MacBook Pro買ったったwwwwwwwwwww
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556013116/
1: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:51:56.557 ID:mrgqbf4P0
5: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:53:24.402 ID:mrgqbf4P0
型は残念ながら少し古い
Touch Barはついてる
Touch Barはついてる
7: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:53:44.269 ID:/c9Qh+U60
それでなにすんの?
11: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:55:35.591 ID:mrgqbf4P0
>>7
色々
色々
10: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:55:29.205 ID:7uz+hd7Qa
とりあえずドックにChrome置こうぜ
12: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:56:00.505 ID:mrgqbf4P0
>>10
Chromeって今時使わなくね
Chromeって今時使わなくね
14: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:56:44.878 ID:GJIj9nnmr
Windowsで使うんでしょ?
16: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:57:09.952 ID:mrgqbf4P0
>>14
Windowsはデスクトップのハイスペがある
Windowsはデスクトップのハイスペがある
15: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:57:08.906 ID:LgS/CSfma
マックブックって見た目に全振りなイメージしかないんだけど実際どうなん?
19: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:58:31.563 ID:mrgqbf4P0
>>15
使いやすいよ
というよりなぜWindowsかと考えたときに明確な理由ないならmacでもいい
使いやすいよ
というよりなぜWindowsかと考えたときに明確な理由ないならmacでもいい
17: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:57:28.623 ID:nTJWeWuH0
バタフライキーボードとかいうクソうるさくすぐ壊れる欠陥キーボード
20: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:59:15.349 ID:mrgqbf4P0
>>17
すごい打ちやすいよ
すごい打ちやすいよ
18: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:58:11.209
俺もアプリ作りたくて買ったとこ
22: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:59:28.239 ID:mrgqbf4P0
>>18
俺はアプリは作らないや
俺はアプリは作らないや
21: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 18:59:17.863 ID:7uz+hd7Qa
ブラウザなに使うん?safari?
Chrome以外使ってこなかったからもう慣れてしまった
Chrome以外使ってこなかったからもう慣れてしまった
25: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:00:31.608 ID:mrgqbf4P0
>>21
俺もChrome全盛期の時は使ってたよ
ieが落ちぶれてた時代だね
でも今はWindowsはedgeでいいし、macはサファリでいい
俺もChrome全盛期の時は使ってたよ
ieが落ちぶれてた時代だね
でも今はWindowsはedgeでいいし、macはサファリでいい
23: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:00:14.320
いや俺が作るって話してるんだよアスペか?
27: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:00:52.627 ID:mrgqbf4P0
>>23
俺は作らないよ
俺は作らないよ
24: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:00:15.989 ID:XTyPPhefd
動画編集出来る?
おれもほしい
おれもほしい
28: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:01:34.841 ID:mrgqbf4P0
>>24
もちろん
アップルの編集ソフトも使いやすくてよかった
自由度高いのはAdobeのらしいけど
もちろん
アップルの編集ソフトも使いやすくてよかった
自由度高いのはAdobeのらしいけど
26: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:00:51.639 ID:H7pRWKsR0
バッテリーどれくらい持つの?
30: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:01:45.292 ID:mrgqbf4P0
>>26
わかんね
わかんね
29: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:01:35.648 ID:fAStWWRMM
プログラムコード書くならmacはとても良いけど、それ以外ならwindowsにしとけ
31: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:02:10.994 ID:mrgqbf4P0
>>29
まあゲームするとかならWindows一択だね
まあゲームするとかならWindows一択だね
33: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:02:55.459 ID:4jv4GN0U0
macのchromeちょっと重いよね
safariでいいと思う
safariでいいと思う
35: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:03:24.936 ID:mrgqbf4P0
>>33
使ってないからわからん
使ってないからわからん
34: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:03:00.788 ID:eQHsPL16M
Thunderbolt端子ってなんなの?
今Windowsで使ってるUSB機器は使えないの?
今Windowsで使ってるUSB機器は使えないの?
