
【悲報】Twitterのエンジニア(Web系)界隈、闇が深すぎる
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581131454/
1: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:10:54.84 ID:8xBTeQu/0
・はじめたての1か月程度のWeb系女子()にフォロワーがつきまくる
・みんなイキり系ばっか
・いかにマウントとるかしか考えてない
やばすぎ
・みんなイキり系ばっか
・いかにマウントとるかしか考えてない
やばすぎ
3: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:11:17.66 ID:r2FzgBk5d
WEB系羨ましいわ
10: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:12:57.39 ID:8xBTeQu/0
>>3
やめとけキモいのばっかやで
やめとけキモいのばっかやで
4: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:11:47.83 ID:6XfhQwpYM
qiitaのゴミ記事量産○ね
10: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:12:57.39 ID:8xBTeQu/0
>>4
ほんまこれ
まとめみたいなゴミ記事書くの本当やめてほしい
ほんまこれ
まとめみたいなゴミ記事書くの本当やめてほしい
57: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:22:17.45 ID:hubcFNPwa
>>4
個人ブログからまるまる引用とかしてある記事あって嫌い
個人ブログからまるまる引用とかしてある記事あって嫌い
7: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:12:22.35 ID:GEFs+jdA0
しかもツイッターでイキってるやつは技術力ない
数年前にバズったネタをまた掘り返し返したりしてるからな
数年前にバズったネタをまた掘り返し返したりしてるからな
15: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:13:46.57 ID:xl3ErPRi0
>>7
それは投資系も大体そうやヘタクソが多い
それは投資系も大体そうやヘタクソが多い
11: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:13:14.58 ID:Dt7CFxgoa
ワイ上流SIer、web系の年収見てにっこり
13: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:13:41.67 ID:geInDh+v0
職場でもそんな感じやぞ
14: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:13:44.99 ID:3yu8h8YT0
SIerで地道にやってる奴が一番技術力があるというわけわからん世界
34: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:17:23.30 ID:cxwpK2D/0
>>14
それは勘違いだわ
それは勘違いだわ
16: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:13:51.09 ID:VCjoxd9L0
イキってるだけならええけどそれに振り回されて転職する奴もおるからな
18: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:15:04.05 ID:8xBTeQu/0
フリーランス最高
Web系最高
意識高い最高
こんなのばっかでマジでやばいぞ
Web系最高
意識高い最高
こんなのばっかでマジでやばいぞ
55: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:22:06.01 ID:27eyhB+SM
>>18
フリーランスって言葉がいけない
一人親方と呼ぼう
フリーランスって言葉がいけない
一人親方と呼ぼう
21: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:15:42.13 ID:XAPlNjWk0
組み込みやってるやつってメガネかけてるイメージや
23: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:16:00.35 ID:GX0+UrCx0
ネットワーク系、勉強会に行くとおじさんばかり…
24: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:16:11.69 ID:KcqFUvEp0
エンジニアって情報発信で食ってる奴めっちゃ多いよな
26: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:16:21.59 ID:XXBgPFFq0
昔問題児で有名だったやつがテック系ユーチューバーになってネット上でもイキってるのを見て人間変わらんなあと思ったわ
31: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:16:57.57 ID:42LH6XW10
>>26
あいつ問題児やったんか
今のTwitterマウント猿状態しか知らんわ
あいつ問題児やったんか
今のTwitterマウント猿状態しか知らんわ
39: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:18:25.17 ID:XXBgPFFq0
>>31
もとG○○○やったんやけどろくに仕事できなくて、リストラ部署に飛ばされて
社内SNSでイキるだけのやつやったぞ
もとG○○○やったんやけどろくに仕事できなくて、リストラ部署に飛ばされて
社内SNSでイキるだけのやつやったぞ
27: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:16:27.68 ID:b4T9/XjRM
駆け出しエンジニア系女子「Linux…?docker…?」
これが現実
これが現実
112: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:30:51.07 ID:xP84KVqla
>>27
それでええんやで
Twitterとか浅い知識でマウント取り出す輩がウヨウヨいるからな
それでええんやで
Twitterとか浅い知識でマウント取り出す輩がウヨウヨいるからな
30: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:16:48.98 ID:QYT1liUs0
少し覚えればフリーランスで稼げます!
