【悲報】スパイダーマン、ちょっと方角を変えるだけで部屋の構造が変化してしまうwwwww
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536285405/
1: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 10:56:45.85 ID:l3LKpmkV0
室内が変化!!!
http://i.4cdn.org/v/1536279716080.webm
ダウングレードではなくアートスタイルの変化だ!

ダウングレードはない!
http://i.4cdn.org/v/1536278982066.webm
http://i.4cdn.org/v/1536279716080.webm
ダウングレードではなくアートスタイルの変化だ!

ダウングレードはない!
http://i.4cdn.org/v/1536278982066.webm
12: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:21:13.66 ID:c3sYVEoPd
5chじゃgifしないと見られないよ




13: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:22:28.92 ID:/BWvERPKd
>>12
草
草
14: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:22:52.00 ID:YArsLCoH0
>>12
ゴキブリやな
ゴキブリやな
15: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:23:14.25 ID:QDb9zQZC0
>>12
サンキュー
サンキュー
18: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:24:21.45 ID:7qqcaN7s0
>>12
まあ内部までグラフィックスを入れるのは大変だからなw
しかしこれなら表示なしでええな
まあ内部までグラフィックスを入れるのは大変だからなw
しかしこれなら表示なしでええな
28: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:34:56.64 ID:PqKLCQ800
>>12
部屋の中で異空間ワープとは
しかしこの動きは真のゴキですわ
部屋の中で異空間ワープとは
しかしこの動きは真のゴキですわ
74: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:13:26.73 ID:51zsyh2wd
>>12
ガバガバ室内やめーや
ガバガバ室内やめーや
108: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 13:34:13.41 ID:GR99ffDm0
>>12
でんじろう先生監修のアハ体験か
でんじろう先生監修のアハ体験か
37: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:42:27.48 ID:AqhjfPL30
この位なら別にいいだろ
自分がいる部屋の構造変わるとかなら大問題だけど
自分がいる部屋の構造変わるとかなら大問題だけど
25: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:29:57.54 ID:/L600KiO0
すげえええええええ!!!
これが最先端のオープンワールドテクノロジーか!!
部屋の内装が瞬時に変化!未来や!!
これが最先端のオープンワールドテクノロジーか!!
部屋の内装が瞬時に変化!未来や!!
31: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:36:55.31 ID:YU3x61r4M
ハリボテハリボテ言われてるけど言うほどハリボテだったわ
33: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:38:15.33 ID:Spvjuno6a
お人形感がきちーな
42: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:48:26.63 ID:TXYxUfHW0
部屋の外からは中が見えるのに中からは外が見えない
あ、コレマジックミラーを逆に張っただけなんだよ
ってんな訳あるかwwwww
あ、コレマジックミラーを逆に張っただけなんだよ
ってんな訳あるかwwwww
44: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:50:37.93 ID:sQ7fNTl00
どういう仕組みなのこれ
要は3Dビルボードってこと?
要は3Dビルボードってこと?
47: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:51:09.83 ID:4Ex9cZe8d
建物の中までグラフィック入れるってやべーな
何かマジックミラー号みたいになってるけど
何かマジックミラー号みたいになってるけど
51: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 11:53:04.08 ID:TmvqngJc0
こんな感じで視点変更を多用して解いていくパズルゲームがあるだろ
62: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:01:29.38 ID:/L600KiO0
これアレやな!
角度で絵が変わるホログラム機能が搭載されてるんだよ!!
やっぱ最先端のゲームは凄いなぁw
角度で絵が変わるホログラム機能が搭載されてるんだよ!!
