
未だに“財布”持ち歩いてる情弱多くてワロタwww
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1567335385/
1: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 19:56:25.924 ID:4GqTQjAlM
クレカ1枚とPayPayで完結するだろ
4: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 19:58:33.194 ID:DQcCteTt0
QuickPayとSuicaあれば何とかなるけど、まだ現金使うわ
5: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 19:59:09.747 ID:4GqTQjAlM
>>4
なぜ?
なぜ?
15: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:03:19.668 ID:DQcCteTt0
>>5
ランチでまだ使えないとこ多すぎ、スーパーもたまにある
ランチでまだ使えないとこ多すぎ、スーパーもたまにある
7: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 19:59:54.498 ID:3T0zC2LoM
彼女にプレゼントしてもらったから使わざるを得ない
8: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:00:13.620 ID:DkdKr5DP0
やってないやついたらワリカンできないし現金持っといたほうが楽
11: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:01:17.277 ID:4GqTQjAlM
>>8
バカ?
とりあえず全部払って現金もらえよ
情弱に合わせる義理はない
バカ?
とりあえず全部払って現金もらえよ
情弱に合わせる義理はない
9: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:00:45.146 ID:Kzwk19Pj0
下町の商店街でpaypayだけで買い物してみろ
30: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:14:58.730 ID:4GqTQjAlM
>>9
カッペの都合なんて知るかよw
カッペの都合なんて知るかよw
10: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:00:49.853 ID:MQ6k03HyM
去年の北海道地震で一晩停電になった時に現金でしか買い物できなかった事について一言
12: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:01:47.077 ID:4GqTQjAlM
>>10
バカ?
その時だけ使えば良いだろ
バカ?
その時だけ使えば良いだろ
18: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:05:33.670 ID:F/v1netB0
>>12
停電って突然起きるの知らない?
持ち歩いてなきゃ使えないだろ
停電って突然起きるの知らない?
持ち歩いてなきゃ使えないだろ
13: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:03:03.767 ID:NUhqv9Yl0
クレカもPayPayも使えない店だったらどうすんの???
16: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:03:28.977 ID:F/v1netB0
実際中国人がその考えで
大規模停電になった時パニックになってたよな
考え方が中国人
自分の国へ帰りなさい
大規模停電になった時パニックになってたよな
考え方が中国人
自分の国へ帰りなさい
17: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:03:31.122 ID:HowLu1CR0
財布を手放すとそんなに心が狭くなるの?
19: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:05:53.949 ID:2ce3SEma0
俺もスマホケースにクレカ2枚と数千円にキャッシュカードと免許証入れて生活するようになってだんだん財布持ち歩かなくなった
小銭はズボンのポケット
小銭はズボンのポケット
20: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:09:14.696 ID:4GqTQjAlM
はあ…バカばっかり
お前らそんな停電に襲われたことあるのか?
お前らそんな停電に襲われたことあるのか?
21: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:09:58.466 ID:WAKXjGyK0
クレカとスイカとチャージ用に数千円持ってる
早くレジで支払い方法を言わなくて良いようにならないかなー
早くレジで支払い方法を言わなくて良いようにならないかなー
23: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:11:03.346 ID:4GqTQjAlM
>>21
チャージもクレカで良くね?
チャージもクレカで良くね?
22: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:10:19.645 ID:C/rTlQmhM
基本現金使わない←わかる
持ち歩きすらしない←???
持ち歩きすらしない←???
25: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:13:08.032 ID:O3eyVDr0M
俺も>>1みたいにイキってた頃があったけど
ラーメン屋とか鉄板屋とか飲み屋とか現金のみのとこ結構多いから人付き合いがあると中々厳しい
まぁ一人でしか歩かない>>1には関係ないかもしれんが
ラーメン屋とか鉄板屋とか飲み屋とか現金のみのとこ結構多いから人付き合いがあると中々厳しい
まぁ一人でしか歩かない>>1には関係ないかもしれんが
27: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:14:19.548 ID:4GqTQjAlM
>>25
PayPayかクレカ使える店行けばいいだけじゃね?
