謎の人物「人間は60FPS以上認識できないんだ」ワイ「はえ~」
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536473654/
1: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:14:14.04 ID:tzYLcuTB00909
9: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:15:18.69 ID:tMmO7FG700909
モニターによるか
つかスマホなら60までしかひょうじできんっけ
つかスマホなら60までしかひょうじできんっけ
10: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:15:27.44 ID:57aQyjCcp0909
つまりゲーミングPC買うやつはバカってことか
12: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:16:04.20 ID:/Uo4KWYt00909
30と60は変わってるな
13: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:16:06.33 ID:CAZE1iYn00909
gifって60出せるんか?
15: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:16:36.15 ID:tXX15/o800909
これ60の方が良くね
14: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:16:14.65 ID:tzYLcuTB00909
60FPSと100で全然違うやんけ…!!!!
18: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:17:12.54 ID:I1oMBO9I00909
パソゲー240hzでやると全然ちゃうよな
キルレ0.8上がったわ
キルレ0.8上がったわ
BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ ZOWIE XL2546 24.5インチ/フルHD/DisplayPort,HDMI,DVI-DL搭載/240Hz/1ms/Dyac技術搭載
posted with amazlet at 18.09.09
ベンキュージャパン (2017-09-21)
売り上げランキング: 2,457
売り上げランキング: 2,457
19: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:17:15.14 ID:nXzkzyja00909
gif化してるんだから全然違うだろ…
21: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:17:28.56 ID:269MndDfp0909
普通240FPSだよね
22: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:17:28.81 ID:BOrWkLvhd0909
100FPS遅く見えるのは何故
27: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:17:58.51 ID:HwdO4BVW00909
ワイの仕事中みたいな動きしてるな
28: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:18:04.40 ID:QFi4O53v00909
15から30はスーファミからプレステくらいの違いあるけど、60と100はPS3とPS4くらいの違いしかないな
31: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:18:12.56 ID:2J/8Co9O00909
iPhoneやと30と60の違いもわからんな
33: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:18:37.14 ID:sSkM5HD400909
30以上は認識できないって言ってるガイジはやばい
34: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:18:42.28 ID:tzYLcuTB00909
53: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:21:07.26 ID:+H3/+ivB00909
>>34
15のシャカシャカ走りすこ
15のシャカシャカ走りすこ
268: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:40:41.19 ID:guFF7ux/00909
>>34
15FPSを30FPSと思い込んでいる精神異常者
15FPSを30FPSと思い込んでいる精神異常者
35: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:18:59.04 ID:/C3dI8/I00909
ゲームやってると30と60の差はハッキリ実感できるわ
100はやったことないから知らん
100はやったことないから知らん
44: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:20:20.74 ID:/XAzZIYX00909
ホンマやな
30と60はハッキリ違うのに60と100は違いがわからん
30と60はハッキリ違うのに60と100は違いがわからん
50: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:20:41.31 ID:zOy4ttle00909
ソニー「人間は300fpsまで認識できる」
高速カメラの発表会で言うてたで
高速カメラの発表会で言うてたで
55: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:21:21.90 ID:KFCbJDQR00909
ワイ144モニタ使ってるけど全然違うで
このGIFがどうかは知らん
このGIFがどうかは知らん
60: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:21:54.16 ID:zW1MLUV600909
VRの目に付けるディスプレイだとさらに必要らしいな
63: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:22:37.48 ID:/C3dI8/I00909
81: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:24:15.78 ID:QNv0Fbxm00909
>>63
モーションブラーっているか?
モーションブラーっているか?
