
ワイ「webサイト作りたいンーゴ」敵「じゃあHTMLとCSSとJAVAを勉強してください」ワイ「キエエエエエ」
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579186304/
1: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:51:44.11 ID:P+1zlrRaa
ワイは諦めた
4: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:52:01.26 ID:kMjSj9B30
javascriptな
15: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:53:03.73 ID:P+1zlrRaa
>>4
違いがわからん
違いがわからん
20: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:54:00.35 ID:jydjjydG0
>>15
オーストリアとオーストラリアくらい違う
オーストリアとオーストラリアくらい違う
5: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:52:15.84 ID:wz+fqqR30
WordPressじゃあかんの?
7: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:52:23.08 ID:ai85BV3+0
正解や
金払ったほうがええ
金払ったほうがええ
8: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:52:25.00 ID:fGfdoRQj0
WordPressはいかんのか
12: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:52:59.06 ID:4YX/Hh49a
ホームページビルダーでええやん
14: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:53:03.60 ID:wz+fqqR30
今のサイトほとんどWordPressやんそれじゃあかんの?
16: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:53:36.42 ID:KFcOKEb9r
JavaScript php HTML CSS 全部一気に学ぶにはどうしたらええんや?
18: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:53:55.32 ID:eNwlQFeO0
Bootstrapでええやろ
21: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:54:02.50 ID:QDkzQWCpa
せやから商売が成り立つんやな
23: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:54:29.64 ID:CAK0f6/X0
画像認識システム作りたいんだが
25: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:55:05.70 ID:sovlHsyfK
個人用のお遊びやったらホームページビルダーでええぞ。ソースが大掛りになるけど。
26: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:55:35.02 ID:qz348WeOM
HTMLだけで阿部寛みたいなサイトでええやろ
28: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:55:41.80 ID:8nFlNN41H
javaとJavaScriptとかいう名前どっちか変えろや
33: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:56:32.36 ID:iGicUVnT0
テンプレートコピペでなんとかなるやろ
34: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:56:32.38 ID:TOat71Lj0
phpだぞ
35: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:56:45.46 ID:sovlHsyfK
javascriptのことをJS(ジェイエス)と呼んでる人はいないん?
39: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:57:55.20 ID:5UmggnIA0
>>35
ガラケー!
なんJではジャバスク呼びなんだよなぁ
ガラケー!
なんJではジャバスク呼びなんだよなぁ
36: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:56:56.69 ID:reVFGJOC0
???「Java流行っとるな……せや!名前パクったろ!」
41: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:58:49.44 ID://i30H0h0
bootstrap使ったサイトって一目で分かるよな
46: ガジェット名無しさん 2020/01/17(金) 00:00:44.02 ID:iRkNvExI0
正直HTMLとCSSは一緒みたいなもんやろ
Javaだけ別
Javaだけ別
49: ガジェット名無しさん 2020/01/17(金) 00:02:34.35 ID:cNGI+gjy0
1からフルスクラッチで作る奴なんか現代におるんか?
ほとんどWordPressとかやん
ほとんどWordPressとかやん
51: ガジェット名無しさん 2020/01/17(金) 00:03:21.71 ID:9MboZrge0
>>49
自分で勉強する分には勉強になるからええんや
自分で勉強する分には勉強になるからええんや
30: ガジェット名無しさん 2020/01/16(木) 23:55:58.05 ID:nU7rizbo0
そもそもサイト作ってまで出したいコンテンツが無い
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2020-01-18 00:10:01
HTMLとCSSとJAVAの担当者に分ければいいだけじゃん
-
- 2 :
- 2020-01-18 00:11:01
凝ったことをしないのなら、head、baseタグとbrと
あとはimg src=〜にa href=〜ていど覚えておけばなんとかなるじゃろ
-
- 3 :
- 2020-01-18 01:19:24
CSSなんてコピーしてくれば良いじゃん
-
- 4 :
- 2020-01-18 02:37:51
wordpressとかいうガイジ御用達CMS死滅してほしい
-
- 5 :
- 2020-01-18 03:21:04
プロはメモ帳で作るから…
-
- 6 :
- 2020-01-18 09:00:51
まずは「どういうページを作ろうとしてるか」をはっきりすること
そんでそれを具現化させるに必要な技術を絞る
どうしても必要なら頑張って習得する必要や金を払って作って貰う必要があるが
省けるなら省いたほうがスッキリする
-
- 7 :
- 2020-01-18 10:18:37
なんでや勉強おもろいやろが! って感じじゃないと絶対に続かない
-
- 8 :
- 2020-01-18 10:57:25
見る側からするとスクリプトもスタイルシートも要らない
邪魔なだけ
-
- 9 :
- 2020-01-18 11:05:57
javaもjavascriptも必要だぞ
javaはphpや.netでも代用できるぞ
-
- 10 :
- 2020-01-18 11:27:19
>>5
20年前のHP持ってる主婦とかガチでメモ帳でやってたな
専業主婦がHTML扱ってたこと自体も異常って気もするけど
そういやファミコンでケーブル剥いてHF接続やってくれたの母ちゃんだったっけ
昔の女の方が技術的な事に適応力あったんかねえw
-
- 11 :
- 2020-01-18 15:01:30
一からWebサイトを作ってもデプロイするためにインフラの勉強も必要だし, セキュリティ周りがよくわからないから運営は怖くてすぐ引っ込めた
-
- 12 :
- 2020-01-18 16:45:02
HTMLはわかる
CSSもかろうじてわかる
それ以外のは全部まったく解らん。