
paypay支払導入して1カ月たった結果www
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559396154/
1: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:35:54.927 ID:1nkNP82F0
利用者ゼロ!!www
使ってくれよ・・・
使ってくれよ・・・
4: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:37:01.708 ID:RwgdIkA30
あれ導入するの金かかったの?
7: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:38:21.335 ID:1nkNP82F0
>>4
かからない
かからない
81: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:06:11.529 ID:1VgNUUaQ0
>>7
店側なら電子マネー導入するよりpaypayとかのほうがいいのか
店側なら電子マネー導入するよりpaypayとかのほうがいいのか
86: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:08:07.206 ID:1nkNP82F0
>>81
とにかく導入するのが楽で速い
とにかく導入するのが楽で速い
8: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:38:26.366 ID:Cpyn+u730
何の店だよ
9: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:39:02.520 ID:1nkNP82F0
>>8
ビジホ
ビジホ
23: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:42:46.121 ID:RwgdIkA30
>>9
ビジネスホテルで電子マネー使う感覚って無いわ
ビジネスホテルで電子マネー使う感覚って無いわ
11: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:39:27.572 ID:u4Bag6Ye0
auPAY使える?
16: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:41:05.877 ID:1nkNP82F0
>>11
使えない、初めての電子マネー決済の導入だから、とりあえずpaypay入れてみた
使えない、初めての電子マネー決済の導入だから、とりあえずpaypay入れてみた
24: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:42:50.719 ID:u4Bag6Ye0
>>16
なるほど
auPAYかQUICPay使えると助かる
なるほど
auPAYかQUICPay使えると助かる
12: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:39:42.550 ID:l/gjQ6I40
ほとんどカード?
経費なら現金?
経費なら現金?
16: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:41:05.877 ID:1nkNP82F0
>>12
現金6割カード4割
現金6割カード4割
14: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:40:01.382 ID:6Wfy3Ukn0
一ヶ月で誰もってことはそもそも客自体が来てないだろ
21: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:42:29.773 ID:1nkNP82F0
>>14
確かに大きいビジホではない。
先月800人程度の利用客だった。1人くらいいてもええやろ・・・
確かに大きいビジホではない。
先月800人程度の利用客だった。1人くらいいてもええやろ・・・
19: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:42:20.979 ID:Cpyn+u730
ビジホとか事前にカード決済とかじゃないの
経費にするからpaypayで払いにくそうだな
経費にするからpaypayで払いにくそうだな
28: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:45:34.942 ID:1nkNP82F0
>>19
事前カード決済の人もいるけど案外すくない
事前カード決済の人もいるけど案外すくない
22: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:42:45.024 ID:EoMane1K0
うちも導入してるけどお客さんから2度くらいしかペイパル使われたことないわ
海外のお客さんが使うイメージ
海外のお客さんが使うイメージ
25: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:43:34.248 ID:8DkSTC3m0
QR起動すんのめんどくさいだろ
30: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:46:58.250 ID:1nkNP82F0
>>25
確かに
確かに
27: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:45:14.551 ID:Y1s1Umom0
ちゃんとステッカー目立つように出してる?
俺なら絶対に使うが
俺なら絶対に使うが
30: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:46:58.250 ID:1nkNP82F0
>>27
ドンっ!と張ってある
ドンっ!と張ってある
31: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:47:45.093 ID:1nkNP82F0
もう少し違うのも使えるようにしてみようかな
32: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:48:28.193 ID:Y1s1Umom0
ジジババしかこない客層なんだろ
QR起動するの面倒とか言ってる奴はクレカのパスワード打ったりサイン書くほうが面倒とは思わんのか…
QR起動するの面倒とか言ってる奴はクレカのパスワード打ったりサイン書くほうが面倒とは思わんのか…
34: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:49:29.771 ID:m8IQqPUb0
>>32
そんな店一部だろ
今じゃサインレス暗証なしの店とかも多いし
そんな店一部だろ
今じゃサインレス暗証なしの店とかも多いし
35: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:50:29.364 ID:FsT8QOblr
>>32
正直バーコードの方はメリット多いけどQR読み込みとカードはさして変わらんな
ていうかサインレスでないクレカが使い勝手悪い
正直バーコードの方はメリット多いけどQR読み込みとカードはさして変わらんな
ていうかサインレスでないクレカが使い勝手悪い
42: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:53:37.774 ID:Y1s1Umom0
>>35
まず「カード出す」って言う物理的な行為が面倒だろ
スマホなんて常にいじってんだからどう考えてもQR起動する方が楽
支払いも一瞬だし、ボーナスもつく
まず「カード出す」って言う物理的な行為が面倒だろ
スマホなんて常にいじってんだからどう考えてもQR起動する方が楽
支払いも一瞬だし、ボーナスもつく
50: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:54:37.854 ID:FsT8QOblr
>>42
スマホケースにカード入れてるから大した差はねえな俺の場合
スマホケースにカード入れてるから大した差はねえな俺の場合
37: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:51:20.398 ID:1nkNP82F0
>>32
ジジババは観光シーズンにたまに来るくらい主に来る人は30~50後半の男性だね
ジジババは観光シーズンにたまに来るくらい主に来る人は30~50後半の男性だね
47: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:54:25.527 ID:Y1s1Umom0
>>37
若い人来ないからじゃない
てかPayPay使ってもらうとなんかいいことあるの?
