
家電「アース線つけなあかんで!死ぬで!!!」←これ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587442635/
1: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:17:15.41 ID:ZbNn/fqj0
ほんと?
2: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:17:36.90 ID:ZbNn/fqj0
アース線つけるとこないよ
3: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:17:41.56 ID:8431N8Yt0
付けてるの一つもないわ
9: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:19.61 ID:ZbNn/fqj0
>>3
ほんま?どう調べても絶対付けろって書かれてる
ほんま?どう調べても絶対付けろって書かれてる
6: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:02.53 ID:ww+2JZOjM
キッチンと洗濯機くらいしかないんご
7: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:05.88 ID:wf1ASiVSH
水回りはつけとけ
8: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:13.99 ID:Vg7oaTA6d
レンジと洗濯機だけは付けてる
10: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:27.47 ID:VCCnaAKS0
ワイは洗濯機すらアース線付けてないぞ
12: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:34.65 ID:CTwrEWiVM
死なないしよっぽど運が悪くて壊れる程度やろ
14: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:41.86 ID:1lKE+j8A0
洗濯機の所まで伸ばすんやで
15: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:45.34 ID:DC4isV3vx
コンセントのほうが対応してないわ
16: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:45.93 ID:Ua7r+9Xz0
付けると何が変わるん?
23: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:19:35.91 ID:ZbNn/fqj0
>>16
故障しても感電しないらしい
故障しても感電しないらしい
17: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:18:48.16 ID:ZbNn/fqj0
そもそもつけるとこないんやが
洗濯機以外
洗濯機以外
18: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:19:03.15 ID:ZsjiCICqd
洗濯機は付けるとこだいたいあるやろ
20: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:19:10.40 ID:fHBT5C5d0
コンセントの片方がアースになってるんだよなあ
21: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:19:12.80 ID:pT5hie3Bd
アースをつけると安全な理論がよくわからんのや
28: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:20:10.58 ID:vbd79ZWZ0
>>21
一戸建てじゃないとそんなに危険じゃないけどな
一戸建てじゃないとそんなに危険じゃないけどな
35: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:21:31.17 ID:ECiWNMBCd
>>21
電流は流れやすいところに流れるんや
電流は流れやすいところに流れるんや
25: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:19:55.34 ID:De7VIUiJ0
避雷針はあるで
29: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:20:12.99 ID:4AT+PQvX0
最近は冷蔵庫も洗濯機も業者がつけていかないんやが
もう自分でやれってことなのか必要ないのかわからんが
もう自分でやれってことなのか必要ないのかわからんが
34: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:20:57.33 ID:P3iITEYu0
家電量販店「そう・・・」
36: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:21:31.55 ID:62iA3mfD0
洗濯機のアース付けてないガイジおるんか?
やべー時代になったな・・・
やべー時代になったな・・・
39: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:22:13.33 ID:ZbNn/fqj0
>>36
洗濯機はつける場所ある
それ以外のは必要ない?冷蔵庫とか
洗濯機はつける場所ある
それ以外のは必要ない?冷蔵庫とか
50: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:23:20.67 ID:62iA3mfD0
>>39
危険性で言ったら洗濯機はヤバすぎるから絶対付けた方がいいやろ
他はまず大丈夫やろけど
危険性で言ったら洗濯機はヤバすぎるから絶対付けた方がいいやろ
他はまず大丈夫やろけど
51: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:23:32.14 ID:5ddIHNdH0
>>39
水場は湿気とか水分で絶縁が破壊させやすいからなあ
水場は湿気とか水分で絶縁が破壊させやすいからなあ
47: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:23:09.05 ID:4AT+PQvX0
>>36
設置業者もつけていかないしな
設置業者もつけていかないしな
38: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:21:43.18 ID:aPiJ6iiY0
ノートパソコンの充電器のとかいちいちつけてるやつおらんやろ
42: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:22:45.77 ID:uf38ibvj0
アース線も転倒防止ワイヤーもブラブラしてる
46: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:23:04.78 ID:r6ncxnnm0
アースつけたやつと
つけてないの一緒に触るとピリピリする
気持ちええで
つけてないの一緒に触るとピリピリする
気持ちええで
55: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:24:07.28 ID:hrfaDNl10
基本水回りのところのコンセントしかアース線の差し込み口が無い
56: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:24:16.66 ID:e02Zvynja
実験系ワイコンセントが3端子じゃないと発狂する
57: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:24:23.12 ID:p4Or18oRa
雨に濡れた状態で電気工具よく使ってるけど死にはせんで
ビリビリして持つの辛いときはあるけど
ビリビリして持つの辛いときはあるけど
60: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:24:39.78 ID:Ua7r+9Xz0
とりあえず電子レンジはやばそうだから付けてる
洗濯機は持ってきた人が付けてくれた
洗濯機は持ってきた人が付けてくれた
61: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:24:40.86 ID:fD1ltoERd
アース言うくらいやから地面に繋げればええやろ!