PayPayかクレカ使える店行けばいいだけじゃね?
26: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:13:32.836 ID:1bSulvrCa
小銭とかヨレヨレの紙幣をポケットから出すの格好悪いし
28: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:14:20.716 ID:Kzwk19Pj0
今日日ポケットに現金ダイレクトとか日雇い労働者でもしねえよ
29: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:14:40.946 ID:n4OaNnxF0
行動範囲が狭いんだろうな
31: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:15:25.580 ID:naTLzGC20
でも僕財布にクレカ入れてるから
33: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:15:57.527 ID:4GqTQjAlM
>>31
手帳型スマホケースくらい買えよ
手帳型スマホケースくらい買えよ
32: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:15:39.367 ID:g2zIGq2D0
クレカで決済できない店入る時どうすんの?
34: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:16:12.496 ID:4GqTQjAlM
>>32
食べログって知ってるか?
食べログって知ってるか?
37: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:22:54.778 ID:HqjC1o6H0
キャッシュレス後進国すぎて現金なしでどっか行くの怖すぎる
38: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:23:03.250 ID:OkGKO8+90
paypayより楽天payなんだよなあ
42: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:25:46.514 ID:Uf8KfSPv0
なんでそんな怒ってんの?
43: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:25:48.153 ID:cQLLH7jR0
キャッシュレスかなり増えてきたけど、それでもまだまだ足りない
特に飲食店
あと交通系ICとEdyしか使えないとことかイラっとする
特に飲食店
あと交通系ICとEdyしか使えないとことかイラっとする
44: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:27:21.883 ID:OkGKO8+90
現金使いたいなら好きにすればと思うけど
レジでもたもたするのはやめてほしい
レジでもたもたするのはやめてほしい
46: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:29:24.566 ID:4GqTQjAlM
>>44
これな
no money勢の迷惑なんだよ
これな
no money勢の迷惑なんだよ
45: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:28:00.507 ID:+oWP8P/ta
スーパーがさっさと電子マネー対応してくれたら財布持たなくて済むんだけどな
お前のことだぞランドローム
お前のことだぞランドローム
55: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:56:19.579 ID:aFLwC8CMM
クレカとペイペイとスイカあれば十分
56: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 21:09:34.730 ID:4GqTQjAlM
>>55
SuicaとPayPayを内蔵してるのがiPhone
SuicaとPayPayを内蔵してるのがiPhone
57: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 21:18:20.700 ID:LUQ0CDIYa
クレカ払いすらあまりしてない
コンビニやスーパーでの買い物がメインならどれがいいの?
コンビニやスーパーでの買い物がメインならどれがいいの?
60: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 21:29:01.720 ID:enOwVfNkM
>>57
PayPayのクレカ払いが最強
PayPayのクレカ払いが最強
65: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 22:01:20.012 ID:yCrGw4HZ0
クレカ持ったくらいで俺スゲーする世代か…
ゆとりの新卒時代よりレベル下がってるなこれ
ゆとりの新卒時代よりレベル下がってるなこれ
66: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 22:04:00.328 ID:FlPI/St10
QRなんてクソ面倒くさいもんよく使うな
40: ガジェット名無しさん 2019/09/01(日) 20:24:08.674 ID:YlOd+0gs0
めんどくさいから現金でいいや
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-09-02 12:22:51
なんて面倒臭い奴なんだ
という感想しか出ません
-
- 2 :
- 2019-09-02 12:38:45
キッズやろな~
免許はないし保険証もママンが保管してるんやろ
-
- 3 :
- 2019-09-02 12:42:33
片方しか持たないやつが情弱
常識やろ
-
- 4 :
- 2019-09-02 12:47:30
覚えたてはみんなイキる
-
- 5 :
- 2019-09-02 12:47:33
キャッシュレス勝手にやるのはどうぞご自由にだけど、それでイキるのは知能も性格もゴミすぎ
交流や人生経験も少ないから想定範囲が狭いんだろな
-
- 6 :
- 2019-09-02 12:58:01
なぜPayPay?
