
上司「よし、帰るか。パソコン電源切ったか?」僕「スリープにしました」上司「切っといてくれ。電気代勿体ないからな。」
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573390879/
1: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:01:19.877 ID:/ppbocxRp
僕「いや、大して変わりませんよ。」
上司「いや、いいから落とせって」
僕「え、なんでですか。また立ち上げるのに時間が..」
上司「いいから決まりなんだよ!!!!」
僕「」
こういう非効率的な上司ってどう思う?
上司「いや、いいから落とせって」
僕「え、なんでですか。また立ち上げるのに時間が..」
上司「いいから決まりなんだよ!!!!」
僕「」
こういう非効率的な上司ってどう思う?
3: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:01:56.845 ID:vod5NdbqH
>>1の会話が非効率的
6: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:02:47.217 ID:SQqEPEsO0
社員数何人の会社?
それによって話が変わってくる
それによって話が変わってくる
7: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:02:56.457 ID:jx5qcDKDM
停電してpc物故割れたら責任とれんの?
9: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:03:00.447 ID:ob2DLoC10
決まりなら非効率なのは上司じゃなくて会社そのものじゃね?
18: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:05:11.481 ID:hIvBsIKL0
スリープ状態とシャットダウンで年間の電気代がどれくらい違うか数字で出せよ
10: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:03:14.650 ID:sz5wIhj40
未だに居るよこんなの
PCで管理してる顧客台帳を手書きで紙に書けっていう奴も居るし
PCで管理してる顧客台帳を手書きで紙に書けっていう奴も居るし
11: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:03:30.809 ID:oV7sV+pu0
ルールなら従えよ
嫌なら出世してルール変えろ
上司とけんかするほど非効率なことはない
嫌なら出世してルール変えろ
上司とけんかするほど非効率なことはない
17: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:04:54.590 ID:gRjmBEuMM
>>11
喧嘩する時間きちんとつけとけば非効率ではない
喧嘩する時間きちんとつけとけば非効率ではない
15: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:04:11.172 ID:awQ/aeA/0
立ち上げるのに時間がかかるなら早めに出社すればいいじゃない
16: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:04:43.554 ID:gYt5f6Em0
上司「作業内容が失われるリスクがあり、電力が微量だが消費され、プログラムの更新が反映されないのだが」
19: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:05:44.395 ID:g9zFFyQD0
俺君が悪い
上司「よし、帰るか。パソコン電源切ったか?」
僕「はい、切りました」(スリープだけどw)
ここで帰れる
上司「よし、帰るか。パソコン電源切ったか?」
僕「はい、切りました」(スリープだけどw)
ここで帰れる
44: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:13:35.389 ID:4U+OMLtO0
>>19
これができない同期が居てそいつも脳に障碍があるとしか思えない
これができない同期が居てそいつも脳に障碍があるとしか思えない
55: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:22:41.472 ID:bUrVovSB0
>>19
スリープしたままだったら管理機から電源切ってないの丸わかりだが
スリープしたままだったら管理機から電源切ってないの丸わかりだが
20: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:05:47.991 ID:SQqEPEsO0
スリープと電源オフで年間10円くらい差が出る
社員が1万人いれば10万円の損失になる
100万人いれば1000万円の損失
社員が1万人いれば10万円の損失になる
100万人いれば1000万円の損失
29: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:08:05.428 ID:gRjmBEuMM
>>20
社員100万人ってどんだけ超大企業なんだよ……
社員100万人ってどんだけ超大企業なんだよ……
22: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:06:15.412 ID:MNS2gXsx0
いや、パソコンの電源は切って帰れよ
23: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:06:23.219 ID:J4TeINiop
こういう本当にしょうもないことで自分は周りより賢いと勘違いして余計なやり取りやらを発生させるやつガチの無能よな
24: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:06:30.171 ID:hS6dI21Nr
電気代より長時間スリープにしておくことでの寿命への影響がでかい
私物じゃねーなら大人しく切れ
私物じゃねーなら大人しく切れ
25: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:06:43.465 ID:8CrXcy1I0
電源切っても立ち上げそこまで時間かからないだろ
26: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:07:01.654 ID:rxC8x1fza
更新プログラム止めてなきゃ正しいやろ
28: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:08:05.450 ID:mkYoXh2q0
ルールに従わないヤツのせいで非効率になってるんだろ
32: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:08:37.554 ID:lGovzpRM0
上司「よし、帰るか。パソコン電源切ったか?」
僕「スリープにしました」
上司「切っといてくれ。電気代勿体ないからな」
僕「切ってきました。そんなに違うんですか?」
上司「全然違うぞ。気をつけろよ」
僕「あぃーす」
僕「スリープにしました」
上司「切っといてくれ。電気代勿体ないからな」
僕「切ってきました。そんなに違うんですか?」
上司「全然違うぞ。気をつけろよ」
僕「あぃーす」
38: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:11:02.442 ID:n7BxcWaM0
>>32
これが普通の対応だな
これが普通の対応だな
34: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:09:31.619 ID:G9M/M9v+0
最近はSSDだから立ち上げも言うほど時間かからんだろ
36: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:10:27.556 ID:J+bnaBiN0
せめて休止状態にしておけ
37: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:10:36.657 ID:oiRcUgbC0
立ち上げの数分ケチったせいで昇進が数年遅れたな
39: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:11:27.324 ID:711HHX5Z0
休止状態にしました!
