
よくドンキPCや格安スマホで「メインは厳しいけどサブでならアリ」みたいなレビューあるけど
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590947926/
1: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 02:58:46.132 ID:UFjWBZFx0
五年前のスペックとか、Windowsupdateすらまともにできないゴミをどうやって活用するの?
てかサブって何?メインが高機能なら一つでよくね?
てかサブって何?メインが高機能なら一つでよくね?
2: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 02:59:45.957 ID:B0N+aGEl0
いろんなツール24時間起動しっぱなしにするとか
6: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:01:53.488 ID:UFjWBZFx0
具体的にサブってこういうふうにつかってるぜ!ゴミスペでも十分やくにたつ!ってのを頼むよ
7: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:03:02.698 ID:UFjWBZFx0
5000円のラズパイをNASにしてる←わかる
二万のドンキをサブにする←わからん
二万のドンキをサブにする←わからん
9: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:04:16.369 ID:hCWKapzo0
高機能志向なのにドンキPCや格安スマホのレビューよく見てるおまえが一番理解不可能だけどな
11: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:06:44.361 ID:UFjWBZFx0
>>9
?
?
12: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:07:54.979 ID:UFjWBZFx0
おれはスマホはハイエンドだけど(タダで配ってた名残)PCはせろりん派だったぜ
いまは8世代i5だけど
いまは8世代i5だけど
8: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:03:52.124 ID:Iz2Ymwg00
代わりにLinux入れる
Windows代とするならアリなんじゃね
Windows代とするならアリなんじゃね
11: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:06:44.361 ID:UFjWBZFx0
>>8
Linuxいれて使うならモニターやバッテリー入りでなくてもstickやラズパイでよくね
Linuxいれて使うならモニターやバッテリー入りでなくてもstickやラズパイでよくね
13: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:08:08.275 ID:fbKr6I9+0
あれ買うなら秋葉で中古のThinkPad買ったほうがいいよ
15: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:09:40.801 ID:UFjWBZFx0
>>13
わしもそう思う
わしもそう思う
14: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:08:28.571 ID:UFjWBZFx0
だからサブってどういう使い方のことなの?!
17: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:12:31.229 ID:QHNb3YGcr
>>14
俺はメイン機でゲームやりながらサブ機では攻略サイトとか攻略動画見たり、配信とか見てたりしてる
俺はメイン機でゲームやりながらサブ機では攻略サイトとか攻略動画見たり、配信とか見てたりしてる
20: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:13:53.255 ID:UFjWBZFx0
>>17
それでも低スペはきつくないか?
動画流しっぱなしならともかく
それでも低スペはきつくないか?
動画流しっぱなしならともかく
22: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:16:21.909 ID:QHNb3YGcr
>>20
Chrome開いて動画見たりだけだからそんなにスペック要らないよ
攻略動画なら読み込んだら一時停止とかしながら付けっぱなしだし、配信とかなら半分BGM代わりで付けっぱなしってのだし
Chrome開いて動画見たりだけだからそんなにスペック要らないよ
攻略動画なら読み込んだら一時停止とかしながら付けっぱなしだし、配信とかなら半分BGM代わりで付けっぱなしってのだし
25: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:18:28.355 ID:UFjWBZFx0
>>22
そういう使い方をするマシンはどうやって調達した?古いやつ?わざわざ買った?
そういう使い方をするマシンはどうやって調達した?古いやつ?わざわざ買った?
33: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:22:50.806 ID:QHNb3YGcr
>>25
秋葉原のジャンク屋で買ったミニノートだね
1万で買ったやつ
メイン機はデスクトップで、サブ機はノートかミニノートって形で更新してる
秋葉原のジャンク屋で買ったミニノートだね
1万で買ったやつ
メイン機はデスクトップで、サブ機はノートかミニノートって形で更新してる
37: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:24:19.816 ID:UFjWBZFx0
>>33
一万ならいいと思う
ドンキは二万もする
しかもatom
一万ならいいと思う
ドンキは二万もする
しかもatom
19: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:13:35.565 ID:fbKr6I9+0
PC自体使う機会減ってるのにサブなんていらんわな
昔はサブノートといえば持ち出し用の軽いやつだったりしたけど
昔はサブノートといえば持ち出し用の軽いやつだったりしたけど
21: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:16:01.658 ID:UFjWBZFx0
