
【悲報】国内のe-sports、何故か1度もブームを迎えず終了する
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580800774/
1: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:19:34.90 ID:FceHQNOW0
ちょっと前まではメディアで持て囃されて名前は結構聞いてたのに
そんだけ宣伝されても1度もブームが起きずに消えてった模様
そんだけ宣伝されても1度もブームが起きずに消えてった模様
4: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:20:13.97 ID:rOmsb4HL0
単なるゲームだし残当
5: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:20:24.49 ID:MJ1JXS1Ja
そらただゲームしてるだけで面白いこと言えるわけでもないし
7: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:20:48.63 ID:bSYUhkQt0
スター選手居ないしな
10: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:21:03.72 ID:0+TNkRMY0
有能なやつは海外に出てそう
14: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:22:12.12 ID:K1fCSeNW0
JeSUがゴミなのと参加費用を賞金にできなかったりの法律整備が足りてないのが悪い
22: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:23:23.30 ID:ZVpPFsvJ0
ウメハラ以上のスター出てこないとな
32: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:25:05.60 ID:YVZLuQq8d
プロをライセンス制にしようとしたのは良かったけど肝心の母体が胡散臭過ぎた
3: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:20:07.41 ID:Nm6chnOO0
これからちゃうの
16: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:22:17.39 ID:e6UgvtTA0
>>3
あれだけゴリ押しして無理なら無理やろ
あれだけゴリ押しして無理なら無理やろ
288: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:41:36.05 ID:Re/ttY7Q0
>>3
もう無理
一番投資してるチームのサイクロプスアスリートがチーム全部を売った
3年近く毎年億の赤字出してて回収せずに売ったってことは回収できる見込みが無いってこと
結局企業にとって賞金を取り上げないと旨味が無いのに取り上げると選手が所属してくれない
マネタイズがしっかり出来てないのがすべての要因
もう無理
一番投資してるチームのサイクロプスアスリートがチーム全部を売った
3年近く毎年億の赤字出してて回収せずに売ったってことは回収できる見込みが無いってこと
結局企業にとって賞金を取り上げないと旨味が無いのに取り上げると選手が所属してくれない
マネタイズがしっかり出来てないのがすべての要因
368: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:44:35.72 ID:E4XoFywY0
>>288
こういうのって広告の一環みたいなもんでチーム持ってると思ったけど
賞金とかで利益だそうとしてたってことなの?
こういうのって広告の一環みたいなもんでチーム持ってると思ったけど
賞金とかで利益だそうとしてたってことなの?
532: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:52:05.70 ID:Re/ttY7Q0
>>368
広告とかスポンサー料、あとは営業やね
電気屋とかでたまにやってるプロ選手と遊ぼうみたいな営業のピンハネ
しかし毎月給料払って世界と戦えるだけ練習させてってしたら営業行ってる時間がない、勝っても中小企業は金出さん1部上場企業みたいな大手が余った金で少し様子見するくらいなもんやから結局潤沢な金はない
だから賞金の一部を会社が取るなりしないと運営なんかできひんのやけど取ったら選手が辞めるから取れない
吉本興業ゲームチームは賞金全額没収やから先日一番強いプロ選手が辞めた
広告とかスポンサー料、あとは営業やね
電気屋とかでたまにやってるプロ選手と遊ぼうみたいな営業のピンハネ
しかし毎月給料払って世界と戦えるだけ練習させてってしたら営業行ってる時間がない、勝っても中小企業は金出さん1部上場企業みたいな大手が余った金で少し様子見するくらいなもんやから結局潤沢な金はない
だから賞金の一部を会社が取るなりしないと運営なんかできひんのやけど取ったら選手が辞めるから取れない
吉本興業ゲームチームは賞金全額没収やから先日一番強いプロ選手が辞めた
667: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:57:53.44 ID:E4XoFywY0
>>532
そもそもプロゲーマーをかかえて黒字出そうってのが無理そうやな
プロスポーツみたいにグッズとかで収益出そうにもこいつらのグッズなんていらんやろし
そもそもプロゲーマーをかかえて黒字出そうってのが無理そうやな
プロスポーツみたいにグッズとかで収益出そうにもこいつらのグッズなんていらんやろし
9: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:21:00.75 ID:ruZimhBf0
ゲームがブームになったのは何十年前にあったし
17: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:22:21.56 ID:M3tiDTzx0
ゲームなんていまでもこの国には悪だぞ
こんなものを大人になってやってるのは変人だし
子供にだってやってほしくない
そういう国や
こんなものを大人になってやってるのは変人だし
子供にだってやってほしくない
そういう国や
31: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:24:53.33 ID:zREYh5sWd
RTAJAPANの方が見てた楽しい
33: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:25:06.59 ID:YK48V9uz0
浜村通信が悪い
34: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:25:14.62 ID:0yD/lbN1a
JeSUとかいう無能集団
