
3万のイヤホン凄すぎ戻れんわ→たまには前の(8000円)使ってやるかwwww
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1534663753/
1: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:29:13.480 ID:dU8uhT4V0
(違いが分からん…どうすれば…)
3: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:30:17.121 ID:EDoJZSzba
1500円のオレからすると8000円でもたけーわ
8: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:33:14.076 ID:dU8uhT4V0
>>3
そう思うことにする
そう思うことにする
5: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:31:34.689 ID:EmN1z+/Xd
3000円で充分だろ
6: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:32:09.050 ID:F5JxKfUFd
安い耳で良かった!大した金かからずに満足できる!
7: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:33:12.828 ID:Z4Bhi79L0
高い耳持ってる奴は大変だな
無駄金払って頑張ってくれ
無駄金払って頑張ってくれ
9: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:34:39.254 ID:dU8uhT4V0
イヤホンごときで世界はそう簡単に変わらんのやね
10: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:37:32.720 ID:Ft6ttDPC0
元の音質にこだわるのは当然として、アンプ付ければ全然違うぞ、、、
と、沼に叩き込む
と、沼に叩き込む
14: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:41:21.026 ID:dU8uhT4V0
>>10
音源はストリーミング便利だから抜け出せん…
ポタアンはFiioの1万くらいの安いやつ使ってる
バランス接続をしてみたかったの
音源はストリーミング便利だから抜け出せん…
ポタアンはFiioの1万くらいの安いやつ使ってる
バランス接続をしてみたかったの
12: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:39:13.167 ID:eNOGxu75d
>>1
300円のホームセンター製でも同じだろ
300円のホームセンター製でも同じだろ
16: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:42:04.611 ID:dU8uhT4V0
>>12
それはないと思う
1回sonyの4000円くらいの買ったけど酷くて人にあげた
それはないと思う
1回sonyの4000円くらいの買ったけど酷くて人にあげた
17: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:43:54.571 ID:1ba++dsW0
イヤホンはよく分からん
その点ヘッドホンは良いぞ
その点ヘッドホンは良いぞ
21: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:46:06.924 ID:o9D7fx2D0
充電しなきゃいけない時点で便利じゃない
22: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:47:22.846 ID:DDnlHQfM0
Amazonで買ったPanasonicの600円くらいので十分だわ
安いから横になりながらでもつけやすいし
安いから横になりながらでもつけやすいし
24: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:49:45.921 ID:dU8uhT4V0
>>22
高いやつはそもそも図体でかいの多いし
付けたまま枕で横向きになれるってめちゃくちゃいいよね
高いやつはそもそも図体でかいの多いし
付けたまま枕で横向きになれるってめちゃくちゃいいよね
23: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:49:14.137 ID:EI6pEwRW0
なんで買う前にここで聞かなかったんだよ
25: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:51:39.962 ID:JV+0E2+R0
イヤホン買うぞって決めて何だかんだで5.1ch買ってめっちゃ満足
大音量でイヤホンしてると耳に悪そう
大音量でイヤホンしてると耳に悪そう
26: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:55:27.850 ID:gJcvx3Dm0
コンビニに売ってる千円くらいので十分だわ
27: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:57:59.736 ID:C8M7O8cx0
イヤホン関係でドヤ顔してる人ってさ
芸能人の料理のあれみたいに1000円のイヤホンと1万円と3万円のみたいなのを値段隠して聞き比べた時
余裕の百発百中とか当然できる自信あるの?
芸能人の料理のあれみたいに1000円のイヤホンと1万円と3万円のみたいなのを値段隠して聞き比べた時
余裕の百発百中とか当然できる自信あるの?
29: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:59:00.752 ID:1ba++dsW0
>>27
1000円と1万は余裕
1万と3万はたぶん無理
1000円と1万は余裕
1万と3万はたぶん無理
30: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 16:59:48.354 ID:e1FGnxSS0
3万のイヤホン買ったけど
踏んづけてスクラップになったわ
踏んづけてスクラップになったわ
31: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:00:12.038 ID:95j5KRuQa
昔買ったウォークマンのイヤホンだわ
33: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:01:01.475 ID:dU8uhT4V0
>>31
WALKMANの付属イヤホンはiPodとは格が違うとか言われてたよな
俺の耳からはポロポロ落ちて使えなかった想い出
WALKMANの付属イヤホンはiPodとは格が違うとか言われてたよな
俺の耳からはポロポロ落ちて使えなかった想い出
32: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:00:47.517 ID:r0CTCCju0
50000円のイヤホン買ったらすぐ壊れやがって二度と高級イヤホンは買わんと決めた
35: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:01:55.701 ID:E+3afl+OM
>>32
すぐ壊れたなら保証で新品になるだけじゃん
すぐ壊れたなら保証で新品になるだけじゃん
36: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:03:22.361 ID:9/QSKelu0
元値1万超えのヘッドホン型落ち処分3000円で買った俺勝組。
38: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:08:56.789 ID:dU8uhT4V0
ヘッドホンはポタプロがNo.1!!!
