ツクモ、通し番号が999のマザボを展示し炎上…「売り物開封してキリ番厳選してる」疑惑か
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570229405/
1: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:50:05.03 ID:Qw80BjlU0
999台限定マザボX-570 AQUAには商品にシリアル・ナンバーが刻印されてる
↓
本店にてラストナンバーである999番の展示が行われてるとツクモ本店垢がツイート


↓
「どうやって999番探し当てたの?」
「まさか全商品開封してシリアルナンバー確認した?」
「いいナンバーだけ厳選して抜き取ってない?」
「注文時に番号選べませんと言っといてこれか」
などと心の無い声

↓
本店にてラストナンバーである999番の展示が行われてるとツクモ本店垢がツイート


↓
「どうやって999番探し当てたの?」
「まさか全商品開封してシリアルナンバー確認した?」
「いいナンバーだけ厳選して抜き取ってない?」
「注文時に番号選べませんと言っといてこれか」
などと心の無い声

2: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:51:09.06 ID:Ir2GGPWg0
別に開けてもよくね?
11: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:52:49.52 ID:Qw80BjlU0
>>2
12万のマザボだからね
それが流石に開封済なのはちょっと
あくまでまだ疑惑だけど
12万のマザボだからね
それが流石に開封済なのはちょっと
あくまでまだ疑惑だけど
4: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:51:48.03 ID:PNcendzT0
全部中古品として販売してるならせーふ
5: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:51:51.19 ID:Fwp0eQqFr
新品っていいながら開封済みとかメルカリかな?
10: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:52:46.21 ID:v20qRfXI0
>>5
Amazonもレビューでさんざん言われとる
Amazonもレビューでさんざん言われとる
26: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:55:36.68 ID:+oxZPPQKr
靴とかは誰かが試着したもん知らずに買ってるのに
7: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:52:15.60 ID:gl3X/uxC0
なんでこんな怒るん?
9: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:52:44.14 ID:UHflyfmW0
ロットで分かったんちゃうんか
63: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:01:17.51 ID:tjLXg2p/0
>>9
普通そういうもんやと思ってたんやけどワイよりこういうのに詳しそうな層がそれを思い付かんとも思えんしよく分からんな
普通そういうもんやと思ってたんやけどワイよりこういうのに詳しそうな層がそれを思い付かんとも思えんしよく分からんな
14: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:53:35.49 ID:cAaOCgMB0
草
こいつらの考えわからんわ
こいつらの考えわからんわ
17: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:54:14.51 ID:vAPeRvgTd
マザボって外袋開けたら劣化するんか?
20: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:54:50.92 ID:4xp8PoUg0
>>17
少なくともOC耐性は減るやろな
外気に触れた時点で劣化するから
少なくともOC耐性は減るやろな
外気に触れた時点で劣化するから
19: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:54:31.99 ID:7OuwDSlN0
そんなこといったら箱にいれる作業をしてるの
後に触るんだから全部中古品じゃね?
仕事でやってるやつはノーカンじゃないの?あんま気にせんからそのへんの感覚わからんけど
後に触るんだから全部中古品じゃね?
