
数年前のテレビ売り場「3Dテレビ!!!すごいで!!!!飛び出すで!!!!!」
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550516716/
1: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:05:16.64 ID:L/6reECd0
なんやったんやあれ…
2: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:05:31.31 ID:dsSdsIlfM
たいして飛び出してもいない
3: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:05:53.54 ID:pN50h6XM0
今も普通に3Dは主流やん
映画館でやけど
映画館でやけど
5: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:06:57.11 ID:43hse17p0
3Dテレビ「飛び出すで!」 客「ふーん」
3DS「飛び出すで!」 客「うっっひょおおおおおお!!」
結局宣伝力の差よ
3DS「飛び出すで!」 客「うっっひょおおおおおお!!」
結局宣伝力の差よ
9: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:08:21.31 ID:zAFHoUkm0
>>5
ゲームならアクションとかキャラとか立体的になる恩恵は分かる。ただTVで芸人やらアナウンサーやらが飛び出てきて何になるんだよ。
ゲームならアクションとかキャラとか立体的になる恩恵は分かる。ただTVで芸人やらアナウンサーやらが飛び出てきて何になるんだよ。
11: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:09:21.41 ID:43hse17p0
>>9
なお3Dモードで遊んでるやつなんておらん模様
結局宣伝力の差よ
なお3Dモードで遊んでるやつなんておらん模様
結局宣伝力の差よ
6: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:07:23.76 ID:Rd6/xlgzd
ホームシアターも推してたよな
日本の狭い部屋じゃどこで観んねんってなって流行んなかった
日本の狭い部屋じゃどこで観んねんってなって流行んなかった
7: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:07:31.24 ID:1F4PuYpK0
真っ正面でしか飛び出さんのやろ?
8: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:07:39.04 ID:lqk2vX7g0
その分値段高かったりしたわけでもないし別にええわ
14: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:09:55.75 ID:R7Kts+v+0
全部アバターのせい
16: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:10:05.87 ID:U3G/Z8vn0
ワイの家に3Dテレビあるで
なお
なお
17: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:10:24.10 ID:Pxun1Rrz0
映画館も3D浸透してきたけどぶっちゃけいらんわ
24: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:12:02.50 ID:tV46kimI0
映画館で楽しむものやわ
26: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:13:34.32 ID:NSZybkge0
VRのが凄いからもう3Dもオワコンになるやろ
27: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:14:25.10 ID:1F+7fjS+0
家電屋で試し見したけど この程度かと思ったわ
30: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:15:57.11 ID:mLAFPvpr0
8Kは画質が良すぎて立体的に見えるらしいね
3Dとは逆に飛び出してくるんじゃなくて奥行きを感じるらしい
だからまるで窓から外を覗いてるような感覚になるんだと
3Dとは逆に飛び出してくるんじゃなくて奥行きを感じるらしい
だからまるで窓から外を覗いてるような感覚になるんだと
32: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:17:50.08 ID:X3EKJBtt0
3dsの3Dモードほんとゴミ目痛くなるだけやわ
33: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:18:02.67 ID:ilPP2Qcw0
飛び出てくるよりも画質
画質よりもフレームレート
画質よりもフレームレート
34: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:20:01.01 ID:221MK6nV0
最近のテレビは枠が無くなってていいなとは思う
40: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:24:13.75 ID:PUkd2JLv0
ソニーのテレビで使ってたシャッター式の3Dメガネ他に使い道ないんかなぁ
42: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:25:06.71 ID:iArUbYaA0
3D方式のIV出したの
結局川村ゆきえだけというね
一人だけ騙された馬鹿みたいで可哀想
結局川村ゆきえだけというね
一人だけ騙された馬鹿みたいで可哀想
60: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:35:43.82 ID:OZ4ITJ6oa
>>42
草
草
47: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:26:49.12 ID:H2Y4LTfDa
漫画の付録についてくるメガネ、かければええ
48: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:27:25.69 ID:aYRGTOFc0
地デジ化の時も画質がいいから立体的に見えるって喧伝しとったんだよなぁ
50: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:28:00.09 ID:GliNeHDqp
当時映画館で見てもしょーもない子供騙しとしか思えんかったし今でも3Dしか上映ないと仕方なく見るけどしょーもなって思うわ
55: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:31:53.67 ID:c97A8rZ30
ゲーム業界「VR!!!すごいで!!!」(5万円20万円部屋のスペース爆取りコードじゃらじゃら英語ペラペラ)
もっとVR流行って欲しいんやけど課題多すぎて辛い
もっとVR流行って欲しいんやけど課題多すぎて辛い
66: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:39:20.19 ID:4wuouyIDd
3DSはソフトのために買ったんであって3D機能は全く興味なかったわ
うんこやし
うんこやし
69: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:42:12.72 ID:2kvL79hLa
3Dテレビはガチで日本中がふーんって感じやったな
意味わからんし
意味わからんし
74: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:46:34.95 ID:qKAv9yGp0
3D機能を機能的に活かした作品存在しない説
76: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:48:05.82 ID:exsY5e5Ud
3Dとかいう全く進化してないジャンル
75: ガジェット名無しさん 2019/02/19(火) 04:47:00.69 ID:EIsG39L80
バーチャルボーイ失敗から何故学ばないのか
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-02-20 21:37:27
3ds機能目がつかれるから結局使わない
-
- 2 :
- 2019-02-20 22:46:46
3DテレビとVRを同列に見る人多いけど両方試した感想は
3Dテレビ→おー飛び出て見えるね・・・でももういいや
VR→本当にゲーム空間に入り込んでるやん・・・なんだこれ!?
って感じだったからVRは一般人まで普及しないまでもゲーム好きのニッチ層に
受け入れられて何だかんだ生き残りそう。ウニ開発環境なら3DVR対応も楽だしね。
-
- 3 :
- 2019-02-21 01:18:13
消費者をシナリオ通りに躍らせることが全てだったからな。
今の政治も同じ、何の進歩もない。
-
- 4 :
- 2019-02-21 09:16:43
テレビが対応してても番組自体がどれだけ対応されたかね・・・4kもだいぶ時間かかったし(そもそもまだ対応してるの少ないし)
-
- 5 :
- 2019-02-21 09:32:10
※3
失われた3年と比べてどうですか・・・?
-
- 6 :
- 2019-02-21 12:13:20
実際普通のとVRに棲み分け完了してるわ
-
- 7 :
- 2019-02-21 17:11:57
テレビ自体家電メーカーが相次いで撤退する程風前の灯じゃんw
-
- 8 :
- 2019-02-22 08:53:57
10年に1回ぐらい3Dブームを仕掛けようとしてコケるw
そういえば、VRもあまりはやってないな