307: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:44:09.98 ID:M4V5fi16M0909
>>81
24でも滑らかやで
あと現実のカメラの模倣やから映画的な描画になる
24でも滑らかやで
あと現実のカメラの模倣やから映画的な描画になる
67: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:22:58.58 ID:LvwPLK0K00909
144から60にするとハッキリ分かる
68: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:23:01.53 ID:5+6EXUfK00909
30と60と120fpsは余裕で違いを認識できるで
75: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:23:48.97 ID:j1jdvnjS00909
そもそもgifは60fpsまでしか出せない定期
80: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:24:13.31 ID:yoiryCfzp0909
144まではいけるけどそれ以上は正直自己満足やろ
86: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 15:24:43.32 ID:ycISr6+k00909
60から144に変えた時「マウスカーソルすげえ!でもゲームではそうでもないな」
試しに60に戻した時「めっちゃ違うやん…」
試しに60に戻した時「めっちゃ違うやん…」
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-09-09 21:17:26
VRで60fpsはマジで酔う
でも90fpsならまったく酔わない
つまりその時点で60fpsが限界説は消滅済
-
- 2 :
- 2018-09-09 21:47:52
視点移動が激しければfpsは高い方が良い
fps低いとブレッブレに見えるからね。
-
- 3 :
- 2018-09-09 22:33:20
アニメーションGIFは指定できる1コマの表示時間の単位が10msだから60fpsも怪しい
(1000ms/30f≒33msはいいとしても1000ms/60f≒16msは無理がある)
APNGは明確にFPSを指定できるのでAPNGが早く普及して欲しいところ
-
- 4 :
- 2018-09-09 22:37:00
そもそも144出せるモニター無いと違いを認識出来ないだろ
-
- 5 :
- 2018-09-10 08:12:21
VRで長時間遊ぶと疲れ方に違いがありそう
-
- 6 :
- 2018-09-10 09:49:01
AMD曰く。240fpsが人の目で認識できる限界。解像度的には16K、なので最終目標は。16K,240fpsx2画面(左右)が目標だそうだよ。
TVなどでも、画像補完で中間画像を作成、120fpsにしたり、さらに240fpsにしたりしてる。
-
- 7 :
- 2018-09-10 10:08:06
素人だと見比べれば分かるけど大金かけてまでやる必要ないが正解だろ
-
- 8 :
- 2018-09-10 11:15:55
モニタなら60以上は大抵必要ない
最低が60で固定ってのが前提だけど
-
- 9 :
- 2018-09-10 11:57:18
モーションブラーって結局負荷そこそこあるからスペックの制限で30出てないようなゲームで使ったら悲惨な事になる
-
- 10 :
- 2018-09-12 15:55:54
120fps → 60fpsにすると、ほんと残像ヤバ過ぎる。
マウス10cm動かしただけで、残像まみれで「こんなだっけ!?」と驚愕する。
-
- 11 :
- 2018-09-13 02:59:26
変わらないってやつはモニターが60fpsまでしか対応してないってオチやろ
-
- 12 :
- 2018-09-15 01:40:29
60以上も認識できるってのはわかるけど、それをgifで語る1はアホなの?
-
- 13 :
- 2018-09-23 14:21:27
リフレッシュレートを144Hzにしてなかったり、低スペ垂直同期で36fpsとか72fpsになってそう
fpsカウンターも割と当てにならないヤツもあるから、表示が高くとも低スペとか何らかの原因でフレーム間時間が安定せず、ぬるぬるだと知覚できないときもあるよ
-
- 14 :
- 2018-09-26 14:53:54
うちのモニタは60Hzが限界だから高レートFPSの恩恵は得られないな。
-
- 15 :
- 2018-09-27 00:53:12
144hzモニターだが60fps固定のゲームでも144hz駆動でヌルヌル
Nvidiaの初期設定だとオフってるからフルスクでやると60fps駆動になるから変更しとこう!
60fpsを144回更新してる分絵自体は変わらないけど更新頻度が段違いな分視点移動でもラグを感じないしマウス操作もヌルヌル感じるんよね。
ハイスペPCで60fps張り付いてるのになんか引っかかるなーって人は144hzにしたら解消されるよ。
-
- 16 :
- 2018-09-27 12:38:37
GIFはあくまでイメージでしかないだろw
-
- 17 :
- 2018-09-30 11:48:17
アホばっかりで笑うわ。
-
- 18 :
- 2018-10-01 20:40:45
何がどう阿呆なのか1つも書けなかった阿呆^^
-
- 19 :
- 2018-10-02 08:10:20
遅れて後から追いついてくるからガクガクゆれてるように見えるんだな
おもしろ
-
- 20 :
- 2018-10-03 15:07:30
「認識できない」ではなく動きが自然に見えるとされる最低値が60fps
60fps以上も勿論認識できるが効果は薄い
-
- 21 :
- 2018-10-03 16:16:32
ゲームも楽しめる程度に動けばおk
-
- 22 :
- 2018-10-03 18:45:30
アニメ製作は2倍大変だから無理でもゲームは引き上げる価値はあるやろ
-
- 23 :
- 2018-10-04 11:36:36
劇的な変化じゃないから、そういう意味で限界ってことじゃね?