やっぱ最先端のゲームは凄いなぁw
69: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:09:45.66 ID:5LIdsp0Wa
だからそのバグった部屋には入れんのかよ 見るだけならただのバグった風景だろうが
70: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:11:42.45 ID:sZKyLCLJd
壁登るだけのゲームじゃあるまいし入れるでしょ
76: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:15:57.75 ID:45xGMuOo0
あー、反射とか処理食うからそれっぽいテクスチャ貼ってんのか
それをどっかのタイミングでロードして他のテクスチャ貼られるであってんのかな
それをどっかのタイミングでロードして他のテクスチャ貼られるであってんのかな
79: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:18:15.70 ID:sQ7fNTl00
バグというか仕様だろこれは
3Dビルボードぽいの
どうなってるんだろうな
やっぱりSFCのマリカーみたいに角度ごとに画像を用意してるのかね
ソフト持ってたら少しずつスパイダーマンをずらすなりして
仕組みが分かりそうだけど
3Dビルボードぽいの
どうなってるんだろうな
やっぱりSFCのマリカーみたいに角度ごとに画像を用意してるのかね
ソフト持ってたら少しずつスパイダーマンをずらすなりして
仕組みが分かりそうだけど
80: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:18:40.49 ID:sKIi+xii0
あのスピードで飛び回ってるのにグラすげーと思ったらこういう事してるのか
83: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:22:08.29 ID:c5ay2S+V0
処理の内容自体は変な訳ではない
だがこういったアラを見せない、目立たせないようにするのが技術ですよ
だがこういったアラを見せない、目立たせないようにするのが技術ですよ
87: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:27:57.81 ID:v5FJjSQpr
GTA5の振り向くとさっきまでいた人が居ないのと一緒だろ
92: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:33:48.59 ID:X9VNDDAo0
部屋が変わるのは論外として
ゲーム用のモデリングテクスチャでも十分きれいなのになんでムービー用に盛っちゃうのか
比較されてがっかりされるんだから最初からリアルタイムレンダでいいじゃん
ゲーム用のモデリングテクスチャでも十分きれいなのになんでムービー用に盛っちゃうのか
比較されてがっかりされるんだから最初からリアルタイムレンダでいいじゃん
98: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 12:46:26.23 ID:IgPtwevJ0
この大雑把な作りが洋ゲーやぞ
135: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 20:31:33.55 ID:dmM6pW+4d
ただのバグになにギャーギャー騒いでんの
142: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 20:46:14.65 ID:4ZRy/e3Ox
しかしこのレベルの不自然さが指摘される時代になったかあ
144: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 21:18:47.88 ID:3ookCL+z0
>>142
窓の中まで描写されてるだけで凄いと思うけどね
ちょっと前までただの窓のテクスチャだったのに
窓の中まで描写されてるだけで凄いと思うけどね
ちょっと前までただの窓のテクスチャだったのに
156: ガジェット名無しさん 2018/09/08(土) 00:23:29.21 ID:6k5EEx+I0
>>142
そりゃリアルにするんだったら指摘されるのは普通では?
そりゃリアルにするんだったら指摘されるのは普通では?
162: ガジェット名無しさん 2018/09/08(土) 04:41:40.10 ID:L/bu83SG0
>>156
そのうち缶飲料のラベルがおかしい!とか言うようになるの?
すごいね
そのうち缶飲料のラベルがおかしい!とか言うようになるの?
すごいね
170: ガジェット名無しさん 2018/09/08(土) 07:13:25.56 ID:KGv+pM0S0
>>142
フォトリアルの弊害やね
現実に近づけば近づくほど「ゲームだから」で許されなくなる
フォトリアルの弊害やね
現実に近づけば近づくほど「ゲームだから」で許されなくなる
179: ガジェット名無しさん 2018/09/08(土) 08:31:03.42 ID:V1hm13P30
>>142
リアルにするなら手抜きするなと
リアルにするなら手抜きするなと
164: ガジェット名無しさん 2018/09/08(土) 07:04:38.84 ID:yHH0ubEe0
こういう細かいとこはね、GTAに任せておけばいいんだよ
あっちと比較されて叩かれるなら逆に名誉だと思えばいい
あっちと比較されて叩かれるなら逆に名誉だと思えばいい
165: ガジェット名無しさん 2018/09/08(土) 07:06:30.85 ID:O+fgMiqz0
こうしてみると、リアルタイム3Dもまだまだぜんぜん実世界に程遠いんだね
264: ガジェット名無しさん 2018/09/09(日) 16:03:20.22 ID:GStSGhuLr0909
そう言うツッコミは野暮
122: ガジェット名無しさん 2018/09/07(金) 18:13:46.29 ID:yb1z/c9ba
部屋の中身を自由に変える男、スパイダーマッ!(テッテレー
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-09-09 17:22:59
くっそでどうでもいいことで叩いてんなw
-
- 2 :
- 2018-09-09 17:28:17
制作側の甘えですわ
-
- 3 :
- 2018-09-09 17:32:45
叩いてるやつは大抵買ってないだろうしな
プレイしてたらそんなところ気にならん
むしろ「部屋の中きっちり作ったら処理重くなってカクカクになりました!」とかの方が嫌だわ
どっかのEDFみたいにタイトル重ねてもいつまでも処理落ちさせるゲームの方がアホだと思う
-
- 4 :
- 2018-09-09 17:38:50
ソニーやPSにねっとで執着して人生おわる任豚というゴミを合間見た瞬間だったな
-
- 5 :
- 2018-09-09 17:43:06
まぁ一度気になったら目に付くやろなぁ
ただゴキブリっぽい動作でカサカサビルの壁移動操作してるの楽しそうやな
-
- 6 :
- 2018-09-09 17:45:48
ハリボテクソゲーじゃねーか
-
- 7 :
- 2018-09-09 17:49:50
キューブマッピングな
でも某RPGの食事みたいに本気で作り込むとそれはそれで叩くんだろ
-
- 8 :
- 2018-09-09 17:50:09
こんなんで叩くって事は内容で叩く部分ないってことなんかな
-
- 9 :
- 2018-09-09 17:50:19
※3
同じ構造のままにするくらい造作もないことだわ。
そんなので重くなるわけねえだろ。
仮に重くなるならそもそも中まで作らなければ良い。
-
- 10 :
- 2018-09-09 17:52:07
GTX20XXシリーズの新技術ならこれも書き込めるのか?
