
初めてMac買ったらUI意味不明すぎワロタ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555303066/
1: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:37:46.85 ID:tRhv8/Z80
なんで画面の一番端にタスクバー出てくるねん…
3: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:40:20.85 ID:vrXJaAVQd
なれたらマックしか使えん
15: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:43:28.10 ID:eS5dFYPd0
>>3
そのせいでWindowsになかなか移行する気が起きんわ…
周りに合わせるって点と汎用性なら間違いなくWindowsなんやけどこっちに慣れ過ぎちまったわ
そのせいでWindowsになかなか移行する気が起きんわ…
周りに合わせるって点と汎用性なら間違いなくWindowsなんやけどこっちに慣れ過ぎちまったわ
18: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:44:59.17 ID:vrXJaAVQd
>>15
Windowsは慣れとかないし初めてでも使えるやろ多分
Windowsは慣れとかないし初めてでも使えるやろ多分
27: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:46:32.88 ID:eS5dFYPd0
>>18
せやろか
仕事上Windowsも使うけどなかなか慣れん
使用時間の問題もあるんやろうけどな
せやろか
仕事上Windowsも使うけどなかなか慣れん
使用時間の問題もあるんやろうけどな
5: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:41:04.38 ID:tRhv8/Z80
タスクバーっていうかメニューバーって言うべきなんか?Windowsやったらウィンドウの左上に並んでるあれや
6: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:41:08.81 ID:EJ8iJ3qsd
Windowsみたいにタスクバーの位置変えられへんのか?
12: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:43:16.21 ID:Z8OHOi6x0
>>6
変えられるぞ
変えられるぞ
7: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:41:29.81 ID:tBjsx6DD0
両方使ってるけどMacのほうがいい
8: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:41:58.77 ID:eUAX/8kJ0
メニューバーね
メニューの位置を常に同じにするためにそういう設計になっている
メニューの位置を常に同じにするためにそういう設計になっている
9: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:42:08.33 ID:tBjsx6DD0
ちなみにタスクバーは横方向じゃなくて縦に変えられる
11: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:42:56.79 ID:tRhv8/Z80
あと最小化したウィンドウがどこでどうなってるのか一切理解できひん
17: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:44:52.59 ID:eUAX/8kJ0
>>11
ドックに入るよ
マックの基本はドック
ドックに入るよ
マックの基本はドック
24: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:46:13.21 ID:tRhv8/Z80
>>17
あのゾーンてアプリ増えたら無限に増えていくん?
あのゾーンてアプリ増えたら無限に増えていくん?
32: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:46:55.14 ID:G5CrV8n4p
>>24
あそこに置く置かんは好きに選べる
あそこに置く置かんは好きに選べる
37: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:48:20.78 ID:eUAX/8kJ0
>>24
ファイルでもなんでも放り込めるし無限に増えるよ
単純にドックで使いたいアプリをクリックすりゃいい
ユーザーは最小化してあるかとかバッグラウンドで開いてるかとかを気にしないでいい
マックは閉じてもタスクは死なないからタスク終わらせたきゃ command+q
ファイルでもなんでも放り込めるし無限に増えるよ
単純にドックで使いたいアプリをクリックすりゃいい
ユーザーは最小化してあるかとかバッグラウンドで開いてるかとかを気にしないでいい
マックは閉じてもタスクは死なないからタスク終わらせたきゃ command+q
13: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:43:20.10 ID:tBjsx6DD0
最小化したウィンドウは右下にあるやろ
20: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:45:08.85 ID:G5CrV8n4p
どんなに使い易くてUIが良くてもOSはシェアが命よ
一生Windowsには勝てん
ちなMacユーザー
一生Windowsには勝てん
ちなMacユーザー
34: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:47:22.40 ID:duhBcAIE0
>>20
ウィルスのシェアもwinが独占してる間は
それだけでmac使う理由になる
ウィルスのシェアもwinが独占してる間は
それだけでmac使う理由になる
101: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 14:03:43.84 ID:68rCnhur0
>>34
そういう人もいるよねとしか
そういう人もいるよねとしか
21: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:45:50.22 ID:vrXJaAVQd
デザイン系やからWindowsみたことないわ…
22: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:45:54.50 ID:eVUpi9e1r
言うてOSで困ることそんなないけどな
29: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:46:50.14 ID:LXP86CgB0
でも元々WindowsはMacのインタフェースをパクったよね
30: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:46:50.36 ID:tRhv8/Z80
そもそもマルチタスクを推奨してない感じのOSなんやな
42: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:49:22.79 ID:7oztQgljd
macは大抵トラブルないけどトラブったらお手上げやわ
62: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:54:03.07 ID:sVzgBtxOd
>>42
かなり初期のマック時代からずっとやぞ
「仕事をするマックに仕事に関係する物以外をインストールするな。
ちょっとでも正規の使い方から外れることをするな
おかしくなったときに再インストールするのが面倒だぞ」
かなり初期のマック時代からずっとやぞ
「仕事をするマックに仕事に関係する物以外をインストールするな。
ちょっとでも正規の使い方から外れることをするな
おかしくなったときに再インストールするのが面倒だぞ」
49: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:51:16.81 ID:sL1cW3fwd
mac使ったら戻れないとかいうやつわからんわ
どっちも使ってるがwinの方がuiからしてサクサクやろ
何でmacってあんなモッサリしてんの?
