
ワイ、自作PCがメリットしかないことに気づく
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560878676/
1: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:24:36.85 ID:WH2DxrmK0
なんかパーツシミュレーションするだけで楽しいわ
2: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:25:34.69 ID:WH2DxrmK0
予算10万でもハイエンド組める
3: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:26:31.37 ID:WXrTEgxW0
今は時期が良いから8~9万でそれなり組めるな
8: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:29:30.93 ID:KLt50ryPM
自作民ってケースはこだわるんか?
10: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:30:24.43 ID:WH2DxrmK0
>>8
ケース選びは重要や
モチベが変わるで
ケース選びは重要や
モチベが変わるで
13: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:32:22.88 ID:KLt50ryPM
>>10
ミドルタワーとフルタワーどっちがええんや?
ミドルタワーとフルタワーどっちがええんや?
16: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:33:17.88 ID:WH2DxrmK0
>>13
どっちでもええで
ガッツリやるならフルタワーや
どっちでもええで
ガッツリやるならフルタワーや
4: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:27:11.23 ID:WXrTEgxW0
ほんまryzen様々
メモリも値下がりしたしあとはNVのケツを叩いてくれりゃ良いけど
メモリも値下がりしたしあとはNVのケツを叩いてくれりゃ良いけど
6: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:28:15.91 ID:KLt50ryPM
ライゼンの新しいやつ出たらわぁもPC作るわ
マザボ買わなきゃあかん
メモリのDDR4はしばらく現役よな?
マザボ買わなきゃあかん
メモリのDDR4はしばらく現役よな?
7: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:28:47.37 ID:WH2DxrmK0
SSDもこれからどんどん安くなるやろ
11: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:30:49.98 ID:FI2J8WV/0
電源にはこだわれ
12: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:30:59.23 ID:21BiBIZ00
1660tiとかいう有能
GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX 1660Ti 搭載 グラフィックボード 6GB WINDFORCE 2X ファンモデル GV-N166TOC-6GD
posted with amazlet at 19.06.20
日本ギガバイト (2019-02-22)
売り上げランキング: 2,436
売り上げランキング: 2,436
15: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:32:37.55 ID:D4FwWR000
自作すると定期的に蓋あけてエアダスターなんかで掃除するようになるからパーツも長持ちしやすいっていうメリットもある
18: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:33:29.87 ID:HeXwRBuf0
ケースは日本だと数少なくてイライラするわ
24: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:35:32.57 ID:+wHsoEC+x
自作pc作るにはどこで勉強してらええの?
31: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:37:03.52 ID:aZYO1EyZ0
>>24
ググればパーツ構成から組立手順まで懇切丁寧に解説されたサイトいっぱいあるし
Youtubeにも大量に動画あるやろ
ググればパーツ構成から組立手順まで懇切丁寧に解説されたサイトいっぱいあるし
Youtubeにも大量に動画あるやろ
33: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:37:04.79 ID:4y78XZ/VM
>>24
好きなマザボ選んで適当に最低限必要なパーツ指してくだけやぞ
好きなマザボ選んで適当に最低限必要なパーツ指してくだけやぞ
26: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:36:05.80 ID:4y78XZ/VM
自作PCなんて今やパーツハメるだけやからな
猿でもつくれる
猿でもつくれる
32: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:37:04.10 ID:WXrTEgxW0
>>26
そういうのはドライバーで手こずる
そういうのはドライバーで手こずる
39: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:38:35.80 ID:aZYO1EyZ0
>>26
そうやって慢心してるとなぜか起動しないWindowsインスコできない病にかかって
原因の切り分けに泣くことになる
そうやって慢心してるとなぜか起動しないWindowsインスコできない病にかかって
原因の切り分けに泣くことになる
42: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:40:05.21 ID:WH2DxrmK0
>>39
