【画像】「自作PC組んだよ!」
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576997962/
1: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 15:59:22.18 ID:1soXIJy+M
2: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 15:59:46.56 ID:InZy+GsK0
結構ええやん
4: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:00:11.15 ID:dip5qt8ua
オシャレやな
5: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:00:11.65 ID:ZXA0dzQzM
これはこれでありやろ
8: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:00:28.63 ID:zCZwjLhM0
温暖化防げそう
9: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:00:38.87 ID:T3eUV/MTa
思ってたよりよかった
6: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:00:14.34 ID:/en7RH5Lr
熱ヤバそう
28: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:02:03.89 ID:0BM0vc+v0
>>6
窓とかスリットは全部内部に繋がった空気の通り道になっとるから案外大丈夫らしい
窓とかスリットは全部内部に繋がった空気の通り道になっとるから案外大丈夫らしい
40: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:02:43.97 ID:0Gk0Xmoia
>>28
すごい
すごい
256: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:17:59.18 ID:7JpaYmF90
>>6
草に水やるときに冷えるから平気やろ
草に水やるときに冷えるから平気やろ
293: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:20:25.44 ID:pz2nOvPu0
>>256
湿気ェ…
湿気ェ…
10: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:00:43.05 ID:DZM5L/Z10
ほ~んワイの部屋に合いそう
12: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:01:01.09 ID:KMKGnk2h0
中は涼しそう
13: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:01:02.63 ID:yeAym80V0
ピカピカしかできないキモオタよりよっぽどいいと思う
21: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:01:40.26 ID:pIWLbulkr
コンピューターに飾りつけてるんか。ええな、ワイもやってみよ
26: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:01:53.34 ID:jglgNwxU0
排熱大丈夫か?
29: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:02:04.22 ID:aGGsrUq70
排熱とかちゃんと考えて組んでこれやろ
すごいやん
すごいやん
30: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:02:04.50 ID:e0pwz6V60
よく分からんが熱がやばそう
54: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:03:38.43 ID:tKfL6MBGM
>>30
ちゃんと全面ファンしっかり空いとるし通気口もあるから問題ないやろ
ちゃんと全面ファンしっかり空いとるし通気口もあるから問題ないやろ
31: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:02:09.36 ID:U9kgtp8sp
こういうのも流行ればいいのにな
38: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:02:40.44 ID:w/qQ7x8Bp
自作PCってよく青とか赤に光らせる人いるけどあれって性能上げるために必要やったりするん?
45: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:03:08.23 ID:nQxrLpmF0
ファンの砂埃ヤバそう
53: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:03:37.67 ID:d5f7GJmH0
こんなおしゃれに作ったら机の上に置かなきゃならんし邪魔やろ
55: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:03:38.63 ID:/XC2aR1QM
ピカピカまぶしいのよりはええやん
57: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:03:39.76 ID:3fidpsJx0
キモオタとはいい意味で違っていてgood
59: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:03:48.53 ID:a0wwAhIn0
もう少し目が粗い窓にしてそこにファン回すようにすればなんとかなるやろか
87: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:05:43.76 ID:bex478Di0
1年後ホコリ凄そう
88: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:05:43.86 ID:R04ZQRZqM
よくあるピカピカ光るやつってゲームとか作業するときは目障りだからランプ消すらしいな
104: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:07:14.72 ID:PY2EBHtp0
普通に欲しくなった
135: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:09:11.93 ID:9ifG4X3w0
熱で火事になったら草燃える
72: ガジェット名無しさん 2019/12/22(日) 16:04:52.25 ID:RdnC6UPZ0
こういうのが自作pcやろ
パーツ買って組み立てただけで自作自作言ってる奴ほんまわろてまうわ
パーツ買って組み立てただけで自作自作言ってる奴ほんまわろてまうわ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-12-22 20:13:18
まさに「自作」って感じで良いね!
-
- 2 :
- 2019-12-22 20:16:32
ケースの中と外は別の考え方だよね・・・
-
- 3 :
- 2019-12-22 21:08:15
いいな
こういうリアル調のミニチュア的なデザイン好きなんだ
ジオラマ感があってワクワクする
-
- 4 :
- 2019-12-23 11:56:16
>>72みたいなやつはパーツ買う金もないんだろうな
お前は自分で米を炊くことを自炊って言わないんか?
-
- 5 :
- 2019-12-23 17:12:27
箱をデコることを自作PCとは言わないんだな
こんなの既製品でも何でも出来るだろ
-
- 6 :
- 2019-12-26 20:28:19
自作pcとか組み立てるくらいなら誰でもできるだろ
-
- 7 :
- 2020-01-01 07:43:09
本来こういうのは「デコPC」と呼ぶべきかもしれないけど、
ケースや部品選びからこだわってるなら自作PCの範疇か
-
- 8 :
- 2020-01-08 18:13:53
高橋敏也の改造バカ一台でやってた毛生えPCを思い出したわwww
-
- 9 :
- 2020-04-05 21:01:06
どうせ今どきのデスクトップPCならせいぜいゲームするくらいじゃ大して発熱しないだろ
これでいいんだよ
-
- 10 :
- 2020-05-22 13:46:15
お洒落だなー。
やってみたいと思ったけど、目に付きづらい場所に置いてるしまぁいいか、ってなった。
-
- 11 :
- 2020-08-07 16:28:40
>パーツ買って組み立てただけで自作自作言ってる奴ほんまわろてまうわ
一生笑ってろ