
【徹底討論】ZOZOの前澤はどうすればよかったのか
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568277385/
1: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:36:25.83 ID:M85OvQTM0
100万円バラマキは悪手だったよな
2: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:36:55.22 ID:M85OvQTM0
疫病神の田端を引き抜いたのも間違いやわ
5: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:37:47.88 ID:5D0+vGXEa
社長が前に出すぎてやっかみ買いすぎたな
6: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:38:23.31 ID:M85OvQTM0
宇宙はコスパ悪すぎたな
18: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:40:30.43 ID:uBhTAXLu0
イキリまくったのがまちがい
それを煽った田端が主犯やろ
それを煽った田端が主犯やろ
21: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:40:51.34 ID:lcDxvUOEr
会社売って大金ゲットのどこが敗北なのか
8: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:39:03.61 ID:plVijjdD0
いや、どう考えても成功だろ
31: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:41:34.06 ID:pa73dlMmM
>>8
別に身売りが間違いだったとは言わんけど
ZOZOが調子いいままだったら買収なんか許してないだろ
別に身売りが間違いだったとは言わんけど
ZOZOが調子いいままだったら買収なんか許してないだろ
40: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:42:31.25 ID:plVijjdD0
>>31
あいつの実力やその他情勢を考えると最善やん
あいつの実力やその他情勢を考えると最善やん
85: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:45:26.03 ID:pa73dlMmM
>>40
結局経営者としては実力がなかったってこと?
結局経営者としては実力がなかったってこと?
124: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:47:29.21 ID:plVijjdD0
>>85
こんだけ稼げば大大大大大大成功やけどベゾスやザッカーバーグにはなれへんかったっちゅうことよ
こんだけ稼げば大大大大大大成功やけどベゾスやザッカーバーグにはなれへんかったっちゅうことよ
199: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:50:48.06 ID:IcWqHbPJ0
>>124
それ
本人的には敗北感やろな
それ
本人的には敗北感やろな
14: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:39:55.12 ID:XF15CZi10
どうもこうも事業に対してやる気が失せただけやろ
16: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:40:21.05 ID:O8H/2WQhp
ぶっちゃけベジータがフリーザに負けたようなもんやろ
22: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:40:54.56 ID:KHd9d9tzM
さっさと退いたのは正解
1年後には無一文とかなりかねん業界やし
1年後には無一文とかなりかねん業界やし
26: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:41:13.38 ID:0RKVH6aT0
個人成績で勝利して
チーム成績で敗北した
チーム成績で敗北した
420: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 18:03:20.60 ID:2Mm2P/1lr
>>26
派遣社員きられるんやろな
一律慰労金払って欲しいわ
派遣社員きられるんやろな
一律慰労金払って欲しいわ
30: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:41:31.55 ID:p3eC5zRM0
一代でここまで会社デカくしたのに経営者失格という風潮
35: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:41:54.73 ID:XiulvC5T0
え?これが失敗だと思ってんの?w
36: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:42:04.42 ID:2uoHGi4DM
勝ち逃げやんけ
41: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:42:36.02 ID:VJM0qvJH0
社長だいすき!みたいな広告出した社員たちは今何を思うのか
44: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:42:51.00 ID:0RKVH6aT0
前澤としては大金手にしたけど自分の人生ささげた会社を失う失望感は大きいやろな
それくらい情熱がないと一代でここまで大きくなれない
それくらい情熱がないと一代でここまで大きくなれない
45: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:42:53.21 ID:jdPIMydq0
前澤はどうでもいいけど社員がかわいそう
買収されたら6時間労働の勤務体系変えられちゃうかもね
買収されたら6時間労働の勤務体系変えられちゃうかもね
51: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:43:39.74 ID:SfxcmtQBd
ゾゾスーツをちゃんと配布すればワイが味方になってたのになあ
なんやあのゴミは
なんやあのゴミは
52: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:43:42.69 ID:KpvtJfm9r
前澤さんはこのあとまたなんな事業おこすんやろか?それとも剛力さんと静かに暮らすんやろか
53: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:43:47.53 ID:reTle3ei0
落ち目だったし売り時といえば売り時
ただ本人の性格からして次の事業外すとくっそ落ち込むやろな
ただ本人の性格からして次の事業外すとくっそ落ち込むやろな
57: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:43:59.30 ID:sHyRtH5PM
むしろ勝ち組なんだよなぁ
何百億もキャッシュ入ってさぁ
何百億もキャッシュ入ってさぁ
65: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:44:30.87 ID:RLyPUchgd
一般人からしたら余裕の勝ち逃げやけど本人からしたら負けみたいな気分やろ
68: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:44:35.82 ID:IShuNMWR0
買収=倒産寸前みたいに思ってるやついそう
69: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:44:38.51 ID:jZKLw0DHM
ズルズル落ちぶれていく投資家よりも潔い
73: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:44:52.97 ID:LCLOG/5y0
130万で作った会社を4500億円で売った男
81: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:45:18.98 ID:bekdx6T7M
見てないけど何か新しい事業やるんか?
