
SSDってゲームするかシャットダウン毎回する人間しかほぼ恩恵ないよな
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1544801837/
1: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:37:17.265 ID:J5GFrEiZ0
他だと違いは分かるけどそれほどHDDと比べて恩恵受けてる感じしないわ
Samsung SSD 500GB 860EVO 2.5インチ内蔵型【PlayStation4 動作確認済】5年保証 正規代理店保証品 MZ-76E500B/EC
posted with amazlet at 18.12.16
日本サムスン (2018-02-02)
売り上げランキング: 15
売り上げランキング: 15
2: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:38:01.346 ID:Z6kK/EmV0
作業スピードの効率化とか考えないのですか
8: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:40:16.769 ID:J5GFrEiZ0
>>2
You TubeとかAVしか見なくてエクセルとかワードくらいしか使わない大抵の人間にはそんなの関係ないよね
You TubeとかAVしか見なくてエクセルとかワードくらいしか使わない大抵の人間にはそんなの関係ないよね
3: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:38:08.155 ID:rLcuCxFx0
DTM
4: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:38:46.504 ID:ltJw3Wmid
ファイルコピー
5: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:38:55.040 ID:zD9aOvq3M
SSDを使ってる時は別に早くなってる感はないのに
HDDに戻すと遅く感じるというSSDとは魔の道
HDDに戻すと遅く感じるというSSDとは魔の道
7: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:40:12.811 ID:zGrG/AgE0
>>5
ええ…
ええ…
6: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:39:45.120 ID:c/4zqrsv0
HDDからSSD交換しようと思っていたけど
あんまり意味ないんか…
あんまり意味ないんか…
11: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:42:28.090 ID:J5GFrEiZ0
>>6
もともともっさりしてたPCじゃないならあんま意味ない
だから重いって感じるなら換えたほうが良いわ
もともともっさりしてたPCじゃないならあんま意味ない
だから重いって感じるなら換えたほうが良いわ
9: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:41:14.756 ID:Dp0qiR2h0
単純に起動が早いだけでも恩恵を感じる
14: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:44:56.536 ID:vSmGcdQka
>>9
半年に一回くらいしか終了させないわ
半年に一回くらいしか終了させないわ
10: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:41:16.037 ID:qKAGO+Te0
書き込み回数制限問題って今どうなってるんだっけ?
12: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:44:14.444 ID:pSGSxD3A0
デスクトップだと10秒程しか変わらんからHDDでもええわ
15: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:46:28.892 ID:9nLQ6JM60
ソフトの立ち上がりも早くなるだろ?
比較して無いから解らんけど
比較して無いから解らんけど
17: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:49:22.719 ID:J5GFrEiZ0
>>15
立ち上がる時の一瞬の間は無くなるけどまあ別にって感じだな
正直第2世代以降のi5以上のCPU使ってメモリーもそれなりに積んでるなら誤差だわ
まあ確実に速くはなる
立ち上がる時の一瞬の間は無くなるけどまあ別にって感じだな
正直第2世代以降のi5以上のCPU使ってメモリーもそれなりに積んでるなら誤差だわ
まあ確実に速くはなる
16: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:48:25.228 ID:c/4zqrsv0
hdd500gをssd480gと交換する場合(使用要領120程)
支障ってある?
支障ってある?
18: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:49:40.406 ID:w2yJEZow0
>>16
クローンソフトによっては小さい容量へのクローンができないことがあるくらい
クローンソフトによっては小さい容量へのクローンができないことがあるくらい
21: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:51:19.371 ID:J5GFrEiZ0
>>16
俺は360GBのHDDから240GBに換えたけど問題なかったよ
まあ入り切るようにとクローンスピード上げるために少しファイルとか削除して容量減らしたけど
俺は360GBのHDDから240GBに換えたけど問題なかったよ
まあ入り切るようにとクローンスピード上げるために少しファイルとか削除して容量減らしたけど
20: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:51:12.120 ID:d9a9iAnm0
寿命長いんじゃないの?
