
ワイプログラミング初心者、先の見えなさにやる気を無くす
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585527144/
1: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:12:24.11 ID:4cDfrJIM0
ちなpython
4: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:13:06.19 ID:7sJSLL7zd
1週間もガチれば余裕やろ
14: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:16:27.83 ID:Lm7L3TLl0
わいぺちぱー低みの見物
20: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:17:47.99 ID:GtCBE+oZM
>>14
仕事多いし、そう簡単になくならんからええやろ
仕事多いし、そう簡単になくならんからええやろ
7: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:13:45.65 ID:4cDfrJIM0
DataFrameとか使い辛すぎるンゴよ
9: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:14:30.62 ID:6O7Ra9eF0
>>7
・forループではiterrow以外使わない
・appendは最終手段
この2つだけ覚えとけばあとはどうにでもなるぞ
・forループではiterrow以外使わない
・appendは最終手段
この2つだけ覚えとけばあとはどうにでもなるぞ
13: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:16:00.12 ID:4cDfrJIM0
>>9
なんかその段階まで来てないンゴよ
なんかその段階まで来てないンゴよ
8: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:14:28.85 ID:4cDfrJIM0
tkinter触り始めたけどぐうわかりにくいンゴよ
10: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:14:35.70 ID:zxorXWFUr
Pythonとか最終的にAPIに値渡すだけになる言語やん
11: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:15:39.80 ID:HQSXJ2v/M
ワアも会社辞めたい…
12: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:15:45.20 ID:5f798qPZ0
Pythonは難易度で言ったらスライムくらいのつよさ
15: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:16:32.78 ID:HQSXJ2v/M
周り有能すぎる
昨今のウェブエンジニア商法でなんとか自社開発入ったけど、もう無理や
昨今のウェブエンジニア商法でなんとか自社開発入ったけど、もう無理や
16: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:17:01.22 ID:6O7Ra9eF0
あとアメリカの大学でも情報系の学生に教える言語はpythonが第一選択になってるから
他の言語に手を出すのは後でええぞ
他の言語に手を出すのは後でええぞ
23: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:18:10.33 ID:4cDfrJIM0
>>16
スクレイピングしたかったんやがJavascriptとかhtmlもわからなできンゴよ
スクレイピングしたかったんやがJavascriptとかhtmlもわからなできンゴよ
28: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:19:48.03 ID:1nTIQx5e0
>>23
phpでええやん
phpでええやん
33: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:20:43.45 ID:4cDfrJIM0
>>28
機械学習も学べたらええなでpython始めたんや
機械学習も学べたらええなでpython始めたんや
31: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:20:16.17 ID:6O7Ra9eF0
>>23
それは実際HTMLの構造と最低限cssセレクタが理解できないと無理
chromeとかにある検証ツールでしばらく遊んでたら覚えるけど
それは実際HTMLの構造と最低限cssセレクタが理解できないと無理
chromeとかにある検証ツールでしばらく遊んでたら覚えるけど
35: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:22:10.56 ID:4cDfrJIM0
>>31
デベロッパーツールからXpathとっていれてるだけンゴ
<divとかわからんから効率悪そうや
デベロッパーツールからXpathとっていれてるだけンゴ
<divとかわからんから効率悪そうや
36: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:23:05.73 ID:6O7Ra9eF0
>>35
XPath理解するよりhtmlの構造とcssセレクタ理解するほうが圧倒的に楽やぞ
そんくらい覚えろ
XPath理解するよりhtmlの構造とcssセレクタ理解するほうが圧倒的に楽やぞ
そんくらい覚えろ
39: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:24:38.57 ID:4cDfrJIM0
>>36
やっぱそうなるンゴよな
ソース見てもhtml出来たほうが絶対ええよなって思うんやがpythonも出来んのに他の言語に手でんンゴよ
やっぱそうなるンゴよな
ソース見てもhtml出来たほうが絶対ええよなって思うんやがpythonも出来んのに他の言語に手でんンゴよ
22: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:17:56.01 ID:5f798qPZ0
IT系は一生勉強や
勉強が苦手な奴がやる分野やない
勉強が苦手な奴がやる分野やない
24: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:18:20.19 ID:AK9yvkywF
作りたいもんがないと最初のプログラムは続かない
26: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:19:22.77 ID:4cDfrJIM0
あと自分の書いてるコードに自信が持てンゴよ
動きゃええの精神でええんか?