【国内正規品】KOSS オープン型オーバーヘッドヘッドホン 折りたたみ式 PORTAPRO
posted with amazlet at 18.08.21
Koss
売り上げランキング: 27,119
売り上げランキング: 27,119
40: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:38:17.871 ID:HCId9ntV0
メーカーの一番強いやつなら良いってものでもないな(XBA-Z5)
ソニー SONY イヤホン ハイレゾ対応 カナル型 ハイブリッド3ウェイ ケーブル着脱式/バランス接続対応 XBA-Z5
posted with amazlet at 18.08.21
ソニー(SONY) (2014-10-18)
売り上げランキング: 155,344
売り上げランキング: 155,344
41: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:39:57.644 ID:dU8uhT4V0
>>40
sonyはもっと強いのもだしてるよ
sonyはもっと強いのもだしてるよ
50: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 18:29:40.931 ID:HCId9ntV0
チャイナフリー
>>41
イヤホンの中ではな
>>41
イヤホンの中ではな
52: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 18:54:52.844 ID:YTzuXuQ80
>>50
オーダーメイドでなんかやったなかった?
個人に合わせて調整する的な
オーダーメイドでなんかやったなかった?
個人に合わせて調整する的な
42: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:43:13.970 ID:sAwlgs6jr
ワイヤレスの3万のイヤホン最高過ぎてワロタ
うざったい線が無いだけでこんな快適なのかと。
うざったい線が無いだけでこんな快適なのかと。
43: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:45:48.018 ID:W67isZ0J0
違いが分からなくとも経済を回す意味では高いものを買うに越したことなない
44: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:47:32.080 ID:dU8uhT4V0
>>43
スマホもアンプもイヤホンもリケーブルも中華だけど正規代理店通してるからセーフ
スマホもアンプもイヤホンもリケーブルも中華だけど正規代理店通してるからセーフ
46: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:54:15.974 ID:l81wshbgM
音は違うけど、原価は一緒
51: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 18:33:26.891 ID:z+qloz0M0
あまりに酷い奴はシャカシャカ音がひどくて使ってらんないけど慣れるとあんま違いなくねってなる
37: ガジェット名無しさん 2018/08/19(日) 17:08:18.122 ID:e1FGnxSS0
10万超えのヘッドホンは次元が違った
ゼンハイザー オープン型 ヘッドホン HD 800 S【国内正規品】
posted with amazlet at 18.08.21
ゼンハイザー
売り上げランキング: 67,122
売り上げランキング: 67,122
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-08-21 23:17:55
1000→3000→10000までならはっきり違い分かるけどそれ以上はガチの人等にしか分からんよね
-
- 2 :
- 2018-08-21 23:24:12
1万のイヤホンから3万のイヤホンに変えた時は違いが判んなかったけど
3万から1万のに変えたら1万クソ過ぎ!ってなる
-
- 3 :
- 2018-08-22 08:04:16
イヤホン、スピーカーてのは迷信が蔓延ってる
音質を加工しているだけなのに音質が上がったなどと信じる輩が多い
-
- 4 :
- 2018-08-22 09:17:58
実際全然違うからな。STAXのコンデンサー型の奴とか一聴して違う
でも青天井だし、沼にはまらない方が賢い選択だとは思う
-
- 5 :
- 2018-08-22 12:35:51
年を取るほど聞こえる周波数が減っていくから、昔は聞こえていた3万円の音がもう聞こえない程衰えたのかも。
-
- 6 :
- 2018-08-23 12:12:22
確かに高いものほど、少なくとも再生劣化や変質は少ないよ
良い品の方がいいはいいんだが、それに慣れてしまった後でもし壊れたらと思うと躊躇う
それならそこそこのもので、元のファイルへのアプローチの方がいい
それに元が悪ければ機器側でどうしてようと意味は無いから
-
- 7 :
- 2018-08-27 20:23:36
3万もするイヤホンならまず中低域の出力が全然違うからどんなクソ耳でもわかるだろ
ぶっちゃけ音量が違うもの