67: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:25:09.98 ID:Vg7oaTA6d
>>61
せやで
せやで
79: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:26:44.91 ID:ieD9pc/m0
>>61
二階以上はどうすんねん
二階以上はどうすんねん
63: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:24:51.84 ID:VCCnaAKS0
みんなしてワイのこと不安にさせるのやめろや
洗濯機の設置場所にアース線無いんやしどうしようもないやろ
洗濯機の設置場所にアース線無いんやしどうしようもないやろ
72: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:25:42.97 ID:5ddIHNdH0
>>63
ポッキンブレーカーとかで簡易なのは出きるぞ
ポッキンブレーカーとかで簡易なのは出きるぞ
74: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:25:56.03 ID:vgMF2w1i0
食器洗浄機は繋いでるわ
76: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:26:11.74 ID:xrNob6Ym0
洗濯機つけてないやつはいつ死んでもおかしくない
78: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:26:42.78 ID:HClTZReda
3ピンのやつアースのとこだけぶち折っていつも使っとるわ
41: ガジェット名無しさん 2020/04/21(火) 13:22:40.89 ID:eo6BhMYG0
パソコンとかは繋ぎたいけどコンセントに無いんだよなアース線繋ぐやつ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-04-23 18:17:14
漏電ブレカーじゃないと意味無いし
家のコンセントは大体普通のブレーカーやしな
-
- 2 :
- 2020-04-23 18:50:10
PCの電源で安定化電源作って「よっしゃうまいこと行った!」ってそのケースを触ったらビリビリくる
そんな無駄なことを体験したら「無意味じゃないんだな」と思えるだろう
-
- 3 :
- 2020-04-23 19:28:03
ケーブル買ってくれば、既にあるアースから分岐させたり、配電盤から直接引いたりできるからコンセントに拘らなくて良くなる
LANケーブルみたいなもんだと思って施行しろ
水周り以外は特に必要ないと思うけどね
-
- 4 :
- 2020-04-23 19:51:46
※1
いまの家はほとんど漏電遮断器ついてるよ
築40年みたいな古い家だとないとこもあるけど
電力会社の電流制限用遮断器と各部屋の配線用遮断器の間に入ってる
-
- 5 :
- 2020-04-23 20:11:44
アースの穴付いてるコンセントタップ買ったからさせる!(接地無しコンセントにグサー)
-
- 6 :
- 2020-04-23 20:14:45
第一種電気工事士持ち(2種経験3年で資格もある)のワシ「アースってなんでつけるんやろう」
-
- 7 :
- 2020-04-23 20:16:03
容量デカイ物は、基本アース
レンジ・洗濯・冷蔵・エアコン
-
- 8 :
- 2020-04-23 22:13:50
アース線付けていてもうちは落雷でエアコンと冷蔵庫が交換になったよ
家財保証で保険は下りたけど。
電気屋さんに聞いてもアース線や市販のタップくらいじゃ意味ないよと言われたのだけど。
確実なのは雷が鳴ったらコンセント抜くのが確実らしいw ほんと?
-
- 9 :
- 2020-04-24 07:59:09
※8
ほんと
空気の絶縁破壊してくるような電圧なんだから市販品のタップ程度じゃ余裕で破壊する
アースに関しちゃ一般家庭のアース線だと落雷で同電圧とかになっちゃうことも多いんでアースにならないことも多い
-
- 10 :
- 2020-04-24 11:25:41
※8
アホ丸出しwww
-
- 11 :
- 2020-04-25 22:21:36
アースしないとどうなるか?
洗濯機は漏電した時に人が触って気持ちよくなる。上手くいくと天国を知る。
電子レンジはアルミシート、金属食器で使うと放電するので人が触って気持ちよくなる。上手くいくと天国を知る。
天国を知るチャンスなので緑色の線は繋いじゃダメだよ。