どっちも使ってるがwinの方がuiからしてサクサクやろ
何でmacってあんなモッサリしてんの?
54: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:52:40.68 ID:tRhv8/Z80
>>49
なんかわかるわ ヌルヌルしてるけど待ち時間自体は明らかにwinより長いよな なにするにしても
なんかわかるわ ヌルヌルしてるけど待ち時間自体は明らかにwinより長いよな なにするにしても
57: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:53:16.84 ID:36Y0rhZ0p
Windowsの汚いフォントなんて見てられんわ
気が狂いそうになる
気が狂いそうになる
74: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:56:54.06 ID:sVzgBtxOd
>>57
単なる解像度の差やんけ
まぁ確かにwin7までは
フォント周りいじるとおかしくなったな
10からは拡大表示が普通になったからおかしくならないが
単なる解像度の差やんけ
まぁ確かにwin7までは
フォント周りいじるとおかしくなったな
10からは拡大表示が普通になったからおかしくならないが
81: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:58:24.75 ID:6d2ldHJmd
お洒落感とか要らんからしたいことさせろやって思うわ
使わざるを得んかったからmacで作業したけどイラついてしゃーない
使わざるを得んかったからmacで作業したけどイラついてしゃーない
85: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 13:59:22.27 ID:eUAX/8kJ0
>>81
分かれ道を全部封鎖して わかりやすくするってのがアップルだからね
分かれ道を全部封鎖して わかりやすくするってのがアップルだからね
92: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 14:01:18.25 ID:6d2ldHJmd
>>85
ああまさにそんな感じやったわ
慣れとらんから余計迷うわ
ああまさにそんな感じやったわ
慣れとらんから余計迷うわ
113: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 14:06:18.90 ID:zpdJVgbx0
iOSに擦り寄り始めてからおかしくなったわ
Macはスノレパが至高
Macはスノレパが至高
120: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 14:07:30.68 ID:eU4Bk4qP0
開発者ってなんでマック多いん?そんな便利なんか
137: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 14:11:28.87 ID:sVzgBtxOd
>>120
マックはWindowsに比べ構造がシンプルだからシステムが
止まりにくい PCを単純なツールとして使う分には
抜群に安定する
本当はunixでもいいのだが、それだとあまりにもシンプルすぎる
マックはサポートのある普及版(有料版)のunixと言ってもいい
マックはWindowsに比べ構造がシンプルだからシステムが
止まりにくい PCを単純なツールとして使う分には
抜群に安定する
本当はunixでもいいのだが、それだとあまりにもシンプルすぎる
マックはサポートのある普及版(有料版)のunixと言ってもいい
161: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 14:15:36.14 ID:ZJrWiMWY0
>>137
今やUIの綺麗さやレンダリングですらgnomeやKDEに負けてるしプロプライエタリなソフト動かせることくらいしかメリット無いんだけどそのメリットではwindowsに大差負けしとるからいよいよ存在意義が危うい
今やUIの綺麗さやレンダリングですらgnomeやKDEに負けてるしプロプライエタリなソフト動かせることくらいしかメリット無いんだけどそのメリットではwindowsに大差負けしとるからいよいよ存在意義が危うい