22: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 00:53:54.437 ID:AhodCo1kd
>>20
SATAのSSDをRAID1で5年ぐらい使っているけどウエスタンデジタルのゴールドと変わらないよ
うるさくなくていいけど
SATAのSSDをRAID1で5年ぐらい使っているけどウエスタンデジタルのゴールドと変わらないよ
うるさくなくていいけど
24: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:02:46.413 ID:J5GFrEiZ0
>>22
うるさくないの分かるわ
シャリシャリ言わなくなった
うるさくないの分かるわ
シャリシャリ言わなくなった
23: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:01:50.866 ID:MHF8FtVi0
持ち運ぶならHDDはダメだな
25: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:05:50.419 ID:su+8VFus0
ネットサーフィンしかしないなら
スマホでいいっていうね
スマホでいいっていうね
26: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:09:00.987 ID:J5GFrEiZ0
それマジで言ってるの?
ネットサーフィンとかでもスマホとPCじゃ見やすさと使い勝手に雲泥の差あるだろ
ネットサーフィンとかでもスマホとPCじゃ見やすさと使い勝手に雲泥の差あるだろ
27: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:09:54.829 ID:su+8VFus0
寝転がりながら出来るからな
あとどこでも持ち運べるし
あとどこでも持ち運べるし
28: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:11:07.876 ID:J5GFrEiZ0
ならスマホじゃなくて8インチか10インチのタブレット使う
画面が大きいことは良いことだ
画面が大きいことは良いことだ
29: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:12:28.562 ID:w2yJEZow0
画面小さいし複数タブの切り替えや同時表示もめんどいしコピペがダルすぎるし
持ち運べる以外の利点がない
持ち運べる以外の利点がない
31: ガジェット名無しさん 2018/12/15(土) 01:14:24.125 ID:DkWOrvtJ0
とりあえずWindows10 の起動が糞速くなった
よそ見してたらもう立ち上がってたってことよくある
よそ見してたらもう立ち上がってたってことよくある
Samsung SSD 500GB 860EVO 2.5インチ内蔵型【PlayStation4 動作確認済】5年保証 正規代理店保証品 MZ-76E500B/EC
posted with amazlet at 18.12.16
日本サムスン (2018-02-02)
売り上げランキング: 15
売り上げランキング: 15
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-12-16 23:46:00
ノートPCのHDDは遅いから変えると劇的に良い感じになるけど、
デスクトップの7200回転HDDの高密度プラッタ製品からだと起動とアップデート以外、あまり感動はしない。
-
- 2 :
- 2018-12-17 01:28:31
ファイルの断片化気にしなくていいから
システムフォルダはSSDじゃないと嫌になった
-
- 3 :
- 2018-12-17 01:44:36
起動よりもアップデートだろうな
-
- 4 :
- 2018-12-17 10:46:26
HDDだと作業中に謎のディスクアクセスがあってスゴイ遅くなる事があるんだけど
SSDはそれが無いから(あっても直ぐに終わる)ストレスが全くかからない
会社のPCはHDDなので自腹でも良いからSSDにしてやろうかなとか考えてる
-
- 5 :
- 2018-12-17 10:49:11
静か
-
- 6 :
- 2018-12-17 14:45:43
まぁ、ゲームへの恩恵はすさまじいものがあるね
-
- 7 :
- 2018-12-17 15:06:41
フォルダの読み込みレベルで恩恵があるのは明白だぞ
やっぱHDDだとSSD比で時間かかるよ
-
- 8 :
- 2018-12-19 15:00:04
動画編集とかの一時ファイル置き場として役に立つ。
250GBとかのファイルを編集するときにHDDだと読み込み遅すぎて編集できない。
-
- 9 :
- 2018-12-20 23:20:51
WindowsというクソOSを使いながらもシャットダウンを控えるクセ付いてるのがそもそも間違い
数秒で起動するSSDにして変なカスタマイズせずちょくちょく電源切っとけばおま環の不具合が起きない
-
- 10 :
- 2018-12-26 19:13:20
OSだけでなくソフトも常時起動してるわ
ブラウザ、パワポ、エクセル、Visual studio、VMware
SSDのパソコンも使ってるけど差が出るのは起動時くらい
※9
アップデート時以外は起動状態だけど全く問題ないわ