-
- 7 :
- 2019-09-02 13:07:20
何でこういうキャッシュレスに触れた人って現金使ってる人を馬鹿にしだすんだろうな?
新しい言葉覚えた中学生かなんかなのか
-
- 8 :
- 2019-09-02 13:26:05
道具を使うんじゃなくて道具に使われてるやん
TPOを踏まえて使い分けることが一番スマートじゃん
-
- 9 :
- 2019-09-02 13:34:28
>とりあえず全部払って現金貰えよ
もらった現金は全部ポケットに突っ込むんですかね
じゃぁサイフあったほうがいいじゃん
-
- 10 :
- 2019-09-02 13:49:41
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:56:25.924ID:4GqTQjAlM
クレカ1枚とPayPayで完結するだろ
これはPayPayのダイレクトマーケティングスレwwwwww
-
- 11 :
- 2019-09-02 14:13:41
免許証はどうするのだろう。
職質されてオドオドすること間違いないね。
どうせ車も持っていない子供だろうけどさ。
-
- 12 :
- 2019-09-02 14:41:42
※11
車はなくても身分証として有能やから持ち歩くもんやろ?
-
- 13 :
- 2019-09-02 16:30:09
離島に行って餓死すればええ思うわ。
-
- 14 :
- 2019-09-02 17:26:11
財布無くして思うけど、財布みたいに重要なモノを一箇所に集めてるのかなりリスクなんだよな。
今は携帯のケースにデビットカードとクレカ、スイカだけ収めて(触る頻度が高いから失くすリスクが低い)
現金と身分証類は別で管理してる。
-
- 15 :
- 2019-09-02 18:04:25
クレカ1枚とPayPayで充分とか言ってる
情弱イキリガイジがたてたスレ
-
- 16 :
- 2019-09-02 18:45:40
気持ち悪いやつ
-
- 17 :
- 2019-09-02 19:11:58
乗っ取り被害が起こったり企業から個人情報が流出してたり手数料なんて名目で品物の代金以上の金を払わされたりする決済なんてよく使ってるなと思う
-
- 18 :
- 2019-09-02 19:57:04
停電時ならレジも死んでるから現金も使えねえじゃねえか
-
- 19 :
- 2019-09-02 20:08:52
特アの宣伝屋だろ
在日マスコミに二重スパイの安倍政権もそうだが、
なにしろ日本でキャッシュレス()を進めたがってんのは奴らなんだぜ?
-
- 20 :
- 2019-09-02 20:11:37
むしろ、スマホで大体の会計は事足りるからこそ小さい財布持ち歩いてる
スマホが使えない、通信で問題起きる事があるかもしれないって言うのと。身分証明書とちょっとした現金だけ入れておけば、ATMなりで現金下ろさなくてもひと月くらい持つから何気に便利
-
- 21 :
- 2019-09-02 20:56:04
ワイはIDとクレカで十分
ペイペイは流石に選択肢にない
というかQRコード自体信用できないわ
偽造しまくりっしょ?
-
- 22 :
- 2019-09-02 20:57:19
俺は現金派やな
その場で現金支払いしないと気持ち悪いんだよ
>>18
レジの場合、手動で開けれるから問題ないぞ
計算は電卓使えばできる
-
- 23 :
- 2019-09-03 02:18:17
財布持たなくても1万円札数枚は持っておくものだと思うが
-
- 24 :
- 2019-09-03 06:24:52
いや、今時財布持ってるやつなんていないだろ
嘘松乙
-
- 25 :
- 2019-09-05 02:39:36
クレカ1枚とpaypayで電車乗れんのか?
-
- 26 :
- 2019-09-05 02:40:38
※18
手動で操作できるんだけど?知的障害者ですかね?www
-
- 27 :
- 2019-09-10 21:05:12
友達いなそうだな。