
お前らってわりとマジでWindows95を空想上のパソコンだと思ってそう
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1567869308/
1: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:15:08.675 ID:E01Qdqd90
恥ずかしくないの?
2: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:15:36.904 ID:cN727+Yi0
3.1
4: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:16:24.194 ID:dp2Boocr0
いや、ふつーに中学の頃使ったし
8: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:17:57.805 ID:XYbOOnDq0
俺んちにはwin95のthinkpadあるし、dos/vやpc/at時代のibm製キーボードが転がってるわ
10: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:19:28.069 ID:t7JqO7/ap
ファミコンより前にpc98で遊んでたわ
11: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:19:45.045 ID:dJ0cu+JS0
高校生がWindows95がある事を知ってウキウキで建てたんだろうなって
13: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:20:41.956 ID:Cz92lhF80
フツーに95のノートpcうちのあるし動くぞ
15: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:21:46.072 ID:j4kBRmkH0
漢字Talkとかいう冗談みたいな名前のOS
18: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:23:20.446 ID:05QOK1WZ0
>>15
でもマカーはそれもMacOSと呼ぶ
でもマカーはそれもMacOSと呼ぶ
19: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:23:56.138 ID:Ni+7A5d/0
真に空想の産物なのはMe
45: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:56:07.113 ID:nAT0vhBD0
>>19
これ
これ
20: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:24:41.910 ID:+yDBvYy1a
順調に数が増えて、また95になる日は来るのだろうか
21: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:26:51.829 ID:05QOK1WZ0
>>20
もうMicrosoftは10以降は出す気はないよ
10を重ねてバージョンアップするだけって言う方針だから
もうMicrosoftは10以降は出す気はないよ
10を重ねてバージョンアップするだけって言う方針だから
24: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:28:14.894 ID:sEy6qdgz0
>>21
何で儲けるんだろう
何で儲けるんだろう
27: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:35:55.907 ID:j4kBRmkH0
>>24
Windows 10 SP
Windows 10 DX
Windows 10 EX
Windows 10 SP
Windows 10 DX
Windows 10 EX
26: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:33:52.997 ID:rR7o3fcR0
Windowsは3.1が楽しかったな
シャットダウンとか無かった気がする
電源プチじゃなかった?
シャットダウンとか無かった気がする
電源プチじゃなかった?
29: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:40:40.450 ID:wtf4EG3r0
親父にFMV-DESKPOWER TIII20買ってもらったな
1997年夏モデル
一太郎モデル40万
スペック
CPU:MMX Pentium 200MHz
MEM:32MB
HDD:WD 3.2GB
VGA:S3 Virge/VX 8MB
OS:Windows 95
最終的にパーツ変えて2011年まで使ってたわ
CPU:K6-III 450MHz
MEM:256MB
HDD:120GB with Promise Ultra66
VGA:nVidia RivaTNT2Pro
OS:Windows 2000
1997年夏モデル
一太郎モデル40万
スペック
CPU:MMX Pentium 200MHz
MEM:32MB
HDD:WD 3.2GB
VGA:S3 Virge/VX 8MB
OS:Windows 95
最終的にパーツ変えて2011年まで使ってたわ
CPU:K6-III 450MHz
MEM:256MB
HDD:120GB with Promise Ultra66
VGA:nVidia RivaTNT2Pro
OS:Windows 2000
50: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:58:25.369 ID:Ni+7A5d/0
>>29
2011年に登場したプロセッサ:FX-8150
化石すぎる…
2011年に登場したプロセッサ:FX-8150
化石すぎる…
30: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:41:09.623 ID:dJ0cu+JS0
一太郎モデルでもう笑いが出るわ
36: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:48:11.309 ID:wtf4EG3r0
Windows1.0か忘れたけど
ブラウザ越しで動くサイトあるよな
ブラウザ越しで動くサイトあるよな
46: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:56:35.448 ID:WAlW3/Rd0
間違えて2DDを買ったことも無いくせに
48: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:57:43.889 ID:uK0NPOBD0
>>46
1Dだったり1Sだったりしたぞ
1Dだったり1Sだったりしたぞ
49: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:58:10.875 ID:wtf4EG3r0
うちで売ってる機械のNCはwindows95とかだったな
今もwindowsだけど
今もwindowsだけど
28: ガジェット名無しさん 2019/09/08(日) 00:40:16.978 ID:rjK3F3du0
Win10以降は更新プログラムで対応するってのが未だに信じられない
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-09-08 21:15:07
XPが色んな意味で革新的すぎて、それ以前のPCは今更使える気がしない程度には使い方を忘れてる。あるあるネタみたいなのは覚えてるけど
ただ、個人的に一番存在が怪しいと思ってるのは8だけど。存在したっけ?
-
- 2 :
- 2019-09-08 22:01:51
空想上のパソコンってTRONのことだろ?
-
- 3 :
- 2019-09-08 23:42:31
メモリ16MBでやっと動くWin95に対して
初期メモリ8MBで売ってるPCが多く
メモリ増設も知らずに苦労した人が多かったね
-
- 4 :
- 2019-09-09 00:27:39
14.6MBが上限だったPC-98でWin95を快適に動かすためにメルコの
ハイパーメモリをさして増設した思い出
-
- 5 :
- 2019-09-09 05:55:57
>Windows95を空想上のパソコンだと思ってそう
こういう発想自体、思いつかなかったよ
-
- 6 :
- 2019-09-09 08:40:59
>>1
8はタブレット用OSって印象
XPの時と同じく7がシェア上げて実用上も全く問題ないから買い控えされたんだっけ
-
- 7 :
- 2019-09-09 10:39:52
Windows1.0
Windows2.0
Windows3.0
Windows3.1
が泣いている
-
- 8 :
- 2019-09-10 13:19:43
>>2
坂村健 教授Disってんの?
-
- 9 :
- 2020-03-08 17:23:01
そりゃあWINは、まだ10までしか出でいないのに。
95なんてあと85回後のOSだ。