-
- 11 :
- 2018-09-09 17:56:12
好きの反対は嫌いではなく無関心とはよく言ったもんだわ
そんなに重箱の隅みたいな所を話題にできるならゲーム買ってやれよw
-
- 12 :
- 2018-09-09 18:24:28
見えている部屋の中はポリゴンじゃないんだね。PS4では処理を徹底的に手抜きしないとこのぐらいでも動かないんだろうね。PS3のほうが普通に部屋の中までポリゴンで作れたよ。PS4は見えている部屋は画像(テクスチャー)。
-
- 13 :
- 2018-09-09 18:29:26
※12
頭大丈夫?
アンチソニーって何でここまで異常なんだろう・・・?
-
- 14 :
- 2018-09-09 18:34:47
なんかアンチソニーとかいう社会のゴミ集団のあいだで、今スパイダーマンたたきが流行ってるんだそう
どうでもいいけど。
-
- 15 :
- 2018-09-09 18:36:25
外から見える室内の変化をテクスチャでやってんのか
すげーなこれ
上のやつはテクスチャの指定間違えたんだろうけど
-
- 16 :
- 2018-09-09 18:50:24
こういうオモチャあったな
-
- 17 :
- 2018-09-09 19:05:33
何年も前から、原っぱの草1本や背景のモブ1人で大騒ぎするアレな奴らたくさんいるだろ
-
- 18 :
- 2018-09-09 19:39:52
内容は話題にすらならないから
グラすげー→ここ手抜きっていう低レベルな応酬
-
- 19 :
- 2018-09-09 19:47:05
むしろプレイしてる側としてはありがたい
体験が増えるし何もないより雰囲気がでて気持ちいい
こういうスペックの限界をいかに回避するかは昔の任天堂が得意としてたことだよね
最近の任天堂開発部にはぜひプレイしてノウハウを盗んで貰いたい
ゼルダのオープンワールド部分は酷いデキだったし
-
- 20 :
- 2018-09-09 19:59:15
調べない限り分からない程度なら全然オッケー
この規模で窓反射や3D描写したら処理しきれないからね
-
- 21 :
- 2018-09-09 20:00:19
騒いでるヤツは売れまくってるから悔しくて仕方ないようにしかみえない
-
- 22 :
- 2018-09-09 20:20:20
>>142に尽きるな
-
- 23 :
- 2018-09-09 20:21:11
※7
こういうのはキューブマッピングとは言わない
また別の技術
恐らく初出のUDKでEpicの中の人はインテリアマッピングと名付けていたが、技術としての正式な名称はまだないはず
ttps://api.unrealengine.com/udk/Three/DevelopmentKitGemsInteriorMapping.html
-
- 24 :
- 2018-09-09 22:06:10
こういうくっっっそどうでもいいこだわりを
持った連中が作るソフトがFF15です。
意識が高いんです。
ゲームとはまっっったく関係ないところでね。
-
- 25 :
- 2018-09-09 22:43:03
こういう事でクソゲー判定する奴はそもそもゲームするのに向いてないか、クソゲー言いたいだけの馬鹿だろ
圧倒的に後者の方が多いとは思うが
-
- 26 :
- 2018-09-10 09:53:38
ここの管理人ソニーが大嫌いなんだろ?
-
- 27 :
- 2018-09-10 11:16:39
お客様笑笑がついにスパイダーマソにまで噛み付いてきたかwなんで日本のゲームレビューは酷いかってこいつらのせい。ゲームに娯楽じゃなくて完璧を求めてくるから根本的に求めてるものが違うもんな、自作ゲームでも作って自己満しとけwお前らは癌だから一生コンシューマーゲーやらんでくれた方がみんな幸せやで^^
-
- 28 :
- 2018-09-10 13:39:40
他にもテクスチャの貼り間違いがありそうだな
それを探すだけで一年は遊べるだろソニーに感謝しろ
-
- 29 :
- 2018-09-10 22:39:19
いいね
遠景とか高速移動中とかなら違和感なくて、近づいても一応見られるモノになっている
プレイアブルなフレームレートとの兼ね合いだが、こういった「上手な手抜き」ができないとまだまだCS機どころかPCでもゲームにならない
-
- 30 :
- 2018-09-11 14:57:46
窓とドアだけにしとけば出ないアラだからな、内装も頑張ったら上手く行かなかったとい手抜きでは無く、実力以上に頑張りすぎた結果だろ。