あいつらやった事ってゲーマーと揉めたくらいやろ
あいつらやった事ってゲーマーと揉めたくらいやろ
53: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:27:53.31 ID:3pa7V9TN0
>>34
会社の社長がプロとアマの区別するためのプロライセンスの重要性を突っぱねてどうすんねんプロスポーツと謳う以上ライセンスは必要
会社の社長がプロとアマの区別するためのプロライセンスの重要性を突っぱねてどうすんねんプロスポーツと謳う以上ライセンスは必要
41: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:26:31.93 ID:PWcq9oJh0
プロゲーマーの上位にストリーマーがおるって構図だよな
プロゲーマーはストリーマーとして成功するためにプロゲーマーをやっているのが現状
プロゲーマーはストリーマーとして成功するためにプロゲーマーをやっているのが現状
44: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:27:05.03 ID:k259Thisr
スポーツだって正々堂々やろうみたいのがなければ確実に陰湿化するわけで
ゲームはそのへん全然対策してないというかむしろ陰湿が推奨されてるからな
見てて気分が悪くなる
ゲームはそのへん全然対策してないというかむしろ陰湿が推奨されてるからな
見てて気分が悪くなる
48: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:27:16.02 ID:qpas54Mv0
FPSやMOBAは見ててもつまらんわ
カードゲームはそもそも興味惹かれないし
カードゲームはそもそも興味惹かれないし
50: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:27:29.34 ID:OpLwHihia
行政も嫌ってるしプレイヤー以外に好かれてない
54: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:27:55.94 ID:jeXBPc2q0
日本でも海外並みにMOBA流行ればワンチャンあるけど無理な話やな
55: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:27:59.15 ID:KW/rwpEK0
じわじわ定着してきてはいるで
63: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:28:31.92 ID:DSpVozui0
不可能を可能にしてきたステマ部隊でも無理なことはあるんやなって
65: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:28:40.77 ID:InTIL+Yk0
世界的には今が一番ゲーム全盛期なんよな
日本は90年代で全盛期が終わった感ある
日本は90年代で全盛期が終わった感ある
66: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:28:41.56 ID:5ZI+hHZ+M
ゲームって観戦にに向いてなくね
1画面で試合状況わかるゲームなんてサッカーか流行ってない格ゲーぐらい
1画面で試合状況わかるゲームなんてサッカーか流行ってない格ゲーぐらい
98: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:31:11.47 ID:0+SfzSWy0
>>66
FPSとかストリーマーの上手い奴見るのはおもろいけど
大会の映像とか糞つまらんよな
FPSとかストリーマーの上手い奴見るのはおもろいけど
大会の映像とか糞つまらんよな
67: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:28:45.25 ID:j1poY7jcp
普及させようとしてるのに
eスポ民が発狂して普及の妨げになってるのがね
eスポ民が発狂して普及の妨げになってるのがね
68: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:28:46.84 ID:z/GxfLQB0
マスコミが食いついた時点で終わったようなもんだろ
69: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:28:56.22 ID:KW/rwpEK0
1月にスマブラが3000人の有料観戦埋めたんやで
一番安い席で2500円ぐらいの
一番安い席で2500円ぐらいの
81: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:30:07.89 ID:e/kAXPp/0
>>69
3000じゃあなぁ…
3000じゃあなぁ…
110: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:31:52.98 ID:KW/rwpEK0
>>81
いや数千円を3000人ってかなりすごいで
競技人口が増えました!みたいなのとはわけが違う
数千円払って他人のプレイ見たいと思わんやろ普通
いや数千円を3000人ってかなりすごいで
競技人口が増えました!みたいなのとはわけが違う
数千円払って他人のプレイ見たいと思わんやろ普通
489: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:50:12.78 ID:/FD8vJLu0
>>69
すごさが全くわからないという点で同じってことやろ
やったことない格ゲーやFPSみてもすげーとはならんわ
野球やサッカーはなんだかんだ子供のころに遊びでもやるし
すごさが全くわからないという点で同じってことやろ
やったことない格ゲーやFPSみてもすげーとはならんわ
野球やサッカーはなんだかんだ子供のころに遊びでもやるし
71: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:29:03.21 ID:EiND0lkM0
e-sportsは元々かなりのゲーム好きぐらいしか興味ないニッチなもんやし一般向けにする方が難しいやろ
94: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:30:52.44 ID:t05ExLpE0
e-sportsとか賞金とか言わないスマブラが大会で一番人集めるからな
96: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:31:00.93 ID:TN+8TOcW0
競技者がクソみたいなのばっかりだからな
テレビゲームの域を超えられない
テレビゲームの域を超えられない
109: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:31:52.11 ID:WMWqv13N0
体を動かすスポーツに喧嘩売り過ぎ
