PS3で酷い目にあってるから様子見安定かな
672: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 02:39:55.11 ID:7H2IXD3p0
>>75
PS3はむしろ初期型プレミアになって高値で売れたろ
PS3はむしろ初期型プレミアになって高値で売れたろ
34: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:47:00.94 ID:A0+rD/WL0
さすがに5万台に抑えないと
45: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:47:46.01 ID:89iCmsYmd
>>34
製造原価だけで6万こえるから無理だぞと
製造原価だけで6万こえるから無理だぞと
124: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:55:14.76 ID:bXcF5QGa0
>>45
製造原価は470ドルくらいとネットニュースでやってたやん
販売価格も499ドルだろ多分
製造原価は470ドルくらいとネットニュースでやってたやん
販売価格も499ドルだろ多分
137: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:56:15.64 ID:Gy3oxmMA0
>>124
既製品買って組み立てるなら9万円くらいと思う
既製品買って組み立てるなら9万円くらいと思う
139: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:56:21.99 ID:OjOMiqI3d
>>124
仮にそうだとしても日本で売るときは3割りから5割増しのプライスにするぞ?ソニーは
仮にそうだとしても日本で売るときは3割りから5割増しのプライスにするぞ?ソニーは
39: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:47:26.48 ID:FjJtk8z20
絶対こけるわ
PS3の値段設定で失敗した経験をなぜ活かせないのか
PS3の値段設定で失敗した経験をなぜ活かせないのか
41: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:47:37.57 ID:SltvYr2G0
やりたいと思ったのがGTAくらいなのに8万も払うのはさすがに躊躇うな
他にビッグタイトルないんけ
他にビッグタイトルないんけ
43: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:47:40.09 ID:3LwqeKwd0
市場調査でこのスレ立ててそう
46: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:47:51.01 ID:4/O3kGoja
結局ソフト充実するくらいになったら新型出てるしなぁ
61: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:50:00.29 ID:kNnyKIye0
親に頼んで買ってもらえる金額を超えとるな
ニートがバイトする良いきっかけになるやろ
ニートがバイトする良いきっかけになるやろ
73: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:50:45.85 ID:VqwJtAk20
>>61
親のクレカ使うやろJK
親のクレカ使うやろJK
62: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:50:07.11 ID:4/O3kGoja
steamで同じタイトルあるならPC組むわ
78: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:51:21.12 ID:A8jcz+kLd
>>62
コスパでPCは勝てんやろ
コスパでPCは勝てんやろ
101: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:53:18.36 ID:rWZEEUli0
>>78
スペックが発表通りだったらPS5の方がコスパいいけど、それだけは絶対無いわ
スペックが発表通りだったらPS5の方がコスパいいけど、それだけは絶対無いわ
65: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:50:16.79 ID:AaT4DX4j0
高すぎやろ
多くの人が収入激減してるのに
多くの人が収入激減してるのに
66: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:50:27.09 ID:LctmnqZQ0
値段よりローンチのゲームが問題だわ
イベントの映像見たけどなんなんだありゃ
イベントの映像見たけどなんなんだありゃ
68: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:50:34.69 ID:o7lYg71Ad
出せるのは5万までだわ
それ以上ゲーム機に使う気にはならん
それ以上ゲーム機に使う気にはならん
85: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:51:59.62 ID:FisF/ZSU0
これは恐らく2TBの本体だろ
1TBなら6万で買えてお得だぞ
1TBなら6万で買えてお得だぞ
102: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:53:21.55 ID:9aTIzlfha
こういうプラットフォームビジネスは普及させないといけないんだからひたすらスペックと値段ガン上げするのは正解じゃないと思うんだがな
104: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:53:30.59 ID:bXcF5QGa0
112: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:54:07.91 ID:v478UH1fM
なんでほぼないゲームしかできない機会を8万で買うの?
パソコンならゲーム、動画編集、インターネットなんでもできるのに...
パソコンならゲーム、動画編集、インターネットなんでもできるのに...
116: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:54:28.80 ID:zfrBNFS20
ゲーム専用機に八万は出せないやろ
117: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:54:29.29 ID:AaT4DX4j0
pc版の方がMOD入れたり自由度高いからps5である必要性が薄いねん
それなのにこの強欲価格かいなと言わざるを得んわ
ダンガンロンパ復活とかムジュラの仮面並みの神ゲー50連発ぐらいせな買いたくもないわ
消費者ナメすぎやで
それなのにこの強欲価格かいなと言わざるを得んわ
ダンガンロンパ復活とかムジュラの仮面並みの神ゲー50連発ぐらいせな買いたくもないわ
消費者ナメすぎやで
133: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:55:55.37 ID:rWZEEUli0
>>117
何ならアトラスすらPC参入したしな、マジで独占タイトルが指で数える程度しか無くなった
何ならアトラスすらPC参入したしな、マジで独占タイトルが指で数える程度しか無くなった
121: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:54:51.40 ID:ptbS6Zk7p
ワイの予想は499ドルと599ドル
VITAみたいな独自メディア採用
VITAみたいな独自メディア採用
128: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:55:20.71 ID:FWnKKEV5a
いうてPS5じゃなきゃできないソフトも出てくるやろうしソフト次第やろな
129: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:55:33.04 ID:vt3Gy6nl0
値段は大した問題じゃない
結局はコンテンツ次第や
結局はコンテンツ次第や
134: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:56:03.20 ID:n82gRw7Y0
>>129
弱いよね
弱いよね
135: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:56:09.49 ID:iu8eDcHt0
8万円やったらコスパ重視でPC組んだらお釣り来そうやな
145: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:57:14.82 ID:oi+JaeVx0
給付金で買おうかPROみたいなの待とうか迷うわ
97: ガジェット名無しさん 2020/06/15(月) 01:53:06.34 ID:WyLt6RRx0
絶対そんなしねえから安心しろ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