動きゃええの精神でええんか?
32: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:20:22.07 ID:7mXd8X2e0
>>26
最初はそれでええぞ
動く喜びを知るんや
最初はそれでええぞ
動く喜びを知るんや
37: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:23:13.22 ID:4cDfrJIM0
>>32
最初は嬉しかったで
でも次は視覚的に分かりやすくしようとしたらtkinterとかいう壁に当たったんや
最初は嬉しかったで
でも次は視覚的に分かりやすくしようとしたらtkinterとかいう壁に当たったんや
38: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:23:52.73 ID:6O7Ra9eF0
>>37
しばらくコマンドラインだけで動かしても何も不自由せんから忘れとけ
しばらくコマンドラインだけで動かしても何も不自由せんから忘れとけ
40: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:25:00.94 ID:c7c09L7K0
今プログラミングが流行ってて、文系も理系も大学生がこぞって勉強してるけど、実際将来役に立つのかな
41: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:25:06.99 ID:qa9weAxN0
プログラミングって学習法確立されてないの?
難易度高いんやろ
難易度高いんやろ
54: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:28:36.42 ID:QSk/0+kQM
>>41
ただの文法と組み込み関数の暗記に学習法もクソもないやんけ
お前の根性が足りんだけや
ただの文法と組み込み関数の暗記に学習法もクソもないやんけ
お前の根性が足りんだけや
42: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:25:39.52 ID:4cDfrJIM0
あと意味考えたら悲しくなる
金にもならんのになにやってるんや…って
金にもならんのになにやってるんや…って
49: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:27:18.39 ID:Lm7L3TLl0
>>42
なるだろ
少なくともソシャゲ周回するよりよっぽど有意義だろ
なるだろ
少なくともソシャゲ周回するよりよっぽど有意義だろ
56: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:29:24.30 ID:kAl9/E2la
>>42
趣味なのか金欲しいのかハッキリしてないやん
世の趣味の大半はこっちが金を使うだけやのに
趣味なのか金欲しいのかハッキリしてないやん
世の趣味の大半はこっちが金を使うだけやのに
62: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:31:15.24 ID:4cDfrJIM0
>>56
たしかに
あわよくば稼ぎたいという汚い下心が見えちゃったンゴね
たしかに
あわよくば稼ぎたいという汚い下心が見えちゃったンゴね
47: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:27:02.71 ID:Um19i0Obr
ユニットテストは書けよ
50: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:27:51.47 ID:4cDfrJIM0
>>47
そういえばこういう専門用語もわからん
デバッグもわからん
そういえばこういう専門用語もわからん
デバッグもわからん
52: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:28:05.26 ID:l2OPqDpXM
独学で勉強しててもいざ実戦投入となると読みにくいやらケチつけられてムカつく
58: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:30:03.21 ID:zYq/dD3q0
すぐに見返りを求めるやつは挫折するぞ
64: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:32:17.03 ID:n9bQXvVMM
ワイとコボラーなろうや
簡単やぞ
簡単やぞ
65: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:32:39.28 ID:6O7Ra9eF0
>>64
趣味でコボラーになるメリットとかあるんですかね…?(疑問)
趣味でコボラーになるメリットとかあるんですかね…?(疑問)
67: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:32:54.72 ID:4cDfrJIM0
>>64
COBOLってやつンゴ?
なんかセールスポイントないんか?
COBOLってやつンゴ?
なんかセールスポイントないんか?