160: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:49:03.27 ID:FLr6CZ1J0
>>81
宇宙行くとかいうとるで
宇宙行くとかいうとるで
87: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:45:30.15 ID:HCIM3I1X0
起業して大成功しただけじゃなくきっちり着地も決めてるやん
こいつより人生成功してるやつこの中におるの?w
こいつより人生成功してるやつこの中におるの?w
88: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:45:40.52 ID:iM9gnAJG0
アメリカ人並みの勝ち逃げ成功例やんけ
日本じゃ滅多に見られないから今のうちに勉強しとけ経営目指してるやつは
日本じゃ滅多に見られないから今のうちに勉強しとけ経営目指してるやつは
93: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:16.83 ID:ik/4UL+S0
金どうこうはどうでもええけど経営では失敗して敗走やん
97: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:19.06 ID:jZKLw0DHM
1年後イーロンマスクと顔揃えていたら笑う
99: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:29.35 ID:mSfzHCLI0
売り時だったと思うわ
ヤフーは損すると思う
ヤフーは損すると思う
121: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:47:15.79 ID:28qUY4EUM
>>99
すげーいいタイミングで売ったと思う
撤退相次いでたからもう下り坂入ってたし
すげーいいタイミングで売ったと思う
撤退相次いでたからもう下り坂入ってたし
101: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:35.37 ID:M85OvQTM0
経営者として粘着されるのに疲れたんやろな
こっそり楽しむ方がええし
こっそり楽しむ方がええし
102: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:35.90 ID:cJQlSbuQ0
人生800周分くらいの金持ってそう
105: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:42.19 ID:oM/1LaxP0
資産2000億がなくなった訳じゃないしまた新事業始めるやろ
107: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:43.87 ID:RLyPUchgd
経営が右肩上がりのところで売ったならそうやけど下がってるところで売却やしなあ
108: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:46:44.77 ID:/+v2mN3S0
本人としては一兆円企業にする心持ちだったんやろうし完全勝利ではないやろ
115: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:47:02.82 ID:Xqrohqehr
ただただZOZO運営に飽きただけやろ
金持ちの考えることが底辺のなんJ民に分かるわけがない
金持ちの考えることが底辺のなんJ民に分かるわけがない
147: ガジェット名無しさん 2019/09/12(木) 17:48:16.60 ID:x9XPZw5I0
次のビジネス考えとるんやろ
なんでこぞって宇宙ビジネスやるかしらんけど
なんでこぞって宇宙ビジネスやるかしらんけど
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-09-13 12:28:14
4000億の半分が税金でもってかれても残り2000億か
-
- 2 :
- 2019-09-13 12:41:33
でもこの記事読んだ全員の生涯年収より上だよな
-
- 3 :
- 2019-09-13 12:50:15
社員は売り飛ばされるわ社長は一人勝ち逃げするわで散々だな
-
- 4 :
- 2019-09-13 12:58:32
どうしても落ちぶれたことにしたいんだなwww
底辺思考が極まってるわ
-
- 5 :
- 2019-09-13 13:29:42
妥当な結末だったと思う
業界として参入障壁が低いから、買収されなければ同じようなものを孫さんがやってたでしょう
もし仮に財産0でもコンサルとして食うに困らないくらいはやっていけるでしょ
-
- 6 :
- 2019-09-13 14:06:45
会社売って手元に残るのは150億って何かで見たぞ。
こいつが経営続けてたら下がる一方だし売り時と言えば売り時やけど、あほな発言しなけりゃ今でもそれなりに順調だっただろうに、もったいないわ。
-
- 7 :
- 2019-09-13 14:55:26
※6
いやもうブランド業界も斜陽で、特に日本人はそこまでになってしまったからな
どっちにしろこうなるなら早いほうが得策やと思うで
150億あったらもう十分やろうし
-
- 8 :
- 2019-09-13 21:35:30
※1
株の売却益は20%しか持ってかれないぞ
-
- 9 :
- 2019-09-13 21:59:58
5世代ぐらい先まで働かなくてもいい金手に入れたのに失敗なんか?