>>19
そうそう、デスクトップがメインで、外でとりあえずメール見たいなのが昔のサブノートだよね
でも今はメールなんてスマホで見れるわけで、ドンキPCの利点が全くわからんのよね
子供に与えるみたいなこという人もいるけど、それこそもう少しまともな中古なりタブレットなりラズパイなりを与えるべきだと思う訳よ
まともに使えるスペックじゃないからねatomは
そうそう、デスクトップがメインで、外でとりあえずメール見たいなのが昔のサブノートだよね
でも今はメールなんてスマホで見れるわけで、ドンキPCの利点が全くわからんのよね
子供に与えるみたいなこという人もいるけど、それこそもう少しまともな中古なりタブレットなりラズパイなりを与えるべきだと思う訳よ
まともに使えるスペックじゃないからねatomは
24: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:17:58.009 ID:fbKr6I9+0
>>21
まあマジレスするなら宣伝文句だろ
まあマジレスするなら宣伝文句だろ
26: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:18:57.388 ID:UFjWBZFx0
>>24
こんなゴミつかえねー(意訳)ってことか
こんなゴミつかえねー(意訳)ってことか
23: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:17:43.159 ID:UFjWBZFx0
レビューしてるブログの人にコメントしたらさ、安いから手軽に持ち出せるみたいにいってたんだが、持ち出したってまともに使えなきゃ意味ないと思うんだよなあ
それならもう一万出してまともなノートの中古かiPadでも買えばよっぽど気軽に持ち出せると思うんだよ
それならもう一万出してまともなノートの中古かiPadでも買えばよっぽど気軽に持ち出せると思うんだよ
27: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:19:40.114 ID:UQRX50KW0
6年前に新品で安いやつ買ったがcore i3でHDも800Gあって十分だと思うが今はそれでも足りないのか…
29: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:21:11.849 ID:UFjWBZFx0
>>27
それくらいあるならゲームさえしなきゃメインでもいけるだろ
atomなんてcore2くらいの性能しかないんだぞ
それくらいあるならゲームさえしなきゃメインでもいけるだろ
atomなんてcore2くらいの性能しかないんだぞ
28: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:21:06.837 ID:fbKr6I9+0
PCの相談受けたらまず松竹梅の竹以上は買うようにアドバイスしてる
格安はだいたい1,2年で買い換えなきゃいけなくなるからね
結果的に出費が多くなるというやつ
格安はだいたい1,2年で買い換えなきゃいけなくなるからね
結果的に出費が多くなるというやつ
32: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:22:37.812 ID:UFjWBZFx0
>>28
今のPCならそんなことはないと思うが(atomは今のプロセッサではないし)
まあi5は勧めるよね普通に
値段そんなにかわらんし
今のPCならそんなことはないと思うが(atomは今のプロセッサではないし)
まあi5は勧めるよね普通に
値段そんなにかわらんし
30: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:21:49.721 ID:1RZ0V3+80
メモリとHDDは数字の大きさで比べればいいけどグラボだかマザボだかは全然わからん
35: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:23:37.228 ID:UFjWBZFx0
>>30
マザーは性能というより機能
グラボも数字
マザーは性能というより機能
グラボも数字
36: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:24:10.580 ID:qN2pQ/E+d
今のノーパソ8年くらい前に買ったけど
8年前に5万で買ったノーパソより
最近出たドンキの2万のノーパソの方が性能いいよね?
8年前に5万で買ったノーパソより
最近出たドンキの2万のノーパソの方が性能いいよね?
39: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:24:53.138 ID:UFjWBZFx0
>>36
八年ならドンキのatomのほうが断然低い
八年ならドンキのatomのほうが断然低い
40: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:24:53.727 ID:fbKr6I9+0
>>36
怪しい
怪しい
41: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:25:00.108 ID:QHNb3YGcr
>>36
微妙w
そもそもドンキPCはPCの形をした何かだからw
微妙w
そもそもドンキPCはPCの形をした何かだからw
60: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:34:59.408 ID:hdlF8Xh70
ノートなんて出先でしか使わないから
ドンキノートで十分というのもある
どうもスマホは画面が小さく物理キーボードがないのが
疲れていかんので
結局サブってそういうことだと思うんだけどね
ドンキノートで十分というのもある
どうもスマホは画面が小さく物理キーボードがないのが
疲れていかんので
結局サブってそういうことだと思うんだけどね
62: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:36:04.899 ID:UFjWBZFx0
>>60
それがまるっきり使い物にならんのよ
iPadとキーボードのほうが一億倍ましってこと
それがまるっきり使い物にならんのよ
iPadとキーボードのほうが一億倍ましってこと
63: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:37:08.537 ID:fbKr6I9+0
>>60
それでドンキノート買うだろ
ゴミみたいなキーボード、まともに立ち上がらないOfficeやブラウザ、とかでキレて2年以内にぶん投げるんだぜ
それでドンキノート買うだろ
