
【朗報】バイオハザードRE2の評価、固まる
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548676680/
1: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 20:58:00.09 ID:WF4BgIHj0
無駄にゾンビが固くて弾が全然足りなくてナイフも消耗品で体術すらないストレスマッハのTPS
3: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 20:58:29.75 ID:ACa1MtIR0
弾が足りないって言ってるやつはだいたいエアプ
5: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 20:58:44.33 ID:BUkUCwYA0
めっちゃ面白いんだよなぁ
13: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 20:59:55.09 ID:RxeE9bacd
完全にホラーよなクッソ怖いわ
16: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:00:30.14 ID:OIVNcOdh0
ハードはともかくノーマル以下で弾足りないって、敵全滅せんと気が済まんのか?
25: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:01:39.58 ID:YA4KGGSXM
つーかそれが本来のバイオやろ
26: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:01:49.32 ID:lUkhqI2Zd
爽快感はない
そういうゲームと言われればそれまでだが
そういうゲームと言われればそれまでだが
35: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:02:57.31 ID:g6G5Da39r
バイオ4感覚で全部倒そうとしてへんか?
19: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:00:44.28 ID:CRfs/+Hkp
元のバイオ2より難しくなってるんか
60: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:05:01.03 ID:GGpl2zDD0
>>19
あれはシリーズ屈指の低難易度なんじゃないかな
とにかく弾に余裕があった
あれはシリーズ屈指の低難易度なんじゃないかな
とにかく弾に余裕があった
115: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:09:37.06 ID:e5Qae/Ihd
>>60
ボケーっとプレイしてたら2時間30分切ってロケランゲットとかあったよな
ボケーっとプレイしてたら2時間30分切ってロケランゲットとかあったよな
28: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:01:56.75 ID:iGHoKJS30
元々逃げるゲームなのに
29: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:01:58.34 ID:GH0ldkzOd
456は主人公が超人やからね
ハンドガンと体術で雑魚は一蹴できる
ハンドガンと体術で雑魚は一蹴できる
31: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:02:23.71 ID:X4IoSHa80
弾不足にしないようにナイフで格闘してたら折れて草
今回の難しいぞ
今回の難しいぞ
32: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:02:38.62 ID:ECCvMqVm0
ゾンビの足撃って横抜けるだけなら余裕やろ
ノーマルなら弾余りまくるぞ
ノーマルなら弾余りまくるぞ
57: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:04:48.03 ID:nFdl+VIJd
TPSなのに7より怖く感じたけどなあ
7は屋敷の雰囲気は怖いけど敵そのものはウザくはあっても怖い感じはない
7は屋敷の雰囲気は怖いけど敵そのものはウザくはあっても怖い感じはない
59: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:04:56.18 ID:ECCvMqVm0
ゾンビ硬すぎるのは確かに思う
頭に5発撃ち込んで死なんってやばいわ
まあ怯ませることだけ考えて一切戦わんけりゃええだけなんやけど
頭に5発撃ち込んで死なんってやばいわ
まあ怯ませることだけ考えて一切戦わんけりゃええだけなんやけど
78: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:06:42.71 ID:8nJh8EGlr
アウトブレイクも出してくれや
80: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:06:48.39 ID:7KokDzn/0
敵が固くてタイラントうざすぎるのはガチ
81: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:06:53.41 ID:Bh5pw2vr0
タイラント表に出すのは改悪やわ
バイオ3の追跡者みたいなやつきらいやのに
バイオ3の追跡者みたいなやつきらいやのに
94: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:08:02.11 ID:iVyxbf2r0
>>81
多分ネメシスは遅速遠距離型になるから大丈夫や
タイラントがスピード物理で使い分けるんやろ
多分ネメシスは遅速遠距離型になるから大丈夫や
タイラントがスピード物理で使い分けるんやろ
109: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:09:20.46 ID:+QFqO0am0
ハンドガン2発だけの状況になった時自害しようかと思ったわ
533: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:34:19.35 ID:akXxOWby0
>>109
生々しくてワロタ
生々しくてワロタ
112: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:09:32.13 ID:laQxvOYFd
半分バイオハザード無双と化してたナンバリングからやった奴は大体イラついてる
129: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:11:03.36 ID:e3h1iEXc0
ぶっちゃけ豆腐シリーズを増やしたのはいらないよな
134: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:11:40.98 ID:p2V/js5/0
オリジナルの2と同じ感覚で撃ってたらあっという間に弾がなくなるのは確か
1と同じ感覚で節約せんとあかんわ
1と同じ感覚で節約せんとあかんわ
147: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:12:51.63 ID:wNPUfVLO0
このエイダなら惚れる理由もわかる
154: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:13:39.56 ID:7KokDzn/0
エイダめっちゃ美人になった
150: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:13:23.28 ID:f8OalhAs0
ハードコアはパンパン撃ってるとマジで詰むぞ
156: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:13:52.78 ID:p/58F6Ax0
面白いけどタイラントってこんなにしつこかったっけ
158: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:13:58.90 ID:z7FboQ/n0
タイプライターとかさすがに廃止されとるよな?
