
ワイジ、最近のスマホに物理ホームボタンが無くてキレそう
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558664180/
1: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:16:20.20 ID:KGdz4uHK0
甘えんなクソが
2: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:16:42.55 ID:KDN12SPy0
一番いらんものやろ
4: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:17:28.40 ID:KGdz4uHK0
>>2
押した感覚は大事、と存じます
押した感覚は大事、と存じます
5: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:17:54.78 ID:GQZYnMoM0
>>2
いや絶対いるわ
いや絶対いるわ
3: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:17:24.06 ID:BudkFqSIM
物理ボタンってなんかぶっ壊れそう
6: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:18:08.13 ID:KGdz4uHK0
>>3
今まで1回も壊れたことないわ
今まで1回も壊れたことないわ
7: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:18:26.15 ID:KGdz4uHK0
てか画面の中に戻るボタンとか出てくんのが腹立つねんな
28: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:30:48.95 ID:G5dIYx0EM
>>7
非表示にすればええやん
非表示にすればええやん
34: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:33:14.77 ID:KGdz4uHK0
>>28
非表示にしたら押せないやん!
非表示にしたら押せないやん!
36: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:34:07.81 ID:7wCQVrar0
>>34
スクショするときだけ消して
使うときは引き出しとくだけやん
スクショするときだけ消して
使うときは引き出しとくだけやん
37: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:34:09.66 ID:G5dIYx0EM
>>34
Android9はジェスチャーやな
Android9はジェスチャーやな
8: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:18:28.92 ID:xyFVSzrca
ワイもそれ嫌やわ
結局ボタン付きバッテリー交換して使っとる
結局ボタン付きバッテリー交換して使っとる
10: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:19:07.01 ID:KGdz4uHK0
>>8
スペック上げたいンゴねぇ...
スペック上げたいンゴねぇ...
9: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:18:39.18 ID:emDhZ3nka
物理ボタンが何故必要なのか教えてくれ
11: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:19:44.39 ID:KGdz4uHK0
>>9
画面の中にあのボタンたち入れたくないから物理ボタンが必要
画面の中にあのボタンたち入れたくないから物理ボタンが必要
14: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:20:46.78 ID:emDhZ3nka
>>11
ボタン非表示のまま操作できるし
物理ボタンのスペース分画面が小さくなる方が嫌なんやが
ボタン非表示のまま操作できるし
物理ボタンのスペース分画面が小さくなる方が嫌なんやが
29: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:31:22.32 ID:KGdz4uHK0
>>14
マ?
なんか全画面系のスマホとかなんかもはや別物に感じて嫌や...
マ?
なんか全画面系のスマホとかなんかもはや別物に感じて嫌や...
38: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:34:42.93 ID:emDhZ3nka
>>29
ワイも最初は違和感すごかったけどすぐ慣れるで
ワイも最初は違和感すごかったけどすぐ慣れるで
12: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:20:09.36 ID:/6Xkmc9x0
押し込むのがめんどい
触っただけで反応してほしい
触っただけで反応してほしい
15: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:21:59.23 ID:XDmQNaNUM
blackberryってもうないんか
17: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:23:12.20 ID:/ucCQV0X0
前使ってたスマホは最終的に物理ボタン押すとバグってたし今の方がええわ
19: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:26:38.63 ID:ui2hpb2E0
INFOBARで好きなだけ押せ
20: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:26:58.06 ID:XM1+m4yZM
黎明期からホームボタンなしスマホ使ってたから流石に慣れた
21: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:27:55.92 ID:haQoS+nFM
唯一のデメリットってスクショ撮る時にUI入るくらいやろ
30: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:32:10.36 ID:KGdz4uHK0
>>21
そういやそんなのもあったな
そういやそんなのもあったな
23: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:28:38.58 ID:7wCQVrar0
galaxyとか押し込んだら振動するやん
あれで十分やわ
あれで十分やわ
25: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:29:36.14 ID:XDmQNaNUM
jobsの初代iphoneのプレゼン見とけ
31: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:32:36.37 ID:KGdz4uHK0
>>25
物理ボタンについてなんか言うてるん?
物理ボタンについてなんか言うてるん?
35: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:33:50.83 ID:XDmQNaNUM
>>31
せやで 伝説的プレゼンや
せやで 伝説的プレゼンや
26: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:29:47.35 ID:IQYCq8be0
iPhoneXにした時最初は上スライドに慣れんかったけど
今じゃ物理ボタン要らんって思うで
今じゃ物理ボタン要らんって思うで
27: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:30:24.90 ID:b7H/2NkN0
おっさんは新しいものになれるのに時間かかるしな
33: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:32:50.10 ID:KGdz4uHK0
>>27
しゃーない
しゃーない
32: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:32:41.37 ID:kUI1eTxoF
iPhoneX実機いじったけど画面下げができんかったわ
片手で使わす気ないやろ結局8買ったわ
片手で使わす気ないやろ結局8買ったわ
39: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:35:23.55 ID:WKiElm2xH
物理ボタンなんてAndroidだってGalaxyですらタッチスクリーンやんけ
22: ガジェット名無しさん 2019/05/24(金) 11:28:02.63 ID:emDhZ3nka
物理ボタンにこだわる奴はガラホでええんちゃうか
スマホには物理ボタンは不要やろ
スマホには物理ボタンは不要やろ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-05-24 16:46:33
やっぱゲーミングな青軸メカニカルキーで押したいよね!
-
- 2 :
- 2019-05-24 16:46:35
物理ボタンはへたりそうで基本的には使わんな
センサー式なら欲しいけど
-
- 3 :
- 2019-05-24 16:58:16
自分の意見が時代にそぐわないとか考えたりしないのだろうか?
-
- 4 :
- 2019-05-24 18:30:22
ただの懐古厨
-
- 5 :
- 2019-05-24 18:56:41
一回使ってみればいいじゃん
それで使いにくいと思ったなら元に戻せばいい ただ9割以上に人はボタン無しに慣れたら元に戻れなくなると思うわ
-
- 6 :
- 2019-05-24 18:57:27
スマホでた当初もガラケー信者多かったしね
時代に流れについていけないやつは一定数いる
-
- 7 :
- 2019-05-24 20:46:02
物理ボタンはこわれたときに修理するのが面倒
俺もなるべくボタン類は無くしたい派
イヤホンジャックはBluetoothでつなげるからイラン
-
- 8 :
- 2019-05-25 00:19:41
そのうち音量調節ボタンもなくなる
誤タッチして大音量で焦る人を見るようになる
-
- 9 :
- 2019-05-25 15:07:02
ワシTORQUE使いTORQUEが変わる度に自分が時代遅れの老害なのを知る
G01の革手つけてても押せる物理ボタンが好きだったがスペック不足に難儀してG03に移行
グローブモードで変わらず押せて物理ボタンとかいらんかったんや!ってなった
頑なに有線派だったイヤホンもG04にイヤホンジャックなくて最新の首掛け式Bluetooth試したらナニコレ外出用のイヤホンなら変わらんやんってなった