
ゲーム用PC組むときって、、、、、グラボから決めればいいんですか????
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565168942/
1: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:09:02.660 ID:PTVizhp20
グラボ→CPU→マザボ→その他
こんな感じ?
こんな感じ?
2: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:10:01.071 ID:khu6E/uo0
マザボのチップセット → SSD → CPU → グラボ → 電源
4: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:10:57.078 ID:cgHdxY8NM
箱から決めないと
土地決める前に家建てるようなもんだよ
土地決める前に家建てるようなもんだよ
5: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:12:29.142 ID:TY0NVDqTM
グラボ全振りして
他5年落ち
他5年落ち
7: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:12:41.907 ID:ujB325kjd
まずやりたいゲーム等の求めるスペックから決めろ
それが決まれば自然と残りは決まるだろ
それが決まれば自然と残りは決まるだろ
3: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:10:53.344 ID:apjL+fQ/0
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
9: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:17:53.920 ID:6HgOngmE0
ゲームが第一用途ならグラボから考えて全体予算を組む
グラボ→全予算の内からもっとも金をかける
残りでバランス考えて作る
CPUはミドル以上載せてればそこまで気にする必要性がない
マザーはやりたい・欲しい機能が付いてればいい
残りはSSDなりHDDなり必要に応じて
電源はグラボとCPUの最大負荷を基準に考えるだけ(良くケチるなと言うがここは本当にそれなりの鉄板品を買ったほうがマジでいい)
グラボ→全予算の内からもっとも金をかける
残りでバランス考えて作る
CPUはミドル以上載せてればそこまで気にする必要性がない
マザーはやりたい・欲しい機能が付いてればいい
残りはSSDなりHDDなり必要に応じて
電源はグラボとCPUの最大負荷を基準に考えるだけ(良くケチるなと言うがここは本当にそれなりの鉄板品を買ったほうがマジでいい)
10: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:19:49.350 ID:ujB325kjd
うおおお2080ti!!
とかやる前に、お前のモニターFHD60hrzしか対応してないじゃん、ってならないようにな
とかやる前に、お前のモニターFHD60hrzしか対応してないじゃん、ってならないようにな
11: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:19:51.897 ID:6HgOngmE0
別に50万くらい予算あるなら
グラボは最新の2080なりSUPERなり
CPUは9900Kから今後出る3950Xなり
マザーは一番高いハイエンド
電源も最上位
ストレージも好きに
ケースも好みで
モニターまで含めて好きにすればいい
グラボは最新の2080なりSUPERなり
CPUは9900Kから今後出る3950Xなり
マザーは一番高いハイエンド
電源も最上位
ストレージも好きに
ケースも好みで
モニターまで含めて好きにすればいい
12: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:20:48.290 ID:3MzNrRZea
CPUからでしょ
CPU決めないとM/BもメモリもGPUも決まらない
CPU決めないとM/BもメモリもGPUも決まらない
13: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:21:33.652 ID:ujB325kjd
>>12
マザボとメモリはともかくグラボはあんまカンケーないだろ
マザボとメモリはともかくグラボはあんまカンケーないだろ
16: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:24:34.038 ID:YRvZPkk20
>>12
グラボは関係ないな
CPUも珍テルか熱MDのどっちかにするかでマザー決まるんだし
メモリは速度含めてベンチ以外の実感は一切できないからどうでもいい
グラボは関係ないな
CPUも珍テルか熱MDのどっちかにするかでマザー決まるんだし
メモリは速度含めてベンチ以外の実感は一切できないからどうでもいい
17: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:29:17.360 ID:giE34W0Dd
おれはメモリから
製造元やロットを揃えた方がよいというPCの迷信みたいなものから
→メモリが刺さるマザボが絞られる
→マザボに刺さる石が絞られる
→グラボは3連ファン
→突っ込みたいケース
→紫蘇電源
なおCPUクーラーとケースファンが干渉してケースファンは外付けした
製造元やロットを揃えた方がよいというPCの迷信みたいなものから
→メモリが刺さるマザボが絞られる
→マザボに刺さる石が絞られる
→グラボは3連ファン
→突っ込みたいケース
→紫蘇電源
なおCPUクーラーとケースファンが干渉してケースファンは外付けした
21: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:32:22.527 ID:EpCk7ydya
GPU→CPU→メモリ→ストレージ→マザボ→電源
22: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:35:35.304 ID:6ce34Xtk0
どうせマザボが決まれば仕様の7割ぐらいが決まるんだし、やっぱマザボからでいいんじゃない
24: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:46:41.597 ID:bzLn7VBW0
俺はケースとマザボは替えるの面倒だから最優先で予算割り振る、それからCPUとグラボえらんでその後電源とファン選んで最後にメモリやなメモリはどうせ増設できるから最初は最低限で組んでる
25: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:48:09.190 ID:Xatv4Isla
出せる金に制限ある時点でCPUから決めるしかない
際限なく出せるなら何でもいいが予算に限りあるのに
最上級のGPU買って金なくなったからCPUはセロリンでいいやで満足なら何も言うことはない
際限なく出せるなら何でもいいが予算に限りあるのに
最上級のGPU買って金なくなったからCPUはセロリンでいいやで満足なら何も言うことはない
20: ガジェット名無しさん 2019/08/07(水) 18:31:11.819 ID:gkmXW2Cb0
マジレスするとcpuとマザボのチップセットがあってればどの順番でもいい
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-08-09 21:33:22
やりたいゲームの推奨構成→予算→妥協
-
- 2 :
- 2019-08-09 23:55:16
ゲーム用ならグラボで間違いないんだけど
ぶっちゃけ上見たら際限ないので、予算に応じてって言うか
グラボが一番高い割に、交換は簡単だからなあ
-
- 3 :
- 2019-08-10 00:34:54
フルHDなら1660tiで良いだろうな。
-
- 4 :
- 2019-08-10 16:19:31
グラボ決める→それに合ったCPUを決めてCPUクーラーも決める→それに合ったマザーを選ぶ→ストレージを決める→電源を決める→ケースを決める→予算に合わせてけづったりする→注文してきたら組み立てる
以上
-
- 5 :
- 2019-08-14 21:24:12
グラボ決める→CPUを淫telにするかアッー!MDにするかを決める→世代決める→マザボ決める→予算に合うようにあとは調整
-
- 6 :
- 2019-08-16 01:05:06
そんな面倒なことしなくてもBTOでいいんだよ。
自作するやつはそんな質問はしないんだよ。