166: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:14:39.48 ID:Oos7hY7p0
>>158
されてないぞ
インクリボン使わなきゃセーブできないしオートセーブ無いから死んだらタイプライターのところまで戻されるぞ
されてないぞ
インクリボン使わなきゃセーブできないしオートセーブ無いから死んだらタイプライターのところまで戻されるぞ
190: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:16:00.77 ID:z7FboQ/n0
>>166
ひゃ!そこは今どきないやろ
ひゃ!そこは今どきないやろ
195: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:16:21.41 ID:Oos7hY7p0
>>190
最高難易度はガチでこれやぞ
最高難易度はガチでこれやぞ
230: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:18:03.04 ID:TBgsBrWD0
思ってたより怖くなかった
FPSにしたほうがよかったような
FPSにしたほうがよかったような
246: ガジェット名無しさん 2019/01/28(月) 21:18:45.70 ID:Ft0rkjy/0
プレイヤー本人のプレイスタイルで評価がはっきり分かれるゲーム
コメント一覧
-
- 1 :
- 2019-01-30 15:17:08
評価を決めるにはまだ早すぎやろ。
せめて一年は見ないと。
-
- 2 :
- 2019-01-30 15:24:02
5~6から入ったキッズが発狂してるなw
銃撃ちたいだけなら別ゲー行ってどうぞ
-
- 3 :
- 2019-01-30 15:36:10
レオン表めっちゃカツカツだったけどクレア表は余裕あった。動きが最適化されてるのが実感できて楽しい。G2は一発も打たずに倒せるからソコが肝かなあ
-
- 4 :
- 2019-01-30 15:36:59
バイオ4のレオンって強くなったんだなと思った
あとショットガンはもう少し強くしてください。
-
- 5 :
- 2019-01-30 15:38:12
初代バイオからベロニカまでは、大体こんな感じのゲームだったぞ。
倒さなくても良い敵との戦闘はなるべく回避しないと、弾やタイムが無駄になるからな。
4以降の最近のバイオしか知らない奴には、逆に新鮮じゃないかな?
-
- 6 :
- 2019-01-30 15:52:01
ホラー色の強いバイオ~バイオ0でも殲滅戦しかけて弾切れになったことはないけどな
今回のリメイクは雑魚ゾンビが異様に硬いよね・・・あんなもんいちいち倒してたらそら弾無くなるわw
-
- 7 :
- 2019-01-30 16:00:02
ゾンビに組み付かれたらほぼ引き剥がせないヒョロガリが
4でゾンビの数倍厄介な寄生体を回し蹴りで吹っ飛ばせるほどの
超人になったんやな
数年の間に何があったんや
-
- 8 :
- 2019-01-30 16:02:45
こういう人が、アマゾンのレビュー書いてるんやな。
しょうもないな。
-
- 9 :
- 2019-01-30 16:04:21
これでストレス溜まるとか言ってる人は、オリジナルラジコン操作プレイしたら発狂しそう
ゾンビバッタバッタ薙ぎ倒して行く爽快感を求めちゃ駄目だね今作には
-
- 10 :
- 2019-01-30 16:51:55
弾足らないしナイフ折れるしきっついのは確か。
面白いけど
-
- 11 :
- 2019-01-30 16:52:31
バイオ4が出たときに「こんなのバイオじゃない!」って言われて、
今回のRE2が出て「こんなのバイオじゃない!」って言われる
無限にシリーズ続けられるな
-
- 12 :
- 2019-01-30 17:02:24
ホラーゲーにオートセーブ求めんのがなぁ
-
- 13 :
- 2019-01-30 18:57:37
弾足らないとかいう奴多いが4以降しか知らん奴以外でもオリジナルがあるから玉の使いどころを覚えてる奴が比較してるんやろ
1も2も3も初見プレイじゃ弾なんか先に何が出てくるかわからんから節約しまくって山ほど残してクリアしちゃうゲームやったぞ
初期のバイオは基本逃げるゲーム
-
- 14 :
- 2019-01-30 19:23:21
2のイメージで無視してるとタイラント湧いてから積むわ
-
- 15 :
- 2019-01-30 20:24:46
オレもこれをイメージしてゲーム作ったが、難し過ぎてクソゲー扱いされてるw
ファミコン世代、バイオ1とか経験してると普通なんだがな
根性ナシゲーマー増えたよな
-
- 16 :
- 2019-01-30 20:36:29
>>14
やから今作は対タイラントが弾の使いどころでその為に弾を温存するゲームなだけやろ
もともとバイオはゾンビを殲滅するゲームじゃないから
-
- 17 :
- 2019-01-31 00:03:55
弾足りないは草、クソAIMかな?