41: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:12:05.557 ID:SuQVYV8e0
うちはリモートで繋げるようにロックしかしない
43: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:13:22.491 ID:eMvz0YNB0
無駄な会話だな
はいの一言で済ませよ
はいの一言で済ませよ
46: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:14:56.169 ID:/d2IqtAG0
理由まで説明してんのに「でも」じゃねえよ
お前みたいな愚図は会社にいらねえんだよ
俺が居る限りお前に昇進はないから来年新人に見下されて居場所失っとけ
お前みたいな愚図は会社にいらねえんだよ
俺が居る限りお前に昇進はないから来年新人に見下されて居場所失っとけ
51: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:16:39.520 ID:5eTTwvrNa
労基にブラック報告あった場合に電源オフ時間のログ見られる
電気代は建前
電気代は建前
57: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:27:10.172 ID:1Lkc8Dkl0
ルールはルールだ電源切れ
大麻は依存性ないからつかっていい!って言ってるみたいなもん
大麻は依存性ないからつかっていい!って言ってるみたいなもん
68: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 23:38:28.869 ID:4OJY+iit0
>>57
本当にルールなら守るべきだが
上司の脳内ルールを部下に押し付ける会社多すぎ問題
本当にルールなら守るべきだが
上司の脳内ルールを部下に押し付ける会社多すぎ問題
63: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:52:31.026 ID:WS2olcZ10
1.5時間以内に立ち上げないならシャットダウンの方が安いよ
54: ガジェット名無しさん 2019/11/10(日) 22:22:15.886 ID:UBSPEykL0
PC立ち上げる時間すら惜しいとか余裕なさすぎだろ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-11-11 19:41:58
スマホ電源きりますか?タブレット電源切りますか?とか食い下がるバカが現れそうな
-
- 2 :
- 2019-11-11 20:16:42
うちのi7初代でグラボ付きのPCのスリープ状態の消費電力が
サブの2200Gグラボなしの起動状態と同じと分かってからまめに切るようになった
-
- 3 :
- 2019-11-11 21:56:25
てか普通に出勤して電源入れて資料とか準備してるあいだに立ち上がるやろし定時までに立ち上げとけば作業時間に無駄とか出らんやろ
どんだけギリギリに出勤しとるんや
-
- 4 :
- 2019-11-11 23:09:37
相当なオンボロか低スペで起動に何分もかかるとかじゃなきゃ電源切っとけ
-
- 5 :
- 2019-11-12 04:06:50
どうせ立ち上がっても記憶装置内を読み切るまで少し待たなきゃいけないんだから
遅いやつで4分~6分、SSDなら1分半くらいか
-
- 6 :
- 2019-11-12 07:18:57
会社命令でやるなって言ってんのに、スリープにさせてる馬鹿社員が悪い。
起動するまでジカンガーとか言ってる暇あったら、給湯室でコーヒー1杯淹れて来いや。
-
- 7 :
- 2019-11-12 07:54:35
この会社のパソコンは古くてな。
電解コンデンサーはあの台湾製。
コイルは常に帯電してしまうんだ…
だから切ってくれ。
-
- 8 :
- 2019-11-12 09:13:22
支給した時に決まりだから切れって言えばよかったのでは?
-
- 9 :
- 2019-11-12 17:00:29
カンナビスとLSDの規制はガチで意味分からないけどな
お酒とタバコは売るくせに
法律だからしゃーないけれども
あとSSDは起動早いからシャットダウンでも大差ない
HDDはしらん
-
- 10 :
- 2019-11-13 04:20:12
休止状態は情報漏えいのリスクあるから絶対にしちゃアカン
-
- 11 :
- 2019-11-15 17:43:51
スリープどころかいれっぱな奴いるよ
ホントどういう神経してんだって思う
おまえの財産じゃなく会社からの借り物だぞ
-
- 12 :
- 2019-11-15 18:53:00
立ち上げの電気代の方が高いだろ…
-
- 13 :
- 2019-11-17 22:14:31
土日で電気工事とかする可能性を考えてくれ…。