ブログやyoutubeで稼ぎ方教えます!
商材売ります!
ブログやyoutubeで稼ぎ方教えます!
商材売ります!
32: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:17:10.31 ID:B/xuQT650
こんなの、男子一生の仕事じゃないなって思いながらやってる
早く辞めたい
早く辞めたい
33: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:17:18.84 ID:r2FzgBk5d
外注管理しかせえへん社内SEやからつよそうに見える
36: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:18:08.00 ID:S2wFsVRZd
ノリが苦手やからこの業界嫌やねん
38: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:18:16.03 ID:BHrQQJx+d
電気主任技術者界隈はおっさんしかいないから安心
勉強会もおっさんしかいない
勉強会もおっさんしかいない
40: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:18:57.29 ID:lpsX+ShE0
Javaの案件に対してロースキルなJavaPGが多すぎる。
ロースキルの奴らはあきらめてほかの言語やりゃいいのに
ロースキルの奴らはあきらめてほかの言語やりゃいいのに
42: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:19:47.99 ID:zu7BCmgy0
女で機械学習普通にいる
フロントにはもちろん多いけどJava C# も普通にいる
しかも高学歴だった
フロントにはもちろん多いけどJava C# も普通にいる
しかも高学歴だった
50: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:21:21.40 ID:wIV7M0eO0
低レベルな奴がイキってるのを見て歯ぎしりしてるイッチみたいなのがいるのも闇やろ
52: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:21:45.94 ID:GhmHf9at0
フロントエンドが簡単でバックエンドが難しいって本当?
60: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:22:43.60 ID:cxwpK2D/0
>>52
バックエンドって範囲広いからどこまでのこと言ってるかによるな
バックエンドって範囲広いからどこまでのこと言ってるかによるな
63: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:23:04.92 ID:XXBgPFFq0
>>52
昔は本当
今はクラウドのおかげでそんなでもない
でも給料は基本的にバックエンドの方が高い
昔は本当
今はクラウドのおかげでそんなでもない
でも給料は基本的にバックエンドの方が高い
66: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:23:22.19 ID:GEZ3LrZLM
>>52
難しいというか世話しなきゃいけない呪いにかかる
強制社畜や
難しいというか世話しなきゃいけない呪いにかかる
強制社畜や
68: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:23:46.31 ID:8FToynR10
>>52
ワイはReact/TSとPythonやってるけどフロントのが難しいな
ワイはReact/TSとPythonやってるけどフロントのが難しいな
91: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:27:52.15 ID:XXBgPFFq0
>>68
数百万とか数千万のユーザーとか
バックエンドは使われる人数で難易度があがるんや
数百万とか数千万のユーザーとか
バックエンドは使われる人数で難易度があがるんや
56: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:22:16.62 ID:PEwfh0KS0
COBOLメインの現場におるけどマジで40代以上ばかりや
62: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:23:03.23 ID:2Z1TzOaQ0
>>56
ワイかな、この言語未来なさすぎてつれえわ
もう基本情報の科目ですらなくなったんやろ?
ワイかな、この言語未来なさすぎてつれえわ
もう基本情報の科目ですらなくなったんやろ?