仕事でやってるやつはノーカンじゃないの?あんま気にせんからそのへんの感覚わからんけど
21: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:55:06.59 ID:nMnhy5Bj0
>>19
PCショップが詰めるのか(困惑)
PCショップが詰めるのか(困惑)
42: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:58:27.79 ID:CoVgO3Xna
>>21
作業員がさわるのはセーフなんか
作業員がさわるのはセーフなんか
27: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:55:37.26 ID:HqhJ6mUe0
シリアルナンバー入れるくらいなら、外箱に封印シールぐらいするべきよな
28: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:56:13.94 ID:/FfWA9bFp
中古と未開封の差もわからない文盲ワラワラで草
29: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:56:50.51 ID:ZkzesU3SM
新古品ってことで少し安くしよう(天才)
33: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:57:42.36 ID:FPmn+Ynbr
オタクの考えはようわからんな
35: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:57:53.91 ID:r3QYJkFuM
これシールで止まってるからな
それ外して開けたんやろ
まあよくはないね
それ外して開けたんやろ
まあよくはないね
39: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:58:10.66 ID:AYMpNds+0
密閉されてる箱でもないんだろ?じゃあ同じことやん
43: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:58:43.12 ID:4J81fQeR0
大松「一度開封すると中古品になるぞ」
44: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:58:44.48 ID:Mejusp/g0
メーカーが提供したんちゃうんか
50: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:59:39.40 ID:8VTE5iMJ0
>>44
普通に考えたらこれやろ
普通に考えたらこれやろ
53: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:59:59.21 ID:Ybh+VbMlp
>>44
これ
これ
65: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:01:23.62 ID:cRUEI1oH0
>>44
普通に考えたらそうやろな
よくある話や
普通に考えたらそうやろな
よくある話や
67: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:02:52.58 ID:CoVgO3Xna
>>44
普通にそれよな
いちいち箱開けてしらべるの手間やし
メーカーに電話して999の奴だけくれや
プロモに使うから
言うたらメーカーもノリノリで応じるし
普通にそれよな
いちいち箱開けてしらべるの手間やし
メーカーに電話して999の奴だけくれや
プロモに使うから
言うたらメーカーもノリノリで応じるし
93: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:06:09.56 ID:pi2e/Qrl0
>>44
まぁそうだよね、先頭の番号は自分たちで確保してケツの番号はお得意様とかに用意するのが
一般的な限定品の売り方だよな
まぁそうだよね、先頭の番号は自分たちで確保してケツの番号はお得意様とかに用意するのが
一般的な限定品の売り方だよな
51: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 07:59:54.01 ID:mmeRRC8l0
こんな糞高いマザボ出すとかアスロックも偉くなったもんやな
74: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:04:01.87 ID:CoVgO3Xna
>>51
というよりこのしりーずどのメーカーでも高い
というよりこのしりーずどのメーカーでも高い
56: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:00:23.30 ID:l007KVW00
マザボ箱に封印シールなんて無くね
57: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:00:30.16 ID:4xp8PoUg0
アスロックがどんくらいデカイ会社か知らないで提供したとか適当ほざいてて草
80: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:04:32.64 ID:vUKuDBWmM
84: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:05:02.07 ID:L+FLXBScd
自作PC Youtuberのレビューで封滅シールが剥がれてたってのがあったけどこういうことだったのか?
99: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:06:50.26 ID:Qw80BjlU0
>>84
個人輸入とかだと税関通るときに検査開封されてシール剥がされたりするから、そのYoutuberの購入経路が分からないと一概には言えない
個人輸入とかだと税関通るときに検査開封されてシール剥がされたりするから、そのYoutuberの購入経路が分からないと一概には言えない
87: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:05:19.86 ID:ep6AhGYCr