156: ガジェット名無しさん 2019/04/15(月) 14:14:10.12 ID:k4yy71Ap0
アメリカのプログラマーとかしかマック使う意味ないイメージあるわ実際マックはどんな感じなんかも分からん
Apple MacBook Pro (13インチ, 2.3GHzデュアルコアi5プロセッサ, 128GB) - スペースグレイ
posted with amazlet at 19.04.15
アップル (2017-06-06)
売り上げランキング: 16,435
売り上げランキング: 16,435
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-04-16 17:39:03
使い始めはどっち方向も難しいし、絶対的な合う合わんもある。
マルチタスクは「ミッションコントロール」って機能を覚えると楽だぞ。
起動中のアプリケーション(のウインドウ)が一望できて切り替えも可能。
デスクトップ画面を増やして、ショートカットで行き来もできる。
文字にすると複雑&意味不明に映るけど、
使ってみると「ああ、こういうこと」って感じの機能。
-
- 2 :
- 2019-04-16 17:51:15
ターミナルは圧倒的mac
windowsはクソ
-
- 3 :
- 2019-04-16 17:58:37
モバイルやwebアプリ含めた
複数プラットフォームの開発するなら
今はmac一択
-
- 4 :
- 2019-04-16 18:15:13
ずーっとWinだったしMac敬遠してたけどマックブックエアー買ったら快適すぎてやばかった
-
- 5 :
- 2019-04-16 18:15:13
昔のマックはマウスのボタンは一つだったんだよな
決定は画面にはい、いいえの選択肢が出るから
ボタンは一つで良かったんだと
俺はリソースメーターのSamurizeを今だに使ってて
OSは複数のLinuxとかも使ってるけどSamurizeが便利過ぎて
Windows以外を常用する気になれん
-
- 6 :
- 2019-04-16 18:30:57
初期のOSXがクソ過ぎてそれを境にwinに移行した
世間がwin一辺倒なのでもう今さらmacに戻る気もない
-
- 7 :
- 2019-04-16 18:36:44
デザイン系でWindows見たこと無いって個人事業主か?
-
- 8 :
- 2019-04-16 18:39:48
マウス2ボタンのWinの方が使いやすいと感じて乗り換えた
-
- 9 :
- 2019-04-16 18:57:32
仕事柄両方使わざるを得ないんだけど、マウスの加速と追従性、フォントのアンチエイリアスの具合、ファイルハンドリング、ほとんどmacのほうに軍配を上げたい
Windowsのほうが優秀だなと思うこともちょっとはあるけどさ
ちょっとだ
-
- 10 :
- 2019-04-16 20:08:36
コマンドライン使いたいならMacじゃなくてUbuntu使えばいいんじゃねーの?
-
- 11 :
- 2019-04-16 20:57:55
>>7
エアプやろ
intelMacになってからはデザインに強いってイメージは消えてったわ
むしろbootcampやParallelsやらmacの方がwindowsへすり寄っていった感ある
-
- 12 :
- 2019-04-16 20:59:28
>>9
それこそ慣れちゃう?
ワイは逆にCADでmacのマウスの追従性に慣れれなさすぎて断念した
-
- 13 :
- 2019-04-16 21:51:00
あの作業はMac、この作業はWindowsてな棲み分けが明確に出来てたらいいんだろうけど
俺の用途ではMacでしか実現できなことがない
寧ろ窓でしか出来ないことのが多い
iOSアプリの開発を除いてMacでしか出来ないことってなんかないの
最早マジックトラックパッドを使いたいが為にMac使ってるようなもんや
-
- 14 :
- 2019-04-17 17:49:44
Macはソフト以前にハードの選択肢が少なすぎる
-
- 15 :
- 2019-04-18 12:59:44
理由がタバコ吸い始めた不良中学生みたいだなwww
なにが慣れるとマックしか使えんだよwww
-
- 16 :
- 2019-04-19 08:25:54
デザインでもCADメインになったらWindows使うぞ