
ゲームコントローラーってこれ以上進化しなくね?
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573463602/
1: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:13:22.770 ID:quuUP/Vi01111
デザイン的に無理っぽくね?
2: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:13:36.773 ID:kjSsivKP01111
耐久性なんとかしろ
4: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:14:29.615 ID:yndfunlw01111
そのうちコントローラーの概念がなくなりそう
思考と連動して動かせれば指で出力する必要がなくなる
思考と連動して動かせれば指で出力する必要がなくなる
6: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:15:15.881 ID:ADsrHpNf01111
箱○で完成してるからな
13: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:18:37.482 ID:zdiauWorM1111
箱コンは凄いよ
自動運転バスに使われるし

https://youtu.be/HF3iIxBwSIo
原子力潜水艦にも使われるし

https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/17/colorado-xbox_a_23388558/
自動運転バスに使われるし

https://youtu.be/HF3iIxBwSIo
原子力潜水艦にも使われるし

https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/17/colorado-xbox_a_23388558/
5: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:15:13.709 ID:lvbL08j/d1111
ゲームキューブコントローラーが世界で一番使いやすいと思う
10: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:16:10.976 ID:oRWMHCF201111
>>5
世界二くらい
箱一が暫定一位
世界二くらい
箱一が暫定一位
7: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:15:17.518 ID:1b5hdlDW01111
でも値段は上がります
9: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:15:36.051 ID:ZWRvubuea1111
手ぶくろタイプと目線タイプは出そう
29: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:27:55.402 ID:NRURpNne01111
>>9
これやな
これやな
14: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:18:45.113 ID:H1pFi6BF01111
ボーリングの球のちっちゃいやつに指だけ突っ込んで操作するタイプが出る近未来
16: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:19:42.491 ID:6zB1VAFW01111
無線って何が快適なの?
有線にしろや
有線にしろや
17: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:20:05.477 ID:cD03nHhp01111
VR時代の今こそパワーグローブを
19: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:21:14.749 ID:1Ccv8sel01111
バーチャコップの進化版はよ
20: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:21:33.067 ID:P2QK3BjF01111
21: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:21:47.185 ID:Swihrui601111
ヌンチャクは革命的だったんだがなぁ
22: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:21:58.571 ID:UCWP5u6601111
そういや最近下半身不随の人が脳波でFF14やってる動画が公開されてたな
23: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:22:27.296 ID:/el1AZN601111
脳波コントロールでFF14やったのがニュースなってたな
25: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:23:11.545 ID:85x4bJsI01111
64のコントローラーが好き
世間での評価はどうだろう
世間での評価はどうだろう
31: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:35:39.375 ID:bk6WXsUDM1111
スイッチのジョイコンが今の最終型だわな
でもまだまだ進化するっぺよ
でもまだまだ進化するっぺよ
32: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:37:19.191 ID:MldNi7nJ01111
プレステ配置に慣れすぎたせいで箱の配置がいまだに慣れないんだよな
34: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:44:14.221 ID:ic/LPG8FK1111
箱コンで一応の到達点まで届いたと思ってたけどジョイコンの左右分離は新たな可能性を感じた
36: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 18:45:26.601 ID:U6HdBkmiM1111
VRの小型化に期待しろ
37: ガジェット名無しさん 2019/11/11(月) 19:15:03.823 ID:chDaTu9E01111
今の主流のコントローラータイプは箱丸のが最終形態な感じあるけど
VRとかのモーション系はまだまだ発展途上だな
VRとかのモーション系はまだまだ発展途上だな
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-11-15 00:05:33
まずは人間の腕が四本に進化しないとな
-
- 2 :
- 2019-11-15 03:28:43
足があるだろ
-
- 3 :
- 2019-11-15 08:02:16
任天堂が十字ボタンを発明した時点で進化が終わってる。
あれ以上の物は生まれないよ。
あとは精度の高いキネクトがゲームコントローラ並みに安価になるかどうか。
-
- 4 :
- 2019-11-15 12:07:13
箱コンがゲーム以外のプロジェクトで使われるのは
操作性云々以前に PC で使いやすいからだろ
-
- 5 :
- 2019-11-15 12:59:01
64の背面ボタンが流行らんかったのとか、
複雑な操作が求められる格ゲーがコントローラーのレギュレーション作っちゃったりとか、
十二分に余地があるはずなんだけどなぁ
-
- 6 :
- 2019-11-15 13:20:22
※4
他がやらない以上、充分すぎる利点では?
-
- 7 :
- 2019-11-15 13:23:26
某ゲーム機でコスト的な理由でボツったけみたいだけど、グリップ部にもねじるアナログ入力や背面にトリガーの追加、
スティックのタッチパネル化という案を見た
まだ進化の余地はあると思う