73: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:24:36.95 ID:HmNAY2nW0
>>62
うちの会社でもバリバリ現役だわ
リプレースするのもあと10年以上先やしこんな企業ボロボロあると思うで
うちの会社でもバリバリ現役だわ
リプレースするのもあと10年以上先やしこんな企業ボロボロあると思うで
76: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:24:51.52 ID:hubcFNPwa
>>62
javaやっとけば移行案件で引く手数多やろ(適当)
javaやっとけば移行案件で引く手数多やろ(適当)
79: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:25:49.69 ID:lpsX+ShE0
>>62
COBOLからJavaへマイグレーションする案件は多いから
そこに参加してJavaの知見を増やすのが吉や
COBOLからJavaへマイグレーションする案件は多いから
そこに参加してJavaの知見を増やすのが吉や
85: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:26:59.29 ID:PEwfh0KS0
>>62
せやせや
去年の秋試験が最後で今年春からPythonにとって変わられたわ
言語としてもう進歩はないんやけど、COBOLからJavaに移行するとなると数十年かかりそうやし先が読めんわ
せやせや
去年の秋試験が最後で今年春からPythonにとって変わられたわ
言語としてもう進歩はないんやけど、COBOLからJavaに移行するとなると数十年かかりそうやし先が読めんわ
69: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:24:17.14 ID:EibKugY3d
>>56
ワイも大手会社の現場のそういうとこにいたけど
クソみたいな無駄な仕事と動かないシステムの量産の繰り返しで
ここにいたらだめになると思って去年転職したわ
ワイも大手会社の現場のそういうとこにいたけど
クソみたいな無駄な仕事と動かないシステムの量産の繰り返しで
ここにいたらだめになると思って去年転職したわ
70: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:24:17.34 ID:lpsX+ShE0
>>56
50代の人材が決まらず何か月も待機している世界やで
自分で起業して自分込みのセット提案でもすればええのにな
50代の人材が決まらず何か月も待機している世界やで
自分で起業して自分込みのセット提案でもすればええのにな
156: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:37:54.83 ID:Eog6v2XE0
>>56
今からCOBOLやったろwってCOBOL勉強し始める若者なんか煽り抜きに0人やろ
聞いたことねえわそんな奴
今からCOBOLやったろwってCOBOL勉強し始める若者なんか煽り抜きに0人やろ
聞いたことねえわそんな奴
64: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:23:09.55 ID:1hxtG5uU0
ちょまどとかいうMicrosoftの闇
65: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:23:16.47 ID:GX0+UrCx0
ワイ自社のネットワーク機器のお問い合わせ担当、とてもエンジニアを名乗れず泣く
71: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:24:33.44 ID:QwNIOmFld
純粋にすごい人しかおらんなぁと思ってたわそうでもないんやな
75: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:24:48.44 ID:zoMg/39N0
毎年新しいフレームワークかじって特に業務に使うことなくまた新しいフレームワークが出てくる不毛な業界
78: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:25:39.37 ID:o/4pvFCxa
知識0レベルなんやけどプログラミングってどうやって勉強始めればええのん?
81: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:26:25.41 ID:zu7BCmgy0
>>78
progate
オライリーの本
progate
オライリーの本
103: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:29:19.10 ID:lpsX+ShE0
>>78
初心者はVB+SQLかCOBOLやれ
VBダメやったらCOBOLや
SQL単体でもええぞ
初心者はVB+SQLかCOBOLやれ
VBダメやったらCOBOLや
SQL単体でもええぞ
117: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:31:41.83 ID:6XfhQwpYM
>>103
VB独学とか変態にしか思われん
VB独学とか変態にしか思われん
82: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:26:28.74 ID:uZ+GY2hYd
嫌味ったらしい「はあープログラミングわからん」みたいなツイート
83: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:26:34.83 ID:JapgdH/J0
マナブとかに憧れて始めるのは、技術よりも金に興味あるからな
108: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:29:48.28 ID:zu7BCmgy0
>>83
あいつ技術面といったらWordPressぐらいで限りなくビジネス寄り
単にwebアプリ作れるだけじゃ昔ほど旨味無いの知らないんやろ
あいつ技術面といったらWordPressぐらいで限りなくビジネス寄り
単にwebアプリ作れるだけじゃ昔ほど旨味無いの知らないんやろ
92: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:28:03.56 ID:zoMg/39N0
コボルなんてワイらが生きてるうちには消えんから
113: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:30:56.04 ID:lpsX+ShE0
>>92
ほんとこれ。
更にニッチなPL/1の案件すら未だにあるのに
ほんとこれ。
更にニッチなPL/1の案件すら未だにあるのに
93: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:28:05.81 ID:Ec3jsaOd0
この業界一番重要なスキルは技術力とかじゃなくて要領の良さだぞ
120: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:32:02.01 ID:mH9rVW4rM
>>93
要領よくて技術力あるやつか要領悪くて技術力ないやつしかいない模様
要領よくて技術力あるやつか要領悪くて技術力ないやつしかいない模様
146: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:36:18.11 ID:Ec3jsaOd0
>>120
ワイまさに後者で泣きそう
向いてないんやろなぁ
ワイまさに後者で泣きそう
向いてないんやろなぁ
94: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:28:17.16 ID:GSCmjLe40
能力ない人間でもTwitterに潜れば凄い人扱いされるからな
99: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:28:52.20 ID:HmNAY2nW0
>>94
ほんこれTwitter上ならワイだって年収5,000万だわ
ほんこれTwitter上ならワイだって年収5,000万だわ
107: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:29:38.75 ID:wmxzNEP00
ほんまにそれ...