上がってるのは体感できるけど、その数値がまるまる感じられるほどには体感できないから限界ってことだろ
-
- 24 :
- 2018-10-04 16:31:59
240と144も劇的に変わるからなぁ
まぁ人によっちゃ15と60の違いも分からないみたいだから俺みたいな能力の高い奴はプロダクトに無視されるんだろうけど
-
- 25 :
- 2018-10-06 04:04:38
PS3でベヨネッタやった後WiiU版ベヨネッタやった時は目に見えて違ったな
当時PS3版が箱版と比べて叩かれてた理由が分かった
俺はどっちもゲームとして面白いからいいじゃんwって思ってたけどね…
-
- 26 :
- 2018-10-07 20:42:38
15のカサカサ走ってる感じが面白い(小並感)
-
- 27 :
- 2018-10-10 07:25:15
これはGIFが悪いだろ144モニター使っても違いわからんわ
ゲームだと全く違うけどな
-
- 28 :
- 2018-10-26 10:47:03
モニタの性能を理解してない時点で頭がわるすぎるw
-
- 29 :
- 2018-10-31 13:22:07
>アニメ製作は2倍大変だから無理でもゲームは引き上げる価値はあるやろ
ゲームでも十分コストがかかるんですが・・。
んで、低fpsに文句は言えど高fpsだからと金を出すわけじゃない。
結果30~60fpsに落ち着く。
-
- 30 :
- 2018-11-10 01:07:48
>>29
それはコストの中身がまったく性質の違うものだし>>22の
主張を否定するものじゃないんじゃないの
結果30~60に落ち着くって意見も個人の主観でしょ
もちろん大多数がそこまでFPSに拘らないのは事実だろうけど
俺的にはやっぱ今更60には戻れねーなって感じるし
>>27
>>1のGIFは作ったやつがわかってないよな
あくまでイメージだけど>>34のほうがちゃんと違いを表現できてる
-
- 31 :
- 2018-11-14 15:29:57
脳の処理能力で違うよ
30でいっぱいっぱいな人もいる
ガ イ ジで調べるとすぐわかる
-
- 32 :
- 2018-11-19 15:08:41
60以上はマシンやモニタなどのハードウェア側のスペックの差も出てくるからわかりにくいってだけだろ、あと多くの人が差が出ると認知できるのが60までってくらいのことで実際にはそれ以上でも認知できる
-
- 33 :
- 2018-11-19 15:20:18
分かりやすいように速度落として比較してるんだろうけど
実際のフレームレートに戻すと60以上は分からん人には分からん。
-
- 34 :
- 2018-11-21 03:42:15
60でずっとやってると感覚が合わせてるからすぐには実感できへんで
もっと上のFPSで慣れた頃に60に戻すと分かるんや
-
- 35 :
- 2018-11-24 09:36:26
po0ip9uoyitr4vy5u678mp9,0.[-
:]_[/[あああああ
-
- 36 :
- 2018-11-26 06:28:53
REGZAのゲームスムーズ機能搭載モデルは倍速補間で120hzにしつつ
遅延をほぼ1フレに押さえてるからマジでおぬぬめ。
5chの「ゲームに適した液晶スレ」でも実質レグザのゲームスムーズ搭載モデルが最強でFA出てる
-
- 37 :
- 2018-12-02 04:31:44
※36
うん、でも俺紙芝居ゲーしかやらないんだよね
-
- 38 :
- 2018-12-02 15:44:31
ブラウン管モニター最強説はどうなった?