38: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:04:12.234 ID:mrgqbf4P0
>>34
俺は純正の変換器持ってるから使えるよ
ないと使えないね
俺は純正の変換器持ってるから使えるよ
ないと使えないね
41: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:05:35.200 ID:eQHsPL16M
>>38
ああなんかそういうのあるのね
ああなんかそういうのあるのね
36: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:03:50.450 ID:XTyPPhefd
アンドロイド使ってたらMacBook買っちゃダメなの?
よくわかんない
よくわかんない
39: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:05:09.532 ID:mrgqbf4P0
>>36
使ってもいいけど恩恵がその分なくなっちゃうからね
まあ好きなの使いなよ
使ってもいいけど恩恵がその分なくなっちゃうからね
まあ好きなの使いなよ
132: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:57:32.148 ID:Bkw2tiQo0
>>39
プログラマでも無いのに、mac買う意味ない
プログラマでも無いのに、mac買う意味ない
133: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:59:44.820 ID:mrgqbf4P0
>>132
それならWindowsも買う必要ないよね
それならWindowsも買う必要ないよね
134: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 22:00:20.239 ID:VA/7R9DK0
>>133
ゲームできるぞ
ゲームできるぞ
136: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 22:02:59.414 ID:mrgqbf4P0
>>134
明確な理由あるならその理由にあったOS買うのは当然だよね
明確な理由あるならその理由にあったOS買うのは当然だよね
40: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:05:23.714 ID:kL3QZh/C0
touch barの使い道がよくわからない
42: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:06:35.371 ID:mrgqbf4P0
>>40
映画見るときの音量調整
指紋認証はすごく便利
あとはちょっとした操作を手元で行える
映画見るときの音量調整
指紋認証はすごく便利
あとはちょっとした操作を手元で行える
43: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:07:09.639 ID:mrgqbf4P0
>>40
あとストリーミングバーもTouch Barで操作できるね
あとストリーミングバーもTouch Barで操作できるね
44: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:08:28.278 ID:kL3QZh/C0
>>43
音量調整は別にだけどストリーミングバーは良さそう
ファンクションキーにはすぐ切り替えられるの?
音量調整は別にだけどストリーミングバーは良さそう
ファンクションキーにはすぐ切り替えられるの?
46: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:10:31.745 ID:mrgqbf4P0
>>44
そのとき必要なものが自動的に表示される
ファクションキーは表示されるかわからん
そのとき必要なものが自動的に表示される
ファクションキーは表示されるかわからん
49: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:13:54.051 ID:VA/7R9DK0
WindowsのPCはいっぱい持ってるからMacBook Pro欲しいけど価格とスペックが釣り合ってないのがなんとも…
iOSアプリ開発はしたいんだが
iOSアプリ開発はしたいんだが
51: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:15:20.725 ID:mrgqbf4P0
>>49
釣り合ってないことはないね
Windowsはどこのメーカーのパーツかわからないようなので組めるから安く感じるだけでは
相性とかも適当だろうし
釣り合ってないことはないね
Windowsはどこのメーカーのパーツかわからないようなので組めるから安く感じるだけでは
相性とかも適当だろうし
53: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:18:38.816 ID:VA/7R9DK0
>>51
価格に対するスペックの釣り合いの話してるのにパーツのメーカーとか関係無いだろ
つか有名メーカー縛りで組んでも断然winの方が安いんだが
価格に対するスペックの釣り合いの話してるのにパーツのメーカーとか関係無いだろ
つか有名メーカー縛りで組んでも断然winの方が安いんだが
54: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:20:55.317 ID:mrgqbf4P0
>>53
メーカーもスペックのうちなのだよチミィ
同じ4GBに見えて性能違ったりするんだぜ
まあそこまで気にしないだろうから価格だけ見て買うんだろうけど
メーカーもスペックのうちなのだよチミィ
同じ4GBに見えて性能違ったりするんだぜ
まあそこまで気にしないだろうから価格だけ見て買うんだろうけど
56: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:23:48.979 ID:VA/7R9DK0
>>54
それは周波数の違いとかではなくて?
その辺の条件揃えてもメーカーで違いが出るって何言ってんだ?
例えば具体的にどのメーカーのメモリとどのメーカーのメモリでは差が出る?
それは周波数の違いとかではなくて?
その辺の条件揃えてもメーカーで違いが出るって何言ってんだ?