若い人来ないからじゃない
てかPayPay使ってもらうとなんかいいことあるの?
61: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:57:44.649 ID:1nkNP82F0
>>47
確かに20代は少ない、やっぱ出張多くなるのは30代~の人だね。
カード使われてると手数料が3~4%発生するけど、paypayは今無料
確かに20代は少ない、やっぱ出張多くなるのは30代~の人だね。
カード使われてると手数料が3~4%発生するけど、paypayは今無料
33: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:48:51.419 ID:gkk1AGtv0
なんの電子マネーが多い?
37: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:51:20.398 ID:1nkNP82F0
>>33
今回初導入
今回初導入
45: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:54:13.750 ID:KZpln56T0
カード使えるなら何でもいいわ
電子マネーは残高のこともあるしホテルで導入するのは微妙じゃね?
電子マネーは残高のこともあるしホテルで導入するのは微妙じゃね?
51: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:55:16.240 ID:ftdIbH+W0
野菜の無人販売にステッカー貼った奴は天才だと思った
54: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:56:11.548 ID:FsT8QOblr
>>51
支払い先でバレそう
支払い先でバレそう
52: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:55:16.870 ID:2ZO2FYKSM
今日ツルハドラッグ行ったら paypay無理って言われた ウェルシアは対応してるみたいだけどさ
56: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:56:19.215 ID:XanwiFqt0
ホテル業って明らかにクレカアンチだよな
即日ばっくれ上等の予約システムはとっていても
現金払い優遇はやめないし
即日ばっくれ上等の予約システムはとっていても
現金払い優遇はやめないし
71: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:01:37.873 ID:1nkNP82F0
>>56
やっぱ手数料がね・・・
やっぱ手数料がね・・・
60: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:57:27.142 ID:ako3wuxXr
>>56
むしろ現金嫌がられんか
むしろ現金嫌がられんか
71: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:01:37.873 ID:1nkNP82F0
>>60
現金ウエルカムやで
現金ウエルカムやで
63: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 22:59:13.067 ID:t5fXFpN90
payとか頼りねぇからな
ホテルなんてまだ5年ぐらいカードのままだろ
ホテルなんてまだ5年ぐらいカードのままだろ
105: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:23:03.773 ID:g69I54m60
楽天ペイが常時5パー還元やってる
111: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:28:29.314 ID:1nkNP82F0
>>105
楽天トラベル使ってるから楽天pay導入してみよう
楽天トラベル使ってるから楽天pay導入してみよう
116: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:33:42.917 ID:+Te4v1OIM
>>105
楽天payかぁ 楽天は 楽天銀行がなんか信用ならん イーバンク銀行の頃は使ってたけどさ
楽天payかぁ 楽天は 楽天銀行がなんか信用ならん イーバンク銀行の頃は使ってたけどさ
112: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:29:18.608 ID:SDD2wycH0
手数料ゼロかよ
paypayってどっから収益得てるんだろ
paypayってどっから収益得てるんだろ
115: ガジェット名無しさん 2019/06/01(土) 23:31:25.915 ID:SI54vxCSd
>>112
個人情報とかぬいてんだろ
個人情報とかぬいてんだろ
163: ガジェット名無しさん 2019/06/02(日) 01:28:30.044 ID:luYtr0vza
peypeyだけじゃダメだLINEpey、origamipeyも導入しなきゃダメ
どれかがキャンペーンしてるから選択肢を多くする
どれかがキャンペーンしてるから選択肢を多くする
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-06-02 19:16:39
JCBとVisaと米使えれば十分
-
- 2 :
- 2019-06-02 19:27:45
あんな中華アプリつかえっかよ
-
- 3 :
- 2019-06-02 19:38:58
俺の店も10日前に導入したけどホンソレで草
会計自体は1日50組無いくらい
やり方忘れそう
-
- 4 :
- 2019-06-02 19:42:24
ばらまき享受した人はよかったと思う
あとはポイント使い切ってアプリ削除するだけ
-
- 5 :
- 2019-06-02 20:34:20
pay payは千円貰ったけど、使ってないわ。
オリガミペイは、ケンタッキー半額と聞いて、その1回のみ使ったっきり、使ってないな。
-
- 6 :
- 2019-06-05 13:23:35
ドラッグストアでまた還元祭りやってるから
今でも活用してるわ
食材扱ってる店舗だと大助かり