73: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:34:06.06 ID:sXkDACuOa
>>67
一流企業から引く手数多やで
即戦力や
一流企業から引く手数多やで
即戦力や
71: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:33:57.55 ID:RQU+FmaD0
htmlも読めないのにpythonなんてやって何するつもりやねん
76: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:34:38.54 ID:4cDfrJIM0
>>71
これ効くンゴねぇ…
やる気無くなるわ
これ効くンゴねぇ…
やる気無くなるわ
82: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:37:20.22 ID:r6wX6dE20
大学でC++やってたけどポインタやら関数やら学んでもコンソールに数字や文字出すばっかりでふーん、それでどこでどう使われてるの?って感じやったわ
87: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:37:56.18 ID:VzVtVb1Q0
ifとforさえわかればなんとでもなる(ド初心者並感)
89: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:38:43.95 ID:rvQy2+Nz0
賢くない限りマジで勉強できない奴は無能で終わる
104: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:43:29.18 ID:HQSXJ2v/M
駆け出しエンジニアの大半がSESに就職してる事実
112: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:45:26.27 ID:yT+EqjDvM
ワイJavaやれおじさん、自分自身の先も見通せない
PFU HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨 PD-KB800BS
posted with amachazl at 2020.03.30
PFU
売り上げランキング: 45,405
売り上げランキング: 45,405
115: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:45:49.93 ID:lk588yysM
Pythonなんてやっても機械学習は宮廷が採用されるだけで仕事なんかないやろ
117: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:46:24.82 ID:h+Tf6cq20
pythonを高速化するのにかけるリソースが面倒すぎる
重い作業はC++安定ですわ
重い作業はC++安定ですわ
118: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:46:32.98 ID:l2OPqDpXM
javaの有償化の何が問題なのか全くわからんねんけど
openjdk使えばいいんでないの?
openjdk使えばいいんでないの?
120: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:47:06.77 ID:4oLvJeM5d
作りたいものは何って言われてもプログラミング初心者にわかるわけ無いやんっていう
121: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:47:27.33 ID:XG9sczdBr
PythonよりRubyの方が言語としてイケてる
なおライブラリ
なおライブラリ
122: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:47:48.98 ID:WjQCqDVuM
処理速度ぶん投げていい環境やとpython楽過ぎるわ
124: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:48:42.95 ID:4cDfrJIM0
やっぱpython遅いンゴよね
集めた画像保存するのに結構時間かかるンゴよね
集めた画像保存するのに結構時間かかるンゴよね
126: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:49:03.09 ID:6O7Ra9eF0
>>124
それは多分ネット回線が律速
それは多分ネット回線が律速
128: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:49:42.29 ID:4cDfrJIM0
>>126
そうなんか…
恥かいたンゴねぇ
そうなんか…
恥かいたンゴねぇ
131: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:50:18.49 ID:Xorc0tMya
>>124
それはねーわ
ネットワークかディスクのオーバヘッドやろ。その程度で遅くなるわけない
それはねーわ
ネットワークかディスクのオーバヘッドやろ。その程度で遅くなるわけない
138: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:51:43.56 ID:O2rj7W4qr
>>124
プログラミングの遅いって0.3秒とかそのぐらいだぞ
プログラムの書き方がどっかで間違ってんじゃね
プログラミングの遅いって0.3秒とかそのぐらいだぞ
プログラムの書き方がどっかで間違ってんじゃね
144: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:52:47.27 ID:4cDfrJIM0
>>138
ネットが遅いらしいって結論や
ネットが遅いらしいって結論や
125: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:48:43.15 ID:4UoH3r2ra
基本情報でプログラミングの練習しとるわ
129: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:50:04.69 ID:O2rj7W4qr
3ヶ月我慢せえ
必ずできるから
必ずできるから
135: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:50:59.71 ID:4cDfrJIM0
>>129
3ヶ月でやっとまともに目的の物をスクレイピング出来るようになったンゴよ
3ヶ月でやっとまともに目的の物をスクレイピング出来るようになったンゴよ
142: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:52:37.71 ID:O2rj7W4qr
>>135
次の3ヶ月でまた成長できるで
毎日やってれば
次の3ヶ月でまた成長できるで
毎日やってれば
130: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:50:06.12 ID:MlNaHjHK0
ワイjava勉強中やがやる気失せたわ
やらなあかんこと多すぎる受験のが100倍簡単やった
やらなあかんこと多すぎる受験のが100倍簡単やった
133: ガジェット名無しさん 2020/03/30(月) 09:50:51.62 ID:O2rj7W4qr
>>130
プログラミングは受験ゼロからやってんねんから当たり前やろ
3ヶ月やればわかるようなるねんこんなもん
プログラミングは受験ゼロからやってんねんから当たり前やろ
3ヶ月やればわかるようなるねんこんなもん
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