ゴミみたいなキーボード、まともに立ち上がらないOfficeやブラウザ、とかでキレて2年以内にぶん投げるんだぜ
61: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:35:04.662 ID:UFjWBZFx0
まー中古買うならちゃんと清掃されててメモリやSSD換装されててWindowsも正規のが入ってるやつにしような
64: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:38:07.517 ID:UFjWBZFx0
おれは14型i5ノート(1.3kg)をいちいち持ち歩くのが面倒なときはiPadミニ4とキーボード持ち歩いてるぞ
冬はダウンの内ポケットに両方入るからな
いまは鞄いるけどノート入れるよりコンパクト
冬はダウンの内ポケットに両方入るからな
いまは鞄いるけどノート入れるよりコンパクト
66: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:41:54.685 ID:BLADC36m0
メインi74790のデスク サブi52000番代の9年ものpc使ってるけどそんな不自由してないな
軽いから出先でオフィス使いたい時とかにサブは使ってるわ
軽いから出先でオフィス使いたい時とかにサブは使ってるわ
70: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:46:29.317 ID:UFjWBZFx0
>>66
そんくらいならぜんぜん現役
atomはその数分の1
そんくらいならぜんぜん現役
atomはその数分の1
69: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:45:12.118 ID:BLADC36m0
タブレットはiPad一強だと思うわ
泥タブ買うメリットほぼないしな
泥タブ買うメリットほぼないしな
71: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:47:38.096 ID:UFjWBZFx0
>>69
ほんまそれ
輸入すればSamsungのギャラタブやChromebookもあるけど値段が10万コースだもんな
それならノート買うわ
ほんまそれ
輸入すればSamsungのギャラタブやChromebookもあるけど値段が10万コースだもんな
それならノート買うわ
79: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 04:07:46.943 ID:UFjWBZFx0
まあなんだ、古い機械、性能や機能の低い機械に拘るやつはどっかおかしいね
82: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 04:10:23.835 ID:QHNb3YGcr
>>79
うちにまだ95マシンあるぞw
DOSゲームとか95ゲームやるのに使ってるw
うちにまだ95マシンあるぞw
DOSゲームとか95ゲームやるのに使ってるw
83: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 04:12:26.166 ID:UFjWBZFx0
>>82
物持ちいいですね
壊れてもパーツなさそう
物持ちいいですね
壊れてもパーツなさそう
50: ガジェット名無しさん 2020/06/01(月) 03:28:57.877 ID:UQRX50KW0
皆ドンキに辛辣で笑う
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-06-02 02:52:29
ほんの30万台くらい出せばRyzenの3900xにRTX2080Ti載せて
PCIe 4.0のM.2SSDが2TBとメモリも32GB~64GB積んで
ゲーミングマウス&キーボードと31.5インチ4Kモニターで遊べるのに
ドンキのクソPCなんて中途半端に安い以外にメリットあるの?
-
- 2 :
- 2020-06-02 07:43:02
パソコン自体持たない人が増えてきてるし
今時こだわり持ってPC買うのはゲーマーぐらい
-
- 3 :
- 2020-06-02 09:14:04
出先でテキスト文書を書く機会が多く、タブレットを持ってない人ならギリでアリかな。
タブレットがなくてもスマホを持っていて不自由なく使えるなら要らない。
また、タブレットやスマホに例えばロジのK380等のBTキーボードを繋ぐことで不自由が無くなるならBTキーボードを買った方がよろしかろう。
遊びで買うには高いおもちゃだし、これを買う金額でキーボードを買えばかなりな高級キーボードでも買えちゃうから、個人的にはナシになっちゃう。
別で持ってるデスクトップ環境と同じ様にしようと思っても、多分、性能差が有り過ぎて不可能だと思う、下手にソフトを入れてしまうとアップデートさえ厳しくなるくらいストレージも小さいし。
-
- 4 :
- 2020-06-02 09:21:33
4460でも最近重くて首かしげるのにドンキPCとか無理
-
- 5 :
- 2020-06-02 12:45:14
ネット見る、動画見るぐらいなら何でもいけるだろ
ゲームとなると厳しくなる
-
- 6 :
- 2020-06-02 14:51:21
ドンキのはメモリやストレージもやばいけど
CPUが元々スマホ用のヤツでさらにどうしようももないんだっけ
-
- 7 :
- 2020-06-02 18:30:38
AtomのPCってSSDを入れたCore2Duo世代のPCにも負けるんじゃね?
さすがにそれは言い過ぎ?
-
- 8 :
- 2020-06-02 20:29:57
ネット見るのもクソ端末だとストレスフルだぞ
-
- 9 :
- 2020-06-03 03:12:29
サブだろうと何だろうと鈍器のPCスぺであの値段はない、ゴミ。
性能そこそこでサブ持たないんなら、中古でPGAソケットの古いノートを買ってCPUだけ上位モデルに交換してしまえば同じくらいの出費ではるかに良いスペックが手に入る。
lavieLS150/Lとか分解しやすくて隠しmsata端子付いててi7 3000番台が載るのでお勧め。
-
- 10 :
- 2020-06-03 03:27:05
今時のOS、ブラウザはそれなりにマシンスペック要るからな
Youtubeで動画見るとなったらもっと要る
-
- 11 :
- 2020-06-03 08:46:02
サブサブってなんだよ、SAMSON、薔薇族も推せよ!
-
- 12 :
- 2020-06-03 08:47:38
>>7
OSのアップデートができないって致命的なんだよなー
-
- 13 :
- 2020-06-03 12:56:17
あれ買うくらいなら中古でipadとキーボード買った方がまし