口を開けばe-sportsの方が大変だの 難しいだの 運動神経使うだの
口を開けばe-sportsの方が大変だの 難しいだの 運動神経使うだの
117: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:32:15.24 ID:6Lnh6+kGa
凄さが伝わらないのが一番の原因
優勝しました~って言われてもへ~ゲーム上手いんだね~ぐらいしか思わない
優勝しました~って言われてもへ~ゲーム上手いんだね~ぐらいしか思わない
123: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:32:32.49 ID:/Aom1rwD0
ゲーム業界はプレイヤー層とプレイ動画視聴者層がそこまで被ってないことにいい加減気づくべき
124: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:32:33.23 ID:r1uRIfva0
サイゲ辺りが利権取ろうと必死になって自社のクソゲー推してるのが悪い
歴史と人気のあるゲーム主導でやればまだマシだろうに
歴史と人気のあるゲーム主導でやればまだマシだろうに
125: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:32:41.51 ID:SiyMzfnUr
ワイの友達、ウイイレの県代表になってて草生えたで
すごいことなのかは知らんが
すごいことなのかは知らんが
128: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:32:57.23 ID:AN41JEkPr
>>125
空すごいよ
空すごいよ
148: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:33:58.12 ID:3XMZbAPb0
>>125
ワイと一緒に遊んでた奴 AOE2世界大会の日本代表になってたわ
プレイヤー人口5000人もおらんかったと思うけど
ワイと一緒に遊んでた奴 AOE2世界大会の日本代表になってたわ
プレイヤー人口5000人もおらんかったと思うけど
127: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:32:48.22 ID:e/kAXPp/0
ゲームって結局手元カチャカチャやからすごくもなんともねぇんだよな
153: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:34:15.48 ID:0+SfzSWy0
>>127
躍動してる人間を見たいのに躍動するのはゲーム画面のキャラクターやからな
躍動してる人間を見たいのに躍動するのはゲーム画面のキャラクターやからな
144: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:33:44.00 ID:/xTZDSSj0
ファンが煽るんならまだわかるけど選手が他競技攻撃して煽るんはイメージ悪いわ
156: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:34:29.76 ID:85JdicYX0
FIFAもEAがやらかしまくって下火な印象
日本でももうオワコンやし
日本でももうオワコンやし
159: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:34:40.32 ID:eHLaW5ptp
他のesportsなんてクソどうでもいいし早く潰れてほしいとまで思ってるけどLOLだけなんとかしろ
日本のチーム強くしてくれ
日本のチーム強くしてくれ
162: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:34:48.83 ID:iJZIEto5d
プロゲーマー「ハアハア…1日中練習して大会で結果出したぞ!」(賞金100万)
配信者「どりやぁぁぁぁぁぁ(沼プ)」(年収ウン千万)
どっちが賢いか分かるよね?
配信者「どりやぁぁぁぁぁぁ(沼プ)」(年収ウン千万)
どっちが賢いか分かるよね?
174: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:35:33.20 ID:Oy7akT8p0
失敗したところはJeSUあたりのせいにして捨て台詞吐いていくんやろな
175: ガジェット名無しさん 2020/02/04(火) 16:35:33.26 ID:kdDEFUtW0
ソシャゲをeSportsだと言い始めのが最悪手
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-02-05 19:15:41
サッカーやラグビーもそうやけど日本代表が世界で活躍しないとにわかが固定層になることはないよ
つまり国内でちまちませずに最初から世界の舞台に送り込んで世界一位のスターを生み出すのが必要
-
- 2 :
- 2020-02-05 19:27:31
スマブラ(笑)
ウイイレ(笑)
ほんとガラパゴスだなこの国終わってる
-
- 3 :
- 2020-02-05 19:43:33
ここのサイトのゲーム関連の記事っていつも終わったとか話題にならないとかばっかやな
-
- 4 :
- 2020-02-05 19:53:31
観る側がおもしろくないとな
上手い奴のテトリスとかだと観てるだけでも楽しいけど日本のe-Sportsなんて観てるのが苦痛なゲームばっかりだろ
-
- 5 :
- 2020-02-05 20:25:26
ただ単に規模が小さいから金を生み出せないんだろ
数百数千人規模の有料席を埋めるなら出来るけれども
でも野球やサッカーのようにコンスタントに数万人集客するのは無理でしょ。
それが出来ないとスポンサー付けたり選手を専業で食わせたりは無理
-
- 6 :
- 2020-02-05 20:57:25
youtubeでe-sportsの大会は全然観ないけど
ゲーセンミカドの格ゲー大会はいつも観てます
-
- 7 :
- 2020-02-05 21:26:26
高橋名人(現e-sports促進機構代表理事)。出番ですよ。もう一花咲かせましょうよ。
-
- 8 :
- 2020-02-06 12:05:26
マネタイズが難しいのはわかったけど
それこそ芸人の出演ギャラピンハネみたく
なんか使えそうなプレイ映像を寄せ集めるとか持ち回りで自社の番組のコーナーやらせるとかで
配信マネーピンハネでやれんもんなの?
ジャパンタイトルの賞金額なんてたかが知れてるわりに
当人から買う恨みはハンパないだろ
こんなん芸人と同じ見世物屋なんだから
エムワンの賞金を全部横取りしたって経営赤字どうにもならんでしょ
-
- 9 :
- 2020-02-08 18:53:20
うめはらって人そこまでうまくないけどあれで食べていけるとかレベル低すぎるでしょ・・・
-
- 10 :
- 2020-08-23 08:08:31
ゲームをやってる人間をゲーマーって呼ばれたく無いってことは
ゲーマーはキモいって認識だよね
その通りだよ