例えば具体的にどのメーカーのメモリとどのメーカーのメモリでは差が出る?
58: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 19:25:24.362 ID:mrgqbf4P0
>>56
それは忘れた
俺は別に検証屋じゃないんでね
それは忘れた
俺は別に検証屋じゃないんでね
83: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 20:50:07.120 ID:jb1hQDqs0
Wi◯dowsはユーザーがキモいから使いたくない
このスレだけでもよくわかる
このスレだけでもよくわかる
85: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 20:51:20.796 ID:mrgqbf4P0
>>83
ユーザーと友達になるつもりなのか?
大変だな
ユーザーと友達になるつもりなのか?
大変だな
87: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 20:54:17.892 ID:jb1hQDqs0
>>85
友達ってなんの話?バカなのかな
友達ってなんの話?バカなのかな
88: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 20:54:58.415 ID:mrgqbf4P0
>>87
ならユーザーはどうでもよくね
OSだけ見て判断しろよキモいヤツだな
ならユーザーはどうでもよくね
OSだけ見て判断しろよキモいヤツだな
110: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:18:47.631 ID:mfRIOZ2E0
プロが1番スペックいいんだっけ
スペックが必要そうな使い方しなそうだんだけどそこのところどうなの?
スペックが必要そうな使い方しなそうだんだけどそこのところどうなの?
111: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:20:22.582 ID:mrgqbf4P0
>>110
何したか覚えてない
ほとんど使わずに売った思い出
それ売ってiPad買って「iPadの方が絶対いいわwwwwww」ってなったけど結局iPadもほとんど使わずに売ったわ
何したか覚えてない
ほとんど使わずに売った思い出
それ売ってiPad買って「iPadの方が絶対いいわwwwwww」ってなったけど結局iPadもほとんど使わずに売ったわ
113: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:22:55.767 ID:fyvX/pmx0
Retina 15inch 2012 mid使ってるけど未だにスペックで困ることないから買い替え時期に困っている
114: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:24:13.766 ID:mrgqbf4P0
>>113
パソコンはスペックで困ったときが買い替え時期じゃないんだぜ
これいいなあってなったら買い替え時期
パソコンはスペックで困ったときが買い替え時期じゃないんだぜ
これいいなあってなったら買い替え時期
115: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:24:36.852 ID:mfRIOZ2E0
あざす
帰省のタイミングと休みの日に少しだけ触る程度ならそんないいスペックじゃなくても良さそうだな
帰省のタイミングと休みの日に少しだけ触る程度ならそんないいスペックじゃなくても良さそうだな
117: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:29:00.451 ID:mrgqbf4P0
>>115
そもそもそれならWindowsでいいのでは
そもそもそれならWindowsでいいのでは
116: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:25:30.008 ID:fyvX/pmx0
タッチバーはきになるけどtypeCが発展途上すぎて足踏みしちゃう
117: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 21:29:00.451 ID:mrgqbf4P0
>>116
タッチバーだけで買うのは無駄
タッチバーだけで買うのは無駄
139: ガジェット名無しさん 2019/04/23(火) 22:48:35.625 ID:fyvX/pmx0
むしろPCに無頓着な人間ほどMacのが楽な気がするな Win10になってだいぶ差は縮まったけど
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-04-25 12:20:04
Safariはどうか知らんけどEdgeはゴミ
-
- 2 :
- 2019-04-25 12:28:53
Webアプリ作るなら、Chrome必要
-
- 3 :
- 2019-04-25 12:30:47
MacBookのトラックパッドはかなりいいよ
それが使いたいからMacにしてもいいレベル
マウスなんか使わなくなるぞ
-
- 4 :
- 2019-04-25 12:34:22
Macはプログラムかくとき以外は使わんな。何だかんだで普段使いならWindowsのほうがええわ
-
- 5 :
- 2019-04-25 12:46:04
office分を考えると若干差がでてくるけどwinのモバイルノートも15万前後するし気にするほどでもない
あと2016MBPはバタフライキーボードが第一世代だから買うのは避けたほうが無難
-
- 6 :
- 2019-04-25 17:10:03
トラックパッドだけはwin側にも導入すべき