情報収集したくていろいろフォローしたけど脳破壊されそうになって情報メディアだけフォローに切り替えたわ
ただ一部の人間が情報握ってることもあってその人がイキリ系やとほんま厄介
陰キャかと思った
情報収集したくていろいろフォローしたけど脳破壊されそうになって情報メディアだけフォローに切り替えたわ
ただ一部の人間が情報握ってることもあってその人がイキリ系やとほんま厄介
陰キャかと思った
115: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:31:24.95 ID:MJKckpJ5p
ワイ作りたいサービスあるんやけどいきなりawsで作ってええか?
128: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:33:17.25 ID:cxwpK2D/0
>>115
設定ミスると破産するけどええぞ
設定ミスると破産するけどええぞ
116: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:31:27.14 ID:vAQZfwxg0
ノマドになりたいンゴオオオ
121: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:32:31.19 ID:dRhRWXzod
有能エンジニアはたまにしか呟かないやつ
123: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:32:46.96 ID:VRsRC7aBa
web系ガチでマウントマン多いよな
よっぽど今まで他人から評価されたことがなかったんやろなと思うと泣けてくる
よっぽど今まで他人から評価されたことがなかったんやろなと思うと泣けてくる
125: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:33:12.42 ID:Nba27D/xa
なんであいつら「たった24時間でできました」みたいな話が好きなんや
131: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:34:28.31 ID:03rXGQOrr
取り敢えずなんとなく言語勉強するの非効率すぎるわ
現場入って学べよ勿体ない
現場入って学べよ勿体ない
139: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:35:33.29 ID:WTrY+3MS0
女に群がるのは当然やろ
キモオタ連中やぞ
キモオタ連中やぞ
142: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:35:49.81 ID:4LJPe/CzM
ワイWeb系やがイキってる奴はこっちも迷惑やわ
あいつらが業界のイメージダウンさせとる
あいつらが業界のイメージダウンさせとる
150: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:37:11.02 ID:HttqTW5mM
web系楽しいわ
あいつらがイキる理由がようわからん
あいつらがイキる理由がようわからん
180: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:41:23.15 ID:rkfeZCeI0
結局金儲けられるのはプログラミングの技術じゃなくて顧客に金出させる話術だわ
営業のおばさんには足向けて寝られん
営業のおばさんには足向けて寝られん
182: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:41:29.50 ID:YNYkWfRAr
オブジェクト指向が理解できない
そもそもゴリゴリの開発をする仕事がないから仕事でやらないんやけどな
そもそもゴリゴリの開発をする仕事がないから仕事でやらないんやけどな
145: ガジェット名無しさん 2020/02/08(土) 12:36:13.72 ID:VRsRC7aBa
web系のマウント取る奴大体、金子勇は何一つ落ち度がないのに日本に邪魔された可哀想な天才って文脈で語りがち
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