ワイも慢心してずっとSSDをSATAiiiじゃなくてSATAiiに挿して使ってたわ
体感全然変わらんかったが
ワイも慢心してずっとSSDをSATAiiiじゃなくてSATAiiに挿して使ってたわ
体感全然変わらんかったが
47: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:41:20.66 ID:0Don6N0OM
>>42
シークタイムないのがデカすぎるからね
SATA2でも遅いとは感じないやろな
シークタイムないのがデカすぎるからね
SATA2でも遅いとは感じないやろな
28: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:36:27.96 ID:SMZ6zjc+0
同じパーツなのに100個くらい種類あって何選んでいいのか分からんのや
34: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:37:09.16 ID:21BiBIZ00
>>28
予算内で調べりゃ普通に出てくるやろ
予算内で調べりゃ普通に出てくるやろ
30: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:36:50.21 ID:QuuYgHqQ0
HDDとかSSD入れるとこトレイになってるやつがいい
35: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:37:36.50 ID:MJZfBB4p0
昔みたいにパーツごとの相性とかも気にせんでええし気楽やろ
37: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:38:07.04 ID:WXrTEgxW0
マザボにちまちまコネクター差す作業はイライラするけど自作って感じするよな
38: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:38:30.30 ID:WH2DxrmK0
冬になったら予算20万でモンスターマシン作るんや
40: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:39:48.47 ID:4QWwggax0
core i7とRTX売ったらRyzen+Radeonで組んでお釣りくるやろうか
41: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:39:55.74 ID:aZYO1EyZ0
Define R5ほんと有能ケースや
フィルターのおかげで埃全く入らないからメンテナンスフリーや
防音シートのおかげで静かだから寝室でエンコかけても眠れる
フィルターのおかげで埃全く入らないからメンテナンスフリーや
防音シートのおかげで静かだから寝室でエンコかけても眠れる
Fractal Design Define R5 Black Pearl PCケース CS4987 FD-CA-DEF-R5-BK
posted with amazlet at 19.06.20
Fractal Design (2014-12-19)
売り上げランキング: 8,786
売り上げランキング: 8,786
43: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:40:29.20 ID:D6zW9aGQ0
>>41
でかいからワンルームに置けない
でかいからワンルームに置けない
48: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:41:50.96 ID:aZYO1EyZ0
>>43
4畳半の家にでも住んでるんか?
4畳半の家にでも住んでるんか?
45: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:40:59.85 ID:WH2DxrmK0
>>41
はえ~、
ワイのケースほっとくと中すぐにホコリまみれになるから対策取りたいわ
はえ~、
ワイのケースほっとくと中すぐにホコリまみれになるから対策取りたいわ
17: ガジェット名無しさん 2019/06/19(水) 02:33:28.30 ID:0Don6N0OM
好きなパーツで組むと愛着湧くンゴねぇ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-06-20 21:47:43
昔に比べて自作のハードル下がってるし、ある程度知識が付けば自分で調子の悪い場所直せるし。安いのでも良いから1台組んでみると、PCに対して自信がつくんだよな
ただ、最初からゲームしたい、ハイエンドが欲しいって人はBTOとかの方が無難
-
- 2 :
- 2019-06-20 22:58:34
BTOでもいいけどカスタムすると3万ぐらい高くなるからな
大して難しいこともしないから、いじるの好きなら自分でやった方がいい
-
- 3 :
- 2019-06-20 23:14:56
今は時期が悪いおじさん「ぐぬぬ…」
-
- 4 :
- 2019-06-21 03:13:26
ショップでMacユーザーがWindows動かしてるか3Dゲーム出来る?とか店員に聞いてて鼻で笑ってしまった
金かけれぱ自作のが圧倒的に余裕なのに何でもAppleで見栄張るより組んでAppleシール貼ればよいのに
-
- 5 :
- 2019-06-21 03:25:36
出来る人なら自作のほうが遥かにいいわな
-
- 6 :
- 2019-06-21 09:08:05
欠点はいつの間にかPCが生えてくる所かな
-
- 7 :
- 2019-06-21 20:21:01
自作が面白かったのは2010年までだった
CPUは3社ほど、GPUだけでも5社くらい選択肢あって
サウンド重視とかCPUのスロットが2種類あるマザーとか
人それぞれで個性が出て攻勢を考える事自体面白かった
今はスペックが上がって何をするにも問題なく動くものが
安価に組めてしまうけど、少し物足りないなと思う
-
- 8 :
- 2019-06-22 01:02:24
自作PC勢のおかげでPCぼったくり商法に
消費者が対抗カードを持つことができるようになった。
最近ではメーカー品でもたまに安いものは見つけることができる。
ワイは失敗怖いから自作する場合ベアボーンぐらいまでかな。
-
- 9 :
- 2019-06-22 21:56:53
余分なものが無いのがよい。
具体的に言うと既に組みあがったPCにファーXェイ製の
製品が付いているとかが無いから。
ある事でなく。寧ろ無い事に金を払いたい。