メーカーが提供しただけって考えにならんのか…
92: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:05:56.16 ID:dwFCMJET0
>>87
刻印シリアルナンバーを売りの一つとしてるんだからそれでも燃えるぞ
刻印シリアルナンバーを売りの一つとしてるんだからそれでも燃えるぞ
101: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:07:04.04 ID:hJAy42h+0
>>92
そもそもだけどそうだよね
999は販売前に抜き取りしてありますって興ざめだわ
そもそもだけどそうだよね
999は販売前に抜き取りしてありますって興ざめだわ
106: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:07:35.55 ID:9+dm3Ucy0
どちらにせよツクモがだんまり決め込んでる時点で
マトモな方法じゃなかったんだろう
マトモな方法じゃなかったんだろう
111: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:08:13.21 ID:R5CrumYy0
>>106
だんまり決め込んでるのはあかんよな
だんまり決め込んでるのはあかんよな
157: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:18:34.03 ID:wcMlxUCl0
メーカーは得意先に頼まれたら提供くらいするんじゃね
999が欲しいと言ったのがツクモだけだったんだろ
999が欲しいと言ったのがツクモだけだったんだろ
208: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:29:00.20 ID:cwFfJYoua
マザボなんか来年には価値落ちるんやから
プレミアつくわけでもなし
おこる意味がわからん
プレミアつくわけでもなし
おこる意味がわからん
213: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:29:38.89 ID:k7isaGx60
PC組んだら番号なんてわからんやろ
マザボ飾ってるやつおるんか
マザボ飾ってるやつおるんか
219: ガジェット名無しさん 2019/10/05(土) 08:30:01.27 ID:/BIjkvx/0
あるかどうかもわからないキリ番を開封して探すわけないやん
No.1とかキリ番はメーカーが押さえているだろうから提供品だろ
No.1とかキリ番はメーカーが押さえているだろうから提供品だろ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-10-05 12:16:51
メーカーもTwitterで999が日本にあったことに驚いてるから提供品じゃねーよ
-
- 2 :
- 2019-10-05 12:22:10
買った奴だけ文句言え
Twitterの固定にゴミみたいなスペック書いてて
文句言ってるガイジ多くて草生えるわ
-
- 3 :
- 2019-10-05 12:23:08
もはやこれどんな経緯だろうとツクモがやらかした以外の結論が出ないよな
第一メーカーもリスク背負ってまでツクモに提供するかって話だし
-
- 4 :
- 2019-10-05 12:30:11
吉田ってだれだよ
-
- 5 :
- 2019-10-05 13:28:07
実際に買ってシリアルナンバーに文句言う→わかる。
実際に買わずに問題になってるから文句言う→謎。
プロモーションとして展示してんだろうから
そのシリアルが欲しかったととか宣うなら実物買ってから文句言えって感じ
-
- 6 :
- 2019-10-05 14:49:43
提供品だとしてもそれを最初に言わずに後出しで実はいい番号を全部うちが所有してますって公表したらそりゃ荒れるよ
-
- 7 :
- 2019-10-05 15:26:41
動画撮り終わったら難癖つけて返品する悪質クレーマー吉田
-
- 8 :
- 2019-10-05 15:54:57
ASRockならショップにキリ番とか提供ぐらいしそうだけどね
-
- 9 :
- 2019-10-05 16:32:56
方法として正しいかはどうかはどうでもいいが、シラけるのは動かしがたい事実だろうな
販売戦略としては失敗なんじゃないかな
-
- 10 :
- 2019-10-05 18:15:55
メーカーから希少品を提供されたのだから軽く礼くらい言っといた方がよかったけど、言ったことではなく、言わなかったことに対して炎上するというのが面白い
-
- 11 :
- 2019-10-05 19:47:07
本当に偶然の可能性もあるのにわざわざ悪い方に決めつけんでもええやん。
キリ番なら性能が上がるわけでもなし。疑惑は疑惑として、確定的なときだけ責めればいいのに。
-
- 12 :
- 2019-10-05 20:34:59
これくらい高額な商品だと、売る前に開封してても別におかしくはないと思うし、大して気にならないけどな
-
- 13 :
- 2019-10-05 20:52:42
買ってないのに文句付けるのはおかしいっていうけどさ、
以前、屋台のくじが当たりが無かった事件があったが、そん時にはどんな反応したのかね?
やはり買ってないなら文句つけるのはおかしい、と諭して回ったのかね?
-
- 14 :
- 2019-10-05 22:40:07
全数999/999なんだろw
-
- 15 :
- 2019-10-07 13:14:00
自分が犯罪当事者じゃないなら事件性は無いだろみたいなやついて草
自分が買った買わないと不正が働かれていたかどうかは別の話だよ
自分が被害者じゃない犯罪たくさんあるでしょ。取り締まらなくてよかったのかな?
-
- 16 :
- 2019-10-07 21:45:41
店舗在庫のBIOS更新やってるところなんだから開封は通常業務レベルでやってるでしょ疑惑とか以前に。
ビニール裂かんでも箱だけ開ければ通し番号の確認だけならできるしそのレベルの開封なら店側の検品でやっててもおかしくはない。
ただ今回は099をメーカーにもらって展示してるのに別店舗で999も確保して非売品ですってやっちゃったのは弾数減らすって意味でも良くないのは確か。